EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
【困っているポイント】レリーズ端子の位置及び形状について
【使用期間】
【利用環境や状況】EOS R5+RF24-240
【質問内容、その他コメント】
自分はEOS R6を使用していますが、先日友人のR5を使用した際にレリーズを取り付けようとしましたが、端子の部分がボディ本体に対して若干斜めになっていて取り付けに要領が必要で、逆に外す際には、指がレンズに接触したりして外しにくく、結局レンズを外してレリーズを外す事になってしまい、友人も同じ様な事を言ってますが、どなたか良い解決法をご存じの方がいらっしゃれば
と思って投稿しました。
書込番号:24425873
1点

>mymikuさん
確かに使いづらいので、BR-E1を使うようにしました。レリーズの方が確かなのですが。
書込番号:24425887
2点

5DMk4の頃から動画関連のコネクタ類に追いやられてレリーズ端子が前面になることがありましたすが
一眼レフボディの時はあまり使い辛かった感じはしませんでした。
R5も端子穴がもう少し向かって右に付いていればよいのですが、ボディサイズ等々の事情で今の位置なんでしょうね…。
解決法としてはRC-6またはBR-E1かスマホから操作だと思いますが、『シャッターを切った』っていう実感がないんですよね〜〜。
それに、BULBとかも使い辛いし……。
まあ、ケーブルレリーズを使う撮影なら、あまり急いでいるような状況ではないでしょうから、
面倒でも確実に接続したほうが良いと思います。
あとは、慣れかなぁ〜〜。
書込番号:24426023
1点

>mymikuさん
キヤノンSSに問題提起した方がいいと思います。何かエクステンションを製造販売する可能性大です。
書込番号:24426172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私もR5でレリーズを多用していますが、最近の純正レリーズだと、
プッシュチャックみたいになっているので、抜き差しは気になりませんけど?
レンズに当たりそうですが、コネクターの凹凸が深いので指でしっかりつまめると思います。
Rowaのマルチレリーズも使っているのですが、これはおっしゃるように抜き差ししにくいですね。
書込番号:24426559
2点

>つるピカードさん
ありがとうございました。無線はシャッターを押したという感覚が無くてですね。
でも風景写真には最も重要な機能の筈なのに、R5ではそうならなかったのが残念です。キャノンらしからぬ設計にがっくりしました。
書込番号:24426864
0点

>ニコンZ党さん
ありがとうございました。SSに連絡してどうなるのでしょうか。M2が出るまで待つべきか皆さんのアドバイス通りに無線で撮影した方が良いのか、キャノンには明確にこの件は伝え続けていきます。
書込番号:24426869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





