EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
今までレフ機を使っており、はじめてのミラーレス機でR6を購入しました。
初めて外へ持ち出し撮影していた時にバッテリーの減りの速さに驚きました。
肩掛けした際、体にファインダーオンセンサーが反応してしまい、ずっと作動しているような気がします...
いちいち電源オンオフするしかないでしょうか?
バッテリーの買い足しも検討しているのですが
皆様のバッテリー節約術をご教授ください...
書込番号:23675351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バッテリーを買えばいいだけ
相談しないとわからない?
書込番号:23675362
6点

ロックボタンにタッチ操作を割り当ててください
書込番号:23675364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーの方でしたか勘違いしました
書込番号:23675366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種ですが、シーンごとにOn/Offしてますね。
レフ機でも同じです。
起動鈍足だと困っちゃいますけど、Rはそんなことないはずだし。
書込番号:23675425
1点

マツフォトさん こんにちは
自分はこのカメラではありませんが ミラーレスの場合一眼レフよりバッテリーの減り早い為 エコモード使うようになりました。
書込番号:23675457
0点

基本的に、OFFしていますね。R6は起動が早くなっているのでこまめにOFFが良いです。
また予備バッテリーもあると心強いです。
書込番号:23675473
5点

私も,Rを導入したときにバッテリーの減りが気になったので,なるべく電源をオンオフするようにしていますが,
それでも心配なので予備を持ち歩いています。
その際,純正を1個のほかにROWAの互換品を2個購入しました。できれば全部純正品にしたかったのですが,
何個か揃えるには結構な値段になりますからね。
自己責任にはなりますが,互換品でも十分に使えるので,R6でも引き続き使用する予定です。
書込番号:23675508
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
ミラーレスは電池の消耗耗速いぴょ♪
スペア電池は必須♪(´・ω・`)b
書込番号:23675524
1点

オートパワーオフがあれば設定。
それで予備電池を持って行く。
書込番号:23675605
0点

センサー反応してしまいますよ。
私もミラーレスになってからは、できる限りON/OFFするにようにしています。
kenstock.jpさんも書かれていますが、R6は起動が速いので、とても助かります!
書込番号:23676239
2点

レフ機の頃からオンオフしまくりですが何か☆
書込番号:23676358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M5を首から掛けていると、同様にアイセンサーが反応してスリープから目覚めてしまい、電池を浪費していました。かと言って、いちいち電源を切るのは面倒なので、アイセンサーにパーマセルテープを貼ってアイセンサーが動作しないようにしています。
レフ機みたいに、電源スイッチをオンのままで使えて快適ですよ。
書込番号:23676483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使い終わったら電源Offがおすすめです。
理由は電池の節約の他に、センサーの保護という意味も含めてです。
センサーが出っぱなしだと、うっかり強い光が当たらないか心配ですから。
(R6は電源Off時のシャッターの状態を設定できるので、閉めとくにしておくのがお勧めです)
書込番号:23676983
1点

バッテリーが無くなるのが早いですね。
私の場合、2本が午前中でなくなりました。
一時期R5の方で話題になりましたが、R6もPD対応のモバイルバッテリーで、本体に収納したLP-E6NHへの充電または本体への給電が可能です。
ただしPD対応のモバイルバッテリーなら何でもよいというわけではなく、9Vで3A以上の出力がないとうまくいかないようです。
私はANKERの26800mAhで45W出力のものをでテストしましたが、R5同様にR6でも充電も給電もできました。
RAVPowerの10000mAhで29Wのものでも、給電できたという人もいます。
LP-E6NHは値段が高いので、何本もそろえるのは大変ですが、26800mAhのモバイルバッテリーならLP-E6NH約6本分?ですかね、1万円弱で手に入れることができます。PD対応の充電器付きです。
ただし、Canonは純正のUSB電源アダプター PD-E1でしか充電&給電できると正式にはアナウンスしていませんので、あくまでも自己責任ということになりますが。
書込番号:23677075
2点

自分もじゃいあん党さんと同じくAnker PowerCore+26800PD 45Wを使っています。
予備バッテリーを持っていますが、使い方が悪いせいかバッテリーの減りが早く、
いくつバッテリーがあっても厳しいなと思い、Canonが動作確認を行っている、このバッテリーを購入しました。
給電と充電ができ、満足しています。
ただし、ケーブルプロテクターが標準で取り付けられないため、USB接続中は気をつけないといけません。
【ミラーレスカメラ】EOS R5/ EOS R6 で市販のモバイルバッテリーを使ってUSB充電・給電ができますか?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101771/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-r5%2F-eos-r6-%E3%81%A7%E5%B8%82%E8%B2%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6usb%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%BB%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
書込番号:23677654
4点

こんにちは。参考に読ませてもらっていました。
昨日、撮影に出かけていましたが、R6導入以降、バッテリの持ちは懸念で、
使用歴のあるLP-E6N 2個、、LP-E6NH 1個で臨みました。
周りの人に意見もらいながら、以下の設定を試しました。
・風景撮りのためで、ファインダーの滑らかさ優先をOFF
・エコモード ON
・LP-E6Nから、使用
LP-E6NHは、最後の最後まで取っておく作戦
結果的に、500ショットで、LP-E6N 50%程度。
少しファインダー覗いた時にザラつき感じましたが、まずまずでしょうか。
バッテリ交換する時間的余裕もあるゆったり撮影でしたので、
また色々試してみていきます。
(何れにせよ、LP-E6NHは、追加購入予定です。)
書込番号:23818825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





