208 2020年モデル
125
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 118〜435 万円 (169物件) 208 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:208 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2021年12月22日 09:38 |
![]() |
5 | 6 | 2021年11月28日 10:39 |
![]() |
60 | 16 | 2021年12月2日 09:08 |
![]() |
18 | 8 | 2021年8月25日 21:01 |
![]() |
4 | 2 | 2021年7月8日 08:08 |
![]() |
11 | 0 | 2021年6月17日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
国産車からの乗り換えで、シートリクライニングのダイヤルに慣れません。
運転席はまぁ我慢できますが、助手席に座る非力な妻が力の入りにくい左手の操作となるため何とかならないかと考えています。
VW車にはラチェット式のシートアングルアジャスターが売られているようですが、似たような機構のグッズはありますでしょうか?
また、こんな工夫をしている!というアドバイスがあればぜひお聞かせ願いたいと思います。
1点

女性は支度が遅いので乗車する前に貴殿が直してあげるのが安上がりかつ簡単です。
そもそも奥さん専用ならそう度々変える必要も無いのでは?
書込番号:24504694
8点

…運転していない助手席の人間ほど、リラックスのために倒したり降りる前に起こしたりするんじゃないすかね…
書込番号:24505014
3点

VW車にはラチェット式のシートアングルアジャスターが売られているようですが
後からそんなのがつけられるのですか?
根本的にパワーなら1番なんでしょうけど。
書込番号:24505087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
https://www.albertrick.co.jp/parts/19037/
レバーをキコキコと往復させてリクライニングさせるようです。
もちろん切り替えで起こすこともできます。
流用できるかと思いましたがサイズが合いませんでした…
書込番号:24505144
4点


不満の程度次第ですが
レカロとかのパワーシートに入れ替えるって方法もあるんじゃないですか
書込番号:24506178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
2020年式e208GTLINEです。
2021年モデルからシートヒーターが標準なのが羨ましいのですが、冬に備えて後付けのシートヒーターをフロントシートに付けようと検討しています。
ちなみにシート生地をはがして装着するタイプで、近くの整備工場で実施してもらう予定です。
エアコンよりもシートヒーターの方がバッテリーの節約になるのか不明ですが、どなたかご経験ある方がいればアドバイスをお願いします。
書込番号:24422357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにシート生地をはがして装着するタイプで、近くの整備工場で実施してもらう予定です
そこって跡が残らない様に上手く施工出来るのでしょうか?
後々の事考えたら普通の置くだけの製品が良い気がしますが。
書込番号:24422812
2点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
シートの表皮は、シートカバーみたいなものなので、後は残りません。座面に薄いヒーターシートをはさんで、コンソールあたりにスイッチをつけるそうです。
書込番号:24423015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートヒーター付きの後つけシート(レカロなど)の場合は、電源は大容量を使うため、
一般的にはリレーを介してバッテリーから直接電源を取る場合が多いと思います。
サイズに余裕があればバッテリーサイズを大きくして、バッテリー容量を大きくした方が
良いのではと思います。
経験的に電力不足だと加速等のパフォーマンスが悪くなる傾向があります。
書込番号:24429848
0点

>nezimakiさん
コメントありがとうございます。
そういう可能もあるのですね。
整備屋さんと相談してみますね。
書込番号:24431656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこかのHPで見た記憶があるのですが、未設定車にもシート本体にはヒータ線が入って入れ配線がない無いだけかもしれません。
書込番号:24455073
0点

