208 2020年モデル
126
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 139〜435 万円 (172物件) 208 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:208 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年10月12日 16:24 |
![]() |
22 | 9 | 2022年9月18日 09:36 |
![]() |
18 | 5 | 2022年7月10日 15:23 |
![]() |
36 | 6 | 2022年6月11日 05:27 |
![]() |
19 | 0 | 2022年6月5日 05:18 |
![]() |
4 | 3 | 2022年3月31日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
急遽車が必要になり
予算の関係で
プジョー208を中古車で購入しようと考えています
2020年式のアリュールかGTが候補なのですが
「GTは乗り心地が悪い」と聞きました
またエアコンの効きが悪いとも聞きます
この年式に実際お乗りの方にお聞きしたいです
また
購入後のトラブルとか
経験された方おられましたら
教えてください
書込番号:24959608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最近、婦車の候補でGTを検討しておりました。
所有はしていませんが、GTに3回ほど試乗した際の印象をコメントします。
乗り心地の件ですが、この車の比較対象は何になるかで印象が結構変わる車と思います。
BMWのMスポーツ系やVWのGTI系のと比べたら、乗り心地は硬いとは思いませんが、
国産や輸入車の奥様が乗るコンパクトと比べると硬いでしょうね。
因みに私は硬めが好きなので、乗り心地は悪いと思いませんでしたし、
変に跳ねたりとかも感じませんでしたよ。スイスイとスポーティーに走るなと感じました。
エアコンは、ガラスルーフがついている場合は夏場は効きが悪かったですね。
無くても、夏場は国産の様にキンキンには冷えない感じでした。
トラブルは分かりませんが、
欧州車は最新モデルでも国産車に比べれば小さなトラブルは多々あるものだと思って乗らないと、
結構めんどくさいですよ。ディーラーが遠かったりすると、余計にです。
書込番号:24959677
4点

さっそく教えていただき、ありがとうございます。
306.206.207.2008とずっとプジョーに乗ってまして、今はシトロエンに乗ってます。どちらも好きな車なのですが、どっしりとした感じは、やはりプジョーだなと思いまして、208が候補になりました。たぶん硬めが好きなんだど思います。中古車なので、多少のことは仕方が無いと思いますが、乗り心地とトラブルは気になりまして質問させていただきました。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24960441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

e208GTラインのガラスルーフに乗ってます。
e2008アリュールを代車で借りたことがあるので、その比較でいうと、足回りはアリュールの方が明らかにソフトな乗り心地ですね。一般的には万人向けで不満はないと思います。タイヤサイズも違いますので。
GTは明らかにスポーティーな乗り心地です。段差のショックは多少ありますが、ガドが取れたショックなので私は気になりませんし、決してスパルタンではありません。しっかりとしたスポーティーな乗り心地が好みならGTをおすすめします。
あと、GTは内装が違います。
ドアの内張やシフトレバー周り、ルームランプスイッチ、ルームミラーなどがデザイン、素材ともにグレードアップしているので満足度が高いですね。
ご承知のとおり外装もライトが違うので。
多少頑張って予算がかけられるならGTの方が後悔ないと思います。
ガラスルーフですが、サンシェードを閉められるので、エアコンの効きに大きな違いはないと思います。
気になるようなら、透明の熱反射フィルムを貼って対応している人もいるそうですよ。
ご参考までに。
書込番号:24961082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えていただきありがとうございます。
ここ数年、フランス車に乗っていて、仕事で国産の軽に乗るので、国産のような性能は期待してないのですが、2020年のマイナーチェンジ後の車両で、2022年10月にモデルチェンジ。今出ている中古車は走行距離短く、お手頃価格。まだ不具合などの情報少なくて、質問させていただきました。
GTの内装カッコいいですよね。
プジョーの乗り心地が嫌いでなければ、GTいいかもですね。
教えていだきありがとうございました。
書込番号:24962014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
代車のガソリン208。
癖に慣れてきて、快調に使ってます。
今まで、とにかく気に入らなかったのが、停車時と発進時のガクガク。この車、アイドリングストップからの復帰が下手。
そこで工夫したのが2点。
1. 止まる時は、最後グッと踏む。
今までは、スムーズに止まるため最後ブレーキを弱めながら車間を調整して止まってた。こいつでやるとガクガクするので、最後は逆にグッと踏んでやると綺麗に止まり、ガクガクしません。
2. 発進の時、一瞬ブレーキを緩めてエンジンを起こしてやる。
止まった状態からブレーキを離して、アクセルを踏むと軽い上り坂の時、ギアがNに入っていて後ろに結構下がる。一瞬でもブレーキを緩めるとエンジン再始動するので発進がスムーズ。後ろに下がることも無い。
ガソリン車って面倒くさい、と思いました。いや、プジョーの癖かな?
書込番号:24871076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuyoringoさん
プジョーあるあるです。
ウチの308SWディーゼルも一緒です。
書込番号:24871216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるあるなんですね。
前、シトロエンC3に乗ってましたけど、それとも違うフィーリングなんですよ。
上手く付き合っていくものということですね。
書込番号:24871226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyoringoさん
C3と違うということは、アイシン製 8速ATのクセでしょうかね
書込番号:24871227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuyoringoさん
失礼します。
すみませんが、よく理解できないことがありまして、2つお聞きします。
「今までは、スムーズに止まるため最後ブレーキを弱めながら車間を調整して止まってた。こいつでやるとガクガクするので、最後は逆にグッと踏んでやると綺麗に止まり、ガクガクしません。」
ですが、
これはアイドリングストップと関係しているのですか。
それとも単にブレーキのフィーリングの問題ですか。
もう一つですが、
「止まった状態からブレーキを離して、アクセルを踏むと軽い上り坂の時、ギアがNに入っていて後ろに結構下がる。一瞬でもブレーキを緩めるとエンジン再始動するので発進がスムーズ。後ろに下がることも無い。」
ですが、
「ギアがNに入って」とは、ご自身で間違えたのか、勝手にNに切り替わったのですか。
この2点、話の内容がわからないので、教えて下さい。
私の理解力不足ならお許しください。
書込番号:24871608
2点

