208 2020年モデル
125
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 120〜413 万円 (189物件) 208 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:208 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2021年11月28日 10:39 | |
| 18 | 8 | 2021年8月25日 21:01 | |
| 67 | 30 | 2021年8月7日 17:20 | |
| 4 | 2 | 2021年7月8日 08:08 | |
| 11 | 0 | 2021年6月17日 00:40 | |
| 19 | 13 | 2021年2月18日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
2020年式e208GTLINEです。
2021年モデルからシートヒーターが標準なのが羨ましいのですが、冬に備えて後付けのシートヒーターをフロントシートに付けようと検討しています。
ちなみにシート生地をはがして装着するタイプで、近くの整備工場で実施してもらう予定です。
エアコンよりもシートヒーターの方がバッテリーの節約になるのか不明ですが、どなたかご経験ある方がいればアドバイスをお願いします。
書込番号:24422357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにシート生地をはがして装着するタイプで、近くの整備工場で実施してもらう予定です
そこって跡が残らない様に上手く施工出来るのでしょうか?
後々の事考えたら普通の置くだけの製品が良い気がしますが。
書込番号:24422812
2点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
シートの表皮は、シートカバーみたいなものなので、後は残りません。座面に薄いヒーターシートをはさんで、コンソールあたりにスイッチをつけるそうです。
書込番号:24423015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートヒーター付きの後つけシート(レカロなど)の場合は、電源は大容量を使うため、
一般的にはリレーを介してバッテリーから直接電源を取る場合が多いと思います。
サイズに余裕があればバッテリーサイズを大きくして、バッテリー容量を大きくした方が
良いのではと思います。
経験的に電力不足だと加速等のパフォーマンスが悪くなる傾向があります。
書込番号:24429848
0点
>nezimakiさん
コメントありがとうございます。
そういう可能もあるのですね。
整備屋さんと相談してみますね。
書込番号:24431656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこかのHPで見た記憶があるのですが、未設定車にもシート本体にはヒータ線が入って入れ配線がない無いだけかもしれません。
書込番号:24455073
0点
先日取り付けが完了しました。
結論としては快適です。
今の季節はエアコンヒーターなしでシートヒーターのみで充分ですね。よって電費にはほとんど影響なく、昨日は7km/kwhでした。
スイッチはシート脇に穴を開けて設置してもらいましたので、見た目も純正のようなフィット感です。
ただ、本来ならシートを車から外して座面と背中にシートヒーターを装着する予定でしたが、シートベルトの片側がシートについているために外せず、座面のみの装着になりました。
以上、ご報告です。
書込番号:24467280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
e208ホワイト色です。
手洗い洗車をするたびに思いますが、ボンネットやドアと、前後のバンパーなどプラスチックの色が微妙に違いませんか?
バンパーの方が若干黄色み、クリームっぽい色に見えます。みなさんいかがでしょうか?
また別件ですが、充電ポートのリッドがドアロックと連動していないことがわかりました。
つまり、ドアロックをしても手でリッドが開けられます。evなのでそういう仕様かと思っていましたが、本来はドアロックしたら開かないそうです。マニュアルにもそのように書いてありました。近々ディーラーに持ち込む予定です。みなさんは大丈夫でしょうか。
書込番号:24299823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
樹脂成型部品の塗装色と、板金部品の塗装色を合わせるのって難しいんですよね。
どこの車でも(車に限らず)、多かれ少なかれ生じるもので、色によっては目立つ事もあります。
書込番号:24299865
7点
こんばんは、
帯電塗装のできる金属と、下地から塗る樹脂では塗装方法から違ってきます。
車種横断では割とよく提起される話題です。受け入れるほかはないでしょう。
参考サイト:
https://car-days.fun/blog/column/13606
書込番号:24299900
2点
tsuyusanさん
街を走るホワイトの車をよく観察してみて下さい。
tsuyusanさんのe208と同じように、ボンネット等の金属部と、バンパー等の樹脂部の色合いが微妙に違う車が結構見付かる事でしょう。
という事で、バンパー等の樹脂部の色合いが異なるのは仕方ない事と諦めましょう。
書込番号:24299931
2点
下地から塗るのはボディでもプラ部分でも変わりはないわよ?