先日取り付けが完了しました。
結論としては快適です。
今の季節はエアコンヒーターなしでシートヒーターのみで充分ですね。よって電費にはほとんど影響なく、昨日は7km/kwhでした。
スイッチはシート脇に穴を開けて設置してもらいましたので、見た目も純正のようなフィット感です。
ただ、本来ならシートを車から外して座面と背中にシートヒーターを装着する予定でしたが、シートベルトの片側がシートについているために外せず、座面のみの装着になりました。
以上、ご報告です。
書込番号:24467280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
納車時から
タッチスクリーンのバージョンが「085C」と古かったので
Peugeot Updateツールを使用して「093C」にアップデートしました。
アップデートした結果、かなり良かった↓
@起動が早くなった(OSの最適化が図られた)
Aタッチレスポンスが良くなり、モッサリ感が解消した(タッチボタンを含め、遅延がない)
BAndroidAuto/AppleCarPlayでナビアプリを使用中、位置の精度が大幅にアップ。
正確に測位できるようになりました。
Cオーディオの音質および音域が改善され、こもった音からクリアな音になった。
Dエアコンの効きがかなり良くなった。
みなさんもアップデートしてはいかがですか?
書込番号:24314073 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>funaさんさん
失礼しました。「喜」にするつもりが誤って「質】に設定しました.....
書込番号:24314637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記⇒「喜」にするつもりが間違えて「質」にしてました...
お詫びいたします。
書込番号:24314689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデはOATで可能ですか?
それとも持ち込みでしょうか?
書込番号:24316972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またりするさん
PCで「Peugeot Update」を起動してファームウェアをダウンロードをして、USBメモリに書き込んでおきます。
USBメモリを車に挿してアップデートします。
書込番号:24316983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「Peugeot Update」はどこから入手するのですか?
書込番号:24317701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パパたろきちさん
PCを使用してPeugeot UKのサイトにアクセスすると使えます。
このときVIN_CODE(日本でいう車体番号)の入力が必要になりますので、間違えないようにしてください。
書込番号:24318478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます!
そしてukのサイトからダウンロードするんですね
参考になります。
書込番号:24319109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうもありがとうございます。
純正オーディオの音に少し不満ですのでトライしたいと思います。
書込番号:24319519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RINPLUSさん
情報ありがとう御座いました。
21年7月納車の208GTでも93Cへアップデート成功しました。
書込番号:24333482
3点

>どにゃさん
自分も21年7月納車の208GTなのですが、アップデート後の変化はありますか?
書込番号:24334005
5点

>rawstylusさん
自分の場合は体感的な変化は感じられないので安定性の向上による安心感だけかもです。
音質のトーン調整は結構プラスとマイナスへ調整していましたが、今回標準に近いフラットな
調整の方が良い感じなので向上したのかもしれません。
ダウンロードだけでも10時間以上必要だったので完了時の達成感はありましたが(笑)
書込番号:24335077
4点

自分も成功しました
おっしゃる通り達成感半端ないです
書込番号:24339055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報、ありがとうございます。
遅ればせながら、アップデート完了しました!
20年10月納車(!)の『GTline』です★
アップデート直後は、ボリュームダイヤルを押して『mute』が反応しませんでしたが、1度 エンジンOFFして再始動したら 復帰しました★
アップデート後は、音質がクリアになった気がします★
タッチパネルの反応も、速くなったかな、、、
書込番号:24360174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちはここの掲示板を発見して、自分もアップデートをしてみたいのですが、
USBメモリの初期化のところでものすごく時間がかかっている状態です。
ファイルのダウンロードに10時間以上
↓↓
USBメモリの初期化開始から1時間以上
皆様がアップデートされた時はUSBメモリの初期化に要した時間はどれくらいでしたでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:24438877
1点

>25687717さん
当方では30秒程度でUSBの初期化が完了し、そのあとデータの書き込みの形になります。
アップデートの際、USB3.0推奨のUSBメモリを使用してください。
書込番号:24473633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
e208ホワイト色です。
手洗い洗車をするたびに思いますが、ボンネットやドアと、前後のバンパーなどプラスチックの色が微妙に違いませんか?
バンパーの方が若干黄色み、クリームっぽい色に見えます。みなさんいかがでしょうか?
また別件ですが、充電ポートのリッドがドアロックと連動していないことがわかりました。
つまり、ドアロックをしても手でリッドが開けられます。evなのでそういう仕様かと思っていましたが、本来はドアロックしたら開かないそうです。マニュアルにもそのように書いてありました。近々ディーラーに持ち込む予定です。みなさんは大丈夫でしょうか。
書込番号:24299823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

樹脂成型部品の塗装色と、板金部品の塗装色を合わせるのって難しいんですよね。
どこの車でも(車に限らず)、多かれ少なかれ生じるもので、色によっては目立つ事もあります。
書込番号:24299865
7点

