EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
EOS1DXMark2を使っています。
R5は予約済みです。
1DXMark2を予算の都合で下取りに出す予定なのですが迷っています。
同じレンズ同士でもしかしたら画質比べるとR5より1DXMark2の方がもしかしたら上だったりしますか?
画質とひとこといっても色々あると思いますが解像度とかではなく暗部の表現力とか立体感といのでしょうか
抽象的な質問で申し訳ありません。
R5と1DXMark3との比較はいろいろネットに出ているのですが1DXMark2との違いが判りません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23586700
1点

>大口径レンズ大好きさん
私はどちらも所有しておりませんが、同じEFレンズでの作例を見た感じではR5のほうが画質はいいと感じました。
あと、RFレンズを使用したR5の画質は本当に素晴らしいと感じました。購入できる人達がうらやましいです。
感じ方は人それぞれですので、可能であれば 1DXMark2を下取りに出さずに撮り比べをしてから、ご自分で売却するか?を判断したほうがいいと思います。
書込番号:23586761
5点

>大口径レンズ大好きさん
1DX1型とR5を所有しております。1型と2型は1型の方が高感度ノイズがないです。3型もそうです。
高感度ノイズではR5より1DX1型が有利です。AFモータの駆動速度は1DXの方が爆速だと感じますが、AFゾーンが狭いので照準器だけ見ての手持ち撮影は無理です。とっさのスクープショットのために売らない方が。
画質は遥かにR5が上です。
書込番号:23586781
3点

比較の仕方ですが,全紙プリント,全倍プリント程度では差が分からない方に一票いれます.
少なくても5DsRと1DXの差は全紙プリントでは分かりませんでした.場合によっては画素数が少ない1DXの方が解像している様に見えるときもあるので不思議.写真展で展示するときでも全紙プリントばかりなので,差を感じなければ,画素数にこだわらなくても良いかと思っています.畳のような大きさにプリントして細部を見比べたり,高画素の写真を見慣れてくると,違いが分かってくるのではと思います.
ただし,気持ちの上で差はある,つまり画素数が多いと解像しているように見えるバイアスが入ります.ここからはスレ主さんのお好みで.
書込番号:23586798
2点

>大口径レンズ大好きさん
トリミングで引き延ばすと圧倒的にR5が鮮明です。ISO3200までならα7RWのようなザラザラノイズは目につきません。撮って出しならα7RWが世界最高画質でしょう。景色やスナップ写真など、ほとんどの撮影は撮って出しで済ませますので、鳥でも撮らなければSONY一択です。ソニーのセンサーは世界最強ですから。
書込番号:23586842
5点

何を撮るためにどう使いたいかで決まってくるかと思います。
1D系(スポーツ、報道向けの一眼レフ)とR5(高画素機のミラーレス)では違いがありすぎて
単純な比較は難しいです。
1DX2を完全に置き換えられるカメラは1DX3しかありませんので、なんの為に1DX2を購入したのか
次第で、手放すか手放さないのか決めたら良いかと思います。
個人的にはR5は5Ds系だと思いますので、1DX2からの乗り換えはダウングレードになります。
R5が手元に届いて、色々試してから決断されたらと思います。
書込番号:23586862
5点

>ロロノアダロさん
ご返事ありがとうございます。 実はタイミング的に同時交換になりそうで。確かにR5良さそうと感じています。
>はっちゃん777さん
ご返事ありがとうございます。1DXとMark2との違いは知っていますのでなんとなく違いが見えてきました。
>狩野さん
ご返事ありがとうございます。実は私EOS1DsMark2を使っていて古くなってきたので5Dsを借りて使ったことがあるのですがなぜか古い1Dsのがよくみえちゃって買わずにいました。写真は高画素では測れないことを知りました。
>GOさん.さん
ご返事ありがとうございます。EOS1DsMark2でポートレート撮っていました。5Ds少し使って気に入らなくてEOS1DXMark2になりました。 やっぱりダウングレードになっちゃいますよね。
書込番号:23587000
0点

私は犬撮りで1dx2を使ってましたが、動きが激しくて突然飛び跳ねる瞬間とか身体がついてかず、外すことが多いのですが、今日R5届いてドッグランで使ってみたんですが、どう動こうと画面内に入ってれば追ってくれるし、ほんと新しい時代が始まったなと思いました。
これからはR5メインで1dx2サブにすると思います。
書込番号:23587023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1DXMark2を予算の都合で下取りに出す予定なのですが迷っています。
どんな理由で1DX MarkUからR5に買い替えるのでしょうか?多少の画質の差があったとしても、1DX MarkUは素晴らしいカメラだと思います。
物欲なら仕方ありませんが、お急ぎでないのであればR5の予約は取り消して、もうしばらく 1DX MarkUを使用してから考えても良いのではないでしょうか?
書込番号:23587036
8点

画質という言葉が何を意味するかがポイントでしょう。
ノイズという意味なら、5dの方が、1dxよりノイズが少ないです。1dxを使うような人は、自分でノイズの処理をするので、カメラが勝手にノイズ低減処理をして欲しくないということでしょう。
書込番号:23587238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大口径レンズ大好きさん
出てくる画像の好みは自分の判断になりますので、他人に聞いてもあまり参考にならないかと。
R5で撮影してみてから、1DX2を残すか売却するか決めた方が良いです。
このクラスのカメラはお金がかかりますから、1DX2は売却しないで予算を確保してからR5を購入した方が良いと思います。
書込番号:23587841
3点

