EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥274,800
(前週比:+4,800円↑
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2020年9月25日 23:36 | |
| 33 | 11 | 2020年9月22日 00:02 | |
| 25 | 7 | 2020年9月20日 14:06 | |
| 32 | 5 | 2020年9月19日 22:23 | |
| 95 | 14 | 2020年9月19日 11:23 | |
| 168 | 60 | 2020年9月19日 05:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
皆様にご質問させて頂きたく、投稿致します。
これまでLUMIXを使用しており、RAWデータをapple純正のLightning SDカードカメラリーダーにてiPhoneまたはiPadに取り込めておりました。
しかし今回初めてcanon機に乗り換え、R6を購入したのですが、同様の方法でRAWデータを移せず苦慮しております。
出先でiPadで気軽にRAW現像したい時もあるので、困っているのですが、皆様はどのように対応されておりますでしょうか?
appleに聞いてみたところ、RAWデータがSDカードリーダーに対応していないのではないかと言われました。
iPad用のDPP Expressを使用する方法は調べて学び得ましたが、Lightroomで編集したいと思っております。
ご教示頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23675165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワルサーP38mk2さん
そういうことなんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
気長にiOSのアップデートを待ちたいと思います。
書込番号:23675259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>narashiさん
単に、iPadに取り込むだけならば、ケーブル接続に比べて、少し時間はかかると思いますが、Wi-Fi接続で、Rawデータも取り込むのはいかがでしょうか?
Rawを取り込むかどうか、選択できると思います。
当方R5ですが、iPHONE7Plusにて、RawデータをWi-Fi接続にて取り込んで、Lightroom mobileで調整しています。
書込番号:23685887
0点
>10205さん
ご回答ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23687461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
みなさんボディを振るとコトコトと音がしますか?手ブレ補正の機構だと思いますが、かなり大きな音で大きく内部で動いています。電源を入れて振ると音はしなくなります。
正常でしょうか?教えてください。
書込番号:23653015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>canon r6さん
少なくとも私のR6でも同様です。
おそらくIBIS関係じゃないでしょうか?
知人のR5も同様でしたので気にしていませんでした^^;
書込番号:23653066
![]()
4点
電源オンで音がしないなら大丈夫でしょう。音の大きい小さいは主観なのでなんとも言いようがありませんが。
オリパナユーザーとして「やれやれ、またか」と感じます。まだまだ未体験者が多いはずだから、しゃーないですね
書込番号:23653071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>canon r6さん
他のメーカーも同じですが、センサーユニットですね。電源オンで磁力で宙に浮く仕様になっています。
電源オフ時でもカメラが揺れて内部が傷つくことは無いようです。
書込番号:23653077
![]()
3点
みなさんご回答ありがとうございます。安心しました。NIKON SONYはそんなに内部が揺れている感じはしなかったですが、CANONは箱から出した時に内部の部品が壊れていると思いました。
書込番号:23653101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
canon r6さん こんにちは
最近のカメラやレンズ AF速度を上げる為 レンズユニットリニア式になり 電源OFF時に 動いてしまい振ると音がしたり 今回のように ボディ内手振れ補正のセンサー自体が 電源OFF時に音がするなど 電源OFF時に音が出る現象多くなりましたね。
でも音がすると言う事は それだけ動く範囲が多くなっているように思いますので それだけ手振れ補正が強力になっているのかもしれませんね。
書込番号:23653135
![]()
4点
先程届いたばかりですが、電源OFFの状態で振っても音はしませんよ。
書込番号:23653288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わっしのセンサ手ぶれ補正機能搭載機。電断で振ってみると、
ニコン Z6 --- 殆ど音がしない
リコーコンデジ --- 無音
分解して超強力マイクロ磁石入手に好都合。
ペンタックス レフ --- ことこと
電源入れると、ダッダッダッダッダ、ゴミ取り作動の振動。
絶対、道路工事業者が入っているに違いない。
書込番号:23653350
1点
canon r6さん
私はR6をマップカメラで9月8日の22時31分に予約し本日10日11時に届きました。
EOS R6 ファームウエア Version 1.1.0でしたので、V1.1.1にアップしました。
電源OFFの状態と、ONの状態振って見ましたが音はなりません。
キットレンズ装着です。
書込番号:23653737
2点
CANONに聞きましたら、電源OFFで音がするそうです。電源ONで音がしなくなるそうです。
書込番号:23655648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
canon r6さん 確認ありがとうございます
やはりメーカー確認が一番確実ですね。
書込番号:23655984
1点
IBIS搭載機はセンサーをフローティングする必要がありますので、意外とデリケートなんです。
なので、カタカタ言うからと強く振ってはダメですよ ^ ^
ちなみにニコンのZ6,Z7 は、センサー保護のため電源OFFするとIBISユニットごとロックされる機構になっているようです。
書込番号:23679002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
[なめらかさ優先]にしてもダメなのでしょうか?
書込番号:23674193
3点
R5はブラックアウトフリーなのに、R6はブラックアウトするんですね。
まさか、メカシャッターになっているとかじゃないですよね。
書込番号:23674404
1点
メカシャッターになっておりました。でも、電子シャッターにしてもブラックアウトします。皆様のはそうゆうことはないでしょうか。
書込番号:23674431
3点
makotomkjpさん
ブラックアウトの定義は、シャッター直後一瞬画面が暗くなる事を示していますか?
