EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
EOS R5購入に合わせてRF35mmを購入。
もともとRF 24-105LもEOS Rで使用していました。
軽くて持ち運びも楽な35mmで散歩がてらスナップ写真撮る楽しみも増えました。
その際、シーンインテリジェントモード使っていますが
皆さんはそのシーンごとに他のモードで自分で撮影条件設定されていますか?
EOS kissならオートでもいいのですが、R5では宝の持ち腐れでしょうか?
星空撮影やこだわった写真を撮る時はいろいろ設定変えますが。
シーンインテリジェントモード皆さん使用されてますか?
書込番号:23687955
0点

シーンインテリジェントオートはカメラまかせの全自動撮影ができるモードです。カメラが撮影シーンを解析し、シーンに適した設定を自動的に行います。また、被写体の動きを検知して、止まっている被写体や動いている被写体に、自動でピントを合わせることができます。
少数意見かもしれませんが、
そもそもこのクラスのボディを使う人はベテランが多いので、シーンインテリジェントオートは使わないと思います。使うのは、M、Av、Tvが多いはず?
AFモードも被写体に合わせて逐次設定を変更しているはず?
書込番号:23688097
11点

基本マニュアルしか使いませんが、露出をカメラ任せにしないとシャッターチャンスを逃すようなシーンではFvモードを使います。R5から使い始めましたがかなり便利ですね。
逆にAvやTvは使わなくなりました。モードもMとFv以外は非表示にしています。
書込番号:23688137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはりそうですよね。
Fvモードたしかに使い勝手はいいと思います。
家族で歩きながらの散歩途中でパシャパシャ撮る時には
何も考えずに使っていました。
高価なカメラを買ったのでA+モード使うことに後ろめたさがあって
皆さんに聞いてみました。
今度立山のホテルに一泊して本格的に使ってみます。
書込番号:23688166
3点

>ガイチクンさん
RF35はスナップに最適ですよね軽いし。
シーンインテリジェントモードですが、自分で撮影するには今は使っていないです。
たまに嫁とかが使うときにはシーンインテリジェントモードに合わせて使わせてます。
カメラの知識が無い方には手っ取り早いので良いかも知れません。
自分で使用するときは其々の用途にあったものに切り替えて使用してます。
書込番号:23688188
6点

>つばめ徳さんさん
連休富山どうでしたか?
来週ホテル立山がとれたので室堂の星空に挑戦です。
広角レンズが欲しくなる。
EOS Rは気を使わず使っていましたが、さすがにR5は気負いがあります。
カメラを買った後でレンズやメモリー、三脚も欲しくなる。
お金がかかります。
書込番号:23688311
2点

>ガイチクンさん
連休はコロナの関係もあって断念しました。
RF35レンズフードつけましたか?自分は無いよりはあった方がいいと思いつけました。
しかし見た目はNGですね。
毎年年末は家内の実家にいくので冬景色がとれるといいです。
景色とるなら広角レンズは欲しくなりますよね。
ズームを取るか単を取るか悩みますね。
ズームならEF16-35F4で十分ですよ。
夜景でも三脚固定でシャッタースピード落とせばいいので。
R5も早くスキンケースどこかが出してくれればいいいですね。
自分はギャンブルはしないし、飲みも接待ぐらいしか行かないのである意味安上がりかも知れません。
レンズは資産になりますし、長い目でみれば安上がりかと。
書込番号:23688339
3点

>ガイチクンさん
>皆さんはそのシーンごとに他のモードで自分で撮影条件設定されていますか?
まだRシステムには手を出していませんが、10年ほど前にKissで始めて以来、シーンインテリジェントオートとか、プログラムオートはほとんど使いません。R系のFvモードは面白そうですが、今のボディには付いてないので、Av、Tv、MモードのいずれかでRAW撮りしてます。
シーンインテリジェントを使うかどうかは、個人の考え方次第でしょうけど、カメラを使ってるっていう感じも欲しいので、露出補正や測光モードやAFポイントの選択も含めて、失敗も多々ありますけど、私は例えお散歩でもシーンインテリジェントモードはほぼ使いません。
書込番号:23688453
2点

ガイチクンさん こんにちは
>シーンインテリジェントモード皆さん使用されてますか?
自分の場合 このカメラではありませんが 幾つかのメーカーのカメラや 機種が違うカメラなど使う事が多く カメラに任せるモードだと カメラごとに変わってしまいますので どのカメラでも 絞り優先フォーカスポイント1点 ISO感度固定で 明るさ補正は露出補正で撮影するようにしています。
ホワイトバランスも カメラごとに変わりますが RAW撮影の為現像時調整するようにしています。
書込番号:23688478
2点

>つばめ徳さんさん
レンズは資産 そうですね。EF 16-35まだ手に入れてません。
来週にまにあわせます。ちょっと気が楽になりました。
RF35mmは今は保護フィルターだけです。すぐに手配します。
>道頓堀劇場前さん
>@_@//~さん
やはり皆さん使っていらっしゃらないようですね。
もっと勉強して使いこなします。
書込番号:23688610
1点

