EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
用途:動物園・水族館・野良猫・TDR・風景
現在所有しているボディ:R6•5Dmark4•M6mark2
レンズ:Sigma60-600mm•tamron70-200mmf2.8
テレコン:tc-2001
現在新しいボディかレンズどちらかの導入を検討しており、ボディはEOS R5かR3、レンズはsigma 500mm f4 sportsを考えています。ボディを購入する場合はどちらにしても5D4を売却します。
個人的に
•R3
高性能AF
高感度耐性
バッテリーの持ち
肩液晶あり
•R5
高画素でトリミング耐性あり
afはr6と同等
肩液晶あり
•sigmaゴーヨン
光学•AF良好
明るい
テレコンで1000mm f8に
というような認識です。
どれを買うか皆様の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:24917286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D4の買い替えとして順当なのはR5だと思いますが、R3でないといけない理由が1つでもあるならR3にすればいいんじゃないでしょうか。
比較サイト
https://photosku.com/archives/4632/
私だとしたら、お金と体力の面でR3は即却下です。
書込番号:24917358
6点

>アサリの映像さん
高性能AFがどこまでの事か、主たる用途でどこまで必要か分かりませんが、現状のRシステムはデュアルピクセルCMOSを利用した事実上のラインセンサーで、5DWなどに搭載のクロスセンサーと比較して少しAFで不得手な部分があるように思います。もちろん、一度被写体を補足した後の追尾能力は優れているとは思いますが。
そこらを気にするのなら、R1とかでクワッドピクセルCMOSなどが搭載されることを期待して、今回はレンズかなと思います。
書込番号:24917388
8点

R5のクロップ耐性とR3の動体追尾、どっちを取るか迷いますよね(笑)
どこまで動体を撮るかだたと思います。実は自分も迷ってます。
書込番号:24917453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アサリの映像さん
おはようございます。
AFと望遠ならレンズとR7はどうですか?
書込番号:24917496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アサリの映像さん
移動手段の
バイク、クルマを入れ替えるのもありかと思います。
あと、
編集するための機材になる高性能PCも、
増強されると良いかと思います。
Wi-Fi6Eが解禁になりました。
これを機会に更新されては如何でしょうか?
書込番号:24917637
2点

>アサリの映像さん
こんにちは。
>用途:動物園・水族館・野良猫・TDR・風景
>テレコンで1000mm f8に
1000mm F8の用途が不明ですが、サファリパーク
や風景などで、600mm (F6.3)と5DmkIVのx1.6倍
クロップでは画質的に物足りない、ということでしょうか。
すでにR6導入されているので、FE→RF移行中で、
5DmkIVの入れ替えか、望遠のアップグレードか
お悩み中ということですね。
被写体はどちらかというと高画素(+クロップ)が
有用な対象に思え、5DmkIV→R5更新が順当に
思えますが(クロップ力もアップ)、R5の場合、来年
ぐらいにR3の技術が降りたR5やR6のmk IIが出て、
AFや連写時のEVFカクツキが大幅改善ならR5,6を
同世代で持つのは、なんだか悔しい、という状況
でしょうか。
R3はAFはもちろん良いでしょうが、キヤノンも
そのうち高画素連写機)が出そうな気もしますし
超望遠の世界にこだわれば、高画素機が有用
な場面も多そうに感じます。
1000mmかつF8が必須でなければ、思い切って
シグマ60-600ををRF100-500とx1.4,x2.0TC
に入れ替えなら、F11-16ですが、望遠システム
が将来に向けて入れ替わり、すぐの買い替えなく、
R5mkIIやR1s?を待つ下地ができそうかな、とも
感じました。
(撮れる被写体の幅は変わらないかもですが、
痛みの少ないRFへの移行策として)
70-200/2.8や60-600にx2.0テレコン+
EF−EOS−R経由でR6で問題なくAF撮影が
可能なら、超望遠コストを抑える意味で、
シグマ500/4の選択も有りかもしれません。
(RF新世代機で十分対応するかは不明ですが)
書込番号:24917678
4点