私のR6では、シャッター方式がメカシャッター、電子先幕、電子シャッターともに
電子ビューファインダー及び液晶モニターにて
1回撮影直後のシヤッターが切れるタイミングが画面が一瞬ですが暗くなります。
また、連射時は、どのシャッター方式でも2回目のシャッター以降は
画面が暗くなりませんでした。 ※EOS R6 ファームウエア Version 1.1.1
書込番号:23674833
2点
>taka0730さん
R5はブラックアウトフリーなんでしょうか?
当方もR5を使用してますがレックビューでブラックアウトフリーではありませんよ。
発売日から使用してますがこれが当たり前と思って使用してきました。
α9Uも現在手元に戻り試しましたがこちらはブラックアウトフリーでしたよ。
当方ののR5ですが正規国内版ですが個体不良なんででしょうかね。
周りにR5お持ちの方がいないので連休明けに修理に出した方がいいか思案中です。
書込番号:23675229
3点
>makotomkjpさん
R6も所有してましたがファインダーから被写体を写すときは連写時は全てレックビューでブラックアウトします。
液晶で被写体を見る場合の連写はライビューモードとなりブラックアウトは余り無いかと思います。
現バージョンUP前に売却しましたが、自分が所有しているときはCanon機はブラックアウトフリーでなくレックビューなのでファインダー上ではブラックアウトします。
現在R5、α9Uがありますがα9Uはブラックアウトフリーで連写時60fpsでスムーズに連写が追えます。
R5はレックビューでブラックアウトフリーでは有りません。連写時も20fpsでα9Uに比べてスムーズでは無いです。
R5がブラックアウトフリーと言われる方が見えるので当方の個体不良はも知れませんのでその辺りはご了承ください。
R5は最新バージョンです。発売日入手から今まで使ってきましたが当方のR5は連写時ブラックアウトします。国内正規品です。
書込番号:23675261
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
基本的な違いは
動画機能、画素、記録メディア、
と言った所でしょうか?
それプラス高感度、オートフォーカスポイント(何故かr6が多い)
個人的には数年後ミラーレス以降を本気で考えた時にこのクラスのカメラ替え20万前後で買えることを祈ってます。
今までもそうですがここから先は腕なので。
もう新物は既にカメラへの期待興味よりガジェットへの興味に移行しつつある。
興味だけはあって実際使うかは?
って感じ。
5D4が40万越えでスタートして23マン位でポチって今は兎も角一時期20万位になってたんで20万以下でこの機種もそう遠くないでしょうか?
因みに近所のキタムラで7d2の新品がクリアランスで9万ちょっとでした。
5年経てばだいぶ変わる、EFレンズの歴史は知りませんがRFレンズも現実味のある値段になる物でしょうか?
今はアダプターしか考えてません。
書込番号:23671748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。夜分遅くに失礼します。
少し長くなるかもしれませんが、ご了承ください。
〈 飛行機をメインに撮影している者です 〉
EOS Rをメインで使用していますが、R5&R6には当然憧れます。
初代Rのファインダーは力不足が露呈してしまっていますから、5&6の約120fpsは理想です。
個人的に感じるR5とR6のメリットをまとめます!
R5
@EOS史上最高解像度
やはりここでしょう。5DsRを使用したこともありますが、ノイズの観点から事実だろうと思います。
是非ともRFのLレンズで体感してみたいです。
A8Kもいける動画性能
「熱問題があるから使えない」と豪語する方は、何がしたいのかわかりません。ミラーレスカメラで8Kですよ?
4K、Full HDに関しては死角のない性能でしょう。良いカードと賢明な使用法を模索すれば、数年は最強カメラとして君臨し続けるはずです。
B完全無欠の操作性
肩液晶。ジョイスティック。親指AF。スリーダイヤル(CR含めると4ダイヤル...)。
EOS史上最高操作性能と言えるでしょう。
R6
@極限のコストカット
堅牢性は大差ないであろうポリカーボネート樹脂の採用、肩液晶なし、
初代Rと同等のEVF搭載,インターフェースケーブル未同梱などなど。
様々な点に努力が見られますよね。
A高感度性能
夜撮影が多い僕にも、ここは見逃せません。
ISO51200までは通常使用できる気がしますし、20MPの強さが突出していますね。
Bデータハンドリングの良さ
20MP、5472×3648という絶妙なサイズのRAWデータは
パソコンに負担をかけず、クオリティーを保つために最高のチョイスだと考えます。
SNSに投稿するには何ら問題ないですし、普段使いにも抜群ではないでしょうか。
長々と書きましたが、ここからが本題だと思ってください。
>5D4が40万越えでスタートして23マン位でポチって今は兎も角一時期20万位になってたんで20万以下でこの機種もそう遠くないでしょうか?
値下がりは5D4ほど早くないと思います。コロナであったり、需要過多であったり... 20万切るのは3年かかるのでは??
個人的にですが
「欲しい商品はすぐに買うべきでは??」
という考えを持っています。
だって、3年待って20万で買っても新型の登場が迫ってきますよね。
結局それが欲しくなって、物欲に駆られてしてしまったり。。。
新型は即座に購入して数年使う方が精神衛生的に良いと思います。
>EFレンズの歴史は知りませんがRFレンズも現実味のある値段になる物でしょうか?
ならないと思います。"現実味のある価格"がどの程度であるのか存じ上げませんが、
RFレンズは価格コムでも非常に評価の高いものばかりですよね。在庫も薄いですし、
かなり好調だと感じているので。RF600/800 F11のようなレンズをうまーく開発して
手ごろなレンズを揃えてくることは間違いないでしょうけど。
クチコミ欄に長文、失礼しました。
僕は両方欲しいですが、皆様のレビューを参考に年末までに結論を出したいと思っています。
最後に、財政的に余裕があられるのであれば、即座に購入すべきだと考えます!
