EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
R5を購入しましたが現在RF50mmF1.2とマウントアダプターしかありません。
標準ズームもしくは24mm単焦点を購入しようと考えています。
どのレンズがお勧めでしょうか?
純正でなくてもいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23662541
4点

>catmadさん
焦点距離は被写体次第だし撮り方次第ですよ。
こんな写真が撮りたいとかのサンプルでも有れば、
書込番号:23662566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>よこchinさん
最初の1本は50mmからがいいとネットとかでみたのですがこれ1本だと厳しいので
標準ズームか24mmどちらかを足そうと思ったわけです。
ワンダーフォーゲル部に入っているので旅行とか風景です。
>スーパーアルテイシアさん
学生なのでこの本体とレンズでかなりかかったので資金的には厳しいですよ。
書込番号:23662588
0点

>catmadさん
風景中心なら広角系でしょうね。
ベストは
https://s.kakaku.com/item/K0001185356/
とにかく安くなら50mmをやめて35mm一本でも良いかも、
https://s.kakaku.com/item/K0001086556/
書込番号:23662605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>catmadさん
50mmをお持ちで風景とか撮られるんであれば標準でなくとも広角ズームでいいのではないでしょうか?
マウントアダプターお持ちならEF16-35mm F4L IS USM。
室内の撮影でなければ外では絞る事が多いのでF4でも大丈夫かと思います。
あとは定番のRF24-105ですね。
書込番号:23662609
7点

>よこchinさん
50mmは結構気に入っているので売却予定はないです。
やはり広角の方がいいですか。
資金的にはどう頑張っても13万くらいなので厳しいです。
35mmも安くてよさそうですね。
>イルゴ530さん
それは遠慮したいです。
>つばめ徳さんさん
広角がいいんですか。
F4だとかなり暗くなりませんか?
書込番号:23662651
4点

>catmadさん
>広角がいいんですか。
>F4だとかなり暗くなりませんか?
この様な返答しているのなら、まだ殆ど撮影していませんね。
RF50mm F1.2 を使いこなせるようになってから、レンズを追加すれば良いと思います。
書込番号:23662700
20点

>catmadさん
風景なら標準ズームより広角ズームの方が良いと思いますよ。
50mmお持ちでR5ならクロップしても2000万画素はあるので広角を買われた方がいいです。
RF15-35は当方所有しておりますが自分が思ったほどの解像感は得られなかったですよ。
前はソニー機でSEL1635GMを使っていましたがそれより良いとは思えなかったです(個人的感想です)。
それなら評判が良く安いEF16-35mm F4L IS USMでいいのかなと思います。
室内で撮る場合もスチルであればR5の手振れ補正を活かせばシャッター速度とか落とせば良い絵が撮れます。
広角での1段差であればボケもそれほど変わらないと思います。
広角が嫌なら定番のRF24-105 F4ではないかと。
RF24-70も選択肢にはいりますが、私ならRF28-70F2を買います(高くて重いですけど写りが違います)
書込番号:23662709
7点

>catmadさん
28mm以下はわん曲が大きく出て来るので嫌う人もいます。
10mm台を使うのって余計な物が写るので難しいいのですが、
風景にF値の小ささは、あまり関係有りません
むしろしっかりした三脚が欲しいですね。
書込番号:23662723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>catmadさん
連続投稿ですいません。
確か、iPad Proをお持ちですよね。
現行品なら超広角が、15mm ・ 広角が、29mm だとおもいます。
iPadを利用して、気に入る焦点距離のレンズを選ぶのも、一つの手段だと思います。
書込番号:23662738
5点

>catmadさん
マウントアダプターはEF->RFをお持ちなのでしょうか?
EFの広角はお持ちではありませんか?
RFは今後レンズが充実してきそうなのでお手持ちがあれば
しばらくそれを使われても良いかもしれません。
山で風景を撮られるなら軽いMマウントのマニュアルフォーカスの広角レンズも便利だと思います。
書込番号:23662741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
旅行や山に持って行かれるんでしたら、荷物も減らしたいですし、定番ズームのRF 24-105oF4Lがいいと思います。これ1本でほとんどカバーできます。
R5の画素数でしたらクロップしても大丈夫ですので24oから168oまでカバーできます。
風景写真は切り取って望遠を使うことも結構ありますよ。
私自身RF 24-105oF4Lは重宝しています。以前使っていたEF 24-105oF4Lより写りは良いように思います。
お値段的にもぴったりではないでしょうか?
書込番号:23662749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>catmadさん
風景という事でしたので広角勧めましたが他の方も仰るとうりに10mm台はかなり難しいですよ。
RF50F1.2から勧めるのもなんですがRF24-105F4これがベストかも知れません。
私も普段はこれ1本で出かけますよ。
RF50F1.2があればそれ1本でもいけますが...最初のハードルが高すぎです。
私なんかEF50F1.8STMの撒き餌レンズ使ってますがこれでも絞れば中々いいです(1万位のレンズです)
RF35マクロもいいです。
沼に引き摺り込んでいる様ですがベストな1本を選べと言ったらRF24-105F4で決まりです。
書込番号:23662812
10点

