EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
みなさん、こんにちは。
私は一眼レフ機10年以上
ペンタックスk-x→EOS7D→EOS5Dmark3→EOS5Dmark4とカメラ本体を買い替え
使用レンズはEF24-70mm F2.8L U
EF70-200mm F2.8L V
EF70-300mm F4-5.6L
EF100mm F2.8L マクロ です。
主に夜景、花、子供の部活の試合の写真を撮影しています。
最近カメラをR5に買い替えようかなと思っています。
5Dmark4に不満があるわけではないのですが、時代の流れというか
今なら5Dmark4でもそこそこの値段で下取りに出せるとか、不純な考えかもしれませんが・・・。
個人的にはレンズも一式買い替えたいのですが、何しろカメラもそうですが、
レンズも非常に高価なので・・・。
子供の部活は主に体育館競技なので、シャッター速度を上げるのにF2.8は必須なのです。
皆さんにお聞きしたいのはR5を使用していて、レンズもRFレンズに買い替えてるんでしょうか?
それともEFレンズのままでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
書込番号:24961996
1点

描写を特段気に入ったものあれば、ですかねぇ?
ニコンユーザーですが、ZマウントよりFマウントの写りの方が好きなレンズは特にZレンズに買い換えようと思ってません
書込番号:24962019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R7と5D3+EFレンズを使用中。
懐が温かい人はレンズも買い替えと思いますが、
ぶりてん0310さん
買えるとこまでとことんRFレンズを購入していただいて
残りは
マウントアダプターでEFレンズを使用しつつ
入れ替えとなるでしょうね。
私の場合はアダプターでEFレンズをR7で使用中のため
あえてRFレンズを購入していません。
其の必要性も見いだせていません。
書込番号:24962079
3点

>ぷりてん0310さん
レンズによります。
RF50mmF1.2やRF24‐105F4は描写が良くなっています。
しかし大三元はあまり変わってないと思います。
特にEF70-200mm F2.8LVそのままで良いと思います。
お持ちのレンズはわざわざ買い替える必要ないかなと思います。
あとRFレンズは高額なわりに、あまり性能が良いとは思えません。
私はRFマウントとEマウントを併用しているので特にそう思います。
高評価のRF50mmF1.2とRF24‐105F4もソニーの同型レンズと比較するといまひとつです。
FE24‐105F4Gのほうがボケが綺麗で解像しますし、50mmF1.2GMの玉ボケは年輪ボケしません。
キヤノンはフルサイズミラーレスになってからボディには妥協してませんが、レンズでは儲けてやろうという魂胆がみえます。
このあたりマーケティングに巧なキヤノンの光と闇と思います。
ですのでボディを替えるには今が良いタイミングと思いますがレンズは焦る必要はありません。
RFレンズはレビューや評価を吟味して、当たりの製品をチョイスしたほうが良い買い物が出来ます。
書込番号:24962164
7点

