回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
端末価格13,800円〜
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2020年 7月 7日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年7月1日 06:38 |
![]() |
17 | 4 | 2023年11月2日 07:26 |
![]() |
8 | 6 | 2023年6月2日 07:28 |
![]() |
10 | 1 | 2023年4月4日 20:36 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2023年2月6日 21:28 |
![]() |
2 | 5 | 2022年11月12日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1

>mozartmanさん
可能です。
お使い予定のSIMカードを入れてAPN設定を行えば良いだけです。
下記のURLを参考にしてください。
https://www.e-tamaya.co.jp/html/faq/datacard/326_fs040w.php
書込番号:25324002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
ホームキットを使用する場合、状況によって不具合が発生する可能性が有ります。
ホームキットのIPv4アドレスが『192.168.0.1に固定』な上、何の情報も無い為、
他に同一アドレス使用機器があるとアドレス重複による不具合が起こります。
現状ホームキット側は変更できず、変更できる様対応する旨の返答は頂けていません。
しばらく様子見してましたが製造元から何のアナウンスも無いのでコチラに書いておきます。
設定をあまり変えない人は大丈夫な可能性が高いと思いますが。
後継機も発売され、必要性も低い気もしますが参考になればと思います。
愚痴的経緯を少々w
購入時からインターネット通信に微妙に不具合があり、2か月目にサポートに相談するも的確な助言は得られず。
とりあえずつながる事はつながるので、そのまま放置で1年以上使用してました。
今年1月末スマホ機種交換で新端末だけほぼ通信不能になり、再度サポートに連絡するも取説レベルの確認ばかりで話が進まず。
結局自力で原因の推測ととりあえずの回避策を報告。詳しく書いたら理解してもらえず、簡単に書き直しでやっと通じる。
そんな訳で、もし不具合っぽい時はIPアドレスの調査、見直しをすると解決するかもです。
5点

何の情報もなくIPアドレスが割り当てられていたのはひどいと思いますが、DHCPで解決できなかったのでしょうか?
書込番号:25283303
0点

>ありりん00615さん
繋いでいる機器は基本的にDHCPで割り当てています。しかし一部設定を必要とする事もあるアクセスポイント等を固定設定にしていたので終了したADSLの代替として使用し始めた事もあり、ADSLモデムに割り当てていた192.168.0.1をモバイルルーターにそのまま使いました。そのためルーターとホームキットで重複が起こり不具合に至りました。少なくともモバイルルーター自身はDHCPで割り当てできませんし、使用すべきでないアドレスがあるならアナウンスすべきと思います。おそらくそこまで考えて設計、設定していないのだと思います。固定にしかできないのであれば、後半のアドレスにした方が安全と思うのですがそういう配慮もありません。そもそもIPアドレスを変更できない設計自体が想定外でした(;^ω^)
書込番号:25283430
2点

>Uni22さん
「LAN設定 > DHCP」でFS040WのIPアドレスを変更可能です。
ホームキットはFS040Wを拡張するものであり、接続時も上記設定のIPアドレスになります。
> ルーターとホームキットで重複が起こり不具合
言及されているルーターがFS040W配下にあるものを指しているのだとしたら
FS040Wの不具合と言うより、セグメント内に同一IPアドレスを割り当てていることが
原因ですので、「DHCP IPプール」にルーターやAPのIPアドレスを除く範囲を設定するか
FS040W配下の機器は、FS040WのDHCPサーバーを指定することで
IPアドレスの重複は避けられるかと思います。
書込番号:25460656
2点