ボディなどの電着塗装は下地だけで、上塗りなどの本塗装は100〜150℃くらいの焼き付けではないのかしら。
プラ部分も焼き付けだけど100℃以下だった気がするわ。
書込番号:24300123
4点
e2008ですが充電リッドはドアロック状態でも開けられます。
取説は見ていませんがそれが普通だと思っていましたが確かにイタズラされる可能性ありますよね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24300804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2021年6月納車のe208ですが、確かに施錠中でも充電ポートのリッド開けれますね!
マニュアルに記載の通りロックしたら開かない物だと思い込んでいました!
ディーラーに持ち込む予定とのことですが、ディーラー側で簡単に対策してくれそうですか?
書込番号:24301166
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
塗装の件はよくわかりました。こういうものだと理解しました。
充電リッドの件は近々ディーラーに連絡してみますが、他にも同じ状況の方がいるようなので、もしかすると取説が違っている可能性があるかもしれません。フランス車ですからね。
またご報告します。
書込番号:24301555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
充電リッドの件、ディーラーに確認しました。
結論としては、おそらくドアロックとは連動しないのが正解だろう、ということです。
ディーラーにあるクルマでも確認してもらいましたが、ドアロックしても充電リッドは手で開けられました。
出先で充電する場合にはドアロックしたまま充電し、車を離れるので、おそらく連動しなくてよいのでは、ということです。
取説の記載の話もしましたが、私もこの説明、やり取りで納得したところです。
ということで、取説の記載が正しくないと思われます。
書込番号:24307883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ALLUREを見積もりしてきました。
メーカーオプションとディーラーオプション合計で51万円。
値引きは0円。
見積もり価格 350万円超えました。
この価格だとキツいので
ナビ、ETC、ドライブレコーダーを入れてありますがナビは外そうかと思っています。
ボディコーティングが99000円となっていますが これは皆さんしてらっしゃるのでしょうか?
書込番号:23786030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スレ主さん
見積り書をアップして下さい。
より内容が判る方がアドバイスが出ると思います
書込番号:23786530
2点
350万でキツく、欲しい装備を外すならイヤーモデルの切り替わりまで待つのも手かと。
いわゆる型遅れの在庫処分ってやつですね。
待てるならですが…
〉ボディコーティングが99000円となっていますが これは皆さんしてらっしゃるのでしょうか?
コーティングしやきゃいけないなんてありません。
表向きは手入れが楽ですよなどと勧めますが、裏では程度のいい中古車作るために購入者負担で施工させるんですよ。
ぶっちゃけ、洗車が不要になるわけでもなく、日々の洗車を怠らなきゃ問題はありません。
洗車時に使う簡易コーティングなんてのもありますしね。
私は業者コーティングはしない派です。
書込番号:23786548 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分もナビはとりあえず無しにしました
ディーラーOPなのでどうしても必要と感じたら後付もできますし
コーティングは自分でコーティング屋に持っていくつもりです、そっちの方がずっと安いし質も大して変わらないようなので
ETCやドラレコは持ち込みを検討してみては?ディーラーによっては快く引き受けてくれますし、工賃の値引きは
本体値引きよりも交渉の余地があります
頑張ってください
書込番号:23786576
1点
私はGT line納車2か月ですが、
カーナビつけていませんが特に今の所支障ありません。
コーティングは確か6万円台だったと思います。
まだ2か月なので何とも言えないですが、今のところ満足です。
ドラレコはオプションサービスで付けてもらいました
書込番号:23786762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見積もり書です。
下取り車は、トヨタ スペイド。2013年式で車検を受けたばかりです。
走行距離は5万キロ。
色が黄緑と言う事もあり10万円となっています。
先月 キッチン改修をしたばかりなのと、買い替えるつもりがなかったので 車検を受けました。
買い替えを検討し始めたのは 主人が60歳と言う事もあり安全面で心配って言うのが理由です。
このまま しばらく乗る事も選択肢の1つです。
書込番号:23786804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安全面…
自動ブレーキはイマドキの国産車では、もう無いような低性能ですが良いのですか?
書込番号:23787075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
そうなんですか?
