EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
動画を一定時間撮影するとストップしなければならないようですが、熱膨張で続けて動画撮影できないと聞きましたが本当でしょうか。どなたか教えてください。
書込番号:23531630
4点

R5か何かの書き込みで書いてあってけど、膨張じゃなくて、冷めるまで時間がかかるので2回目は短くなるみたいよ。
書込番号:23531656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

熱暴走でしょう。
一般的にイメージセンサを含む半導体は、
温度が上がるに連れて消費電流が上がる暴走特性を有していますので、
自己バイアスをかけるほか電流遮断などの保護回路を設けます。
書込番号:23531727
5点

>マサヒロ サッポロさん
熱暴走の事かな?
何十分も覚まして、二回目は数分なので、Canon機で満足な動画は無理かと思います♪
素直に、パナソニックかSONY、m4/3のオリンパスへ流れた方が幸せだと思います。
書込番号:23531768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

熱暴走する「前」に録画停止かと思います(^^)
書込番号:23531810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
実用的でないものが価格に付加されて買わされる私も含めキャノンユーザーが可哀そう。
書込番号:23531917
4点

映画:カメラを止めるな!は30分ワンカットでしたね。
現実的にないとは言えない。
書込番号:23531968
1点

なるほど、デマってこのように広がっていくんだねww
書込番号:23532038
31点

そもそも8K動画編集出来るPC、どれだけの人がもってるんだろう?
4Kでそこそこ撮れれば、8Kについては取り敢えず積んでみたレベルでは・・・
書込番号:23532141
16点

ジャック・スバロウさん
デマを広げるというのは怖いものですね。
書込番号:23532231
15点

温度上昇にともなう撮影時間の制限の表が、CANONのホームページにあります。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/feature-movie.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-movie.html
不思議なのは、4K60pのクロップしないモードで、R5は35分、R6は30分。
また クロップするモードでは、R5が25分、R6が35分となっています。
いったい、なぜこんな逆転現象が起こるのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
書込番号:23532678
2点

>何がデマなのか教えてください。
タイトルの・・・「熱膨張」について・・・
「膨張」するという話は出ていないと思うのですが・・・何が膨張するのか説明もないし・・・
熱「暴走」ならなくもないと思うけど・・・訂正もないし・・・
「熱膨張」が一人歩きしたら、何か大きくなっちゃうの?って事実と違う事象説明が起きそうで・・・
事実と違う事柄が一人歩きし始めたら・・・「デマ」なのかもと・・・
ジャック・スバロウさんではありませんが・・・私はそう感じました・・・
>熱膨張で続けて動画撮影できないと聞きましたが
コレが事実なら、その根拠を示し、間違いなら正した方がいいと思います。
表記の誤りはあるものです。誤記があれば正しい表記に改めましょう。
まずはそこから・・・
>本当でしょうか。どなたか教えてください。
あえて、教えを請わなくても、ネット上にたくさん情報は転がっています。
ソレを知りながら、あえて知らないふりで質問して、煽るような手法なら個人的には好きではありません。
書込番号:23533303
20点

>マサヒロ サッポロさん
>何がデマなのか教えてください。
「実用的でないものが価格に付加されて買わされる私も含めキャノンユーザーが可哀そう。」
ここで言う「実用的ではないもの」とはどこの情報ですか?
マサヒロ サッポロさんがR6を購入され確かめて「これは実用的ではない」と判断されるのであれば信憑性もありますが、発売前の製品ですのでまだ誰も分からないと思います。
私はR5を予約しましたが、マサヒロ サッポロさんが不安なら、R6のインプレッションが出てから判断して購入しましょう。
>taka0730さん
>mastermさん
フォローありがとうございます。
書込番号:23533480
11点

