208 2020年モデル
125
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 118〜435 万円 (173物件) 208 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:208 2020年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
関西のプジョーにて、2台限定特価ということでローン等の補助含めて約200ほど。
こちらからは端数を切ってほしいといった程度です。
判子を押す瞬間はもう1台あるとのことでしたが、もうあるかはわかりません。
先日納車となりましたが、関西一円を走る分にはとても良いと思います。
5点

追加です。
値引きが200近くです。
乗り出しとは異なります。
誤解なきように。
書込番号:26022842
0点

>流浪のおじさんさん
値引きが200万円って凄いね
書込番号:26022965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
察するに、ガソリン車のマイナーチェンジ、年末という時期、製造番号からして最新の輸入ではない等がメーカー補助(それだけで約90!)以上の値引きとなった理由かと。
もう一方の色を選べば、あとで気づきましたが近所の同じ車と全く被っていたので、選んだ色で良かったと思っています。
先日利用した急速充電の実績は、夕方5時で高速SAの40kw機だと15分で10kwh充電でした(同じ日、反対側SAの昼12時だと20分で10kwh)。多分普通充電施設のある自宅起点で半径150km程度の外出なら快適だろうと思います。
書込番号:26026366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホントですか😱今中古で購入考えてまして
もし良ければディーラーの場所教えて欲しいです
書込番号:26026411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐにゃんこ様
コメントありがとうございます。
HPを見るに今日現在は金利くらいしか購入補助キャンペーンをしていないようですし、あの値引き額を提示されるまで当方複数のプジョー販社と第二候補の車種を売る複数の販社にかなり通いました(プジョーも最初は冷やかし扱いでした)。
大変申し訳ありませんが店名開示について、開示した場合にこちらの正体がほぼ確実に特定され、以後の販社との良好な関係維持に当方自信が持てません。
ご期待に添えそうにありませんが、悪しからずご了知ください。
明日以降新年セールがあるようですし、色々足を運んでご確認されては如何でしょうか。
なお購入後気がつきましたが、取説記載のシートヒーターとワイヤレス充電機能は仕様変更からか搭載されていませんでした。
購入時ついているか確認されることをお勧めします。
書込番号:26031394
0点

確率論かもしれませんが、買って1ヶ月で「電動走行システム故障」出ました。
今まで外車の不具合だと
メキビー(新車) 走行中ブレーキ故障(フット、エンブレいずれも)、下り坂道でハンドル効かなくなる、ギア故障
ゴルバリ7(新車) 雨漏り、ブレーキセンサー寿命
MZ(中古) ブレーキホーン分断
がありましたので、まあ命に別状なかったのでこんなもんでしょう。
販売店とは別の代理店でVWより5年は品質管理が遅れている旨話がありましたが、どうなんでしょうね。
販売店はメキビーの代理店よりは良心的です。
メキビーの代理店、全て仕様ですって言い切りました(輸入業者に聞き直したら即座に故障と言ってくれ、保証修理できましたが)。
書込番号:26053893
1点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ボディーが変色しました。
ルーフの部分です。
ボディーカラーはエリクサーレッド。黄色っぽく変色しました。大きさは3センチ程です。
4年ほど前に新車で買いました。
青空駐車です。洗車は月一程度でしていましたが、ボディーコーティングなどはしていません。
ちょっとショックです。
原因は何だったのでしょうか?
誰か教えてください。
3点

水をかけると色戻りますか?
今戻るなら固形ワックスでも大丈夫だと思います
ワックスで戻るならコーティングした方がいいかも
書込番号:25932741
3点

>1とらぞうさん
コメントありがとうございます。
本日洗車をしたのですが、戻らずです。
書込番号:25932781
1点

プジョーの塗装品質がアレだったのはさて置き、画像を見る限り変色というより剥げて下塗りが見えているように感じます。
周辺のエッジ部分も同様になっているような?
塗装が弱かった、その部分の塗装が薄かった、日焼けした、理由はその辺りでしょう。
暖色系は塗装が弱いとは言え、これは一寸イヤですね。
書込番号:25932874
3点

>マイペェジさん
コメントありがとうございます。
個人的には日焼けの様な気がします。
208はとても気に入っていた車なので、残念です。
書込番号:25932893
2点

>赤のフェンダーさん
青空駐車でレッド選択はチャレンジャーでしたね
これは紫外線が塗装面にダメージを与えたと思いますね
日本で最も人気があるカラーはホワイト系だと思いますが、青空駐車でも紫外線ダメージを最も受けにくいところにも理由があるのかもしれません
人生何事も経験が大事、次に活かしていきましょう
書込番号:25932944
9点

