EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
日没-星景-日出の連続タイムラプス撮影用にTimelapseView+という露光制御装置(一種の小型コンピュータ)を使っています。
USB-CポートはTimelapseView+の通信用に使われる為、長時間撮影の給電はDCカプラしか選択肢はありませんでした。
リチュウムイオン電池の電圧特性はカメラとラジコンで変わらないので、モバイルバッテリの様にUSBのDCカプラへの電圧変換・昇圧も不要です。
2S(7.4V)12,000mAH**のLiPOバッテリとDCカプラ(DR-E6)を結線し、15秒インターバル・14時間の連続撮影後、バッテリ残40%でした。
LiPOバッテリのバランス充電器やハンダ付け等の電気工作知識などが必要で、万人向けではありません。全て自己責任となりますが、一応報告まで。
**飛行機の持込で、バッテリ一個につき100Wh以下にする必要があり、12,000-13,000mAHが限界です。
書込番号:23875301
6点

てか今のラジコンてリチウムイオンなんや
まあ時代的に当たり前だろけど
昔、僕の同時物ジャベリンはニッカドだた(爆)
書込番号:23876054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次は是非とも車用12Vバッテリーでの動作にチャレンジして下さい☆
んでその次はトラック用24V…
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
書込番号:23876091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨夜、-10〜-15℃の屋外環境で3400枚連続撮影できました。(14時間15秒インターバル)
LiPO電池を弁当用保温バッグに入れ、残量22%でした。
LP-6NHの5個分の容量があれば、R5でホーリーグレイル撮影可能なことが確認できました。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今のドローン、ラジコンは、エネルギー密度が高いLiPO/LiHVが主流ですね。
カメラや携帯の様に、過放電・過充電保護回路は無い電池パックなので、ユーザー側でケアしながら使えば長く使えます。
>Masa@Kakakuさん
私の場合、車の近くで長時間撮影することはなく、登山時に軽量なLiPOが最適解となります。
最近は、USB-C PD給電のLiPOバランス充電器もあるので、移動中はUSB-C PD端子付きカーチャージャーを使っています。
書込番号:23887157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