書込番号:23671842
![]()
7点
>はじめまして。夜分遅くに失礼します。
東京だと朝焼けがそろそろはじまる時間だから、朝早くだね \(o ̄∇ ̄o)/ふあー
書込番号:23671922
5点
個人的な感想です。
スペック的にはR6で十分だと思いましたが、
やはりボディ素材がマグネシウム合金か、ポリカーボネートかと言う点は大きい気がします。
一眼レフに例えるなら、プリズムを持ってるかダハミラーかの違いくらい大きいと思います。
多くのレビューで予算が許すならR5と言っているのも納得です。
書込番号:23672319
![]()
3点
R5とR6の比較ですが以下のとうりだと思います。
R5
良い点
*ボディがマグネシウム合金でありR6より防塵防滴に対しても良くなっている。
*CFxpressカード採用によりストレスなく撮影出来る。
*高画素機であり情報をより多く取り込めてトリミングに有効である。
*ファインダー、液晶画面が綺麗でMFでのピント合わせがし易い。
*動画の選択肢が多い
*AF性能がR6より僅かだが良い
悪い点
*価格が15万以上高く、現在入手しにくい。
*初期投資にCFxpressカード等余分に投資金が増える。
*高画素機なのでR6よりノイズが乗りやすく若干暗所に弱い
*データー量が多くなるので処理に時間がかかる。
*メディアスロット2つだが其々が違う企画である。
R6
良い点
*R5に比べ価格が安く初期投資も含めて導入し易い。
*トリミングもあまり多用しないのであれば2000万画素で後処理のレスポンスがいい。
*メディアが2スロット共通なので使いやすい。
*暗所、高感度撮影でもノイズも少なくAF性能はこの部分ではR6の方が良い。
*R5より入手し易い。
悪い点
*ポリカーボネートなのと防塵防滴性能がR6より若干劣る。
*ローリングシャッター耐性がR5より劣る。
*2000万画素なのでトリミング耐性がR5より悪い(トリミングが許容できる方であれば問題なし)
*動画の選択肢がR5より少ない。(動画をあまり撮らない方には問題なし、4k30P高画質ではR5の方が綺麗)
*SDカードなので読み書きに多少時間がかかる(CFxpressカードを使用した事がない方には気にはなりません)
今までのように5と6では上下関係はなくどちらも良いカメラなので使用用途によりどちらを選べば良いか判断し易いと思います。
書込番号:23672457
![]()
12点
コンパクトフラッシュtypeBと出てきましたがやっぱり静止画でも差は実感できるものでしょうか?
UHS-2すら知らない身なので...。
あれ買うと更に+10万なので6に今は目が行ってます。
でも動画なら転送ビットレート2.6Gbpsの世界を記録出来るものはやはり限られる?
prograde のコバルトラインが限りなく1500MB/Sに近い速度で継続書き込み出来るそうなのでメディアはそこになりそうですが。
> 欲しい商品はすぐに買うべきでは??
同意です。
値下がり狙いすると絶対買えないと思います。
下調べをするのは楽しいけどそれが長いタイプは結局買えないと思ってます。
結局欲しいのは背中を押してくれるもの!
自分は数ヶ月以内に買うか当分ミラーレスに手を出さないかだと思ってます。
EVFとオートフォーカスの精度次第では...。
アダプターは品薄なので定価+1万位で探せれば...。
因みに知り合いのCAN◯N関係者の話だとコントロールリング付きアダプターの量販店納期は客注3ヶ月だそうなので定価以上でも手に入るならいいかな?
でも5だと本体、メディア、アダプターで60万、
やっぱりいけても6ですね。
書込番号:23673977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R6でEFレンズを使った時にどの程度のパフォーマンスが出るのか知りたいです。
R6とRFレンズの組み合わせが素晴らしいというレポートはよく出ているのですか、EFレンズとの組み合わせレポートが無いので参考にできる情報が欲しいです。
R6の購入を決めていますが、レンズまでは手が出ないので、手持ちのEFレンズを、しばらく使いたいと思っています。
手持ちのレンズは、
EF24-70mm F4L IS USM
EF16-35mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF50mm F1.8 II
です。
全て下取りに出す事も考えましたが踏み切れません。
書込番号:23669594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
R6でマウントアダプターを使い
キヤノンEFレンズを使う時は
キヤノンEFボディとフランジバックは揃い
R6のセンサーが積まれた
と考えれば良いと思う
別に画質が低下する余分なものを通過する訳でなし
キヤノンもそれを前提に純正マウントアダプター作ってる訳だし
最初はR6とマウントアダプターを買い
手持ちのキヤノンEFレンズ使えば良いと思う
自分がそのスタイルで
ソニーEマウントボディしか持ってなくて
ソニーAマウントレンズしか持って無いです
書込番号:23669627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>手持ちのレンズは、
EF24-70mm F4L IS USM
EF16-35mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF50mm F1.8 II
です。
単焦点なら味を楽しむと言う点で残しておいても良いけど、
殆どが中口径のズームなので値段のつく内に下取りに出した方が良いと思われ。
書込番号:23669678
7点
カメラ板の双璧をなす御両名からのレス。痛み入ります。
書込番号:23669729
16点
元6Dで、現R6ユーザーです。
手持ちのEFレンズをもっと上手に駆動してくれるボディが無いか
いろいろ悩んでいて、5Dを買おうかどうしようか悩んでいるうちに
R6が発表され、これだなと迷うことなく買い足しました。
R6でEF単玉を使った感想は。。。
ボディ内手振れ補正の恩恵をすごく感じます。
色ノリ、解像については大きな変化は感じません
「どのくらいのパフォーマンスが出るのか知りたい」
との事ですが、私の場合レンズ性能については充分
引き出してくれていて、手振れの抑制とAF性能の強化で
悩んでいた癖玉の悪癖も大人しくなりとっても気に入っています。
サンプルの写真について(すべて手持ち、Jpeg撮って出しです)