>ガイチクンさん
シーンインテリジェントモードは使っていませんね〜。
R5出始めてFvモードを使いますが、案外便利です。
私は風景・スナップはAvモード、動き物はTv、M、Fvを使い分けています。
あと野鳥の場合はAFのセッティング、モード(FvとM)をカスタム1,2に割り当て、風景はカスタム3に割り当てています。
書込番号:23689536
0点

>BIG_Oさん
私も普段はAvモードで撮影していました。
昔、子供の少年野球の練習や試合はTvで連写かけてました。
ただ、A+にして撮影したところあまりにもよく撮れていて
EOS R5の底力を感じたので皆さんに聞いてみました。
でも、カスタムに振り分ければ便利でいいですね。使っていませんでした。
参考になります。
今度2600mmにある立山室堂にあるホテルに泊まって星空撮りに行きます。
カスタムに条件入れてチャレンジしてみます。晴れればいいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:23689970
0点

シーンインテリジェントオートがあるから
EOSを使うと言っても過言ではない (`・ω・´)キリッ
書込番号:23690553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりに・・・
機能がそのカメラに備わっていて、その機能が使いたければ遠慮無く使えばいいと思います。
>A+にして撮影したところあまりにもよく撮れていて
たぶん、普段の撮影の設定に問題があるんだろうと思います。
結局AEを使ったオートで撮るので、AvだろうがTvだろうがA+であろうが、設定が同じなら、同じです。
A+が「あまりにもよく撮れていた」のなら、カメラが判断した設定をチェックしてみてください。
自分が想定していた設定と乖離があるはずです。
不必要に絞りが開いていたとか・・・無駄にシャッター速度が速かったとか・・・
自分よりカメラの判断が正しかった・・・
理屈や意思が明確でない場合、オートの方がうまくいくことは多いですよ。カメラも賢くなりました。
ちなみに私は・・・RPならFvモード、EFならPモードを主体に使っています。
絞りや、シャッター速度を固定する必要がないのなら、スナップではプログラムシフトが便利なので。
クリエイティブアシストも基本がRAW現像なので使いません。
>EOS kissならオートでもいいのですが
なんで? Kissも使っていましたが、フルオートは使ったことがないですよ。
カメラのグレードより、撮影者のスキルに依存すると思いますが・・・
オートで自分の意に沿わない設定を出されるとストレスですからね。
カメラのAEに依存して撮影している以上(マニュアルでも露出計はAE依存)、撮影モードに上手い下手は関係ないです。
絞り優先モードを使う方が上手いとか・・・「ない」です!
好きなモードで撮影してください。撮影する時に一番効率のいいモードを使えれば撮影が「楽」です。
撮影モードは楽をするためのものではないかと思いますけど。
こちらにR6とかR5が来るのはいつのことやら・・・気長にしてます。
書込番号:23691443
4点

>myushellyさん
お返事ありがとうございます。
たしかにご指摘の通りだと思います。
30年近く前娘が生まれたのを機にcanon EOS Kissを買いました。
私も家内も使うので簡単に撮れるカメラとの認識でただひたすら
オートで家族の写真を撮りました。
当時は現像してプリントするので今のようなその場で
液晶で確認できるわけではないのでとにかくピントが合うカメラとして使用していました。
7Dを買って少年野球を連写で撮ってとにかく残す。
周りをボカすとか、そんな認識さえありませんでした。
やっと子供達がいなくなって家内と出かけるようになってEOS Rに出会って
写真の面白さがわかってきた。
言われる通りオートで撮ってそれを参考に色々設定を変える。
旅行をしても家内と一緒なので一枚の写真にかける時間がない。
散歩ぐらいならついついオートで撮ってしまいがちでした。
R5を所有される方なら簡単に設定を色々変えてさっさと撮影されるでしょうが
自分も所有してみて使いこなせてないので思わず皆さんに聞いてみました。
勉強もせず先に機材だけいいもの買って写真がうまく撮れるはずはないですよね。
今回のスレで色々教えていただき昨日からずっとC1、C2、C3と設定して抜け出そうとしています。
早くR5、R6手に入るといいですね。
書込番号:23691496
2点

こんにちは〜
立山〜いいですね〜いい写真とれるといいですでね〜
オートでとっても〜いいのでは〜ないでしょうか〜
結果が良ければそれでいいと思いますよ〜無理してマニュアルで撮ることないです〜
フォーカスは〜皆さんオ〜ト(AF)なのですから〜露出もオートでいいのでは〜
Avとかで評価測光も〜オートみたいなものですし〜どうせ露出シュミレーション〜露出を見て撮るのだから〜こだわる必要がないとも〜
オートで撮ったものが〜自分でいいと思えば〜それでいいのではないでしょうか〜趣味の世界ですし〜
Mモードでこだわって〜シャッターチャンスを逃すより〜オートで確実に撮った方がいいと思いますよ〜
撮影結果を〜こうしたいから〜こう撮りたいとか〜ありましたら〜Mモード等それを実現できる方法にて撮影されればいいと思います。
家族とお出かけになるのでしたら〜こだわらない方が〜いいのではとも思います〜
あと〜1週間後だと10/3?は〜月が夜中でています〜月狙いでしたらいい感じですが〜
あまり荷物を増やさない方がご家族様のためかもです〜いらない心配でしたらごめんなさい。
よいご旅行、よい天気、よい写真に恵まれますと〜いいですね〜
書込番号:23693383
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





