EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
【困っているポイント】撮影時、20回に一回ぐらいですが、シャッターボタンを押すと一瞬適性露出の像が見れますが、突如、画面がほぼ真っ白になります。それでもシャッターは切れ、大幅に露出オーバーな写真が撮れます。適性に撮れた写真と比較したところ、ISOだけが大きく変化していました。
【使用期間】1週間
【利用環境や状況】 EOS R5+EF-EOS R control ring mount adapter+EF35-350mmL AWB ISO:AUTO, スポット一点AF,ONE SHOT,スポット測光、低速連続撮影
【質問内容、その他コメント】オールドレンズがEOS R5のボディー内手ぶれ補正と速いAFで快適に蘇りましたが、時々上のトラブルが発生します。レンズとの相性のせいなのか、Bodyに問題があるのか私にはわかりません。この現象が起きたら、ズームを動かして別の距離でピント合わせの操作を一回行えば、元のズームでも目が覚めたかのように正常に作動します。これはEOS Rに問題がある初期トラブルでしょうか?
書込番号:23723032
3点

スポット測光だからじゃないの (;¬_¬)
書込番号:23723042
24点

これだけの情報では何とも言えないと思いますが・・・
>レンズとの相性のせいなのか、Bodyに問題があるのか私にはわかりません
とのことですが・・・
一般的に、別のレンズで問題の発生がなければ、レンズの問題と考えていいのではないでしょうか。
特定のレンズで発生する事象ですよね?
>これはEOS Rに問題がある初期トラブルでしょうか?
どのレンズであっても同じ事象が再現できるのなら、R5の不良と考えられます。
お話的に、どのレンズでも起こるわけではなさそうに思いますが・・・
R6なのですが・・・
私はマウントアダプター経由でヤシコンのレンズを使います。
その場合、露出シミュレートや露出計がが全く当てにならないことがあります。
接点のないレンズの場合、露出制御に影響があるのかもしれません。
RPでも同様の事象は起こります。
もしコレと同じ症状だとすれば・・・
ボディーとレンズの接点に問題があるかもしれません。古いレンズですよね。
ちなみに・・・当方のR6で、同じような年代の、EF75-300mm f/4-5.6 を100枚程度試してみました。
露出関係で異常は見られませんでした。
たぶん、EFレンズなら、初号機の頃のレンズでも正常個体なら問題なく動作すると思います。
書込番号:23723309
5点

>ボケじいさん
スポット1点AFということですが、白トビのような露出オーバーなデータですが
AFの場所が回りに比べて極端に暗くないですか。
R6所有でスポット1点は使ったこと無いのですが1点AFでAF場所が黒い被写体などに合わせると
一瞬、白く露出オーバーのようにハイライトしますが、それとは違いますか?
また、逆に全体的に暗いなかで明るい被写体に合わせると一瞬、全体的に暗く沈んだ画面になるようです。
これはメーカーに問い合わせたら仕様との事でした。
SERVO使ったら起きないかもしれません。
確かめてみて下さい。
間違いであればすいません。
違えばなんでしょう?一度問い合わせしてみて下さい。
書込番号:23723346
1点

>ボケじいさん
これまで7Dとか使用していたわけですよね。その時に同じ症状があったでしょうか。
無かったとすれば、他のレンズでも同じ現象が起きるでしょうか。
この点が不明ですが、もし、このレンズ特有の現象で、なおかつ7Dの頃に同じことが発生していないのであれば、古いレンズでもあり、制御系の信号伝達に何らかのエラーがある可能性が合考えられます。
データを添えてキヤノンのサービスに問い合わせるべきでしょう。
書込番号:23723554
1点

>ボケじいさん
R5ではないですが、レンズの絞りユニットが壊れた時に露出がおかしくなったことがあります。
レンズの絞りユニットは他のカメラで試して問題なく作動するでしょうか?
書込番号:23724468
2点

