EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
EOS R5を購入して色々試しているのですがキャノンサポートセンターの回答にはビックリしました。
EOSR5で電源ON中にモバイルバッテリーで給電できますかと聞いた所、AC電源で純正でAC-E6NとDR-E6がないと電源オン時に給電は出来ないとの回答。
EOS R5にモバイルバッテリー付けて現在使用してますが、バッテリーマークがグレーでスリープすると表示パネルに充電とでますと説明しているのに仕様上できませんと言われました。
そうなんだそれならばAC-E6NとDR-E6購入しようとしたら何とDR-E6納期に2ヶ月...
それならば試しにやってみるかとEOS R5とモバイルバッテリー繋げて4k動画を10分程撮ってみました。
やはりバッテリー表示はグレーになってました。
撮影前にバッテリー情報を確認、撮影後にバッテリー情報確認したら1%も減っていませんでした。
これって給電出来ているのではないでしょうか?
危うく純正ACとカプラーで2万程かかるところでした。
それよりも出来ない仕様とはなんだったんでしょうか?
キャノンさん出来てますよ!
その商品がこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z632WQ1/ref=mp_s_a_1_7?dchild=1&keywords=usb+pd+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&qid=1596180187&sr=8-7
書込番号:23572678
9点

保証できないからでは?
メーカーもやりたくて給電するわけではないから自己責任てことで(笑)
書込番号:23572705 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>つばめ徳さん
お気持ち察します。高い上に納期待ち、おまけにコンセント電源が必要ときますから。
私も今日、18Wのモバイルバッテリーが届きます。徳さん紹介の30W近くのものではありませんが、充電ができれば満足です。ビデオ撮影しませんので。スイッチも豆にOFFにします。7DUのバッテリ-も使用できますし。
次に狙っておりますものは、カメラ外でUSB充電できるバッテリーボックスです。これもPD規格でないと怖いのでポチれずにおります。CANONに聞いても期待できません。マニュアル通りの知識しか言いませんので。カメラに興味がないのでは?以外にSONYには詳しかったりして(笑)。
書込番号:23572708
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
まあそうかもしれませんが危うくACアダプターとカプラー購入するとこでした。
上記組み合わせが一番いいのですがカプラーも2ヶ月待ちですよ。
>はっちゃん777さん
5Vでいいということで有れば理論上18wでも大丈夫です。
しかし仕様上出来ないものとは何だったのと言う感じです。
使用出来ますが保証できかねるならわかるのですが。
到着してからも結構振り回されておりますこのEOS R5に。
書込番号:23572721
2点

そんなに文句が有るなら、使い慣れたSONY機のままで良かったのでは?
書込番号:23572810
24点

>横道さん
徳さんの気持ち分かりますよ!横道さん屈折しておられますよ。ものには言い方があるのではないでしょうか。
>徳さん
18wモバイルバッテリー届きました。充電できましたが、給電だめでした。大急ぎで例のものポチります!
書込番号:23572832
18点

純正なら保証できるけど、サードパーティーの製品までは責任が取れないという意味だと思います。
自己責任でやってみて、何もトラブルがなければ良かったねということで、何かトラブルを生じてもキヤノンのせいじゃないからねという意味です。
実際、全てキヤノンがトライして保証せよと言われても、キヤノンは困るよね。
ちゃんと出来てるじゃないか、どうしてくれると言われても、筋違いのクレームですね。
出来たから良かったと喜べばいいだけの話でしょ?
書込番号:23572841
31点

>横道坊主さん
当方の使用用途ではEOS R5には本当満足してますし凄いカメラだと思います。
これを機にSONYにも頑張って欲しいと思うのも事実ですからね。
ただサポートに連絡して出来る、出来ないの曖昧な回答は駄目ですよ。
オンラインショップで購入時についてくるサンディスクのCFxpressカードも当初8kで問題なく使用出来るといった回答。
その後サービスで付いてくるサンディスクでは後から書き込み速度エラーが出るとの回答でしたよ。
書込番号:23572869
4点

充電がどうのこうの言われても、R5が無いのでわかんねーし。
西田さんのYouTubeもR5ネタばかりで、R5が無いのでつまんねーし。
あっ、エガちゃんねるでも見るか!w
書込番号:23572880
1点

>MRCPさん
滅相もないこれはクレームで無く、出来てますよと言った部類の報告です。
なんかどっかであった様な返答だな...
どうもすみません。
書込番号:23572882
2点

>つばめ徳さんさん
社外品でできると話をすると何か起きたときにメーカーの責任になります
私もメーカー系のサービスをしていましたのでよくわかります
お客様が勝手にするのは自由ですがあくまで自己責任です
メーカーができるというときはあくまでも自社で検証した時だけです
すべての社外品に対して検証はできないのでできないという方が正しいのです
使用できますが保証できないとはメーカー側としたら口が裂けても言いません
できると一言でも言ったら全てメーカーの責任になりますので
書込番号:23572921
20点

>つばめ徳さんさん
おそらく、多くの方のご意見として、
スレタイトルが、なんだかなぁ…
と思われたかと。
USBの充電、給電ネタはRとRPが発売された時にもそれなりに話題になり、PD規格の黎明期とも重なり、出来た、ダメだネタでひと段落してました。
今回、CANONとしてはBMSソフトをかなりギリギリ攻めたのではないでしょうか?
その分、汎用品に対してシビアになったと思いますよ。
未だ本機を持ってない側からすると、汎用品の使用結果情報は大変参考になりますので、少しタイトルにご配慮頂ければと思います。
書込番号:23572934 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>はっちゃん777さん
当方購入のものでしたら検証済みですしコンパクトなのでいいと思いますよ。
自宅で4k60Pにて20分検証もしましたがバッテリーは1%も変わっていませんしオーバーヒートなしです。
但しメーカーは推奨してませんので自己責任でお願いしますと一言付けさせていただきます。
後で変に誤解されて叩かれるのは懲り懲りですから。難しいですよ情報発信は。
>ジャック・スバロウさん
早く届くと良いですね。
怖くなってきたのでYouTubeのSATチャンネル見て鳥撮影研究します。
書込番号:23572953
2点