>catmadさん、こんにちは。
> ワンダーフォーゲル部に入っているので旅行とか風景です。
私も以前、山を歩いていました。
風景なら広角、仲間のスナップなら35〜70mmくらい、ということですよね?
ナイスなねらいと思います。
そして、予算が許すなら明るい方がいいので、24-70mm/F2.8 ということですよね?
妥当な案と思います。
風景は広角なほど一枚に入りますが、広角過ぎると小さくなりすぎて、肉眼で感じた迫力がなくなるので、「24mmまで」という考えに賛成です。思い出の映像ということなら、24mmの写真よりも、35〜50mmくらいでカメラをゆっくり回しながらの動画の方がいいかもしれません。(あるいはパノラマ写真)
「山に来たので星も」となると、実は24mmはちょっと狭くて、15〜20mmくらいが欲しくなりますが、でもまぁ星空メインでなければ、まずは「広角端24mmまで」は妥当と思います。
明るさは、昼間の風景ならF4レンズでも良いのですが、星空とか夜明け、日暮れ時だと、F2.8の方が良いと思います。F4で撮るにしても、F2.8のレンズで絞ったほうが周辺減光が少ないので。まぁたぶん、ここまではお考えになっていたことですよね?(笑)
「RF50mm/F1.2がお気に入り」とのことなので、被写界深度の浅い写真がお好きなのかもしれませんね。私も好きです。
ただ、F2.8だとF1.2のような臨場感は無いです。F1.2は、やはり特別です。
24-70mm/F2.8 ですと、選択肢は、シグマかタムロンかキヤノンEFですよね?
シグマも値上がり中で、タムロン以外は13万円オーバーなので、中古でも良ければ、ですね。
一方タムロンは、R5,R6との連携が悪く、手振れ補正が作動しないレンズもあるので、要確認です。それと、買ってからタムロンにお送りして、EOS R用のファームアップをしてもらう必要があります。
手振れ補正が作動するならタムロン、作動しないならシグマかEFの中古、ちょっとがんばってシグマの新品、ですかね?
24mm単焦点は、私はシグマの24mm F1.4 DG HSM を使っていますが、一言で言って、良いレンズです。
とてもシャープな写りで、暗くても写るので、家族で旅行に行った際には、夕食の居酒屋とか、そこに行く途中のスナップとか、ホテルの前での記念撮影とか、臨場感あふれるとても良い写真が撮れて大満足でした。
小さくて軽いし、予算内です。
ただ周辺部はけっこう歪むので要注意というか、逆にとらえれば、それも含めて遊べるレンズと思います。
広角ズームのタムロン、シグマ、RF比較はこちらをどうぞ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185356/#23408323
書込番号:23662881
4点

皆様回答有難うございます。
色々見させていただきましたが価格、使用目的でいうとRF24-105F4が良いのかなと思いました。
広角過ぎても難しいというのも頷けます。
あと気になるのがシグマの24mmです。
>field photographerさん
シグマの24mmはR5に使用した場合は手振れ補正はきくのでしょうか?
書込番号:23662929
2点

>catmadさん
今晩は。旅行とか風景とかで、しかもワンダーフォーゲル部とかであれば荷物もそこそこ多くなるでしょうから、ここはなるべく少なくて広角から望遠までを抑えるとするとRF24-240mmでいいと思いますよ。結構望遠が必要な時があると思いますので240をクロップで1.6倍で384oまで可能です。そのうちいろいろと生活様式が変わるのでそれに応じてレンズそろえていけばいいと思います。カメラは違いますけど数枚アップしてみますね。
書込番号:23662974
3点

>telchan54さん
ありがとうございます。
こちらのレンズも検討したのですが防塵・防滴対応に対していないとレンズのレビューをみたのでやめました。
結構急に雨が降ってきたりするのでその点が残念です。
書込番号:23663000
1点

標準ズーム買うなら回り道しないで「これ買っときゃ他には目もくれんくなーる」な一本にした方がええで☆
オイラも田中一郎6予約入れた時にRF24-70F2.8LISだけは無理してこーた。イヤまだ来てないけどね。
EF24-70F2.8LIIそのままでボディ内手ブレ補正が使えるしええやんとも思ったけど、どうせRFマウント移行するなら標準ズームくらいはRFでと思って。
頑張ってRF24-70F2.8LISがエエんちゃう?シャシンに本腰入れたら遅かれ早かれそこ行き着くで。
RF50F1.2Lこーたくらいだから中途ハンパ嫌いな御仁だと思うし尚更かと。
良いご選択を☆
(^o^)b
書込番号:23663004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>catmadさん
>シグマの24mmはR5に使用した場合は手振れ補正はきくのでしょうか?
先日試しました。バッチリ効きます。
書込番号:23663086
3点