>taka0730さん
https://www.photografan.com/basic-knowledge/4k-movie-crop-factor/
詳しくはないですがこれじゃ無いですか?
クロップすると画素が下がるから処理に余裕が生まれるのではないでしょうか?
書込番号:23533968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサヒロ サッポロさん
動画を連続撮影するとカメラ内の温度上昇にともない、撮影時間が制限されます。
温度が低下すれば撮影は再開できますが、周辺の温度が高い場合は撮影時間が更に短くなります。
なおこのカメラには温度上昇緩和として
動画撮影待機中、一時的に解像度や表示フレームレートを自動で変更する機能があります。
ほかにも 29分59秒で一旦停止する制限も有りますので。
自身の撮影スタイルに合っているかよく検討してみてください。
書込番号:23534213
0点

>myushellyさん
分からないから質問をしているんです。デマを飛ばすなら質問にしません。あなたの運営するコーナーではありません。何を質問しようと自由だと思います。貴方がどういう立場の人かわかりませんが、クレームをつけられ、あたかも悪意があるような言い方で貶めるは、余りにも無礼です。私はキャノンユーザーで良いカメラを望んでおり、時には間違ったり、辛口になることはありますが、勝手な憶測で貴方に貶められる筋合いはありません。
書込番号:23535564
3点

ん?
myushellyさんは「熱膨張」するという根拠(元ネタ)を聞いていると思うのですが?
熱暴走(熱停止、熱問題)に関することはいろいろ価格コム内でもスレ建っていますけど。
「熱膨張」と「熱暴走」です。
回答者は熱暴走と読んでいる人もいますが、熱膨張とは?と聞かれて何も答えないからでしょ。
書込番号:23535705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りょうマーチさん
単純に熱膨張があると聞いたから質問しているだけです。熱膨張の意味が分かれば質問しません。
書込番号:23535749
2点

すみません、「熱膨張」とは?
熱でなにが膨らむのですか?
書込番号:23535772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

誤植じゃなかったの?!
書込番号:23535988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

読んでいてふと思ったのですが、
> 勝手な憶測で貴方に貶められる筋合いはありません。
まだ発売されてなく仕様上のスペックか、他人レベル(市販ではない)のインプレッションぐらいしか出てないのに、
> 実用的でないものが価格に付加されて買わされる私も含めキャノンユーザーが可哀そう。
こんなに言い切れるのは、キヤノンを貶めてる気がしますが、ダブルスタンダードではねいですか?
書込番号:23537082
10点

>赤い水溶液さん
動画撮影の途中で撮影がストップすると困ることになりませんか。時間制限のない完成したものにしてほしいと言うことです。ちなみに私はカメラのキタムラに5年保証つきでR6を予約購入しました。私はキャノンユーザーです。
書込番号:23537412
2点

>赤い水溶液さん
単に質問しただけなのにデマだというほうがおかしいでしょう。そう思いませんか。
書込番号:23537420
2点

キヤノンユーザーだからって、間違いを正さないことは免罪符にはなりませんよ。
熱膨張といえば、バッテリーが膨らむと一緒で機器が壊れる恐れがある、と誤解されるのでまずは「熱暴走」についてに改めるべきではないかと思いますし、キヤノンユーザーであるならば「キャノン」でなく「キヤノン」が正式表記なので、そこも今後直したほうが良いと思います。
あと長回ししない人なら十分「実用的」な録画時間ですし、指摘のあった通り他の動画メインの一眼レフかシネマEOSをお勧めします。
また動画メインで長回しする予定で、R6に不安を感じているのであれば、発売予定のα7s3のほうが実用的で、心穏やかに過ごせるかと思います。
書込番号:23537554
7点

>赤い水溶液さん
間違いかどうかわからないから質問しているのに正すことができますか。それから動画撮影の時間制限がないものにしてほしいと言うことは、私だけでなくキヤノンのユーザーにもいると思います。ソニーが、時間制限を撤廃しましたようにしてほしいと言うことです。返信は不要です。
書込番号:23537593
3点

>動画撮影の途中で撮影がストップする
これって「熱暴走」、「熱停止」、「サーマルストップ」とか言われる現象です。
でも、スレ主さんは「熱膨張」と言っているんです。
熱膨張という言い方は初めてなので、別件の熱膨張なのか、熱暴走と間違えているのかを最初から問われているのです。
熱暴走ということなら「誤変換」なので、そう言えば良いだけ。
それを答えずにいて、「別件の熱膨張」だとしたら、そのソース(元ネタ)は何かのか?
熱膨張と言い張るなら元ネタを出さないと誰も信じてくれませんよ。
どうやら熱停止のようなので放置しようかとおもいましたが…。
キヤノンユーザーでないのに失礼しました。
書込番号:23537663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>赤い水溶液さん
質問をしただけで、罪を犯していません。何で貴方に免罪符を貰う必要がありますか。常識が疑われます。
書込番号:23537670
1点