こんばんは、
帯電塗装のできる金属と、下地から塗る樹脂では塗装方法から違ってきます。
車種横断では割とよく提起される話題です。受け入れるほかはないでしょう。
参考サイト:
https://car-days.fun/blog/column/13606
書込番号:24299900
2点

tsuyusanさん
街を走るホワイトの車をよく観察してみて下さい。
tsuyusanさんのe208と同じように、ボンネット等の金属部と、バンパー等の樹脂部の色合いが微妙に違う車が結構見付かる事でしょう。
という事で、バンパー等の樹脂部の色合いが異なるのは仕方ない事と諦めましょう。
書込番号:24299931
2点

下地から塗るのはボディでもプラ部分でも変わりはないわよ?
ボディなどの電着塗装は下地だけで、上塗りなどの本塗装は100〜150℃くらいの焼き付けではないのかしら。
プラ部分も焼き付けだけど100℃以下だった気がするわ。
書込番号:24300123
4点

e2008ですが充電リッドはドアロック状態でも開けられます。
取説は見ていませんがそれが普通だと思っていましたが確かにイタズラされる可能性ありますよね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24300804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年6月納車のe208ですが、確かに施錠中でも充電ポートのリッド開けれますね!
マニュアルに記載の通りロックしたら開かない物だと思い込んでいました!
ディーラーに持ち込む予定とのことですが、ディーラー側で簡単に対策してくれそうですか?
書込番号:24301166
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
塗装の件はよくわかりました。こういうものだと理解しました。
充電リッドの件は近々ディーラーに連絡してみますが、他にも同じ状況の方がいるようなので、もしかすると取説が違っている可能性があるかもしれません。フランス車ですからね。
またご報告します。
書込番号:24301555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電リッドの件、ディーラーに確認しました。
結論としては、おそらくドアロックとは連動しないのが正解だろう、ということです。
ディーラーにあるクルマでも確認してもらいましたが、ドアロックしても充電リッドは手で開けられました。
出先で充電する場合にはドアロックしたまま充電し、車を離れるので、おそらく連動しなくてよいのでは、ということです。
取説の記載の話もしましたが、私もこの説明、やり取りで納得したところです。
ということで、取説の記載が正しくないと思われます。
書込番号:24307883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
e208ですが、チャデモの充電口経由でバッテリーの電気を取り出す給電装置を使っている方はいらっしゃいますか?
今年1月から始まった環境省のev補助金では、災害停電時の利用を目的に、evと給電装置もしくは自宅への給電設備への補助金がでます。
e208、e2008や3008PHVなどで給電している方や情報をお持ちの方がいれば教えてください。
書込番号:24226916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuyusanさん
輸入車ではCHAdeMOでの充電になっていてもV2H給電機能はサポートしていないと思います。
CEVの対象リスト(令和2年度補正予算)で経産省プランの対象になっていない車両には、給電装置またはV2H給電機能が無いということになります。
輸入車は全滅、国産車はOK(マツダMX30EVはつい最近の車台番号以降から)です。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r02ho/r02ho_meigaragotojougen.pdf
書込番号:24227234
1点

>らぶくんのパパさん
どうもありがとうございます。
この一覧はそのように見るのですね。理解しました。
しかし、補助金の要項や説明はわかりにくいですね。
輸入車のevは外部への給電ができないとなれば災害時には活躍できませんね。ちょっと残念です。
書込番号:24228963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ハイパフォーマンスモデルが出るみたいな話をディーラーから聞かれた方はいらっしゃいますか。
ds3クロスバックが155psモデル出してるのでそのくらいはいけると思うのですが、
流石に年内には出ないですかね。
書込番号:24192330 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


208HBの中古車 (全2モデル/289物件)
-
208 GT 純正ナビ ハーフレザーシート LEDヘッドライト アクティブクルコン 純正17インチAW バックカメラ付 ETC Bluetooth接続 Carplay
- 支払総額
- 220.6万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
208 GTi 6速MTターボ 純正ナビ 地デジTV ETC ドラレコ ハーフレザーシート オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 154.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 51.7万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜434万円
-
20〜720万円
-
22〜463万円
-
30〜341万円
-
42〜1002万円
-
26〜243万円
-
29〜637万円
-
35〜135万円
-
19〜461万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
208 GT 純正ナビ ハーフレザーシート LEDヘッドライト アクティブクルコン 純正17インチAW バックカメラ付 ETC Bluetooth接続 Carplay
- 支払総額
- 220.6万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 51.7万円
- 諸費用
- 18.2万円