>ss76yi388さん
反応遅くなり申し訳ありません。
また説明が丁寧で詳細でなかった為、誤解を招いたかもしれません。
>ホームキットはFS040Wを拡張するものであり、接続時も上記設定のIPアドレスになります。
何を見てホームキットのIPv4アドレスが上記設定になると判断しましたか?
ホームキットのIPv4アドレスはFS040W本体とは別に存在し『192.168.0.1に固定』です。
ルーター本体と違い設定で変更もできません。メーカーに確認済みです。
>> ルーターとホームキットで重複が起こり不具合
>言及されているルーターがFS040W配下にあるものを指しているのだとしたら
ここで言及したルーターはFS040W本体の事です。FS040W本体を『192.168.0.1』に設定でホームキットと重複が発生します。
FS040W単体で使用時は当然問題ありませんが、ホームキットと接続時に不具合が発生しました。
もしホームキットをお持ちで有線LAN接続されているならローカルネットワーク内のIPv4アドレスを検索してみてください。設定していないはずの『192.168.0.1』が存在し物理(MAC)アドレスがFS040W本体と同一メーカーになっているはずです。
対策もFS040W本体及びその他同一ネットワーク内機器のIPv4アドレスを『192.168.0.1』以外に設定する事で問題無い事を確認し、メーカーにも不具合の原因と対策を報告し現状この方法で対処するしかない旨返信頂いています。
今回の不具合はFS040Wの問題ではなく『ホームキット』の設計不備です。
私も当初ホームキットにIPv4アドレスが設定されている、しかも固定とは考えていませんでした。
なので普通に考えたら起こり得ないIPv4アドレスの重複が起こる可能性があるので注意喚起で投稿しました。
あくまでインターネット接続に不具合があった場合に、確認すべき1項目としてです。
不具合の回避は可能ですが、何の情報も無い為原因の特定が困難でした。少なくともサポートに問い合わせても解決しませんでした。
取説にでもホームキットを使用する場合「192.168.0.1」はホームキットで使用している為、FS040W及び接続機器では設定しない旨注意書きがあれば良いのですが、取説の更新もありません。
せめてメーカーがきちんとアナウンスしてくれれば良いのですが、それも期待できませんでしたので。
また私のケースも極稀と考えますし、同様に稀なケースですが同問題が発生する可能性はあります。他回線、光ファイバーやケーブルテレビ等のインターネット接続がありFS040Wをホームキットに接続しアクセスポイントとして使うケースです。
一般的には無線LAN装置は終端装置やモデムに内蔵されていたり別に用意されている事が多いと思いますが、このホームキットが繋がっている場合に他の装置が『192.168.0.1』に設定されていれば重複になります。不具合が顕在化するかは分かりません。
参考までにメーカーから最後に届いたメールを転載しておきます。
○○ 様
お世話になっております。
富士ソフトモバイル端末サポートセンターです。
問題点のご提示、誠に有難う御座います。
今回の問題点の回避策については、○○様の仰せの通りです。
※ホームキットとIPアドレスが重複しないように設定する
また、ホームキットのIPアドレスは「192.168.0.1」が割り当てられており、
「192.168.0.1」で固定する仕様となっておりますため、
設定などで変更することができません。
そのため、今回の問題点については、誠に恐縮ではございますが、
前述の方法(ホームキットではなく、他のIPアドレスを調整していただく)以外では回避することができないものとなっております。
お手数をお掛け致しますが、
ご理解とご協力の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
┏━━富士ソフト株式会社━━━━━━┓
モバイル端末サポートセンター
TEL:050-3786-1789
窓口営業時間/9:00〜17:00
※祝日、年末年始を除く
URL:https://www.fsi.co.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:25487986
8点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
こちらのモバイルルーターでBand3固定で楽天モバイルを利用しています。
利用用途はネットサーフィン以外にはパソコンと自宅のNASの同期です。
今日から自動的にRakuten最強プランに移行になったわけですが、そうするとauも制限なく使えます。自宅や出先でも私の使用範囲では楽天でつながるのでauを利用する必要はないと言えばないのですが、このままバンド3固定にしておく方がいいのでしょうか?それとも少しでもつながりやすいauを利用するように固定を外した方がいいのでしょうか?
識者の方、アドバイスをお願いいたします。
2点

