MRO-HE4V
- あたため/解凍/トーストなどのオートメニューがダイレクトキーで使いやすいオーブンレンジ。
- レンジ、オーブン、グリルの手動ボタンもひと目でわかる。ノンフライ調理やスイーツ、パンが手動で調理できる。
- WEBで公開中のレシピを使えば、レパートリーが広がる。右・背面の壁ぴったりに置ける。




電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-HE4V
以下の2つのモデルの違いが、ネットで調べても分かりません。
MRO-HE4V と MRO-HE4Y の違い について、取り急ぎご教授いただけるとありがたいです。
特に、@年式(発売開始時期) A上:管ヒーター、下:平面ヒーター(MRO-HE4V) 上下平面ヒーター(MRO-HE4Y)です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23936704
2点

この手の製品は毎年無理やりモデルチェンジさせてるけど中身はほぼ同じなんで、4Vと4Yも同じもの(デザインとかちょっと変わってる程度)と思っていいよ
7シリーズとか8シリーズだとオートメニューがあってレシピの差があったりするんだけど(と言ってもオートメニューを使うこともほぼ無いとは思うけど)、4シリーズは基本手動だしそういうのも関係ないからねぇ
↓↓いちお日立が機種用のレシピを出してて機種によってメニューの差があったりするけど基本全部手動だから気にする必要もない
HE4Y用レシピ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/recipe/mro-he4y/index.html
HE4V用レシピ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/recipe/mro-he4v/index.html
なので安い方とか買いやすい方(よく利用する店で売ってる方とか)でいいと思う
書込番号:23937180
0点

>さーさん2000さん
こんにちは。
ざっくりと違いを述べます。
MRO-HE4V…
@上ヒーターがむき出し
A付属品が金属製角皿(オーブンやグリル機能のとき使う用で、レンジ機能の時は入れない)
B離間距離:上10cm、左4cm、右0cm
MRO-HE4Y…
@上ヒーター埋め込み
A付属品がセラミック角皿(レンジ機能の時も下に敷いて使う)
B離間距離:上10cm、左4.5cm、右4.5cm
…てな感じです。
なぜこの様な微妙な違いにしたのかは判りませんが、どちらが良いのでしょうね?
お掃除優先なら上ヒータが埋め込みのYが有利ですが、オーブン機能を使う予定があるなら剥き出しの方が熱効率はVの方が高いです。
また、必要離間距離もVの方が少ないです。
悩ましいですね。
書込番号:23937497
4点

皆さん、本当にありがとうございます!
もう2点、質問させて下さい。
@モデルが新しいのは、どちらですか。
AYの、レンジの際も角皿を置くというのは、どういうことなのですか。底面フラットでも、必ず置かなければならないのでしょうか。
以上です。何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23938163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

断片的に聞くより取説見たほうが手っ取り早いですね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/docs/mro-he4y_M_b.pdf
新しいのはMRO-HE4Yです。
まあ、これは他の方も仰っていますが、1年やそこらでオーブンレンジの性能って大して変わりません。
私が前回述べた違いは結構大きなものとなるので、さーさん2000さんのより目に叶う方を選ばれると後悔は少ない可能性が高いかと思います。
書込番号:23938619
1点

日立って唯一(?)機械がむき出しになってないオーブンレンジを出し続けてるんだけど、これのいいところはなんと言っても中を覗いたとき機械類(ヒーターとかファンなど)が見えないから掃除しやすい(汚れが奥に入り込まないのでキレイを保ちやすい)ところ、ただこの難点は全部隠しちゃってるからどうしてもむき出しのタイプよりは温めとか焼きが弱くなってしまうところ
これをどっちがいいかってところだろうね
ちなみに、一般論として去年のモデルより今年のモデル(つまり旧型より新型)の方がいいよねって思いがちなんだけど、これは絶対に新しいほうがいいとも言い切れず、コストダウンされてる(特に安いモデルはとにかく安く売るが重要なので機能が削られたりすることも珍しくない)ってのもあるのでどっちがいいかってのも難しい
日立の過去の製品(上位機種)とかこの手の一般論を合わせて、4Vと4Yの違いを推測すると旧(むき出し、鉄皿)→新(埋め込み、セラミック皿)の変更っていうのは、MRO-HE4Yでだいぶお得になった(セラミック皿と埋め込みは上位機種&日立のウリの部分なので…)
普段からお皿(お皿というと何か小さいものって思っちゃうかもだけど、床全面に置くものだから中が狭くなるみたいなものではない)を置くってやつだけど、お皿の端っこが少しせり上がってるからレンジ使って吹きこぼれたとかなっても角に汚れが入り込むとかないし、それを外して洗えるからこれも機械埋め込みと同じく手入れしやすい(汚れにくい)機能なので、安いモデルにも使いやすい機能を入れてくれたって感じに思っていいんじゃない?
↓↓少し高いモデルだけどこの白いお皿を見ればイメージ付きやすい
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-s8y/
ただ、最初に書いたとおり埋め込みなってる分、オーブン機能とかは弱いだろうから何を優先するか?だと思うよ(むき出しの4Vならオーブン機能が凄いの?ってなると値段が値段だからオーブン優先なら東芝の石窯ドームとかを選ぶべきだとは思う)
書込番号:23939061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > MRO-HE4V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/01/31 21:12:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