みなさま、沢山のレスポンスをありがとうございました。
EOS R5にアダプターを介して、EF100-400mm II を装着し、同じ現象が起きるか試してみました。第1発目から同じ現象が起きてしまいました。
今度は、設定を変えて試してみます。また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:23724491
3点

意図せずAEロックしてしまっているとか、またコントロールリングを使用しているとのこと。
念のためそちら方面の設定も確認してみるのはどうでしょうか。
書込番号:23724640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートライテイングオプティマイザの設定が 強 になっていたら OFF にしてみてください。
書込番号:23724827
1点

>EOS R5にアダプターを介して、EF100-400mm II を装着し、同じ現象が起きるか試してみました
「極端に露出オーバー」ですから・・・
測光やALOでも無いような気もしているのですけど・・・
もし、設定の問題、あるいはボディー側の問題であるとするのなら、RFレンズでも同様の現象が起こると思います。
RFレンズで問題が起きないとするなら、マウントアダプターも怪しい気がします。
販売店か、キヤノンのサービスで診てもらってはいかがでしょう。
違うマウントアダプターがあれば、替えてみて現象の再現を確認してもいいかも。
書込番号:23724953
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あそこの露出オーバーわ人間不良です♪(´・ω・`)b
書込番号:23725479
4点

>ボケじいさん
シャッター半押し(AF ON)でファインダーで一瞬真っ白になることはよくあります。
その後すぐに元に戻りませんか?
AF頑張ってる時になるような気がしてます。
真っ白になった時にシャッター切ったことないので画像として残るかは分かりませんが。
書込番号:23726136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまいろいろご指導ありがとうございました。
オートライティングオプティマイザ〜をOFF、測光を評価測光にして試して見ましたが、同じ現象は起こります。今まで使用したEOS(dx1, 5dsr)では経験しなかった現象です。CanonのッSに問い合わせることにします。
書込番号:23729193
2点

iso値だけが変わるとの事ですが、その後修正しても又シャッター切ると上がってしまうと言う事てしょうか?コントロールリングはiso割り当てでしょうか。その現象の時のiso値を教えて下さいませ。出来れば絞りとシャッタースピードも。
書込番号:23729311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ykissさん
ありがとうございます。
コントロールリングは絞り値の変更に使っています。eos r5にアダプターを介してEF100-400 IIをマウントして野外で撮影したところ、ISOが異常に大きく画面が真っ白になりました。そのまま撮影したものが最初に写真です。同じ被写体を、一度ズームを変え、元に戻して撮影したものが次の写真です。f値も変化していますね。投稿初心者なので、画像がうまく貼れたかどうか心配です。よろしくお願いいたします。
書込番号:23731005
1点

>ボケじいさん
ワンショットAF でシャッターボタンを押した後の露出変化であれば、合焦後AEロック するの設定を試してみてください。
初期設定では 評価測光のみ合焦後AEロック の設定になっています。
[カスタム機能 - C.Fn2 - 合焦後AEロックする測光モード] で スポット測光の項目に チェック [レ] を付けてください。
チェックのあとの [OK] を忘れずに。
書込番号:23731118
0点

>河馬の息継ぎさん
ありがとうございます。
すでにご指摘のような設定にしておりました。それでもこのような現象が起きます。
キャノンのサービスに電話したところ、初期不良かもしれないということでした。カメラを送れば修理に2週間程度かかるということです。初期不良で新品と交換は、販売店に問い合わせるようにということです。品薄なので、交換は難しいのではということでした。
私の住んでいる北海道は今紅葉の盛りなので、この時期カメラを預けてしまうのはとても痛いです。しばらくこのまま使うより仕方がないかとも思います。
書込番号:23732176
2点

シャッター押す再度の測光で変化しちゃうのかな?交換するまでレリーズ使ったらどうですかね?か、シャッターボタンの割り当てをから測光無くすか。出来たっけかな、、、、せっかくの新機種、心中お察します。
書込番号:23733663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