>starwarsさん
>今日から自動的にRakuten最強プランに移行になったわけですが、
サブ的にauのプラチナバンドが使える様になっただけです。
全てのエリアでauのプラチナバンドが使える訳ではありませんし、今まで電波の届きにくい建物内部、地下等がパートナー回線に繋がる様になっただけです。
今お使いのエリアが楽天モバイルで問題無く使えていればパートナー回線は使えません。
後、プラチナバンドなので低周波数なので、データ通信には向いていません。
最強プランでも何でも無い普通のプランです。
書込番号:25283078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>今お使いのエリアが楽天モバイルで問題無く使えていればパートナー回線は使えません。
そうなのですね。ごくたまに回線がつながりにくい時があるので、auだとそういうことがなくなるのかと期待してました。
>後、プラチナバンドなので低周波数なので、データ通信には向いていません。
データ通信に向いていないですか。知りませんでした。残念です。
>最強プランでも何でも無い普通のプランです。
まあ、ネーミングがすごそうなのに中身がないことはよくあることなので期待はしていませんでしたが、がっかりですね。
いろいろ教えていただきありがとうございます。今までどおり楽天で使っていくことにします。
書込番号:25283125
0点

>starwarsさん
ビジネスプランが始まったので、繋がらないでは困るからかauに補助的にプラチナバンドを借りたかと思います。
特に、都心部の地下、建物内部で繋がらないとビジネスとして使えませんし、契約する会社もありません。
書込番号:25283173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
>ビジネスプランが始まったので、繋がらないでは困るからかauに補助的にプラチナバンドを借りたかと思います。
そうなのですね。今までの5GBの制限がなくなってすごいなぁと思っていたのですが。だまされるところでした。
確かにauの回線を自由に使えるのだとしたら、auの商売も成り立たないですよね。
書込番号:25283203
1点

現状問題ないならそのままでいいでしょう。
ヘタに変えておかしくなったら大変でしょう?
主さんの所で問題ないなら今のままで大丈夫でしょう。
書込番号:25283589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>現状問題ないならそのままでいいでしょう。
>ヘタに変えておかしくなったら大変でしょう?
忙しい中、回答ありがとうございます。はい、確かに問題ないので今まで通り楽天モバイルでいこうと思います。
書込番号:25283864
0点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
本機と格安simの組み合わせで設定に苦労した話。
原因:apn自動設定機能が上手く機能しなかった。
対策:自動設定されたものを手動で変更する
@本機にはapn自動設定機能が搭載されていますが、イオンモバイルsimを入れたところapnが`premiermobileo'と本来設定すべきではない文字列になっていた。
Aそこで手動で設定しようと、設定アプリをインストールしようとするも、Androidのバージョンに合わず設定アプリが入れられない。
BそこでGoogleplaystore経由ではなく、別途apkファイルをダウンロードしてバージョンの警告を無視してインストール
Cアプリで正しいapn、ユーザー名、パスワードを入力することで問題解決。
教訓:自動設定機能を信じたらダメ。
書込番号:25208977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主さんはこの手のSIMは初めてですか?
私は幾つも使ってきましたが、自動でキチンと設定されたことなどほぼありませんよ。
毎回手動です。あてにならないことをご存じなかったのなら初めてなのですね。いい勉強になったでしょう。
書込番号:25209153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
必要最低限の料金プランでの使用を考えています。具体的にはpovoのプランで、使う必要が出たらその日のみ、一日プランを購入するというものです。この場合、FS040Wから申込出来るのでしょうか。@操作画面があるように見えないA回線がない機種ですので、ゼロ容量契約の状態からの申込は別のデバイスからになるのでしょうか
上記条件でご使用されておられる方が見えましたらご教示お願い致します。
書込番号:25129856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えりあす215さん
こんにちは。povoのプラン申し込みはスマホアプリからになり、FS040Wからはできません。
Nano simを入れて、APN設定をすると、トッピングなしの速度(128kbps)で通信が始まります。
何も申し込まなくても128kbpsで通信はできますが、実用レベルではないため、使いたい時にpovoアプリからトッピングを購入するか、プロモコードをインプットすることで、速度が上がります。
書込番号:25129904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fx27299さん
回答ありがとうございます。
FS040Wからはトッピング申込出来ないとすると、実際には自分のスマホにpovoアプリを入れておいて、そこから購入する形になるという解釈で合ってますでしょうか。また、その場合SIMを入れ替えての購入でしょうか。よろしくご教示お願い致します。
書込番号:25130013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えりあす215さん
『FS040Wから申込出来るのでしょうか。』を、新規契約という解釈でお返事させていただきます。
povo契約に際しては下記リンク先に案内されているものが必要ですので事前にご準備ください。
povo新規契約の案内ページ:https://povo.jp/procedure/new/
ご自信で使われているスマートフォンにpovoアプリを入れ、アプリから新規申込の手続きを行うという流れになります。
新規申込の際には、FS040WはeSIMには対応していないため、SIMの選択では必ず物理SIMを選択するようにしてください。
申込み手続きが完了すると数日で申込の際に記載した住所に物理SIM等が送付されてくると思いますので、SIMをFS040Wにセットして通信準備完了です。
SIMをセットしたFS040Wの電源を入れた際、自動でAPN設定が行われるかどうかまでは確認していませんが、「APN設定を行ってください」という主旨のメッセージがFS0440Wの画面に表示されたら、FW040Wで自動的にpovoの設定が適用されていないことになりますのでスマホからFS040Wにアクセスして手動でAPNを設定する必要があります。
APN情報の手動設定に必要な情報は、上記povo申込ページからご確認いただけるようになっているようです。
無事に通信できるようになったら、トッピング購入しない限りは低速(128kbps)での通信ですが、高速通信をするためのトッピング購入は先のアプリ経由で購入する仕組みになっています。
お求めの返事になっているかどうかわかりませんが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:25130136
4点

