EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
こんにちは、R6の購入を考えていますが、室内撮影に関して質問させてください。
以前は60Dレンズキットを使って、入学式や卒業式を撮影していたのですが、意外と綺麗に撮れなくて、コンデジと大差無くガッカリした経験があります。
たしかに技術は足りませんが、体育館という暗い場所にレンズと本体の性能も弱かったように思います。
そこでR6のレンズキットですが、あれから10年位経つのと値段もだいぶ高価なので、期待したいと思いますが全然違うものでしょうか。
作例も見ましたが、アップロードサイズの関係なのかわかりませんでした、漠然とした質問ですみませんが使った感想を教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:23937062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>以前は60Dレンズキットを使って、入学式や卒業式を撮影していたのですが、意外と綺麗に撮れなくて、コンデジと大差無くガッカリした経験があります。
まずはこのポイントを検証したほうがよさそうです。コンデジと言ってもピンキリですし。
この検証なく、
>あれから10年位経つのと値段もだいぶ高価なので、期待したいと思いますが全然違うものでしょうか。
これを明確にすることは難しいでしょう。それとも、「全然違います」と言っておけばいいのしょうか。
書込番号:23937102
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ボディも重要だけど、
⊂) それよりもレンズ・・・
|/
|
書込番号:23937146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はAPS-C機からフルサイズに移行した時は正直感動でした。
Kissから6Dでした。最初は標準ズームしかもっていませんでしたので
きれいに撮れるのも、暗所で感度を上げてもノイズが少なく撮れるのも
そのうち飽きてしまい、、、、、それからはL単の沼行きでした。w
昨年R6に行きましたが、画素数的には大きな変化はありませんがもともと
高画素機に意味がある被写体を追う機会が少なかったので6Dと同等の
暗所性能+AF機能の進化、そして何と言っても手振れ補正に大満足で
使っています。RFレンズはまだ持っていませんがEFのレンズでもというよりEFレンズ
本来の性能がR6のAF性能の高さのおかげでさらに引き出されているように感じています。
R6のレンズキットは高価だと思います。どこに満足と価値を見出すかによって
個人差があり、高いので不要という方もいればそうでない方もいるのだと思います。
室内撮影でコンデジと変わらなかったという内容の詳細がいまいち伝わらないのですが
間違いなく綺麗に、そして撮りやすくいけると思います。できればしばらくキットレンズのズームを
使った後、頻度の高い長さのあたりで単焦点を一本、安いのでいいです、買って使ってみて下さい。
サイコウデス。
ただの記録写真から趣味の楽しみに進化できる一台だと思います。
書込番号:23937258
2点

60Dでコンデジと大差ないと感じたのならフルサイズでも同じでしょうね。
取りあえずスマホで良いんじゃないですか?
ディスってる訳じゃなく、私は1DXやR5も使ってますが普段はスマホで十分な事も多いですから。
書込番号:23937328
6点

PowerShot G9 X Mark II → CANON M100 → CANON EOS RP → CANON EOS R6 と3年間で買い替えてきた者です。
結論から申し上げて、R6とコンデジの違いは1)ボケる、2)暗所性能が高い、3)高速連射できるという点に尽きるかと思います。
私はグルメ写真と夜景写真を主に撮っていますが、昼間のグルメ写真は、コンデジもR6も大差ありません。R6の方がやや階調が豊かでボケがよくきくといったところでしょうか。その点、私が初期に使っていたG9は優秀でした。
夜景ですが、R6では最高の絵を出してくれています。暗所合焦能力もさすがです。夜景でインスタグラムで多くいいねを集めたり、フォトコンに入賞しようと思ったら、R6のような暗所性能の高いフルサイズは必須です。
あと、高速連射ですが、RPまでは止まっている蝶なら撮れます。飛行中の蝶に合掌して撮ろうと思ったら、動物AFが優れていて連射性能の高いR6が必要になります。縦横無尽に動く子供さんのAFを合わそうとするのであれば、R6が最適ということになるかと思います。
私は、結果、趣味として高度な撮影技法を追及するようになりましたので、上記のような買い替えが必須でした。あと、重さに関しても、画質を追及しましたので、重さは気になりませんでした。ただ、いま振り返ると、G9のような軽いコンデジでしか取れないシチュエーションは多々あると感じています。
従いまして、撮られる方の志向性と使用用途に関わってくるかと思います。室内である程度明るく撮るのであれば、G9のような明るいズームレンズのコンデジでも用途に足るケースが多いかと思います。私の感想で言えば、R6は趣味として私に最高の満足度をもたらしてくれています。他の人には撮れない最新のカメラでしか取れない絵を出してくれています。
paipumanさまの参考になるか分かりませんが、私の所感です。コンデジとフルサイズの差に関しては感じるところは個人差がありますので、過去ログやウェブの情報などを十分ご参考になさってください。よろしくお願いいたします^^
書込番号:23937363
3点