やはり国産車の方が優秀なのですかね・・・勉強不足で。
書込番号:23787119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もナビで迷いましたが、こちらのアドバイスで無しにしました。ETCとドライブレコーダーは自分で持ち込みにして取り付けをお願いしました。工賃を請求される事はありませんでした。下取りは結構いい値段を提示していただきましたが、買取店がさらに良かったのでそちらにしました。その分値引きに上乗せをお願いしました。値段的にリーズナブルな外車ですし国産に無いオシャレな車だと思うので頑張って交渉してください。
書込番号:23787438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コーティングについての質問忘れてました。勧められましたが、お願いしてません。私的には高いと思います。他の所で購入後検討しても良いのでは?
書込番号:23787458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プジョーシトロエングループもですがVWやアルファロメオなども性能低いです。
208のような比較的低価格な輸入車なら、イマドキの軽自動車(日産とホンダ)の方がはるかに自動ブレーキは性能いいですね。
自動ブレーキには性能は求めず、輸入車と言う雰囲気を楽しむのに208の存在は否定しません。
書込番号:23787524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ポンMAMAさん☆
失礼します。
確かに350万オーバーは、高い気がしますね。
下取り車に関して 20350+7700+500、車庫証明 20900+2650、納車前準備 16500 とゆうのが、異様に高い様に思います。
運搬費用16500とゆうのも、気になります。(離島や田舎のへき地??)
『その他費用値引き』△40700円とありますが、この辺りの値引きですか?
私の場合は、下取り9300円 車庫証明15800円 納車前準備8800円 でしたよ。
コーティング 私は約8万円でしたが(それでも高いと思う)、10万円は高いですね。
50万円以上のディーラーオプションの値引き無し、とゆうのはちょっと厳しいと思います。
あくまで私見ですが、、、他のディーラーに行かれてみては、どうでしょうか?
プジョーは販売拠点が少ないですが、、、
私は 1番近いディーラーの 初期対応がイマイチだったので、他県のディーラーへ行きました。
そのディーラーは、スタッフの対応も良く とても良心的でしたよ☆
書込番号:23787543 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>トロピカル ストームさん
ありがとうございます。
なるほど。。
ディーラーによって こんなに違うんですね。
ビックリです。
値引きは メンテナンスプログラムで何とかで値引き・・・とか言われてました^^;
担当の方から 早口で、色々聞かされていたので 全てを理解し切れずでした。
書込番号:23787634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ずっとトヨタでしたので 外車ってこれが普通なのか?と思いました。
他の方と金額が違うのもビックリしました。
書込番号:23787644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まりぽったさん
ありがとうございます。
持ち込みで検討したいと思います。
コーティングは やはり99,000円でしたか?
下取り車は10万円でしたが、「下取り車諸手続き代行等」の金額を見てもタダに近い感じになってるのは納得出来ないです。
対応は凄く良かったのですが 他のディーラーに行くことも考えてみます。
書込番号:23787980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kawasemi1102さん
ありがとうございます。
持ち込みで検討したいと思います。
ナビは 凄く悩みましたが 仕事でも Googleナビで移動しているので なしでも大丈夫ですね。
書込番号:23787988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こーじょーちょーさん
納車おめでとうございます。
コーティング どうして そんなに金額が違うんでしょうねぇ。
女1人で行ったからでしょうか・・・
それとも マネージャーが担当だったからでしょうか・・・
書込番号:23788156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティング9万は高いですね。自分は付けませでしたが4.5万でしたよ。ナビも付けませでした。その額出すならGTlineも買える値段なので、別のディーラーで相談した方がいい気がします。
書込番号:23788970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商談の時ディラーの人が説明してくれました。
9マンのはW層コーティング?
6マンのは単層の違いって
ディラーさんが6マンので良いのでは?との事でそうしました。
今のところ満足です。
後から別のところでとも考えましたが、納車後にあれこれ面倒だと思ったのでやめました
書込番号:23789075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真夜中のパスタさん
買うとしたら 違うディーラーに行った方が良いですね。
確かにGTline買えますね(笑)
書込番号:23789256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こーじょーちょーさん
全く そういう説明がなかったんですよね。
当たり前のように書かれてました。
こちらで教えて貰わなければ分からなかったですね。
書込番号:23789266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして
ディーラーのコーティングは外部に出している所もありますので、金額はまちまちだと思います。
私の場合もディーラーにお願いしましたが外部業者のため8万円ほどかかりました。
スレ主さんの場合納車後コーティングされた方が費用はだいぶ安くなると思います。
書込番号:23789497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>じゅりえ〜ったさん
>安全面…
>
>自動ブレーキはイマドキの国産車では、もう無いような低性能ですが良いのですか?