>しいたけがきらいですさん
コメントありがとうございます。
マイペェジさんもおっしゃっていたように暖色系は塗装が弱いのですね。
いい勉強になりました。
一つ質問なのですが、暖色系が紫外線に弱いのは国産車でも青空駐車をしていれば、同じ様な事が起きるのでしょうか?
暖色系の色でもボディーコーティングをしていれば防げるのでしょうか?
書込番号:25932969
1点

>暖色系が紫外線に弱いのは国産車でも青空駐車をしていれば、同じ様な事が起きるのでしょうか?
はい同じことが起こりえます。
これは光が持つエネルギーによる自然現象ですから。
人の目で認識してる色の補色成分が持つ光エネルギーが吸収されることで塗装が痛みます。
暖色系はエネルギー量が低く、対極にある補色はエネルギー量が高いです。
ただ4年でこんな風になることは国産車では経験が無いです。
紫外線対策をする必要があるので、コーティングは無意味です。
それならウレタンクリア塗装をやった方がまだ良いです。
ウレタンクリアには紫外線吸収剤が含まれていますから。
書込番号:25933005
4点

>ただ4年でこんな風になることは国産車では経験が無いです。
プジョーだから???
>BREWHEARTさん
今後の車の購入時の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25933034
3点

>赤のフェンダーさん
>青空駐車です。洗車は月一程度でしていましたが、ボディーコーティングなどはしていません。
洗車の後、何か、WAXとか、簡易コーティング材とか、塗装の保護のためのものは何もされてないのでしょうか。
紫外線や高温などや酸性雨とか、鳥糞とか、
塗装を傷める原因ありますが、
何か保護剤は、全く使われなかったのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:25933078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤系統は、退色した車よく見かけますね。
少し前、オレンジ系統ですが、日産ノートですが、
ボディ部分は、薄くなり、前後バンパーは、鮮やかなままでした。
バンパーのほうが退色した車よく見ますが、逆パターンでした。
あまり関係ないですか。
失礼しました。
書込番号:25933093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
>洗車の後、何か、WAXとか、簡易コーティング材とか、塗装の保護のためのものは何もされてないのでしょうか。
洗車の後はシェアラスターのゼロウォーターをしてました。
これ以上の変色被害を防ぐ為にカバーを掛けるなどの対策をしようと思います。
書込番号:25933316
0点

>赤のフェンダーさん
ありがとうございます。
ゼロウォーター使ってて、この短期間なんですね。
別の紫外線防ぐ強いのがあるかな。
ルーフ、ボンネットから、退色出てきますので、
何か対策されたほうがいいかと思います。
昨今の暑さ、紫外線強いのでしょうね。
いい方法あるといいですね。
炎天下避けるのが一番でしょうが、環境でどうしようもないでしょうかね。
なんのお役に立てませんが、失礼しました。
書込番号:25933343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

褪色しやすい色は、車に限らず家の外壁やポスターでも、紫外線吸収がの傾向が同じです。
蛍光色=>赤=>黄色=>、、、
https://www.shinto-kensou.co.jp/news/195/
C,M,Y,Kでは、マゼンダとイエローが褪色しやすいです。
が、それにしても薄くなりすぎのような気がします。環境問題で水性塗料に変わった初期は
いろいろあったようですが、最近は水性導入が遅かったメーカ以外は、剥離も含めてあまり問題は聞きませんね。
書込番号:25933561
4点

>高い機材ほどむずかしいさん
コメントありがとうございます。
新車で購入してわずか4年でこの様な症状が出るなんて思ってもいなかったです。
208は長く乗り続けたいと思っていたので、、、
フランス車だからなのでしょうか???
今後車を購入する時は、色も考慮しつつ、コーティングもキッチリ施した方が良さそうですね。
アドバイスしていただき有り難うございました。
書込番号:25934070
0点

可能性の話で言えば船便で日本に来るまでに色褪せた個所に傷が付き日本についてから補修したのかもしれません。
簡易的に行われたら耐久性もそれほど良くないですし。
書込番号:25934096
2点

>BREWHEARTさん
もし色褪せが部分的な物で収まるのであれば、板金塗装のお店で塗装してもらう事を考えています。
もし色褪せが今後ルーフ全体にまで広がる様ならば車両の売却も考えてます。(ルーフ全体に広がる気がしてますが、、、)
とりあえず一度塗装屋さんに行って相談してみようと思います。
書込番号:25934978
0点

