『7d mark2からの乗り換え』のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 ボディ

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
EOS R6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥257,767

(前週比:+199円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥259,179

愛グループ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,900 (57製品)


価格帯:¥257,767¥459,000 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥257,768 〜 ¥267,300 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 ボディ の後に発売された製品EOS R6 ボディとEOS R6 Mark II ボディを比較する

EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥353,991 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 
  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション

EOS R6 ボディCANON

最安価格(税込):¥257,767 (前週比:+199円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 ボディの価格比較
  • EOS R6 ボディの中古価格比較
  • EOS R6 ボディの買取価格
  • EOS R6 ボディの店頭購入
  • EOS R6 ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 ボディの純正オプション
  • EOS R6 ボディのレビュー
  • EOS R6 ボディのクチコミ
  • EOS R6 ボディの画像・動画
  • EOS R6 ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 ボディのオークション


「EOS R6 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 ボディを新規書き込みEOS R6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

7d mark2からの乗り換え

2021/12/15 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:17件

canon 7D Mark2とEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの組み合わせで、主に
・サッカー(屋外で昼・夜)
・バレー(室内)
・たまに、ポートレート
を撮影しています。
最近は写真以外に動画も多く撮影するようになってきたのですが、屋外でも夜に行われるサッカーや、室内で行われるバレーではかなりノイズも目立ちます。
本体を替えるとしたら、EOS R6にしようと思っているのですが、7d mark2よりも画質は綺麗でしょうか。
また、最初はアダプターを装着し、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの組み合わせで撮影しようと思っているのですが、オススメのレンズを教えて頂けますと幸いです。

書込番号:24495227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:61件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2021/12/15 11:47(1年以上前)

昨年、7Dmk2からR6に移行しましたが、自分の使い方では、高感度性能については改善を感じませんでした。

7D2+500mmF4
R6+ext1.4+500mmF4

もちろん、同じF値のレンズを使えばR6の方が良いのでしょうが、そうも行かず。

なので、300mmで望遠が足りるなら改善が期待でき、一方、例えば100-400mmF8に更新するならば改善は見込めないと思います。

書込番号:24495258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8248件Goodアンサー獲得:993件

2021/12/15 11:54(1年以上前)

>メガネ玉手箱さん

単純にノイズ耐性は良くなってるので画質的に改善されると思いますが、400から500oクラスじゃないと画角的に厳しくなると思います。
室内撮影ではR6の良さが発揮されると思いますが。

屋外サッカーだとRF100-400、RF100-500oが必要になると思います。

急がないなら噂があるAPSのRFマウントを1年程度待ってみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:24495268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/15 12:04(1年以上前)

>メガネ玉手箱さん

先日7d mark iiをレンタルして、撮影しました。
画質はかなり良く従来のキヤノンのaps機よりはかなり良く、
5d初代〜3までのフル機にも遜色ない印象です。

R6は、わかりませんが然程変わらない可能性が強いです。

書込番号:24495284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/15 12:07(1年以上前)

どうしても欲しい場合は、両方併用
してどちらを残すか決めるべきでしょう。

書込番号:24495286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42806件Goodアンサー獲得:7298件

2021/12/15 12:07(1年以上前)

メガネ玉手箱さん こんにちは

APS-Cからフルサイズに変わると 望遠効果が落ちてしまう所は大丈夫でしょうか?

書込番号:24495288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:61件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2021/12/15 12:52(1年以上前)

余談、失礼します。

>ちけち 郎。さん

そう、7Dmark2って、散々、高感度弱いって言われていますけど、そうでもないんですよね。
キヤノンのAPS-C機のM5を購入したところ、「あれ、7Dmark2より劣化してる、だいぶ世代が新しいセンサーなのに」って感じました。

7Dmark2のセンサーって、たしか、DPの初号機で、その後のAPS-C機には搭載されていないものなんだけど、その後のフルサイズのDPセンサーのテスト的な気合の入ったセンサーじゃないかと妄想しています。

たしかに、ニコンのD500より高感度弱いけど、キヤノンの1.6倍とニコンの1.5倍を勘案して比較すると、差は小さいように見えます。(ひいき目)

書込番号:24495343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/15 13:20(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
「あれ?フルサイズ要らんやん。」的な。

脱線失礼致しました。

書込番号:24495381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/15 15:15(1年以上前)

>メガネ玉手箱さん
僕はISO12800まで気にせずに使います。

>お気楽趣味人さん
7D2のセンサーは70Dの改良型ですよ。

書込番号:24495519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8248件Goodアンサー獲得:993件

2021/12/15 16:09(1年以上前)

最初のDPCMOS搭載機は70Dですね。

7D2はDPCMOSやマイクロレンズの構造は70Dと変わらず集光効率を上げるような工夫をした改良型センサーですね。

サイズも7D2が22.4o×15o、70Dが22.5o×15oとなってるので改良されてるのは間違いないと思います。

映像エンジンがDIGIC6に対してDIGIC5+なので新しいDIGIC6をデュアルで搭載してるので高感度や処理能力がアップしてるのは間違いないと思います。

書込番号:24495573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2021/12/15 22:15(1年以上前)

当機種

ISO12800 x1.6クロップ

二つの面で別々に考えた方が良さそうな気がします。

1.高感度(6400以上)撮影時におけるノイズの出方やダイナミックレンジの面では、
 センサ性能だけでなく処理エンジンを含めたトータルの出力画像として見た場合
 新しいR6の方が感度面で1.5〜2段程度優れていると思います。

2.R6の場合、同じレンズを使って7D2で撮影した画像と同じフレーミングの画像の画素数は
 7D2の約1/2.5となります。
 鑑賞方法にもよりますが、画素数が減少した分ノイズも目立つことになり、1.で書いたR6の画質面での優位性が
 若干そこなわれると思います。
 なお、動画に関してもR6のほうが良くなっているのではないかと思いますが、どの程度化は分かりません。

2.の問題を解消して、十分な画質向上を実感するためには望遠端が500mm程度のレンズが必要となりますが
一度にR6もレンズも購入するのは厳しいかもしれません。

順を追って機材を更新していくならR6は良い選択だと思いますが、今すぐ更新が必要ないのであれば、
噂されるRFマウントAPS-Cを待つのもアリだとも思います。
(APS-C機の値段に関しては何とも言えませんが…)

ジャンルが違うので参考にならないかもしれませんが、R6の感度12800、APS-Cクロップで撮影した画像をUPしておきます。

書込番号:24496084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/17 16:01(1年以上前)

ISO感度は人それぞれ感じ方が違うと思いますが、僕の場合KissM2でISO3200位で夜間の屋外撮りは拡大してみると粒子がにじんでいたと思いますが、R6は革命的に綺麗で、フルサイズの中でも現行機種の中で綺麗な方です。
レンズはRF100-400は取り回しが楽です。
R6には1.6倍クロップが付いているので、APS-Cの画角で撮れます。

書込番号:24498586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/17 16:27(1年以上前)


R3 + RF70-200mmF2.8L
で、屋内スポーツを仕事で撮影していますが、
AFバッチリで、いいですよ。

視線AFで、複数選手のどこにピンを合わせるか、すぐに出来ますしね。

クロップすればいいと言う方もいらっしゃいますが、結局トリミングと同じですので、
撮影時には、フルサイズで撮っておいて、必要時にトリミングすればいいと思います。

でも、RF70-200mmF2.8L は、エクステンダー使えないのが難点ですね。

書込番号:24498624

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 ボディ
CANON

EOS R6 ボディ

最安価格(税込):¥257,767発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 ボディをお気に入り製品に追加する <1953

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング