EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
https://www.cinema5d.com/canon-eos-r6-review-first-look-with-footage-serious-limitation-doubtful-video-tool/
プロのカメラマンのレビューが載っています。
PV撮影やインタビューに使ったようですが、熱停止のため不満のレポートが上がってました。
多くの20秒程度のカットと、最長9分のインタビュー撮影をしただけだとカメラマンは言っています。
扇風機も氷バッグも役には立たなかったようです。
結局、4Kを途中で諦めてフルHDで撮影したりしたようです。
書込番号:23559694
28点

室内20度以下以外では連続撮影禁止カメラのようですね。
4Kは無かったものとして、今時フルHD機として割り切るか。
書込番号:23559752
12点

これヤバいな。
翻訳かけたらファン、氷でも駄目だったと確かに書いてある。
スチル派の人は録画ボタンを絶対に触らない事だね。
R6って8Kじゃなくて4Kだよね。
それでもオーバーヒートするなんて。
発売後に店舗で試してみたいけど。
書込番号:23559965 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

クーリングシステムが後から出るようですから、動画メインならクーリングシステムは良いかもとは思います。
書込番号:23559966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クーリングシステムが後から出るようですから、
(構造的に)外装を冷却するタイプですか?
あのフクイチの冷却にヘリコプターから放水「させた」のと同程度の結果かも知れません(^^;
書込番号:23559995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ4K30Pの話なんですかね?熱対策していない普通のカメラでも4K30なら2、30分は撮れますからね・・・
Rより撮れないなんて事は考えにくいですが。
書込番号:23560051
8点

>POPO554さん
> これ4K30Pの話なんですかね?
元記事に書いてある通りですが4K24Pとのことです。
Rのマグボディに対して、R6はIBISを抱えたプラボディですので
Rよりも廃熱が弱くてもさほど不思議はないかと思います。
動画撮るなら少なくともR5にせよ(それも相当弱いですが)、
というキヤノンの意図でないかと思います。
書込番号:23560144
8点

>>元記事に書いてある通りですが4K24Pとのことです。
そうなんですか、本当だとすると大問題ですね。
たしかR5が、4K30Pだと熱問題なしに30分内無制限って話が有ったと思いましたが・・・・・何が正しいのか。
書込番号:23560164
5点

これ本当ですかね?
R6は4Kがオマケですかね(涙)
書込番号:23560168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>POPO554さん
> R5が、4K30Pだと熱問題なしに30分内無制限
それはビニング時で、HQだと30分でオーバーヒートです。
R6はビニングがないので、4K60Pも30Pもオーバーヒートします。
このあたり懸念のある方はキヤノンのアナウンスをよく確認された方がいいと思います。
書込番号:23560182
13点

ソニーもセンサーブレ補正搭載した頃は熱問題あって、徐々に改善して行った感じ。
キヤノンはセンサーブレ補正初めてだから、今後に期待ね♪
書込番号:23560659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外部レコーダーに4k60p422が出せるならば、内部録画しなければそこそこの時間撮影出来そうですが、それでも30分くらいで熱停止するんでしょうか。。
書込番号:23560668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのプロのカメラマンってのが、コロナで40度近く発熱していたんじゃないの?
書込番号:23561037
11点

>taka0730さん
>Map GOGOさん
>lssrtさん
>ありがとう、世界さん
>noel2さん
>グッときたさん
>5Dmk99さん
>with Photoさん
>POPO554さん
>ジャック・スバロウさん
>momono hanaさん
キヤノンが7/9製品発表の後に、コメントなどで多方面からオーバーヒートの指摘を受けた結果として、改めて7/17に開示した撮影可能時間です
気温が23℃を超える場合にはこれより短くなります
待機時間と撮影可能時間について
カメラの電源OFF後の待機時間(カメラ内の温度低下のための時間)
指定ないときの外気温は23℃に冷やした場合を示す
EOS R5
・8K 30P 待機時間10分→撮影可能時間3分
・8K 30P 待機時間20分→撮影可能時間8分
・4K 60P 待機時間10分→撮影可能時間10分
EOS R6
・4K 60P 待機時間10分→撮影可能時間5分
(7/17キヤノン開示情報ソース)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266225.html
書込番号:23561571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は静止画の仕事の時にEOS5D3を使っていて、動画は全てソニー(FX9、FS7、α7Vなど)で仕事をしています。
当初のテーザー広告の段階で、少し疑念は抱えていましたが、かなり期待をしいたのも事実で、
もしも正式発表、試験機のレビューなどで今の最新α7シリーズ並みの4k30pの記録時間を
(α7Vだとオーバーサンプリング4k30pを30分、再トリガーでも30分連続で撮れるところまで来ており、
かなり仕事でも使える状態まできています)
8k30pで実行できるならば必ず買う気でしたが、疑念が事実のようなので取りやめました。
4500万画素もあると屋内での感度で絵が厳しい事も予想されますし、4k60pはソニーの業務用を使っているため、
R5には8k30pにしか興味がなく8k30pにのみ焦点を絞っていました。
いわば今のR5/R6は、
ソニーα7が最初に4k30pを搭載した時の状態みたいなもので、キヤノンに挑戦するために強引に搭載した頃のソニーみたいなものかなと思っています。
今はシェアが逆転しているので、今度はキヤノンがソニーに挑戦するために強引に搭載したという事なんでしょう。
パナソニックのように自社の業務用が死んでもいいというほどの割り切った考え方をソニーもキヤノンも持てない中での開発であり、
ここをひっくり返すには時間が掛かります。
ソニーは今度のα7sVでようやっと自社の業務用機の4k機が少々死んでもいいという判断になったようです。
キヤノンさんがその考えになるにはシネマイオスが登場してまだそんなに時間が経過してないこともあって、
もう少し時間がかかると思いますが、いずれにせよ、この市場の流れは止められないので、次かその次のモデルでは改善してくると思っています。
書込番号:23561738
18点

この方(多分プロ)のレビューだとR5でも8Kや4K 60Pでオーバーヒートした場合、30分放置しても温度警告が消えな
いみたい。
海外のレビューでもオーバーヒートが起こると1時間位使えないとのコメントも有ったし。
動画撮影においてはかなり気を使うカメラだね。
人気で暫くは店頭に並ばないと思うが、店頭に並び出したら録画ボタンを押すと言うこのカメラにおけるテロ行為が流行るかも知れないね。
https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html
書込番号:23561904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は静止画専門なので、迷うことなくR6を予約しました。
動画は撮りません。例外的に撮っても5分あれば充分。
動画無しのR6が欲しかったくらいです。
書込番号:23563567 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

https://youtu.be/OmGaYYQenSo
これを見て驚きました。
8Kは別として、それ以外ならR6のほうが画質がいいです。
4K動画に重点を置くなら、R6一択ということですね。
書込番号:23565876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、炎天下でスポーツ撮影(動画ではなく静止画のみ)をしていたら「高温の為電源を切ります」と出ました。
日陰で1分程冷ますと直ぐに直りましたが熱には弱いですね。
書込番号:24822308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