>ぷりてん0310さん
私は、70-300も100-400も50 1.2も8-16も
全て売り払いました。
全て売り払った私が言うのもなんですけど、
ぷりてんさんの場合だと、不満がない様なので
買い替えなくてもいいような…
R5にアダプター付けて、70-200で体育館。
使いにくそうです(><)せっかくの3型ですし、
故障も不満もないならボディそのままで行きたいです!
時代的に(気分的に?)買い替えたいなーというのも
分かりますけど、せっかくの3型をアダプター付けてまで使うのもなんかなーって思います。5D4ですし。
そもそも不満無いと言うことですし。
私の場合は、一気にではなく徐々に手放して、
結局、アダプターは1回も使わずしまってあります。
EF100-400とRF100-500なんて
比べるもんでもないわと思いましたし。
(アダプター…お金の無駄…そろそろ売ろうかな)
それか、R5とアダプターをとりあえずは購入して
(まだ5D4は売らずに)
EF使っていって、別にイイじゃん!!
って思えたらそのまま使って5D4は売り払う。
不満が出てきたり、RFレンズの性能は如何に…
ってな風に思うようになったら、徐々にRFへ移行したらいいし、もし使い勝手や描写の違いが試せるのであれば、RFを試してみて、ときめいたら移行したらいいし、
この値段出して3型と写りもそんなに変わらんじゃんとか、
思うのならばEF使い続けたらいいですし!!
R5もいいけど、5D4のレフ機もたまには使いたいぜ!
って気分もあるかと思いますのでそのまんま持ってて、
アダプター無しでまたガンガンシャッター切るのも楽しいと思いますよ!!
そしてもし手放すのであれば、カメラ屋に下取りするより、ヤフオクやメルカリなどで売り払った方が、断然お金になります。ちなみに100-400は、レンズ内に小さなチリ混入て事で写りに影響はなくても下取り6000円て言われました。
それがメルカリだと59000円に…
参考までに^^*
書込番号:24962185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷりてん0310さん
今は少なくなりましたが、
米国Amazonで昨年などは
「EFレンズ用のマウントアダプターセット」が多数扱われ、売れ行きも上位だったと記憶しています。
元々の EFレンズの仕様を考慮すると、当然の扱いかと思います。
マウント規格変更と共に、まだ使えるレンズまで更新しようとするのは、
良く言えば、(一種の)生真面目、
悪く言えば、本質を検討せずに判断する隷従気質、
という感じかも?
書込番号:24962220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず広角標準系レンズはミラーレス専用設計のにしないと
ミラーレス最大の利点は活かせないんだよねえ
そして
個人的にはRFは唯一欲しい標準ズームが出ていないマウントなので
手を出せないでいる
コントロールリング付きのEF-EOS Rマウントアダプタだけ買っていて
いつでも買う準備万端なんだがな(笑)
書込番号:24962251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷりてん0310さん
R5 を使ってますが、マウントアダプターとEFレンズを使っていて R5 を購入してから 50mm F1.4, 85mm F1.8, 135mm F2.0 の単焦点を買い増ししました。 RFレンズは持ってませんしEFに比べて大きなメリットは感じられないので買う予定もありません。
(RFレンズは距離計がなく、バイワイヤーの制御なのでイマイチ使いたくないんですよね。)
ただ24-240だけは純正の便利ズームとしてちょっと興味がありますが・・
書込番号:24962264
3点

>ぷりてん0310さん
今までキヤノン機を使ったことが1度もなかったのに、R5を購入した者です。
全くのレンズ資産ゼロからスタートしました。
現在、所有しているレンズ3本は、どれも個性的で満足しています。
28-70mm F2、標準ズームでありながらF2という明るさ。
70-200mm F2.8、全域で70cmまで寄れる稀有な存在。
100mm F2.8 MACROはSAコントローングリングによるボケの面白さ。
確かに高価なレンズですが、他はにないユニークな発想は、
とても高く評価しています。
R5にはやはりRFレンズが、しっくり来ます。
もしもボディを買い換えられるのでしたら、RFレンズはオススメです。
書込番号:24962277
3点

>ぷりてん0310さん
こんにちは。
>それともEFレンズのままでしょうか?
いっぺんにRF化も大変でしょうし、
まずはEF-EOS-Rアダプタを付けて
お手持ちの使用されてみて、AF挙動や
アダプタによる重心の変化など使い
勝手がいまいちだなあ!と感じた
レンズから徐々に買い替えて
いかれてはいかがでしょうか。
書込番号:24962283
1点

>ぷりてん0310さん
こんばんは。
1DX3にR5を買い足して使っています。
EFの1DX3があるのでR5を使う時はアダプター経由で使えばいいか・・・と思って1年ほど使って、だんだんとR5の時にアダプターを装着するのが面倒、かつアダプターを持参するのもおっくうになってきました。
性能面ではEFレンズでも全く不満はないので、ぷりてん0310さんが面倒と感じられないのであればEFレンズでしのいでもいいのではないでしょうか?
結局、私は
EF16-35mm F4LはRF14-35mm F4Lに買い替え
EF24-105mm F4LUはそのままでRF24-105mm F4Lを買い足し
EF100-400mm F4.5-5.6LUはRF100-500mm F4.5-7.1Lを買い足し
しました。
性能面ではRFレンズ化をしたからと言って劇的に変化は感じれませんが、アダプターを介すのが面倒で1DX3をよく持ち出していたのですがR5を使う頻度が増えました。
書込番号:24962597
3点

>ぷりてん0310さん
はじめまして。
私はNikonからの転向組なのでR5を購入と同時に最初からRFレンズをそろえていっている最中です。
Nikonに残っていたとしたら、レンズをZに買い替えていくか迷っていたかもしれません。
しかし、この先もずっとEF+アダプタで行くのは現実的ではないように思うので、ボディの買い替えを機にレンズもRFに入れ替えていくのが良いと思います。
書込番号:24962649
1点