手持ちのFS040Wで試してみたところ、FS040Wの「プロファイル設定」項目で「プロファイルの自動設定」を選択した状態でpovo(2.0)の物理SIMをセットし、電源を入れたところ、1〜2分ほどで自動設定が完了し、通信できるようになりました。
手持ちのFS040Wのソフトウェアバージョンは最新の1.3.0での結果です。
書込番号:25130169
5点

>緑の荷車さん
>fx27299さん
早々に回答いただきありがとうございました。FS040Wでpovoを活用出来そうです。拙い質問に丁寧にご回答くださり、感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:25130407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えりあす215さん
お役に立てたならば何よりです。
無事に目指す用途での利用を実現されることを応援しています。
書込番号:25130464
1点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
b-mobileのプロファイル設定でつまずいています。クイックスタートガイドに「本製品と無線LANで接続した機器のブラウザを起動します。」とありますが、機器とは何の機器でしょうか?パソコンやandroidスマホのchromeのアドレス欄に「http://192.168.100.q」と入力しましたが、それらしい画面に変われませんでした。どなたかご教授お願い致します。
0点


>機器とは何の機器でしょうか?
この機器とはPCやスマホ等の端末です。
>正しくはhttp://192.168.100.1です。
ちゃんとPC等がFS040Wに無線LAN接続できていますか?
そのPC等のIPアドレスは192.168.100.xx になっていますか?
書込番号:25005414
0点

>解決しました。ありがとうございます。
解決できて良かったですね。
ちなみに何が原因で、どのようにしたら解決出来たのでしょうか?
書込番号:25005715
0点

>羅城門の鬼さん
私の勘違いでWifi設定でインターネットに繋がっていない+F FS040Wを選択せず、chromeで入力したからです。羅城門の鬼さんさんの
書き込みで確信を持てたので解決に至りました。ありがとうございます。
書込番号:25006387
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