少し前のホンダ車で酷く変色した赤い個体を散見しました。
ホンダ ミラノレッド 色あせ
で検索するといろんなサンプルが見られます。
進行を抑えるには駐車環境を替えるしかないと思います。
208がお気に入りのようですので、思い切ってNewモデルにするのもありではないでしょうか。
書込番号:25936723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くまごまjrさん
コメントありがとうございます。
やはり赤はそれなりにリスクがある色なのですね。
駐車環境を変えるのは難しいですが車の買い替えも考慮しつつ、これ以上褪色しないように対策したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25936969
0点

>赤のフェンダーさん
あまり関係ありませんが、昔話で、日本車と欧州車では、塗料メーカーなどが違い、欧州車は硬質で、小傷に強いけど、日本の湿気には弱い・・・なんて噂がありました
日本の梅雨は、シビアコンディションらしいです
まぁ、わたくしも、昔は、ルーフ、ボンネット、フェンダー上部などが、少しずつ残念な状態になっていくのを、結局は成すすべなく・・・
書込番号:25937007
2点

>ねずみいてBさん
コメントありがとうございます。
欧州車は日本の高温多湿の環境に弱いと聞きます。
「残念な状態になって行くのを成すすべなく、、、」はとても悲しいですね、、、
何かしら対策しようと考えてます。
書込番号:25937139
0点

他でも書いたのですが、2020年頃にREACH規制で一部の紫外線吸収剤が使用禁止になりました。
メーカは禁止になる前に代替品に切り替えてるでしょうから、その影響もあるかもしれません。
クロムメッキといい欧州の環境規制は厳しいですね。
書込番号:25937216
2点

>BREWHEARTさん
欧州車はボディーにまで気を使わないといけないのですね、、、
書込番号:25940105
1点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
先日、駐車場に車を停めてエンジンを止め、「あ、もう少し右だったな」と再度エンジンをかけると、「キュールキュルキュル」という鈍いセルの音がなりながら、エンジンと車体がガタガタ震えだし、エンジンとバッテリーのチェックランプが点灯しました。
あまりの振動にあわててしまい、再度エンジンスイッチを押し、システムを止め、30秒ほど経ったところで再度スイッチを押すと何事もなくかかりました。
先月はじめての車検を終えたばかりで、特に不具合などは見つかりませんでしたが、バッテリーが弱っているということで交換をしたくらいです。
どうも車検に出してから、なんとなく違和感を感じているのですが、このような場合みなさんどうされますか?
様子見でしょうか。
これまでトラブルといったトラブルがなかったため、大変不安になり質問しました。
0点

おもいつくのはプラグコードかなぁ
よくある感じ
まぁ なんにせよ車屋さんいきましょう
車検は車検の時に検査クリアできればいいだけで
関係ないです
でも車屋さんにお金払ってしっかり整備してください
と言ってれば 消耗品なんで
チェックしてたかも
書込番号:25801773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずーあんさん
> エンジンが一発でかからず、振動と共にチェックランプが点灯
点火系のタイミングがずれたのでは、エラーメッセージは記録されているので、早めに修理をされた方が良いのでは。
書込番号:25801778
1点

車検なんて税金を強制的に納めさせる事がメインであって、今後も車が壊れない保証の点検ではありません。
陸運局でユーザー車検すれば分かりますが、車検時点で不備がなければ通ります。
たまたま車検の後に不具合が出ただけであって、また起こるかもしれない事例でも不安は無い、または「プジョーだしね…」と広い心を持っていれば様子見でいいと思います。
ただ、あなたは不安と書いてるのであれば見てもらうしか無いんじゃないですか?
書込番号:25801831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検なんてエンジンを何も触らないですよ。
特別な事お願いしましたか?
振動を伴うなら不燃ですね。
もう一度再現できますか?
再現出来るなら簡単に見てくれますよ。
再現出来ないと様子を見て下さいね。
で終わります。
書込番号:25801873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明が不足していましたが、ディーラー車検と整備で、診断機によるチェックなど一通り診てもらっています。
>カスタードクリームぱんぱんさん
ありがとうございます。
>湘南MOONさん
まさにそのイメージです。
ありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
その後は何事もなく動いていますので、様子見になると思います。
書込番号:25801894
0点

この暑さのせいで、キャブレター式ではないでしょうがたまたま何かの具合で「パーコレーション」を起こしたのでは・・・ ? !
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
書込番号:25801998
0点

