WINTER MAXX 03 175/65R14 82Q
- 「ナノ凹凸ゴム」を採用したスタッドレスタイヤ。従来品に比べ、新品時の氷上ブレーキ性能が22%、氷上コーナリング性能が11%向上。
- 水と反応して溶ける性質を持つ「MAXXグリップトリガー」は、摩耗しても繰り返し凹凸構造が出現するため、溝が減っても安心して使用できる。
- ゴムと軟化剤の2面性を持つ「液状ファルネセンゴム」により、低温下での密着とゴムのやわらかさを実現。時間が経ってもしなやかさが続く。
WINTER MAXX 03 175/65R14 82Qダンロップ
最安価格(税込):¥13,680
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月 1日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2025年2月24日 19:52 |
![]() |
7 | 3 | 2024年10月13日 18:09 |
![]() ![]() |
131 | 8 | 2022年8月28日 19:40 |
![]() |
103 | 10 | 2022年9月26日 21:44 |
![]() |
8 | 1 | 2021年10月19日 01:53 |
![]() |
74 | 8 | 2020年10月3日 10:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 155/65R14 75Q

でもタイヤは鮮度が大事なので、なるべく製造の新しいものが良いと思う。
書込番号:26087402
4点

結局、夏あたりの店舗開催の「商談会」は、だいたい昨年製造って事を考慮すると、いつ買っても一緒
↑という結論になりました
※30年北海道でクルマ所有して様々なタイヤ買っての感想
書込番号:26087440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏は去年度仕入れの分をさばくための特価処分セールですよね。
本州も同じですよ。
メーカー倉庫を出た商品は不良品ではない限りメーカーには戻せません。
メーカー系列の販売会社か販売店が倉庫に置くことになります。
しかしタイヤメーカーの倉庫保管品だとけっこう新鮮。
北海道だと履き潰しで交換サイクルが短いと思うので安い時に買うのもありですね。
書込番号:26087458
0点

>全角と半角さん
ワタシ、古い話ですけど2016年1月に急遽、車乗り換えでスタッドレスが必要になり2014年10週製造品を買いましたが、2020年3月まで問題なかったので、そんなに気になりません
※冬タイヤではシーズン2500キロ以内なので、そんなに気にならない
書込番号:26087518
2点

>夏あたりの店舗開催の「商談会」は、だいたい昨年製造って事を考慮すると、いつ買っても一緒
ブリヂストンになりますが地元量販店で23年7月の値上げ前の6月に注文し手元に届いたのは9月(手付金を除く支払いも)でした。
製造は値上実施後の8月でしたね。
ちなみに商談会だから安いか?そんな事もなかったように思います。
書込番号:26087804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
地元のブリヂストン系タイヤ店では、2023年末製造品を¥44000との事
書込番号:26087812
0点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 205/55R17 91Q
205/55R17
21年製造のアウトレット買ったらLI 91Q
公式のサイズリストでは 95Q XL
あれ?サイズそのままXLになった?
95XLの方が色々楽だったが安かったので文句なし
書込番号:25918352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製造年週はいつでしょうか?
95Q XLは2022年9月登場になっているようですが。。。
書込番号:25918424
3点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
3621とかなんで91Qで間違いなさそうですね。
今回はわかってて買ったから良いものの、切り替え直後は95QXLだと思ったら91Qが届いたとか混乱なかったのでしょうか…
書込番号:25924428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3621
9月製造ですね。
>切り替え直後は95QXLだと思ったら91Qが届いたとか混乱なかったのでしょうか…
購入時に、4本で購入すればおそらく91Qでそろうでしょうけれど、パンク等で1本だけ購入…となると、どうなっていたことでしょうね。
そもそも気付かないということも考えられます。
書込番号:25924459
1点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/60R17 90Q
9月からの値上げに備えて、早めにこのタイヤの購入を上記店舗に発注しました。
昨日届いたので、さっそく確認すると、”2821”の製造年週・・・
「え?去年の夏の在庫?」・・・絶句。
スタッドレスタイヤ、ランキング1位の店が在庫一掃です。
皆さんもお気をつけください。わたしは二度と買いません。
25点