@手持ちでSS1/4、ですが、拡大してみると星がちゃんと点になっていました。
A癖の強いレンズで、開放時ほんのちょっとした手振れの影響でボケの部分に二線ボケや
ぐるぐるボケが出たりしますが、癖のないボケが出やすくなったように感じます。
Bフィルム時代の設計のレンズですが、合焦点の人物部分では充分な解像感があり
色もいい感じで出ているなと思っています。
C解像、抜けの良さが売りの新しめのレンズですが、充分その性能を感じています。
私は
R6でEF、いけると思います。
古いレンズも最高に楽しいです。
書込番号:23669742
21点
>ラブラドール大好きさん
おはようございます。
私の撮影スタイルでならEFマウントボディを残さないのなら、売っぱらって
さっさとRFレンズに乗り換えます。
マウントアダプターで少しでもモタついたらイヤなので、
書込番号:23669814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF24-70mm F4L IS USM は 売ります
他は、このまま使います。
R6ではありませんが、 Rを購入時での選択です。
100-400 U は エクステンダを付けても ワイド側から使えますからね 100-500 はワイド側に制約があるし・・・ (撮影対象にもよりますが)
書込番号:23670113
3点
>ラブラドール大好きさん
RFで揃えるのがベストだと思いますが、レンズを揃えることが出来ないなら併用、徐々にRFに移行で良いと思います。
アダプターも純正ですからメーカーでテストしているから問題ないと思います。
ただ、古いレンズだとAF速度など不満が出るかも知れませんが。
今のレンズ資産を考えると、全て売却して24-105oと100-500o買えればベターかなとは思いますね。
>イルゴ530
ソニーα、EマウントとAマウントの比較じゃないから写真アップはルール違反だろ。
書込番号:23670138 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>イルゴ530さん、
子供の写真はNGじゃあなかったですか。
書込番号:23670378
7点
横から失礼します。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでこれだけ美しい階調で写ります。
C-RAWで撮影後、LightRoomでレタッチ、現像しています。
RPからの乗り換え組ですが、RF15-35mm F2.8 L IS USMはそれほど画質の変化は感じられなかった(もともと素晴らしかった)のですが、5万そこらのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが非常に高級感のある写りをします。
下の方のレスにありますが、2002年発売のマクロレンズでも十分な写りと動きもの描写ができるとのこと、過去の名EFレンズを買ってみようかという気になります。
取り急ぎリポートまで。よろしくお願いいたします。
書込番号:23670782
6点
本日EOSR6を購入致しました。写りは他の方に任せるとしてEFレンズの中でもメカシャッターで12fps稼げるレンズとEOSR並に落ちてしまうものあります。ちょっとリンク出せないのであれですが100-400の1型は若しかすると非対応かも知れません。写りは問題ないと思いますが連写を使用する際はストレスたまってしまうかと、手持ちの70-200f4のIS1型が非対応なので売りに出して他のレンズ買おうか検討中です。
書込番号:23671432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GX-400spさん
リアルレポートありがとうございます!
実際に使った時の状況を把握したかったのでとても参考になりました。
まづはコンバージョンレンズアダプターを購入して使ってみようと思います。
5D4とのお別れも寂しいですが。
書込番号:23672193
0点
>趣味は食さん
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでもいい画がとれて、
過去の名レンズを買ってみるという気になるとのお話に驚きです。
EFレンズで十分行けることが判りました。
RFレンズは中長期での購入計画を立てる事にします。
書込番号:23672237
4点
私の運用を縷々並べて恐縮ですが…
RF24-105F4L ISの出来がよかったので下取り時にEF24-70F4L IS
は手放しました。
100F2.8Macro、EF70-200mmF4Lは代替がないのでキープ。
EF17-40mmF4LはR6にして描写がよくなりました。
EF50F1.8STMもよくなりました。
EF35mmF2ISは売るまいと思っていたのですが、
RF35mmF1.8の出来がよかったので、先日アップグレードしました。
このようにアダプタをつけても劣化はないと思いますし、よくなるレンズも多いので、
RFの充実にあわせて入れ替えるのがいいと思います。
当方デジタルEOSはこれですべて清算し、フィルム時代のEOSしかありません。フィルムEOSのために24−105F4Lだけ残す予定です。
書込番号:23672455
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOSR6をキタムラネットで7月10日お昼12時に、近場の店舗受取で予約しました。いろいろコメント見ているとキタムラ予約は失敗だったのかと思ってしまってます(いまだ納期未定)。いろんな方の情報を教えていただいて、どこで予約すればよかったのか検証できればと思います。情報よろしくお願いします。
8点
キヤノンオンラインショップで7/10の19時に予約しました。先日8/27にお届けメールがきました。
地方なため、ヤマダ電機ぐらいしかないのでキヤノンオンラインショップにしました。
書込番号:23616511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>浜ゆうさん
お気持ち凄く判ります、同感です。
私の場合につきましては別スレ(発売日決定!!)に投稿させて頂いてますので、ご確認頂ければ幸いです。
待つしかないなぁと諦めております(苦笑)
書込番号:23616524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こどくなさん
情報ありがとうございます!ちょっと値段は高めになりますが、キャノンオンラインはさすがですね!