車検って人間で言えば健康診断みたいなもの
重大な病気も見つからない事も
なので人間ドックにする人も
車屋さんに行ってエラー有るか無いか
検査してもらいましょう
書込番号:25802359
0点

>YS-2さん
ありがとうございます。
先ほどディーラーに問い合わせたところ、ガソリンの供給がされない制御系のエラーではないかとのことです。
>1とらぞうさん
ありがとうございます。
車検の前に全体的な整備をお願いしていましたので、気になった次第です。
書込番号:25802928
0点

皆様のアドバイスの通り、ディーラー入庫を検討し問い合わせました。
・不具合が短期間でその後チェックランプも点灯しないので、その場合はエラーが出ないかもしれない
・点検整備の状況などを見ても入庫しても不具合が見つからない可能性がありるため、まずは様子見をして、同じ動作が起きた場合は入庫を
・一度降りた後すぐに乗車しエンジンをかけようとすると、セキュリティ系の制御が働いてガソリン供給を止めてしまうエラーがごく稀にある
とのことでした。
あまり聞かないですがゼロではない話です、という感じでしたが、まずは様子を見ようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25802935
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
【困っているポイント】
冷房にしても冷風が出ない
【使用期間】
2年間
【利用環境や状況】
10000キロ以下
【質問内容、その他コメント】
先日からエアコンから冷風が出なくなりました。サポートに電話したところ、走行距離に関わらずそういったトラブルはありますとのことですが、走行距離や年式など考えるとそんな早く壊れるものなのかと疑問です。
新型の208で同様のトラブルの方いますか?
書込番号:25703123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアコンが壊れたのか、ガスが抜けた(漏れて減った)だけなのか、とりあえず見てもらいましょう。
書込番号:25703135
6点

>同様のトラブルの方いますか?
仲間を集めて何かするのですか?
書込番号:25703141 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>こじお2580さん
まぁ、外車クオリティーあるあるだよね
ガス抜けエバポレーターの故障辺りじゃない
書込番号:25703149
6点

>こじお2580さん
当たりはずれで早く壊れるもの、なかなか壊れないものがあるのは、工業製品の常なのでは。
書込番号:25703154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>走行距離や年式など考えるとそんな早く壊れるものなのかと疑問です。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo59_1.html
工業の世界では常識レベルの「バスタブ曲線」ですな。
多くの工業製品に「無償修理保証期間」が設定されているのもコレがあるから。
書込番号:25703197
5点

輸入車だからと言う訳では有りません、国産車にしても割と有る症状です。
漏れの箇所をミサザメ無いとダメですよ。
輸入車は部品代が高くつく事が多いようです。
書込番号:25703200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お家でも取り付けが下手くそな電気屋さんが取り付けるととトラブル続出だ
車は揺れたり振動があるからメーカーや走行した道路によってエアコンのガスが抜けやすいんだ
書込番号:25703334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証期間内で良かったね。
その為の保証期間。
絶対壊れないなら保証期間なんて必要ないです。
そのくらいは理解しましょう。
書込番号:25703338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こじお2580さん
輸入車の保証期間やその内容はよく知りませんが、2年程度ならメーカー修理利かないんですかね?
利くならすぐに修理に出せばいいだけでしょう。
>走行距離や年式など考えるとそんな早く壊れるものなのかと疑問です。
個人的なイメージとしては輸入車はドイツ車であっても、国産モデルより速く壊れやすいですね。親がドイツ車(主にアウディ)を好んで乗ってましたが、だいたい3〜4年でちょっとしたトラブル、5年過ぎたら大掛かりなトラブルがあった気がします。
親は社用車としても使っていたので修理費は会社持ちであまり気にしてなかったようですが、一般人の私から見るとちょっと怖いくらいでしたね。そういうのを見ているので私は国産車縛りです。
私の勝手なイメージからすると、外車の中でも特にイタ車やフランス車は軽自動車以下の性能品質って思ってますがいかがでしょう。
これは車両そのものだけでなく、そのサポート体制含みます。
書込番号:25703647
1点

知らん間にA/Cのスイッチ切ってたってオチやないよね?
書込番号:25705558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、私の208アリュールもエアコン効かなくなりました。3年目でおよそ25千キロ。最初はエンジンルームから普段よりも大きめのカタカタ音がし始め、次第にディーゼル車の様なガラガラ音に変化したかと思うと温風しか出なくなりました。ディーラーからは新車保証でコンプレッサー交換と言われましたが、メーカーに交換部品の在庫がないらしく、本国からの入荷も未定とのこと。今の季節エアコン使えないと運転は地獄です。大変気に入って乗っておりましたので非常に残念です。トラブルはある程度仕方ないと思いますが、部品在庫は確保しておいて欲しいものです。欠品になるくらいトラブル多いということかも知れませんが。
書込番号:26264554
2点