>holorinさん
後ろの方に保護者席があり、ズーム限界近くで撮影したのをPCで少し拡大して切り出そうと思ったら、ノイズで使えなかった感じで‥暗所に強いR6に期待したかった。
ありがとうございます。
>☆M6☆ MarkUさん
レンズですよね、今回R6ボディとRF24-105mm F4 L IS USMのセットで買おうと思いましたが、高価過ぎるので、断念すると思います。でも皆さんの感じですと、キットレンズで十分そうです。
ありがとうございました。
>GX-400spさん
手持ちでいけるのがホント魅力ですよね、暗所性能にひかれて悩見出した感じです、実は60Dは手放して手元にはカメラという物は一台も無い状態です、子供を撮る機会も後数回ですし、ただ写真を撮るのが好きで、歳とってからの趣味にと以前から考えてたので悩んでます。
「ただの記録写真から趣味の楽しみに進化できる一台だと思います。」そう、期待はしてるんです。
ありがとうございました。
>TOCHIKOさん
そうですね、今はそのスマホだけの状態です。
スマホも進化がすごいですが、卒業式の会場などでは遠すぎて‥
そもそも60Dの写りを引き出せなかったのであきらめれば良いものを、ならばもっと性能の良いカメラで、シャッター切るだけである程度の写真を撮ろうと言う怠けた考えですが、ここからもっと趣味になれば良いなと期待しています。
ありがとうございました。
>趣味は食さん
私は暗所性能に魅力を感じました、住んでるのが田舎の離島なので、夜景はありませんが山奥の撮影スポットが多く、やはり暗いです、その暗さがいいのですが暗いなりの綺麗な黒と言いますか、神秘的に撮りたい場所が多いんです。
あっ、夜景は無いけど漁船の漁り火がありました。
やはり暗さに強いR6を使って見たくなりました、綺麗に撮れて行くと、もっと良い写真をと言うことで、勉強して行く事を期待します。(すぐ満足してても、それも良いかも)
ありがとうございました。
書込番号:23937435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスではありますが・・・
>60Dレンズキットを使って・・・意外と綺麗に撮れなくて、コンデジと大差無く
もうお手元に無いそうですが・・・キットレンズだとそんなもんかもしれません。
もっとも・・・RAWで撮影して仕上げていけば、コンデジよりは見栄えが好みに仕上がるとは思います。
F値の明るい、お高めのレンズを試されたら印象は変わったかもしれません。
>R6のレンズキットですが、あれから10年位経つのと値段もだいぶ高価なので、期待したいと思います
過度の期待はしない方が良いかも・・・
>シャッター切るだけである程度の写真を撮ろうと言う怠けた考え・・・
そう上手くいってくれれば、苦労は無いのですが・・・
ボディよりもレンズも大事で、フルサイズとなると、お値段はボディー価格を超えてしまうこともしばしば・・・
それでも、高級機材を使っても、簡単には撮らせてくれないかもしれませんね。
>その暗さがいいのですが暗いなりの綺麗な黒と言いますか、神秘的に撮りたい
人様の作例で、こんな風に撮りたいなというイメージがあるのかもしれませんが・・・
たぶん、RAW現像で仕上がっている作品だと思います。
シャッターを切るだけである程度撮れるということは、このシチュエーションでは無いと思うなぁ・・・
余談ですが・・・
>漁船の漁り火がありました。
日本海側にすんでいますが・・・最近イカが不漁で漁り火がめっきり少なくなって、寂しい水平線です。
漁り火・・・いいですねぇ。
私事ですが・・・
私はR6運用は基本的にRF35mmF1.8がほとんどです。これにEFの望遠をコンビで使います。
基本的に小さくまとまっていますし、24-105mmのズームで無くても、割り切りでスナップは便利かなと。
安く上げたいのならAPS-Cの方がいいとも思いますけど・・・70Dも使ってます・・・
書込番号:23938877
0点

私も遅レスですが、、、
>paipumanさん
私も5年ほど前まで、60D使用していました、
当時は良いカメラだと思っていましたが、
室内はISO1600が私にとって限界で、3200は使えませんでした。
その後5DmarkWを購入して、同じ環境の室内が、暗さを意識しなく撮影ができるようになりました。
R6の高感度画像は、5DmarkW以上の綺麗さですので、写真が変わると思いますよ。
液晶ビューファインダーも、暗いシーンで助けになると思います。
ただレンズ含めた金額が、30万を軽く超えるものになるので、
予算がきついようであれば、ボディ内手ぶれ補正はついていませんが、
安くなったEOS-R、RPもおすすめです、
レンズにISがついているズームレンズを購入できれば、
きっと満足できる写真が撮れるようになると思います。
こちらも5DmarkW以上の高感度性能です。
書込番号:23939159
0点

>myushellyさん
おっしゃるとおりシャッター切るだけである程度の写真というのは極端は表現でした、ただPC画面で拡大したときに、ある程度細かなところまでの映りを期待してしまうんです、60Dの前にSONYのNEXー5だったかを使ったんですが、拡大して切り出しても綺麗な映りだった記憶があります。
やはりレンズですよね、RFで探すと高価なレンズしかまだ無いし、アダプタ使てタムロンとかも考えましたがまだ悩んでます。ありがとうございます。
>スーパーマウスさん
5DmarkW以上の高感度性能、実際そう具体的に言ってもらえると、崖から落ちそうです(笑)
押しの言葉がほしかったんだと思います、ただ知識に乏しいので、違う意見も聞いたうえで決めたいというのがあります、60D手放したのも、次の上位機種(フルサイズ)が欲しくなったからでした、映りもですが、狭い部屋の撮影をすることがあったのですが、60Dでは撮れませんでした(レンズも関係してたのですが)
室内に強い、フルサイズ 購入考えてみます。(ちょうどボディが少し安くなりました)
ありがとうございました。
書込番号:23943602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