>これはアイドリングストップと関係しているのですか。
208が、なのかもしれませんが、車両が停止しないうちからエンジンが停止します。その時にフワッと止まろうと思って、ブレーキを少しだけ緩めるとエンジンが再始動してクリーピングが発生します。結果、ブレーキを強く踏まないといけなくなり、ガクガクしてました。
>「ギアがNに入って」とは、ご自身で間違えたのか、勝手にNに切り替わったのですか。
停止した後、発進時、エンジンが再始動するまでのちょっとした間ギアが表示と関係なく、自動でニュートラルに入っている仕様です。軽い上り坂だとギアがつながるまでのラグで車体がほんの少しですが後ろに下がってしまいます。運転者が意識してない程度の上り坂で発生するので、結構ヒヤッとします。それで、毎回ブレーキを軽く話してエンジンを始動させることにした次第です。
営業さんに尋ねると、同じ事でユーザーから相談をよく受けるそうですよ。
書込番号:24873009
6点

>tsuyoringoさん
ありがとうございます。
早めにアイドリングストップする設定なのですね。
また、ギアが、自動でニュートラルになることかあるのですね。
色々違うものなのですね。
お手数おかけしました。
書込番号:24873024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

208GTに乗り換えて1年約8,000km乗っています。アイドリングストップは乗ると直ちにOFFにする習慣にしています。ブレーキフィーリングはどうしようもなく、気になりだすとイライラしていましたので、パッドを替えれば解消すると思い、ディクセルのパッドに替えたらとてもスムーズになり、ホイールの汚れもあまり気にならなくなり一石二鳥でした。以前C5に乗っていた時は、ブレーキフィーリングは問題なかったのですが、ダストの汚れには閉口していたので、あの時もっと早く低ダストのパッドしておけばと今思います。プジョー・シトロエン車のブレーキフィーリングは問題になっていますが、パッドさえ替えればクルマとしては満点です。
書込番号:24889499
5点

>tsuyoringoさん
私はアイドリングストップ車に慣れたためオフにしてしまうと違和感を感じてしまいます(そのままオンにしてます)
また、学習機能がついているため必要に応じてアイストを作動させるかさせないかを208が決めてくれます。
書込番号:24927850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンMさんさん
確かにオフにするのが一番良いですね。面倒ですが、毎回オフにするようにしてから快適に乗ってます。
>RINPLUSさん
学習機能ありますが。。。慣れもあるのでしょうね。営業さんもオフにしているときいて、オフにして使うことにしました。
書込番号:24928220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
タッチスクリーンのファームウェアが096Cが配信されてました
(e208では096Cl?)
一応、日本でナビゲーション機能が使えるかもしれないので期待を込めアップデートしてみたいと思います。
→アップデート完了後追記します
書込番号:24805115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは〜
最近、308SWが気になって仕方がないおっさんです。
208もカッコいいですね〜!
最近のフランス車はデザインが凄く良いですね。
>一応、日本でナビゲーション機能が使えるかもしれないので期待を込めアップデートしてみたいと思います。
ということは、現状ナビが使えない?ということなんでしょうか?
国産車しか乗ってこなかったのでその辺の事情に疎いのですが、そういうもん?なんですか?(^^ゞ
書込番号:24805599
2点