>2020@Tokyoさん
一般にタイヤの消費期限は10年くらいだと言われています。
ただ、粗雑に保管したり、使用して風雨や紫外線にさらしてしまうと5年程度です。
つまり使い始めてからの寿命は5年くらいです。
https://car-moby.jp/article/news/tire-year-of-manufacture/
逆に、作られたばかりのタイヤはゴム臭くて大変です。散歩コースにブリヂストンのタイヤ保管倉庫がありますが、新品タイヤが入荷するとすぐに分かります。それから一日中換気扇を回して倉庫の外部で何とか臭いが気にならなくなるのが1〜2か月後でしょうか?
つまり、製造されたタイヤが倉庫を出て市場に出荷されるのは早くて3か月後、製造年週が1年前なら普通です。製品に問題はないのでは?
今春値上げされていますし、秋も値上げの予定なので、もっと値が上がるのでは?
速めに手に入れてよかったと思いますよ。
書込番号:24893610
16点

現在1位の店も同じです。
https://kakaku.com/shopreview/8094/?pdid=K0001386568&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
但し、表題の店のほうが同様な報告が多いようです。
https://kakaku.com/shopreview/8074/?pdid=K0001386568&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
これらを見ると、1年なら許容範囲だと思います。
書込番号:24893617
6点

訂正。
× 新品タイヤが入荷するとすぐに分かります。
○ 新品タイヤが入庫するとすぐに分かります。
× 速めに手に入れて
○ 早めに手に入れて
失礼しました。
書込番号:24893634
3点

>2020@Tokyoさん
タイヤは毎日全ての銘柄、サイズを造っている訳では有りません
正しく保管されていれば1年(昨シーズン)は充分許容範囲かと思います
まさか昨日造ったタイヤが来るとは思っていませんでしたよね
じゃあ
1か月なら
半年なら
ってなります
このサイズが売れ筋かどうか分かりませんが
取り扱いが多いお店でも全サイズ在庫しているとは限らないし
在庫するって事は古くするって事でも有る
書込番号:24893749
8点

通販店は基本的に在庫を保有しておらず、注文があってからメーカー(BS・YH・DPなど)に発注をします。
メーカーは全国の数カ所の拠点に倉庫を保有しており、そこで製造したものを管理しています。
そこから発注された銘柄・サイズを、「先入れ・先出し」(物流用語:検索してみてください)の方法によって古いものから発送します。
つまり、販売店が悪いのではなく、メーカーが古いものから卸しているわけです。
通常、スタッドレスタイヤは購入時期が早いとどのメーカーも昨年製造のものになります。
書込番号:24893966
13点

基本的に通販店舗は在庫持ってませんよ。
お店に失礼ですので、今後は店頭でのみお買い物してください。
書込番号:24894862
19点

スタッドレスタイヤは年間通して製造しているわけでは無いので、メーカー系列の販売店でも注文のタイミングやサイズによっては昨年生産品が回ってくることはよくある事です。対面で購入する店舗でも、何年も前から今に至るまでそういう状況ですよ。
なので、通販でもそれは変わらないし、さらには対面で相談することができないのを承知で購入したことになるのです。
しかも、メールオーダーハウスの注文欄には「製造年週および生産国の確認・指定についてはお受けできません」とハッキリと明確に記載されており、錯誤を招くような売り方はしていません。
我々まっとうな購入検討者はこのような「常識」をわきまえていますので、あなたの言う「皆さんもお気をつけください」というコメントは大きなお世話です。
書込番号:24896877
37点