自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
初めてプジョー車を購入しました。
走行距離少ない認定中古車で、まだ新車期間です。
試乗の時は別のことを意識していたのでブレーキについてあまり気にしませんでしたが、納車後の運転でブレーキを踏んだ時と離す時の音がとても気になります。
踏む時はギコギコやギシギシ音が鳴り、離す時は戻る勢いなのかバコッと鳴ります。
ブレーキの性能に問題というより、ブレーキペダルの根元あたりかその奥あたり、つまりブレーキペダル周辺で鳴ってるように思います。
助手席からもすごくよく聞こえます。
ブレーキを踏むことがストレスに感じてしまいます。
プジョー車ってこんな感じがふつうですか??
近日中にディーラーに相談に行きたいと思ってますが、ブレーキを踏む時と離す時の皆様の使用感を教えて頂けると有り難いです。
書込番号:25338951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジンジャーレモネードさん
すぐ販売店に連絡して対応を協議するのがよいです
うまく直してくれればよいですが
前のオーナーもこれが気になって手放した可能性がありますね
クルマって、一度気になった点はずーっと気になるんですよね
書込番号:25339349
3点

>しいたけがきらいですさん
コメントありがとうございます。
一度気になると気になってしまいますよね。。
ディーラーに連絡してみたいと思います。
新車保証を継承している正規ディーラーの認定中古車ですが、もし直らなければ、走行距離5000以下のうちにお別れも視野に検討します。
書込番号:25339406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/519241/car/3014093/7192454/note.aspx
私のは ブレーキペダルを踏む時に、気になる様な音は 聞こえないですね。
戻す時は ゆっくり離すので、、、、???
気になり出すと ストレスにもなるので、上手く音が止まるといいですね★
書込番号:25339832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジンジャーレモネードさん
プジョーは大昔に乗っていましたが、大昔か今かはともかくとしてその様な音は常識的に(プジョーに限らず)無いでしょう。
多分ブレーキペダルがズレたりして摺動部が出来てしまっている、ペダル位置の調整不良だと想像します。
再調整で直ると思いますよ。
書込番号:25339833
2点

>トロピカル ストームさん
情報ありがとうございます!
私もひとまずグリスアップの対応になるのかもしれないですね。
それで直るといいなと思いますが、先週末に納車されたばかりなので、正規ディーラーの納車前点検て意味あったのか…と思ってしまいますw(^_^;)
使用感お知らせありがとうございます。
スムーズで羨ましいです!
現状はブレーキのたびに気になりまくりなので、うまく直るといいなと思います。
書込番号:25339864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>categoryzeroさん
わりとボロいレンタカーや、実家の車などなど多少は乗ってきましたが、ブレーキが特段気になるような経験がなかったので今回驚いてます。
夫はプジョーだからこんなもんじゃないかーとか言いますが、一般的にみてもそういう症状は当たり前ではないですよねー。安心しました、ありがとうございます!
まさにペダル周辺でどこかが摺動している感じがあります。具体的にアドバイスありがとうございます!
ペダルの再調整も選択肢として提案して相談してみたいと思います。
書込番号:25339889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


208HBの中古車 (全2モデル/290物件)
-
e−208 GTライン パノラミックガラスルーフ/EV/禁煙車/認定中古車/ETC/1オーナー/Carplay/アンドロイドオート/アルカンタラシート/ACC/バックカメラ/前後コーナーセンサー
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
208 GT LEDライト アクティブクルーズコントロール レーンアシスト バックカメラ 純正17AW 衝突軽減ブレーキ Carplay/AndroidAuto対応
- 支払総額
- 326.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜434万円
-
16〜720万円
-
22〜463万円
-
30〜341万円
-
42〜1002万円
-
26〜243万円
-
29〜637万円
-
35〜135万円
-
19〜461万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
e−208 GTライン パノラミックガラスルーフ/EV/禁煙車/認定中古車/ETC/1オーナー/Carplay/アンドロイドオート/アルカンタラシート/ACC/バックカメラ/前後コーナーセンサー
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
208 GT LEDライト アクティブクルーズコントロール レーンアシスト バックカメラ 純正17AW 衝突軽減ブレーキ Carplay/AndroidAuto対応
- 支払総額
- 326.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 21.7万円