書込番号:23616531
3点
>浜ゆうさん
浜ゆうさんが12:00予約、私がその約30分後、手配方法は違えど、この差で結果として納品日にどの程度の差がつくのか、ある意味楽しみではあります。
ただ、私の場合はキタムラさんから正式に振込確認完了メールを頂けたのが翌日11:00過ぎなので、そこが正式な予約完了になるんだろうなと思ってます。
なので、キタムラさんで予約の場合、予約開始当日の10:00台前半での予約が何とか発売日に納品されるようなイメージを私なりに抱いております(他の方の情報を見て)ので、気長に待つしかないなという結論に達している次第です。
いつになることやらですね‥‥悲
書込番号:23616558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>浜ゆうさん
手配方法は違えどって書き込みましたが、店舗受取と宅配受取の違いと言いたかっただけです。紛らわしくてすみませんでした。
書込番号:23616562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>浜ゆうさん
どこ?よりも、何時予約を入れるかがまず大切でしょうね!
+して、最低、Canon含め3件程大手の販売店に重複予約するのが確実かと思われます。
予約時期が遅いと何件予約入れても当たらないでしょうね!...多分♪
※R6はR5よりも初期ロットが少ないそうです。
書込番号:23616638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はヨドバシの店頭で予約開始日の10時に予約です。(事前に店員に頼んでおいて、10時丁度に店員が入力する手はず)
昨日、入荷見込みを聞いてみたら、現時点で情報無し、R5も全く入ってこない。R6は予約量がスゴイ。
ひとまず、一緒に注文したマウントアダプターは確保されていました。
書込番号:23616677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>お気楽趣味人さん
情報ありがとうございます!ヨドバシさんで10時予約でまだ連絡がないんですか。引き続き変化があったら情報お願いします。
書込番号:23616698
0点
>浜ゆうさん
キタムラでネット注文で店舗受け取りであれば26日にはご自分のステータス画面でわかると思います。
27日入手可能であれば26日メーかー出荷と出てきます。本当は25日メーカー出荷ですが。
店舗予約ですとその店舗が神奈川県の本社にデーターを送った時間が予約時間になるのでお店の対応しだいです。
今回もキタムラ、マップは入荷数のわりに予約が集中しているので手に入りと良いですね。
自分は予約当初はR6に興味が無かったのですが一応トップカメラで最近予約はしました。
ポイントが31580円分つきますので実際は284220円で5年保証付きです。
発売日になんとか入手出来そうです。
>お気楽趣味人さん
発売日入手おめでとうございます。
書込番号:23616885
![]()
11点
>つばめ徳さんさん
情報ありがとうございます!トップカメラさんですか。私も東海圏なので今後はトップカメラさんで考えたいと思います。
書込番号:23616912
1点
>浜ゆうさん
トップカメラは価格が高いと思われますが実際は安いですよ。
HPの価格はメーカーの価格に並べているだけでR6は実際は5年保証付き315800円です。
今回ですと10%バックがあるので5年保証付きで実質284220円です。
上記は店頭支払いで全て適応されます。
中々ないバッテリーグリップもまだ有りましたよ。
当日昼くらいなら恐らく大丈夫だと思います。
出荷数もR5の倍近くありますから。
もしもの場合に予約されておいた方がいいですよ。
書込番号:23616968
![]()
5点
連投すみません。
当日昼くらいというのはキタムラで予約開始日の昼くらいまでということです。
書込番号:23616973
3点
>つばめ徳さんさん
私は地元キタムラにて
R5、10日午後一店舗予約
R6、11日18時店舗予約でしたが
R5は未だに納品待ちでせめて R6はと思ってましたが
やっぱり落選
そこで以前 R5スレでご提示されたお店に昨日TELしたところ何とか最後の R6を購入出来ました。
ここでお礼させてください、ありがとうございました。
書込番号:23616985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>A R Iさん
本当良かったですおめでとうございます。
トップカメラはR5も14日に2台友人の分購入出来ました。
その際にR6は予約が少ないのでまだまだ大丈夫とおっしゃっていたので安定ですね。
店頭受け取りですと上記価格、ポイント、保証がつくので取りに行けるのであればその方がいいです。
ここは老舗なのと東海圏で一番中古レンズの品揃えもいいです。
ただ店長とお話ししたところ自分がサイトに上げてからかなりR6の予約が入った様です。
R5のときも予約してキャンセルもしくは連絡がつかない方もいた様なので、今回初回ハズレた方も予約していて本当に購入意思のある方はすぐ手に入ると思います。キタムラのように1ヶ月取り置きしないですから。
マップカメラを引き合いに出していけないのですが同じ位の数がここで入荷します。
書込番号:23617081
9点
>A R Iさん
少しでもお役に立てて良かったです。
色々な情報が飛び交う中、変な入手スレが多々有りますが手にするまでは不安ですよね。
その辺りはその方のクチコミ、商品レビューを参考にして判断されるのがいいですよ。
あまり発言すると愉快犯がまた出てきてたたかれますので他の方に参考として3店だけ上げておきます。
今から入手の早いお店3店
*トップカメラ
*カメラ売り買い屋
*荻窪カメラ
R5、R6を本当に購入予定の方参考にして下さい。
書込番号:23617112
8点
キタムラ店舗にて7月10日10時に予約完了。先日、8月27日にお渡しできますと連絡がありました。
楽しみです。
みなさんにも早く届きますように^_^
書込番号:23617190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>浜ゆうさん
当日午前中でも連絡なしですが
ヤキモキしますよね、吉報届くと良いのですが
>ミノルタファンになりましたさん
おめでとうございます。
R5と同様10時直ぐなら初期の割り当てで来そうですね!