この時期だと
メーカー系の実店舗でも
昨年製造が当たる事がありますね。
製造年に拘る皆さんは
お気をつけ下さい。
書込番号:24897727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q
ダンロップを貶すとかネガキャンするわけではありませんが、最近のwintermaxx03のレビューはキャンペーンが絡んでるから全項目星5個で絶賛という感じで全く参考にならない気が…。
個人レビューという点から見ても様々な意見があるはずですけど。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:24409156 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レビューなんて気にしたこと無い。
各社新品タイヤを揃え、同じ車で同じ状況の中で性能テストした人のレビューは皆無。
そういう人たちの意見なんて何のアテにもなりません。
この口コミにもゴリ押しの人いますよね?
ミシュランとか…(笑)
そんなテストもできない素人たちの忖度またはネガキャンばかりのネタに、いちいち反応する必要はないですよ。
書込番号:24409211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スタットレスって本当にみんなに必要なの?
サイプは雪をため込む構造なので
水もため込むから 雨天性能 はすごく落ちるんだけど
氷点下にちゃんとなる地方以外では リスク増えてると思う
書込番号:24409232
4点

>氷点下にちゃんとなる地方以外では リスク増えてると思う
氷点下にならないのは沖縄だけよ?
万が一を考えるのがリスク管理なのに面白人ね。
書込番号:24409321
31点

太平洋側に越してきて3年ほどスタッドレスはいてましたが
明らかに 街道のアベレージスピードが高いので 危険と思いはいてません
日本海側だとみんな冬タイヤでは無理に飛ばさない
でも南の方だとみなさんスタッドレスでもバイパスのスピードは同じなんだよな
普通の車でも 左折しはじめてからブレーキを踏んで鳴らしながら曲がっていくけど
雪の降る地方でそんな運転だと1シーズンもたないと思う
書込番号:24409333
3点

>ぱっぷん2世さん
時間や環境、車種やドライバー。全く同一の条件で種類の違うタイヤの評価をすることって普通のドライバーではほぼ不可能なので判断の難しいところです。
右はブリザック、左はウィンターマックス。こういった使い方で数シーズン乗り切ってくれるような人でも現れれば多少は参考になるのかも知れませんね。
書込番号:24409540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

太平洋側ってどこだよ。
茨城か?千葉か?
〉1シーズンもたないと思う
思うって(笑)
何の体験談もないのかい?
体験もなく妄想で語られても…ねえ(笑)
5〜6000kmほぼアスファルトの上走ったスタッドレス、翌シーズンも普通に使える(使ってた)から。
だって、一昨年とか雪降らない地域だったんだもの。
雨の日の高速だって普通に走ってるよ。
書込番号:24409651 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ぱっぷん2世さん 『皆さんはどう思われますか?』
WINTER MAXX 03 のことですか?それともポジティブキャンペーンのことでしょうか?
前者なら私は使ったことはありませんが、評判はいいですよ。
後者は、ポジもあればネガもある。選ぶ場合は両方参考にします。
でも、必要なのはまっすぐ走れる車と、運転者の安全感覚だと思います。
書込番号:24409781
3点

>funaさんさん
ご意見ありがとうございます!
私的に、ちょっとどうなのかなと思うのは、アマゾンギフト券が絡むあまりに露骨なポジティブキャンペーンレビューとなってしまっている件です(汗)
ちなみに私もダンロップスタッドレスを何度か使用してます。wintermaxx01とSJ8は自家用車で過去に使用しました。昨年からセカンドカーのスタッドレスでwintermaxx02を使用中です。
良い点、悪い点其々ありますがダンロップタイヤ製品は総じて好きです(^^)
書込番号:24409927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱっぷん2世さん
キャンペーンと言っても、
抽選でポイントが貰えるんですね。
漏れ無く貰えるよりある意味良いとは思う。
PC辺りでやっている漏れ無くポイント貰えるのに釣られて書かれているレビューなんかはもっと酷い(価値の低いレビュー率がたかい。)ですし、
キャンペーンのような文字すら入らないので、
知らない人がみたら釣られて書かれたことすら解りづらい。
それに比べれはこのキャンペーンは、
それに釣られて書かれたことを理解してレビューを読めますし、
本当に買ってないと対象にならないようなシステムにも成ってる、
思考としては悪くはないと思います。
因みにまあ飽くまで私個人の場合ですが、
メーカーが見るアンケートとか抽選物はネガ意見も確り書いたときの方が、
当たった率が高いイメージがあるので、
自分の場合はネガ(直してほしいとこ)も極力書くようにはしてる。(笑)
個人的意見です。
書込番号:24410649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、このタイヤは雨に弱いです、特にブレーキング。
書込番号:24941109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 185/65R15 88Q
直営店で、
・アルミホイール(@9000円)付
・旧スタッドレスのアルミホイールと、ノーマルタイヤの古いホイールとのローテ
・その他廃タイヤ、バランス調整
・冬用ワイパー
・その他諸々
・税込み
でフリードタイプが8.4万円(02だと7.8万円)で即決しました。アルミホールの生産が某国の理由もあって不足気味で早めに決めてスッキリしました。耐摩耗性が悪くなったことが懸念されてますが、例えば03の20%摩耗時が02の新品の氷上性能よりも上であることを考えれば問題ないかと判断。今年の冬と雪山が楽しみです。
3点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 145/80R13 75Q