208 GT Line乗っていますが、「アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)& レーンポジショニングアシスト」は十分ですが。
自動ブレーキは試せないけど、渋滞時のクルーズコントロールは良いし。レーンキープも積極的でよいけど(多分国産車より)
「作動範囲は約5〜140km/h。約80km/h 以下では停止車両を、約60km/h 以下では歩行者も検知して追突事故などの危険を回避、あるいは衝突の被害を軽減し、安心で快適なドライブをサポートします。検知するカメラの精度を上げることで、二輪車や夜間走行の検知能力を高めています。」
古い208??
書込番号:23790166
9点
>sanpei-sanさん
横から失礼します。
こちらが参考になるかと。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%9c%80%e8%bf%91%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bb%8a%e3%82%92%e7%b6%9a%e3%80%85%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%83%97%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%bc%ef%bc%86%e3%82%b7%e3%83%88%e3%83%ad%e3%82%a8%e3%83%b3/
書込番号:23794278
![]()
4点
返信頂いた皆様。
その後 主人とも何度か話をし とりあえず今年は見送り 次の車検までにもう一度検討しよう。と言うことになりました。
その時は主人も金銭面で 助けてくれるとの事です。
こちらで教えて貰った事は大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23797518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鯨好きさん
参考になりました。フォルクスワーゲンも酷評されていますが、感覚的にあっています。
書込番号:23801776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポンMAMAさん
皆さんも言ってますが、ディラー変えた方が良いと思います。
私は、GTline購入してます。オプションはパールホワイト&ETC&ドラレコ(前後)で、乗り出し価格は320万円切って購入してます。
私のような値引きは難しいかもしれませんが、少なくても7〜10万は値引きはできるはずです。車詳しい人を連れて行くべきかと思います。
書込番号:23806584
0点
>鯨好きさん
紹介されたページのもとのEURONCAPのページを見ると、テスト車はプジョー208 1.2L Puretech 75と下位モデルで自動ブレーキ性能低かったのでしょうか?
日本導入モデルも下位モデル(Style)は夜間検知ないです。国沢さんもそこまで調査した上での記事なのかは謎です。
EURONCAPで208 GTLineとかテストしてくれると良いのですが......
https://www.euroncap.com/en/results/peugeot/208/38543
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/new-208.html
「*Styleは二輪車、夜間検知機能がなく、作動範囲は約5〜80km/h以下となります。」
現行208もフランスのWebページやYoutube見ると、3D-コックピットが無いコストダウンした208もあるようです。
書込番号:23873235
2点
すみません!!
GTじゃないですね、、、
書込番号:24277004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
e208ですが、チャデモの充電口経由でバッテリーの電気を取り出す給電装置を使っている方はいらっしゃいますか?
今年1月から始まった環境省のev補助金では、災害停電時の利用を目的に、evと給電装置もしくは自宅への給電設備への補助金がでます。
e208、e2008や3008PHVなどで給電している方や情報をお持ちの方がいれば教えてください。
書込番号:24226916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsuyusanさん
輸入車ではCHAdeMOでの充電になっていてもV2H給電機能はサポートしていないと思います。
CEVの対象リスト(令和2年度補正予算)で経産省プランの対象になっていない車両には、給電装置またはV2H給電機能が無いということになります。
輸入車は全滅、国産車はOK(マツダMX30EVはつい最近の車台番号以降から)です。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r02ho/r02ho_meigaragotojougen.pdf
書込番号:24227234
1点
>らぶくんのパパさん
どうもありがとうございます。
この一覧はそのように見るのですね。理解しました。
しかし、補助金の要項や説明はわかりにくいですね。
輸入車のevは外部への給電ができないとなれば災害時には活躍できませんね。ちょっと残念です。
書込番号:24228963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ハイパフォーマンスモデルが出るみたいな話をディーラーから聞かれた方はいらっしゃいますか。
ds3クロスバックが155psモデル出してるのでそのくらいはいけると思うのですが、
流石に年内には出ないですかね。
書込番号:24192330 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
先日21年モデルのGTを契約しました。
皆様にお聞きしたいのですが、オプションのカロッツェリアのナビゲーションを付けた場合、本体はどこに設置されるのでしょうか?