>ダンニャバードさん
新型308以外、現時点でナビ機能は使用できません。
TomTom製の地図ソフトのほうが日本に対応したばかりかもしれませんが(笑)
書込番号:24805609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RINPLUSさん
そうなんですか。情報ありがとうございます。
やはり機能的な部分で国産車と同様、とは考えない方が良さそうですね。
しかし新型308SWのデザインがドストライクなもんで、これで国産メーカーだったら・・・と思ってしまいます。
208のファームウェアアップデートが楽しみですね。
書込番号:24806432
2点

私もアップデートしてみました。
プジョーアップデートのソフトは、Windowsで操作したほうがいいですね。
Macだとなかなかうまくダウンロードが進みませんでした。
車へのアップデート自体は17分で完了しました。
ラジオ(オーディオ)の音質は向上したように思います。またタッチスクリーンの反応も若干反応が良くなったと感じます。
その他の部分については、まだあまり乗れていないせいか、変化を感じることはできませんでした。
書込番号:24819003
3点

続けて失礼します。
ラジオやCarPlay経由で音楽を聴きながら、iPhoneの通知が来ると、それまできちんと出ていた低音がスカスカになり、音の定位も少しずれてしまうバグがあります。
今回のアップデートで修正されるかなと思いましたが、直りませんでした。
私の環境下だけかもしれませんが、ご参考までに…。
書込番号:24829115
5点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ファロイエローの中古。走行距離2500km。明日納車です。2020年年10月登録車。
ナビ付き、ガラスルーフ付きで360万円。
新車で買うよりも大分お得に買えたかな、と満足してます。
明日の納車が楽しみです。
書込番号:24732465 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

続報です。
納車後18日で、電子走行システム異常を表示して、公道の真ん中で停止。レッカーされました。
ディーラーからの代車に乗ってますが、
メーカーからの今後の対応は、1週間経った今も不明。
危険すぎて、新規に買うのは現時点ではおすすめ出来ません。
書込番号:24775331 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>tsuyoringoさん
購入して早々の故障大変でしたね、中古車なので保証も劣ると思うので心配ですよね。
ちなみに2500kmで360万円との事ですが相場より高額だと思いますけど、ルーフ、ナビ以外にどんなオプションが付いていますか?
書込番号:24781658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですかね?
TV観られる、純正ナビ付きでGTグレードなら、相場相当だと思いますよ。
まあ、動かなくなってしまった時点で、無価値な車に成り下がっていますが。
ちなみに、診断で出たエラーは、エアコンコンプレッサーが原因との事でした。
書込番号:24786874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuyoringoさん
5月17日に発表されてるリコール対象の問題ではないのですか?
年式や症状はぴったりハマっていると思いますけど
https://web.peugeot.co.jp/services-and-accessories/info/recall.html
書込番号:24787025
1点