今の機材のままで良いような気もしますが、
行うなら5Dmk4とR5の入れ替えが良いと思います。
R5R6ともにシェア奪還に向けて入念に開発されたカメラですので
それ以前のキヤノン機と比較して一線を課す高性能機です。
今買っても長く使える十分な性能があると思います。
あと新しい機種の心配は個人的には不要だと思います。
キヤノンは現時点でサードパーティを受け入れておらず、
加えて
R3の段階で既にEFレンズ仕様時の不具合報告がされており、
今後発売される新機種ですと他社レンズ使用時の保証がないからです。
RFのLレンズ追加購入が難しいようであれば将来的にはR5やR6を使い続けるか、廉価版のRFレンズで妥協するか、あるいは他社マウントへ変更するか選択する時期が来ると思います。
書込番号:24917773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とびしゃこさん
キヤノンのレフ機にクロップ機能はありませんよ。そもそもレフ機でクロップしたらファインダーの倍率が下がります。
>hunayanさん
あのカメラが言うほど高性能には思えないんですよねえ。ミラーレス界隈ってそんなに性能低いんでしょうか。少し複雑に動く被写体追いかけると途端に使いにくくなりますよ。
今の手持ちで写真を撮るのに何が足りないかだと思います。構図なら500ミリですし、シャッタータイミングならR3でしょう。単純なタイミングなら1Dシリーズって手もありますよ。R5なんかよりはるかに使いやすいカメラです。
500ミリに2倍テレコン入れて、かつクロップしないといけないシーンだと機材選択が難しくなるんですけど…
書込番号:24918263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
あなたにとっては性能が低いだけ、というよりは使うのは人間ですから相性もありますし、他にもミラーレスが嫌な人達は沢山いるでしょう。
しかし現実としてキヤノンはもうレフ機の開発は不要と考えていますし、スレ主もR6は残しても5Dmk4は買い換えの対象です。1DXmk3にDIGICXが積まれてますが次の世代に代わったら、もう横並びに出来る一眼レフの機種は無くなります。
合わないなら合わせていただくか、無理なら修理部品もしばらくは残るでしょうし、お気に入りの機種を長く使っていただくしかないでしょう。
書込番号:24918322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかみ2さん
ご指摘ありがとうございます。
>キヤノンのレフ機にクロップ機能はありませんよ。
そもそもキヤノンEF-SレンズはEFフルサイズ機に
物理的に装着不可でメーカー的にAPS-Cクロップは
装備するメリットがなく、EOSのクロップはRシステム
からでしたね。
トリミングというべきでした。
スレ主様にも失礼いたしました。
>そもそもレフ機でクロップしたらファインダーの倍率が下がります。
ファインダーの、見かけ上の倍率が下がるのは
その通りですが、これも考え方次第で、APS-C
レンズが装着できるペンタックスやたしかニコンでも、
ファインダー内にAPS-C撮影範囲の枠線が表示され、
原理的にはトリミングと同じですが、一枚一枚
撮影後にトリミングする必要もないため、中心に
被写体があるような(例えば野鳥とか)撮影には
これはこれで便利に感じましたが。
(EVFでクロップのほうが良いのは異論がなく、
レフ機の機能拡張としてという意味でですが。)
書込番号:24918364
1点


>アサリの映像さん
なにか、カメラライフに新風がほしい、ということでしたら、一番、風速が大きいのは、ゴーヨンだと思います。
・もちろん、解像度は望遠ズームとは別格で、倍コンだって現実的
・解像度だけじゃなくて、ヌケが違う、(等倍でなくて)普通見ても、まったく絵が違う
・開放で安心して使えるから、手持ちも可能 手持ちで振り回せば、撮ってる感最高潮
*上記はキヤノンのゴーヨンの個人的感想です、シグマのゴーヨンも同様と思いますが、未確認です
書込番号:24918621
2点

5D4の後継機は実質R6だけども
ほぼ唯一の退化は画素数が減ったことなんだよなああ
ここに不満があるならR5行くしかないんだよねえ
書込番号:24918997
4点

