EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
25年前のレンズが蘇る。
ただの散歩なのに手持ちで疲れないほどの軽さがまた良い
軽さ、画質、色合い、解像力、AFスピード、高感度、光芒
EOS R6の登場でどれをとっても一線級の性能になった。
EF400mmf5.6L
その名も
シゴロー
EOS R6 1.6倍クロップで撮影しましたがこの色とこの画質でした^^
素晴らしい!
トリミングのみの撮って出しでこの色に驚きです。
鳥の名前は普段は鳥カメラマンではないので詳しくないので正確にはわかりません。
書込番号:23944513
14点

少なくとも望遠でも二段分は手振れ補正がかかると思うので
手振れ補正なしレンズも神レンズになると思う
恐るべきR6
書込番号:23944518
4点

>貧乏してます。さん
ヨンゴーロクと思ってました
書込番号:23944569
3点

>ktasksさん
Youtubeで手振れ補正がかなり効くという情報を得て
一週間前にこにレンズを買ってみました。
昔から確かシゴローと呼ばれてると思います^^
軽くて気軽に撮れてすんばらしいです。
重くないし
EF 400mmf5.6L IS
に変化しましたw
書込番号:23944582
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私もヨンゴーロクと呼んでました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23944646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R6と400mmレンズでの手振れ補正テスト
トリミングしてます。
適当に大雑把に持っただけなので水平が曲がったりで正確でないですが
一枚目1/100
二枚目1/50
三枚目1/25
です。
適当に持っただけなのであってるか正確性はわかりませんが
1/50でも上手い人なら使えそうです。
ボディ内補正は望遠は使えないと聞いていたので驚きです。
使えるじゃありませんか^^
書込番号:23944651
6点

>ヨンゴーロクと思ってました
ヨンゴーロクって呼ぶのはフェラーリだけだな
俺的には。
書込番号:23944657
3点

>☆M6☆ MarkUさん
そうかもしれません^^
私の聞き違いかな
私的にはR6の手振れ補正はISなし望遠レンズでも使えてると感じてます。
ファインダー像も止まって見えますので^^
書込番号:23944662
3点

|
|
|、∧
|ω・` ヨンイチニーロクヨンイチニーロク・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23944736
2点

>ボウズ
ヘらーり
は
さんごうろくベーベーだぞ
ボウズ
後
ゴーイチニ ベーベーもあるぞ
ボウズ
書込番号:23944841
5点

>貧乏してます。さん
昔ヨドバシの人が
ヨンゴロ
って言ってたことが有りました…
書込番号:23945835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レス失礼します^^;
望遠で鳥さんの方もやはり同じようにメリットを感じて楽しまれているのだなぁと
共感してしまいつい。。。
私は広角〜中望遠くらいの単焦点で風景やスナップなどを撮るのが好きなのですが
やはりボディ内手振れ補正や高感度時のノイズ耐性、AF性能のおかげで往年のEFが
とても使いやすくなりとてもうれしいんです。
F1.2のレンズでも積極的に開放でというスタイルなのですが、歩留まりも構図決めも
瞬間的なシャッターチャンスへの対応も暗所もバリアングルディスプレイでトライできる構図も。
本当に最高のカメラです。
RFレンズでも興味のあるレンズがあるのですが、もしかすると本領を発揮できるのはR5の
画素数が必要なのかもしれないなと思うと無理して今の時期手を出す必要を感じていません。
それよりも苦労して使っていたEFレンズがまさにまた輝いているように感じています。
書込番号:23947056
5点

>GX-400spさん
レンズによっては連写的な縛りも出るもののほとんどのEFレンズが手ぶれ補正も含め素晴らしく使えてしまうのでR6はEFレンズでもそこまでRFと差があるかというとないと思います。
表現の好みの問題だと思います。
EF 50mmf1.2のがRFより好みの人も多いと思いますから素晴らしいことだと思います。
書込番号:23947065
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