2021.1登録のe208ですが、先日緊急停止してレッカーにお世話になりました。とうとう来てしまいました。
原因は同じくエアコンコンプレッサー不良による停止だそうで、本国からの部品待ちです。
国土交通省にも報告しておきました。とにかく故障は仕方ないですが、その結果として緊急停止は避けてほしいですね。
ちなみに、リコール対象に入っていると思いきや、入っていませんでした。
連番の範囲内でも対象外はあるそうです。
確かに連番の範囲の台数と、リコール対象台数はまったく合いませんね。
書込番号:24787241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プジョーアシスタントコールに電話しました。同じく、対象の範囲内の型番ですが、リコール対象でないとの事です。
そうすると、緊急停止の原因はリコール案件意外の問題がある事になります。
これだけ、コンプレッサーが原因の緊急停止が出ているなら、リコールの届出が必要と思われるのですがどうなんでしょうね。
自分も、国土交通省の車不具合情報に登録しました。
書込番号:24787403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
代車生活10日目。本日は、街乗り20km程と、自動車専用道路を30km程度走行。
外気温30度での感想。
【外観】格好いい。人目を引きます。
【乗り心地】いい。シートの良さを実感。安定した包まれるような感覚。
【操作性】縦列駐車、バック。前向き駐車。全部やりやすいです。
【静粛性】静かです。ロードノイズも適度に拾う程度。エアコンがうるさい。
【安全性能】センサー沢山着いていて、追従式クルコンあり。ブラインドスポットモニタあり。必要十分。
【燃費】トリップメーターでは、11.4km/Lだが、もっと走りそう。ガソリン残量4分の3で、走行可能距離430km。13km/L程度かな。アイドリングストップからの再始動の振動が、残念。
【ガラスルーフ】解放感はありますが、とにかく暑い!日本の夏向けではない。温室で走っているよう。
【Carplay】Googlemapで走ってますが、案内も正確で、車載ナビ入らず。ワイヤレスに対応していたら、さらに良かった。
【インテリア】運転席がまさにコクピット。情報が視認しやすいです。
【総評】数値にしづらい部分で乗ってて楽しい車。加速して楽しい。良く走り、ブレーキもキュッと効く。座っていて心地いいシート。静かに乗れば高級車。踏めば暴れん坊。ガソリン車も悪くない、と再認識させてくれた。
書込番号:24778417 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
ドライブレコーダー付きディスプレイミラーSDV8801(本体税込9.9万円+取付工賃2.5万円)が昨年出たようですね。
取付けた方いらっしゃいますか?
あれって、メーカーはどこのなのでしょう?
フロントカメラの録画画像が気になってます。
最近はミラー右側(運転席側)カメラや、フロントカメラ独立タイプが増えていますが、純正品は左側にカメラが付いていますよね。
安全支援装置?でかなり死角が多い画像になっていませんか?
私は、フロントガラスがごちゃごちゃしないので、ミラー型ドラレコが好みです。
2020年納車時に、〇mazon購入品を無理を言って取付けてもらったものを使ってます。
ミラーに被せてゴムバンドで固定するタイプです。
使用1年で故障交換となり、きっとまた壊れるのだろうなとげんなりしてます。
本体のみ修理に出すにしても、ミラーから配線が生えているタイプで、外すのも取付けるのも私はできなくて、お金が掛かるのです。
次に故障したらもうこのドラレコは見限って、別の物に替える予定です。
で、かなり高いですが発売された純正品も検討しようかと。
元のミラーから交換するタイプなので、まず見た目がカッコいいですよね!
純正品の良い点やイマイチな点など、感想をお聞かせください。
1点

現在208GT納車待ちで、自分もドラレコを純正ミラー型にするか、お世話になったディーラー推奨のユピテルにするかで随分悩み色々調べたのですが、
https://neotokyo.store/products/mrc-pro1
と製造元が同じODM製品ではないかと思われます。
YouTubeの動画などで比較したところ、ミラー本体の形状と表示されるアイコンデザインなどが同一でした。
純正品として一定の品質と保証が担保されているとはいえ、おそらく中国製であろうという点とフロントカメラがミラーにビルトインされているため、ミラー調整で画角が変わってしまう(実用上問題ないそうですが)という点がどうしても気になり、最終的に自分はユピテルにしてしまいましたが・・。
書込番号:24677657
1点

>ねこにゃんころりんさん
こんにちは。
ミラレコのメーカーってほとんどは中華メーカーのOEMです。国内メーカーのミラレコも設計製造はほぼ中華メーカーと思われます。根拠はメニュー等を表示すれば、どこかで見たようなUIになっているからです。
本機も外観含めどこかで見たような形状ですので、間違いなく中華系ですね。
中華系しかないので品質信頼性はある程度諦めた方が良いと思います。
で、このミラレコはフロントカメラがミラー裏についているのでイマイチですね。ミラーの角度を見やすいように調整すると、そのたびに裏のレンズの角度も調整が必要になるからです。ミラレコでもカメラ別体が理想的ですね。
書込番号:24677877
2点

>delayedlamaさん >プローヴァさん
ご返信をありがとうございます
このミラー型ドラレコSDV8801は同じグループのシトロエンでも採用されてますね
delayedlamaさんは純正で採用されているセルスターではなく、ユピテルを薦められたのですね
レビューを色々調べてユピテルも検討しなければ
SDV8801はおそらく中華系ですか、予感はありました (>_<)
実際にを使ってる人の話もぜひ聞いてみたいです
書込番号:24678164
0点


208HBの中古車 (全2モデル/295物件)
-
208 GT 運転席助手席シートヒーター アルカンタラシート 車検2年付 認定中古車保証1年
- 支払総額
- 253.6万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜435万円
-
20〜720万円
-
22〜471万円
-
30〜341万円
-
37〜911万円
-
29〜315万円
-
26〜637万円
-
35〜135万円
-
19〜447万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