RF24-70等も良いなと思ったのですが予算の関係上RF24-105とシグマ24mmを購入検討することにしました。
シグマとかも手振れ補正が効く様なのでこれからのレンズ選びに候補としてあげたいです。
タムロン製は対応させるのに送付しなければならない様なのでRFマウントが出たら検討したいです。
皆様回答有難うございました。
書込番号:23663115
3点

RF24-105が良さそうですね!(^^/
書込番号:23663212
1点

>field photographerさん
色々有難うございました。
とりあえずRF24-105F4を購入して次はシグマの24mmあたりを買えるように頑張ります。
最初に買ったレンズがかなり高かったので何本も買えない状況です。
本当はRF24-70がいいかも知れませんが学生なのでそこまで買えません。
しかしこの50mmも買って良かったと思います。
R5がきて写真を撮ったらビックリしました。
書込番号:23663290
3点

>catmadさん
RF50mmF1.2から入ったのなら24mm始まり使ったら必ずRF24-70mm F2.8 が欲しくなるからローンとかで買ったほうが後悔しませんが、RF24-105 F4買うなら24で撮ると超広角が必ず欲しくなるので画像サイズを16:9にして単焦点と同じ様に距離で構図調整して、お金が貯まるまで撮り倒したほうが良いです。(RF24-70mm F2.8でも同じです)使い倒すのはどう撮るかイメージするのが大事。
書込番号:23663346
1点

>ykissさん
アドバイス有難うございます!
僕はまだ学生なのでローンとか組んだ事がないです。
カードはもしもの場合にと作りましたがあまり使ってないんですよ。
最初にRF24-70を買っておけば良かったかもと考えましたが、RF50f1.2が使いたかったんですよね。
今はとりあえずRF24-105F4で色々学びながら次を決めたいと思います。
16:9で色々撮ってカメラもバイトも頑張ります!
書込番号:23663440
5点

>catmadさん
まずはRF24-105で正解だと思います。使いやすい焦点域だと思います。
風景で広角ズームは結構難しいですよ。漫然と広くとっても中々絵にするのは難しいです。
風景では70-200 や70-300クラスの方が良く使いますし、広角ズームは広く撮る風景というより遠近感を誇張するような樹木の撮影なんかに重宝しています。
書込番号:23663502
6点

>イルゴ530さん
>catmadさん
ハハハ!コレ使ってた♪
ギーコギーコよく働いてくれましたよ♪
書込番号:23664015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>catmadさん
防塵防滴を気にするような発言がありましたが、シグマ24mm F1.4も防塵防滴に
配慮されていなさそうなレンズだったと思いますので、ご注意ください。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_14/features/
今のEFマウントは24mmの明るいレンズの選択がなかなか難しいです。
(私は24mm付近はZeiss Milvus 1.4/25ZEとTS-E 24mm F3.5LIIの併用です。
山登りとかには使いにくいレンズかもしれませんね・・・) RF24-105/4だけで
良いのかもしれません。
書込番号:23664493
1点

>BIG_Oさん
こんにちは。
EF24-105でも上手い方が撮られると凄く綺麗ですね。
中古のRF24-105が96000円であったので購入しました。
箱とかは付いてませんでしたが安く購入出来て良かったです。
最近はRF50F1.2で手持ちで何秒いけるかで訓練してます。
あと広角は難しそうなので、今はこの2本でしばらく頑張ります!
書込番号:23664611
2点

>♪Jin007さん
このレンズで上手く撮れる自信がないですよー。
前はこれでもガンガン使っていた方がいたのなら僕らは恵まれてると思います!!
書込番号:23664618
1点

>Mandosさん
ご教授ありがとうございます!
資金も無いのでしばらくは今の2本でがんばります。
書込番号:23664621
0点

>catmadさん
24-105mm F4Lは、24-70mm F2.8Lに比べて軽くて小さくて望遠側に余裕があって、鳥などを除いた一般的な撮影ならばどこに持って行っても外さない万能レンズだと思います。
広角端で寄って撮る、遠景を望遠端で撮るなど、作風に幅を持たせられますし、「荷物の重量を軽減したい」と「画質や画作りを妥協したくない」のバランスとしても、そして価格的にもベストな選択じゃないでしょうか。
私もEF初代から使ってきて最も出番が多いレンズでしたので、今回RF版に買い替えました。
まだ全然使っていませんが、EF版よりも短くなったのは嬉しいです。
ちなみに、私が本格的に写真に取り組みはじめた際に購入したのは、フィルム時代のY/CマウントのPlanar 85mm F1.4とDistagon 25mm F2.8という単焦点2本でしたが、それでも「撮れないものはない」って思いで楽しく撮影できていました。
まずは「撮るのが楽しい」という想いを大切にしてください。
書込番号:23664711
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