>ktasksさん
>レフ機でも
>クロップ機能あったのもありますよ
さらなるEOSレフ機の情報ありがとうございます。
こちらの仕様表に、
・主な仕様 (EOS 5Ds / EOS 5Ds R・
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83724
・クロップ /アスペクト
クロップ撮影、アスペクト比設定撮影可能
フルサイズ、約1.3 倍 (クロップ)、約1.6 倍(クロップ)、
1 : 1(アスペクト)、4 : 3(アスペクト)、16 : 9(アスペクト)
と様々なクロップ撮影機能が明記されていますね。
通常EOSレフ機では(EF-Sの制限からか)非対応でも、
レンズの使いまわしという意味でなく超高画素機での
クロップの有用性はレフ機全盛時代のキヤノンも認識
していた、ということでしょうかね。
書込番号:24919023
1点

私の場合、キヤノンマウントではありませんが、
150-600sportsに500f4 sports 、tc1401、tc2001等を所有使用しています。150-600の写りで結構満足出来ますが、500f4は更に良く流石ゴーヨンと思わせるレンズです。ただ、スレ主さんの場合はミラーレスに移行中のようですので、テレコンとマウントアダプターの2連結で使う事よりも、レンズもミラーレス用に移行した方が良さそうに思います。
書込番号:24919178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
マウントアダプターにテレコン装着してますけど普通に使えますよ。社外レンズの問題はAFエリアが狭くなることくらいですね。これは135F1.8で確認しています。
5D4って今となってはネイチャー撮影機としては低性能ですし、R3なり1Dクラスへの更新はあり得る選択だと思います。
焦点距離が足りなくて構図が限られるのならば500F4とテレコンを組み合わせるのもいいですね。
構図に凝るかタイミングに凝るかだと思いますよ。
書込番号:24919734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかみー
低性能?
クロップの件も
ウソ書くのはやめなさい!
書込番号:24919925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
えぇ!? 今日日毎秒7枚の連写性能で、バッファも3秒しか保たず、バッファ開放に数十秒も掛かるカメラが低性能じゃないって!?
低速過ぎて話にならないですよ。ここ1年、高速性能を求められる環境でプロが使ってるのを見たことないですね。
クロップ機能があるのもディスコンになってる1機種だけ。まるでキヤノン機は当たり前のようにクロップ機能があるかのように話されてと困るんですよね(笑)
書込番号:24920048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネイチャー撮影機としては低性能
てあいまいな書き方するからわかりにくいんじゃないかなあ?
ネイチャー系って人によっては連写もAF追従も重視しないって世界だから
とりあえずキヤノンはEF-Sをフルサイズ機につかなくしたから
クロップ機能は載せられないと
とんちんかんな思考にいってしまったんだと思う
ほんとはクロップ使うような人のほとんどは
EF-Sレンズ使うつもりなんて無いから無問題なのにね(笑)
先見の明のかたまりのようなキヤノンにしてはめずらしいミスだわな
書込番号:24920084
1点

盛り上がっていますが、スレ主さん引いちゃって出てこれなくなっているような…。^^;
ところで、RFマウントについては、こんな話もあるので、マウントアダプターでEF用としても、今後のボディで安泰とはいえないのかもしれませんね。
https://digicame-info.com/2022/09/rf2024.html
書込番号:24920677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アサリの映像さん
>> 動物園・水族館・野良猫
>> ボディを購入する場合はどちらにしても5D4を売却します。
「一眼レフ」ですと、
電源OFFからの起動の速く
バッテリ消費も少ないかと思います。
「ミラーレス一眼」ですと、
電源OFFからの起動が遅いため
随時スリープにして置かないと、
シャッターチャンスを逃す可能性もあるかと思います。
要は、「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」の良いところを
有効に使い分けられると良いかと思います。
書込番号:24920710
1点

消されたが
間違った情報の修正のため
>クロップ機能があるのもディスコンになってる1機種だけ。
いいえ
2種類です!
>まるでキヤノン機は当たり前のようにクロップ機能があるかのように話されてと困るんですよね
当たり前の様に
>キヤノンのレフ機にクロップ機能はありませんよ。
と書いたのは貴方です
私は
当たり前のように書いてません!!
書込番号:24921743
2点

当分は 5D Mark4 とEOS R7の併用がベストでしょう。
書込番号:24924737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>低速過ぎて話にならないですよ
まぁ今となってはレフ機も低性能でしょう?
レフ機とミラーレスはこれから更に性能差が出てきます
書込番号:24931863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