自分でスマートループ端末やビーコンユニットを付けようと思って下調べしているのですが、本体の場所が分からず困っています。
また、試乗中気になったのですがナビ側で音声が再生された際に車両システム側で再生されてる音楽がミュートされてしまうのは改善出来ないのでしょうか?
普通は音楽側が音量ダウンすると思うのですが、突然音楽がミュートされるのはどうも違和感を感じます…
書込番号:23971481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>、オプションのカロッツェリアのナビゲーションを付けた場合
これはナビじゃなくてディスプレイオーディオではないですかね?ナビ機能としてはApple CarPlayまたはAudroid Autoが利用できるというだけだと思いますよ。
いわゆるナビシステムではないですね。なので、あなたのやりたいことが出来るかは不明です。
書込番号:23971495
1点
アクセサリーカタログにある、このナビですよね?
ディスプレイオーディオでは無く、普通にカーナビゲーションユニットなので、Apple CarPlayなんか使わなくてもナビとしての利用が可能です。
>車両システム側で再生されてる音楽がミュートされてしまうのは改善出来ないのでしょうか?
車両システム側で再生されている音楽とは何のことでしょうか?
カロはナビで音楽再生中にナビからの音声案内があった場合、再生中の音楽の音を絞る設定があります。こういった消音設定のことであれば、楽ナビでも普通についている機能なので、このオリジナルナビにもついている機能だと思います。
書込番号:23971564
0点
>突然音楽がミュートされるのはどうも違和感を感じます…
どの様に動作すれば良いのでしょうか?
ナビ案内中ならインフォメーションが最優先ですからね。
書込番号:23971585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足です。カロナビは消音設定をオフにすることで、音声案内時でもオーディオの音量は下がりません。
書込番号:23971642
3点
>エメマルさん
車両システム側で再生されている音楽はテレビ以外のラジオやBluetoothの事です。
ナビ上でテレビを見ている場合にナビの音声案内が入ると、テレビ音声が小さくなる→案内→だと思うのですが、ラジオを聞いている場合は、ラジオミュート→案内になっていて、音声を絞るというより強制的にミュートされてしまうのが気になります。
気にしすぎなのかもしれませんが...
書込番号:23971884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
通常のカロナビだと、音楽再生→音楽音量小→案内→音楽音量復帰なのですが、プジョーに積まれてるタイプだと、音楽再生→音楽ミュート→案内→音楽復帰になっていて案内が連続する様な場所だと音楽が途切れ途切れになってしまうのがすごい気になっています...。
書込番号:23971894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タッチスクリーンの取説を見ると、タッチスクリーン側のシステムにAUXでナビ音声を割り込ませる仕様のようです。
取説には割り込み時の音声設定が書かれていないので、ナビの音声案内時はタッチスクリーン側の再生ソースはミュートされる仕様かもしれません。
書込番号:23971978
![]()
0点
> ナビ上でテレビを見ている場合にナビの音声案内が入ると、
クルマ動いているんだよねw
まずは運転中にTV見る子どもじみた悪い癖を治しましょうね
書込番号:23971983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エメマルさん
なるほどなるほど
やはり強制ミュートはどうしようも無いっぽいですね...
ありがとうございます。🙏🏻
書込番号:23972024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラジオの音声やTVの音は、何遍でも聞けます。
ナビの案内は、もう一回繰り返してくれません、優先度が高いからミュートする仕様になっています。
書込番号:23972352
2点
皆様ご回答ありがとうございます。
ナビ本体の場所についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
書込番号:23973754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこにゃんころりんさん
そうです!この箱の事です。
208の場合は助手席下なのですね。ありがとうございます。
書込番号:23974060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
208HBの中古車 (全2モデル/329物件)
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
208 プレミアム 純正ナビ バックカメラ 地デジTV クルーズコントロール バンパーソナー HIDヘッドライト フォグランプ パドルシフト ETC 純正16インチアルミ ディーラー車 右ハンドル
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜449万円
-
20〜580万円
-
18〜502万円
-
26〜341万円
-
42〜911万円
-
29〜315万円
-
32〜609万円
-
35〜135万円
-
24〜430万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
208 プレミアム 純正ナビ バックカメラ 地デジTV クルーズコントロール バンパーソナー HIDヘッドライト フォグランプ パドルシフト ETC 純正16インチアルミ ディーラー車 右ハンドル
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円



