>福老守さん
おっしゃるとうりごもっともだと思いますよ。
>digital好きさん
そうですねタイトルの付け方がまずかったですね。
安心して下さい、はいてますよをもじった形で情報発信したので。
しくじりましたね。
書込番号:23572968
3点

>ジャック・スバロウさん
satチャンネル、凄いのはα7RW(6400万画素)にロクヨン付けて2時間歩くんです。三脚使えば楽なのに。。。
今回の動画の写真は手ぶれしていますね。残念です。
書込番号:23572987
2点

>はっちゃん777さん
今回のSATチャンネルは残念でしたね。
あとヤフオクでEOS R5が598430円で落札されておりました。
445400円で購入出来るのにこの価格で購入する人もいるということは凄い人気なんでしょうね。
手数料引いても10万の利益です。
欲しい方に正規で入らず嫌な世の中です。
書込番号:23573052
1点

>つばめ徳さん
徳さんのように原価で回して下さる人もおられれば、人の弱みに付け込むバッタ屋、バッタ屋から何も生産せずとも5万円ピンハネするITビジネス。。。人生色々ですが、汚い生き方はしたくないですね!
書込番号:23573077
4点

>はっちゃん777さん
同感です。
ジェットさんもツイッターでストラップと保護シールのみ本体なしEOS R5ロスで上げておられました。
知り合いのYouTuber2人に本体回しましたが有名な方でも手に入らないんですね。
取引先の会社から2台程本体の案内きましたがここで上げると叩かれそうなので明日断わりますよ。
情報発信は難しいですね。
書込番号:23573124
2点

手持ちのPD対応モバイルバッテリーを試してみましたが10000mAh18Wは充電できますが、給電はできませんでした。
20000mAh45Wは給電できました。ケーブルはCtoCじゃないと充電もできません。参考まで。
書込番号:23573373
3点

>シーランさん
そうですねCtoCじゃ無いとできないみたいですね。
まあ上の方達も言ってますがキャノンでは検証してないからの回答なんでしょうね。
冗談でつけたタイトルに問題があったようです。
天気もいいのでいい写真撮って下さい。
書込番号:23573395
1点

>つばめ徳さんさん
ありがとうございます。
お盆前には配達されることを願って、コロナから逃げまくりますw
書込番号:23573402
1点

>つばめ徳さんさん
スレタイは特に気にしていません。メーカーの回答は、そりゃそんなもんだと思います。バッテリーメーカーなんか星の数ほどありますしイチイチ検証する気もないでしょうしね。メーカーとしてはテストした自社製品のみ使えますという、教科書通りの回答しかしようがないと思います。私はPCの充電用に60WのPD充電器(コンセント用)を複数持ってますけど、問題なく給電できます。モバイルバッテリーに関しては容量よりワット数ですね。
書込番号:23573453
2点

昔のカメラであれば給電出来て使えていたら万事OKでした。でもミラーレスになり、電子部分がかなり増えていますので、電源にはシビアになった方が良いかもしれません。普通に使えているようでも何かのキッカケでエラーが発生して、最悪故障したけどサポート対象外での使用方法として、保証の対象外になったり、修理不可に陥るかもしれません。
1DX3でも純正のバッテリーを使用していても、ライブビュー撮影でのエラーの発生頻度が割と高いです。くれぐれも気をつけてお試しください。CANONのサポートセンターはあまり優しくないので・・・。
書込番号:23573497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つばめ徳さんさん
本スレでは、PDのUSB使った充電、給電のお話ですよね。CANONは現状C2Cのみの様です。
実はMacと繋いで充電+データ伝送をやりたいのですが、現状はC2Aだとデータ伝送しか出来ないですね(RPですが)。
スマホで慣れてしまったので、USB C2Aの充電+伝送対応が普通に出来て欲しいです。
(最新のマザーボードだとPD対応のUSBポートを持っているモノもあるようです)。
書込番号:23573593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のUSB充電は、大容量アンペアの充電が増えています。
充電ができるということと、充電が安全に効率的にできるということは、分けて考える必要があります。メーカーサポート窓口は、この危険性を知っているから間違ってもできますと言わないのは当然ですし、もし大丈夫と言ったら、PL法で起訴されるリスクがある話しです。だからあり得ないです。
充電電圧と受電容量を決めるのは、バッテリーの特性です。PDなどの急速充電タイプの規格も出てきていますが、たとえ規格があっているとしても、バッテリー寿命を縮めたり、加熱することなく充電できているかはきちんと測定しないとわからないです。
PCやスマホでも、充電器がいい加減だと、過充電による発火などの機器への致命的なダメージが起こり得ます。最悪は、火災の原因になり得ます。
サードパーティ製の充電器を使うということは、それらのリスク全てをユーザー自身が持つという覚悟の上でやってください。
ニーズが高ければ、サードパーティ製でもR5充電対応を謳った製品が出てくるかもしれません。これはメーカーがテストをきちんとしているのである程度安心できるでしょうね。
バッテリーと充電は甘く見ないことをお勧めします。
書込番号:23573889 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