やはり初動が大事なんですね。
>つばめ徳さんさん
本当に感謝です。
次の購入はR1(?)の予定ですが、今回の経験を踏まえて行動しようと思いました。
名古屋のお店は一見さんの電話でも親切丁寧で感激しました!!
書込番号:23617239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` ヨドバシ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23617341
3点
先程マップから連絡がありました。8/27に入手出来そうです。
レンズは9月末の予定と思っていたので良かったです!
R5 7/10. 12:30頃 予約完了
RF 100-500 7/15. 02:00頃 予約完了
ご参考までに。。。
書込番号:23617671
1点
>浜ゆうさん
失礼しました。“R6の予約完了” の間違いです。
書込番号:23617815
2点
>はるみ2さん
情報ありがとうございます!マップカメラで予約しようか悩んだのですが、近くのキタムラ店舗受取で予約してしまいました。キタムラ選択は最悪の選択だったことにならないよう祈るばかりです。
書込番号:23617836
0点
私は8/1の12時位にサイトウカメラさんに予約しました。
最初は買うつもりもなかったのでお試しで発売日に間に合うか問い合わせをしたのですが、まだ大丈夫との回答を頂いたためそのまま予約をしました。
発売日が決定した日にもう一度問い合わせをしましたが、R6はR5よりも数が少ないらしくもしかしたら発売日に間に合わないかもしれないと言われ諦めていましたが、昨日初期ロット確保の連絡があり発売日に手に入れることができそうです。
予約は大分出遅れましたが、マップカメラさんやキタムラさんだと確実に間に合わないと思っていたので良かったと思います。
お店の対応も丁寧なので気持ちよく買い物をさせて頂きました。
書込番号:23617938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は
7/10 13:00 キタムラ
確保できなかったです(泣)
カメラを予約して買うなんて
生まれて初めてです
なんとなく キタムラが一番良いのかなって....
皆さんの意見参考になりました
書込番号:23618784
0点
>味噌しお醤油さん
情報ありがとうございます!サイトウカメラ8月1日予約で発売日ゲット、このぐらいが普通なのですかね。キタムラは尋常じゃないほど異常に感じています。7月10日予約でゲットできないなんて。バッテリパックも他の店は在庫ありなのに、キタムラは4週間待ちになってました(笑)きっと入荷数が相当少ないのでしょうね。
書込番号:23618810
1点
>キタキツネ物語さん
情報ありがとうございます!お互い最悪の選択をしてしまったようですね。
書込番号:23618814
0点
伝票を確認したところ、某地方のキタムラにて10日の10時30分前に予約していました。
ただ、店に電話確認したところ、現物が店に来るまで分からないと軽くあしらわれてしまい、落ち込んでおります。
5月から5Dm4を買うかR6まで待つか悩んだ当方にとっては是非とも手に入れたい・・・。
吉報だとよいのですが。
書込番号:23619163
0点
>shinshi1444さん
情報ありがとうございます。10時30分でもそんな状況ですか。お察しします。私も今キタムラからわざわざ電話がかかってきて、いつ入荷するかわからないと連絡がありました。キャンセルしろといわんばかりに感じました。今更どうこうしてもしょうがないし、現在RPをもっているので急ぐわけではないのでお待ちしますと返答しました。今後二度とキタムラでは新製品の予約はしないことははっきりしました。
書込番号:23619181
1点
キヤノンオンラインで7月10日12:50頃予約完了。
先ほど「10月」とメールが来ました。予備バッテリーセットが良くなかったのかな?
これで9月に届いたらすごい嬉しいですが…
書込番号:23619450
0点
>つたださん
情報ありがとうございます。キャノンオンラインはバラツキありますね。こどくな さんは19時に注文して27日に届くのに何ででしょうね。ちょっと府に落ちませんね。
書込番号:23619741
0点
>つたださん
キャノンオンラインで予約開始日2時間50分後の予約で10月だなんて尋常じゃないですね。
書込番号:23619752
0点
他のスレで7月11日キタムラ注文で27日手に届くといったものもありますね。いったいどういう仕組みなんでしょうね。早い者順ではなさそうですね。
書込番号:23619760
1点
>浜ゆうさん
ホントどういう仕組みなのか。
ちなみにレンズキット、予備バッテリーのセット注文です。
支払い方法で違うのでしょうか?