>大口径レンズ大好きさん
今、1DXMarkU使ていてR6予約しています。
その他にPanasonicG99もあります。
本当はG99も処分してR5をと思っていたのですが、動画の熱問題が出てきて
4K60Pで撮りたかったのですが無理なようなのでG99残すことにしたので予算上、R6にしました。
1DXMarkU下取りに出せばR5買えますが、物が違いすぎます。
画質に関してはR5の勝ちなのか分かりませんが、総合力では1DXMarkUでしょう。
1DXMarkU手放すのは勿体ないと思います。
僕なら色々整理して1DXMarkVにします。今実際に考え中です。
R5はヨドバシの店頭で触っただけですが、軽いし、写りも良いですね。
でも、1DXMarkU手放してR5購入したら後悔するような気がしますけどね。
書込番号:23588134
5点

>おじぴん3号さん
1DXはCANONのフラグシップですが、重くて。。。R5軽くて良いですよ。ロクヨン付けても手持ち撮影できますし、腰に当たらないので歩きやすいです。私は1DXはフェーン現象等の過酷な環境用に売らずに維持します。焦点移動が爆速ですからスポーツ撮影にも欠かせません。
書込番号:23588346
0点

>大口径レンズ大好きさん、こんにちは。
私は1DXUを所有してましたが、本カメラを購入するつもりで、先月売却してしまいました。
R5の購入予定は12月なのですが、友人が譲ってほしいというのもあって、思い切って売りました。なのでまだR5は手元になく、レンズだけが家に転がっている状態です(;'∀')
決断した理由は、AFが1DXUより優るところがありそうなところ(激しい動体のみ、1DXUのAIサーボの中央一点のほうが良さそう)と画質、その他機能・性能、将来性からです。
ご質問されている内容は仰せの通り、抽象的なので、やはりご自身でいろいろ写真を見たり、データを見て判断するしかないと思いますので、参考になるサイトを紹介いたします。(すでに確認済の場合はご容赦ください)
ダイナミックレンジや高感度の数値が比較できるサイト(R5と1DXUが比較できます)
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm
解像度と高感度のスタジオテスト(R5と1DXUが比較できます)
https://www.dpreview.com/articles/7182873832/canon-eos-r5-added-to-studio-test-scene
R5で撮られた写真サンプル
https://www.dpreview.com/sample-galleries/8198842835/canon-eos-r5-sample-gallery-dpreview-tv
このほか、ブログやユーチューブなど毎日のようにチェックして決断に至りましたが、
1DXUの前は1DX、その前は1Dmk4、1Dmk3と更新してきて、新しいカメラに変わるたびに画素数が増え(画素ピッチが小さくなっていくにつれ)、立体感や透明感みたいなものがなくなっていく感じが当時はしていましたが、今写真を見返してみるとそうではなく、やはり新しいのがよく見えます。昔のは昔で味がある部分もありますが、画質がいいといった感じではないですね。写真を見る目が変わっていくのかもしれませんね。
書込番号:23588408
1点

>Ryo1983-さん
ご返事ありがとうございます。1DXMark2だとAF追いきれないことありますね。それに比べてR5はさすがすごいですね。いい時代になったなと感心します。
>たんるんなんさん
じつはライカやヤシコンレンズいくつもありレンズ遊びしたいなと思っていました。EOSRですと広角レンズのアンバーカブリが気になりソニー買うつもりでしたがR5出ることがわかり今に至っています。
>snap大好きさん
ご返事ありがとうございます。突き詰めれば最終的に1DXの画像が好きなのでこれを使うのが一番幸せに思えてきました。
>ジャック・スバロウさん
ご返事ありがとうございます。悩んでいる問題はやはり両方使ってみないとわかりませんね。今回はキャンセルしてよく調べてからにします。ありがとうございました。
>おじぴん3号さん
ご返事ありがとうございます。先日「のむたん」先生のR5と1DXMark3を比べて思ったことの動画見てかんがえてしまいました。今回は様子見るつもりでキャンセルします。今手放すと確かに後悔しそうです。いろいろとありがとうございました。
書込番号:23588414
1点

>はっちゃん777さん
1D系は確かに重いです。シャッター音もうるさいです。
僕の場合、メイン被写体は子供、サブに飛行機(旅客機・戦闘機)、たまに鉄道、サブサブで夜の街撮りスナップです。
予算の関係上R6予約していますが、1DX2使って疲れたらR6に切り替えと思っています。
1DX2の譲れない機能でマルチファンクションボタンに使うモードだけ登録して変更出来ること。
連写枚数の設定が出来ること、そしてカスタマイズ設定内容をカードに保存できること。
この3つは譲れない機能なので、僕は買い替えは出来ません。
R5使っている人見たら横目でちらちら見ながらR6で撮っているかもね(笑)
でも、買い替えの対象になってくるR5はやはり凄いのかな。
書込番号:23588435
1点

>ペコちゃん命さん
ご返事ありがとうございます。 早速見てきました。ダイナミックのところ知っていましたが私見た時はまだR5が載ってませんでした。しかしR5こうやって見るとやぱり5ジリーズなんだなって思っちゃいますね。 1D系は別物ですね。 これで踏ん切り付きました。ありがとうございました。
書込番号:23588448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