>りょうマーチさん
熱膨張があると聞いたので分からないから質問しただけです。私が主張しているわけではありません。質問することがデマで罪なのか理解できません。
書込番号:23537741
1点

>熱膨張があると聞いたので
だから、その元ネタを明かして下さいと何度も申し上げてます。
書込番号:23537791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ユーチューブだったと思いますが、発信元を確認しないで、口コミで質問しました。うかつでしたが、はっきり覚えていません。オーバーヒートとか熱膨張があるとだったと思います。有るか無いかを聞くだけの質問でした。執拗に口コミで問われるとは思っていませんでした。うっかり質問もできないコーナーであることが分かりました。
書込番号:23537879
2点

>りょうマーチさん
ネタ元は、ユーチューブで誰か忘れました。オーバーヒートや熱膨張があるときいたので、単に本当かどうかを口コミで質問しました。もしかしたら熱暴走の聞き違いだっかかもしれません。本当かどうかを聞くだけだったので執拗に口コミで問われると思いませんでした。いずれにしても質問がデマだとか罪だとか言われる筋合いはないと思います。この口コミコーナーは、業界の熾烈な競争の場になっているのでしょうか。何も知らない素人が質問してはいけないのでしょうか疑問に感じました。
書込番号:23537901
1点

こう言っては失礼ですが、質問する人は最低限ネット検索等を行い、それでもわからない場合に回答を明確に出来るよう、要点をキチッとすることが大事です。
「動画 カメラ 熱膨張」とかで検索した場合、熱暴走の情報が出てくるかと思います。
質問する側はなるべく誤字・誤植がないように配慮しないと、全く違う回答をもらい、双方ともに無駄な時間となってしまいます。
せめて、質問の中で「熱膨張ってないのですか? 熱暴走というのはあるのですね。 熱暴走はどんな感じでユーザーに影響があるのですか?」みたいなやり取りや、一旦質問を取り下げ、熱暴走で再質問するなどしたら、印象を変わって来たと思いますが、、。
気楽に質問されるのは構わないですが、謎言葉で振り回される側の不幸も知っておいて下さい。
書込番号:23537933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

熱暴走と言えば、もしくは早いうちに熱暴走と聞き間違えたかも…と言っていればこうはなりません。
熱膨張という語句をスレ主さんが書き込んだ内容はずっと残るのです。
それがまただれかの勘違いを経て電池が膨張する?と変わり、さらに電池が破裂する?と変わっていく可能性があるのです。
このとき、元ネタはスレ主さんなのですよ。
そうならないように、皆がフォロー(確認)しているんです。
デタラメを吹聴するここの常連もいるので、正す必要があります。初心者だけではないのです。
書込番号:23537946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りょうマーチさん
>赤い水溶液さん
了解しました。今後気を付けたいと思います。
書込番号:23537993
0点

>りょうマーチさん
>赤い水溶液さん
動画撮影は、時間制限を設けていますが、ユーチューブ情報だと撮影再開にはかなり制約があるやに聞いております。発売まで改善されないのでしょうか。ソニーα7Wのように時間制限を撤廃できないのでしょうか。私は、スチール撮影がメインなので静止画撮影で熱暴走を起こすことはないのか少し心配です。
書込番号:23538033
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/25 20:45:58 |
![]() ![]() |
21 | 2023/01/26 18:32:34 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/23 11:03:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/22 15:19:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:35:34 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/05 20:51:26 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/27 20:48:46 |
![]() ![]() |
26 | 2022/12/28 20:50:55 |
![]() ![]() |
13 | 2022/12/25 22:04:22 |
![]() ![]() |
46 | 2022/12/26 14:51:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