書込番号:23619967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こどくなさん
情報ありがとうございます。なるほど、レンズキットと本体だけではレンズキットのほうが注文数が少なそうですね。ちなみに私は本体だけです。
書込番号:23619997
0点
☆浜ゆうさん
初めまして。色々ご心配、お察しいたします。スレタイの検証にはならないと思いますが、自分の体験を。
当方D850購入の際は、1日くらいPCの前に張り付いていればどうせ大丈夫と、それまでの経験に立って、完全になめきっていたら、チャンスを逃して、他人の情報には頼らないという偏屈なスタンスも禍して、発売4ヶ月後に新品と同じ値段の中古(保証残あり)を買う羽目に陥りました。
そこで今回は、一昨日の8月22日夕食後に、前から情報の確度が一番高いと思っているツバメの徳さんのアドバイスに従って、価格コムに載っているお店に、ローラー作戦で電話を掛けたら、奇跡的にレンズキットなら1セットありますということになり、入手がいつになるのかやきもきしていらっしゃる方には申し訳ないのですが、発売日購入可能となりました。
カメラの流通事情は判りませんが、自分のように情報量が少ない人間の場合は、誰が確度の高い情報を発信しているか、そしてそれを信じてとにかく実際に行動を起こすかがやはり大切かもしれません。今回はいい勉強になりました。
ついでながら、第一希望のR5はD850で懲りたので、7月中旬にマップカメラに予約したのですが、皆さんご存じのように、大手のお店でも(大手のお店だからこそ?)いつ購入できるか判らないので、タカの渡りや猛禽類登場には間に合わないかもしれないと、キャンセルしました。
A R Iさんもお書きになっていますが、ツバメの徳さんのアドバイスに感謝するとともに、一見の客なのに、お店の方の懇切丁寧さにはびっくりしました。流通事情は複雑で、全く自分には理解できません。
書込番号:23620063
10点
>アナログおじさん2009さん
情報ありがとうございます。ローラー作戦で8月22日注文でゲットですか。レンズキットの方がゲットし易そうですね。いずれにしても注文が多いところに商品が多く入るわけではないことだけは確かですね。お店の力(入荷数量確保力)があって割合注文が少ないところを狙うことが大事ですね。キタムラは店の力がないところへ注文だけはどこよりも多くなっているのように思います。
書込番号:23620764
2点
☆浜ゆうさん
今日は。当方は昔から購入も買い取りもマップカメラ専門で基本的にはやってきました。ずっとお世話になってきているので、R5に関してなしのつぶての時は、何でとメールしたり電話したりしました(ここ10数年で初めての経験です)。
CANON製品購入は初めてですが、R5やR6で確度の高い情報を提供してくれたつばめ徳さん(上でHN間違えてすみません)のおかげで、果報は寝て待て路線を一歩踏み出し、自分で情報をゲットすることで、R6がゲットできました。この方の情報の確かさは、何人もの方が感謝の言葉をのべていますが、やはりダントツに正確なようで、こうした方がやはり世の中には存在するのだなと、自分も感謝感謝です。
おっしゃるようにキッとレンズの方が手に入りやすいのかなと思うような例を挙げて下さる方もいらっしゃるようですね。キタムラとかマップカメラは大きいので、どうしても大きなところの方がいいかもという消費者心理で、オーダーも集中しているかもしれませんねというのが、R6を用意して下さったお店の方の話でした。
>お店の力(入荷数量確保力)があって割合注文が少ないところを狙うことが大事ですね。
今回の件に関しては、おっしゃるとおりですね。自分もいい勉強になりました。製品が到着するまで、何かとやきもきすることもおありかと思いますが、できるだけ早く手にされることを祈念いたします。
書込番号:23621177
7点
>アナログおじさん2009さん
R6入手おめでとう御座います。
自分の情報が参考になって入手されて、自分のことの様に嬉しく思います。
確かに色々な情報が飛び交う中、中には愉快犯のような方もおられ悩まれる方も多いと思います。
何度も言いましたが結局、入り口は一つでは無く裏口も必ずあるということです。
大手ばかりに目が行きこんなところにR5ありますよということですね。
今回R6は本体ばかりに目が行きレンズキットが裏口だったわけですよ。
大正解だと思います。
今後発売されるものに対しても同じことが言えます。
高値で取引されているR5も9月上旬に2台確保してます。
自分は利益とか追求していないのでアナログおじさん2009さんが欲しいというのであればそのままの価格で分けてあげたいです。
これを発信したらレンズキットもなくなるんでしょうね。
そしてRF24-105mm F4-7.1 IS STMが中古で沢山出てくると思います。
アナログおじさん2009さん撮影楽しんでください!!
書込番号:23623028
5点
動体撮影ならR5よりR6が良いと思います。高画素機で動体を撮影しても等倍ではガッカリすることが多いと思います。
被写体ブレが現れる前に□■のモザイクでブラックボックスに入れて欲しいと最近思います。
R5は景色とかスナップ写真の撮って出し用ですね。等倍によるトリミング効果を考えておられる方、そんなに甘くはないですよ。三脚固定で4000分の1秒を確保できるなら、動体でもR5を使用すべきだと思います。
書込番号:23623238
0点
☆つばめ徳さんさん
R5の方のレスも拝読させていただきました。本当に感謝、感謝です。R5に関するお申し出ももちろん心動かないわけではないのですが(^^)、実は現在終活・機材整理中で、ここ半年これまでに使用した機材をどんどん買い取りしていただいている過程で、他のスレで終活・機材整理宣言をしているのに、これまで使ったことのないCANONをせめて一度は使ってみるかと、ついついマップカメラにポチしたのが今回の事の始まりです。そんな中で、今回初めて覗いたCANONのスレでつばめ徳さんさんのような正確な情報を発信する方を知ることができてラッキーです。
前からコメントを拝読させていただいていますが、つばめ徳さんさんの誠実なお人柄でしょうか、つばめ徳さんさんの真摯な情報発信に対して、根拠のないコメントをする方にさえきちんと対応していらっしゃいますが、こちらご覧になっていらっしゃる皆さんは、客観的で正確な情報だけを必要としていらっしゃると思いますので、価格コムの指針どおり、やはり他の皆さんのプラスにならないような書き込みに関してはスルーでよろしいかと。
これからも、カメラが本当に好きなのに情報不足の皆さんに、確度の高い情報の提供よろしくお願いします。なお、R5の方のスレへのご挨拶は重複しますので割愛させていただきます。
改めて本当にありがとうございました。
書込番号:23623392
8点
>アナログおじさん2009さん
このEOS R6もEOS R5同様10万近く高い価格で売られる販売店もおそらくでるのでしょね。
また掲示板でご縁がございましたらカメラ技術は未熟なのでよろしくご指導願います。
あと最後に本当に欲しい方、三ツ星カメラにはまだ数台R6レンズキット有りますよ。
レンズ要らない方も売れば4万位になるので30万程で手に入ります。すぐ電話してみてください。
現在キタムラとかは全店ありません。
書込番号:23623586
10点
先程、予約しているヨドバシの店頭に行き、「私の分は入ってる?」ときいたら、「もう、到着しています。明日以降、お渡し出来ます」と。
今日は渡してくれないんだあ。
品薄が予想される品物の場合、自分はメーカーの発売発表の時点でヨドバシに電話で予約してしまいます。
本当に購入するかどうかは、後でゆっくり考えるつもりなのですが、結局購入してしまいます。今回も、同様です。(笑)
書込番号:23623750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>浜ゆうさん
EOS R6は購入出来たでしょうか?