>ぷりてん0310さん
私は今RとR7を使っていますが、レンズは全てEFマウントレンズです。
それで間に合っています。
お使いの中でも特にEF 70-200mm f2.8L IIIは、光学性能的には最新のRFレンズと比べても全く悪くない性能なはずです。
同焦点距離の新しいRFレンズの利点は、最短撮影距離が短いことと、あと縮むのでカバンに入れやすい事位じゃないでしょうか。
絵的には買い替える必要は無いと思います。
強いて述べれば、EF70-300mm F4-5.6Lは今はちょっと中途半端な性能なので、何かと入れ替えても良いかも知れません。
個人的には、RF100-500mm(Lレンズの方)は使い分けが出来て良さそうだと思います。
でも予算次第でしょうね。おっしゃるようにRFレンズは高いですね。
かと言ってEF100-400も今何故か値上がっている・・・
書込番号:24962831
1点

スポーツ撮影するなら、1DXという選択肢もあると思う。
基本的には、レンズに合わせてボディも選ぶべきでしょう。
R1がどんなカメラか分かりませんが、ミラーレスはまだまだという印象です。
書込番号:24962834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷりてん0310さん
まず、すべてのカメラをミラーレスにするなら、RFにするのがベストだと思います。
万が一レフ機と併用する場合には、EFを使い続けるのが良いでしょう。
また、金銭的に入れ替えが困難は場合には、アダブタを使用してEFレンズを使用し続けても
問題ないです。但しレンズメーカー製のレンズを使用している場合には、要注意だと思います。
順次買い換える場合には、ワイドレンズから買い換えるのがいいと思います。
バックフォーカスが短くなる利点は、ワイドレンズの方が大きいので。
書込番号:24962928
0点

みなさま、大変ご貴重なご意見ありがとうございます。
取り急ぎ、R5とEFレンズでいきたいと思います!
>seaflankerさん
RF24-70mm F2.8は気になってるところです。
EF24-70mm F2.8 は手振れ補正が無いので、三脚を使えない場所での夜景撮影で
感度あげまくりです!
>歯欠く.comさん
さすがに大学生と中学3年生の息子がいるので、懐は寒いです。
>hunayanさん
EF70-200F2.8LVは私が持っているレンズで一番新しいんですよね。
残すことにします!
あっ、でも5Dmark4はそれより新しかった・・・汗
>トヨタ整備士さん
私も今まで保有していたレンズ・カメラは全てヤクオフ出品で想定以上の値段で売れました。
私の場合は1円出品が一番高く売れましたね。
最初から、希望金額で出品すると落札者ゼロ、同じ商品を1円で出品すると
希望金額以上になりました!
>ありがとう、世界さん
貴重な情報ありがとうございます!
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>?コントロールリング付きのEF-EOS Rマウントアダプタだけ買っていて
>いつでも買う準備万端なんだがな(笑)
私も先にマウントアダプターだけ買っておこうかなって常日頃から思っていました。
>Bochinさん
そうなんですよねぇ、お店でRF24-70mmF2,8を見たとき、えらく馬鹿でかいな!
と思ってしまいました。
>雪野 繭さん
>dragon38さん
わたしもこの際全部買い替えしていっそSONYにしようかなって思ったんですけど
さすがに軍資金が足りません・・・笑
>とびしゃこさん
ごもっともでございます。そうしたいと思います!
>ENEOSハイオクさん
やっぱりアダプターは面倒ですかね〜。
>ネオパン400さん
おっしゃる通りEF70-300mmLって70-200買ってからほとんど使ってないんですよね〜!
子供の体育館スポーツでは200mmのテレ端でとってトリミングです。
シャッター2段分のノイズは大きいです。
>sonyもnikonもさん
いくらカメラに興味のない私のかーちゃんでも1DXにするとさすがにばれてしまいます。
EF70-300mmLから買い増したEF70-200mmL2.8にのレンズつけてても
バレなかったです・・・笑
>ねこまたのんき2013さん
現在、レンズメーカーのレンズはシグマの魚眼だけですね。
昔7D使って時にタムロンの70-300mmを使っていました。
ある日マップカメラで純正のEF70-300Lでファインダーをのぞいた時に
目の前を人が通り過ぎた瞬間に、一瞬でピンが合う速さに驚きました。
タムロンと純正しばらく撮り比べしましたけど
合唱速度も細かい描写もすべて純正に軍配が上がりました。
さすが純正は高いだけある、と感心してしまいました。
今ではすっかり純正信者です。
みなさま、貴重なご意見大変ありがとうございました!!!
書込番号:24963066
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