多分03買います。
理由は嫁が福山雅治が好きだから。
今までもDSXの頃から使い続けてますので、冬タイヤでダンロップへの不信感はありません。
もちろんテレビはREGZAです(笑)
ただ…
氷上性能が高まったのは良いのですが、ライフ性能が02よりも01よりも低いのが気になります。
書込番号:23588733 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実は私も歴代ダンロップ製スタッドレス全て装着してきました。
グラスピックS100からマックス02まで。
期待通りのタイヤならいいですね。
書込番号:23588800
2点

ちょっと期待ハズレだったんだよなぁ。
氷上性能が上がって、当然のようにライフ性能が下がってますからね。
効きはともかく長持ちはダンロップのウリだった気が…
まー5000km×4年の自社基準を満たすみたいだけど、うちの使い方じゃ3年が限度かな?
書込番号:23588892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

氷上性能特化型は他社に任せて?
トータルバランスで全体のレベルを上げていく
ダンロップの考えに共感していたのですが
結局、氷上性能がアピールできないと
売れないんでしょうね?
BSみたくシャバシャバ、ザクザク路面で
フラフラしなければ良いのですが
スケートリンクみたいな路面に特化すると
あんな顔になってしまうんですね…
氷上特化型とバランス型
今後、どういう商品展開をしていくのか?
に興味が湧きますね。
私が今シーズン買うとすれば
迷わず 02 にしておきます。
書込番号:23589200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年は新作のタイヤが多いんですかね。ダンロップ、トーヨー、ミシュランから出ますね。
去年私はスタッドレスタイヤを替えましたが記録的な暖冬だった為ほとんど雪道は走らず今年までタイヤ交換を延ばせば良かったかなと思っています。
ダンロップのウインターマックスは国産品にしては価格は手頃で雪上性能と乾燥路とのバランスが良く耐磨耗性があるので自分の住んでいる地方にはぴったりで2セット使用したことがあります。 いまは違う銘柄が履きたかったので別メーカーにしましたけど。
今回の新作はBSや横浜に近いんでしょうかね?気になります。
書込番号:23591546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ずーっとBSのブリザック一択だったのですが、車買い替え時にWM02を履いてみたところ、グニュグニュ感が少なく、ブレーキ時の挙動もBSより良かったです。
純アイスバーンは走っていないのでどんな具合か解からないのですが。
嫁の車を買い替えたのでスタッドレスを物色しているのですが、WM03は氷上性能に振って柔らかくなったんでようか。まだオートバックス等には入ってないので見ようがありません。
もし柔らかくなっているならWM02の方を買おうかなと思います。
書込番号:23604480
4点

勝手な推測ではありますが
氷上性能重視だと思われます
昨今の状況から考える・そしてメーカー発表の動画を見ると
確実かと・・・。
最大手のメーカーBに比べると確実に劣る部分ですので。
なんだか、BのレヴォGZみたいなパターンに見えてきた。
書込番号:23605938
5点

03は氷上性能特化(北海道や北東北で)
02はライフ長持ち・ドライ路面も得意なバランス型(その他の地域)
住みわけができていいじゃないですか
そもそもその他の地域のかたは氷上性能なんてほとんど気にしなくていいし、ライフやドライ性能がいい方がいいわけで…
型落ちして02安くなるだろうしいいことずくめ
書込番号:23702305
19点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