R6レンズキットであればありますよ。
購入されるのであれば協力します。
書込番号:23623910
0点
やはりというかマップカメラさんからは以下のメールが届きました。
【Canon EOS R6をご予約のお客様へ】
平素よりマップカメラをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご予約をいただいております
「Canon (キヤノン) EOS R6」
につきまして重要なご連絡となります。
ご予約の製品はメーカーより供給に関するご案内がございましたが、
発売日にお客様分をご用意することができませんでした。
大変申し訳ございません。
また次回納期は現時点で未定となります。
商品確保が出来次第、ご案内・発送手配をさせていただきますので
もうしばらくお待ちいただいければと存じます。
書込番号:23623921
2点
>つばめ徳さんさん
お心遣いありがとうございます。現在RPがあるのでどうしても今ほしいわけではないので、キタムラで待ちます。カメラを初めて3年くらいで初めての経験でびっくりしてますが。何かおかしいですよね、メーカーから何の情報もなくいつまで待たされるのかもわからず、顧客無視としか思えません。いずれにしてもつばめ徳さんさんの見識、とても勉強になりました。特に三星カメラさんもいいかもと思いました。今までキタムラ、マップぐらいでいろいろ買ってましたが、これからはちょっと方向転換すると思います。ありがとうございました。
書込番号:23624030
2点
>浜ゆうさん
三星カメラも掲示板で上げてから30台ほどのレンズキットが10分位で瞬殺されたようです。
EOS R5はバックオーダーの関係上生産体制を上げEOS R6はその分下げた様です。
EOS R5は毎月ある程度の台数は9月から量販店に流れるので11月中旬から安定されるようです。
ころころ変わる出荷体制はR5とR6の発売日に3、4ヶ月置かなかったのがCanonの戦略ミスですね。
R6もR6ボディ単体に集中してしまったのでレンズキット選択した方はラッキーだとおもいますよ。
マップカメラでR6も予約したのですが後から予約したレンズキットは発送されたので間違い無いと思います。
R6本体のみは納期未定でしたので先ほどキャンセルしました。
R6早く届くと良いですね。
書込番号:23624115
![]()
6点
>つばめ徳さんさん
マップカメラから届いた“重要なお知らせ” メールですが、私のところにも届きました。。。
ただ、お取引状況を確認すると、出荷済みでヤマトの伝票番号が記載されていて、しかもヤマトからも配達案内メールが届いています。
多分マップカメラのミスメールだと思うのですが、どうなんでしょうね。。。
明日は落ち着かない日になりそうです(笑)
書込番号:23624426
0点
>はるみ2さん
おはようございます。
そのメールでしたらEOS R5の時私のところにも来ましたよ。
取引情報で発送済みとなっていて重要なお知らせメールがきて入荷出来なかった云々が書かれたメール。
来るのか来ないのか心配でしたよ。
予約が多い時にある自動振り分けメールのミスのようです。
今日きちんと来ますから安心してください。
書込番号:23624724
5点
>つばめ徳さんさん
いつも確度の高い情報をありがとうございます。
マップとキタムラで辛くも落選。
三星カメラの書き込み拝見し電凸しましたが、タッチの差で買えずでした。
これもご縁と思って予約をR5に変更し気長に待ちます。
スレ違いですがソニー機は継続利用されてますか?
以前つばめ徳さんおススメのPlanar50、私も買いました。
たまらなく良いレンズなのでソニー機は今後も残します。
書込番号:23624923
1点
>浜ゆうさん
私事で恐縮ですが、R5をマップカメラで7月21日の夜に予約購入していました。
当たり前ですが、「入荷未定」のまま数日過ぎて、半ばあきらめかけていました。
8月11日でしたか?R5のスレで誰かが言っていた、
「店頭販売ありの店で、直接店舗の在庫の確認を電話でしたら買えた。」
というのを思い出して、あるお店に電話したら、「一台ありますよ!!」とのこと。
その日に購入でき、13日に届きました。
また、話は変わりますが、バッテリーグリップも、同様に品薄状態で、
唯一ヤフオクで中古で出品してあったものが、昨日締め切りで、66000円まで高騰し、
7万円の価格をつけようとして、ふと価格コムのページを見ると、一店舗だけ販売中でした。
現在、まだ送付の連絡が来ないので、半信半疑ですが、多分その店舗で買えたと思います。
気長に待ちながら、ダメ元でいいので、電話での問い合わせもしてみてはいかがですか?
私のようにラッキーなこともあるかもしれません。
以上、「嘘のような本当の話」でした。(笑)
書込番号:23624953
1点
予約日が遅かったため、マップカメラ、Canonオンラインでは発売日に届かず、10月納期というお知らせが来ました。
諦めきれず、電話でのローラー作戦をしレンズキットですが1台購入できました!レンズキットなら在庫があるところがありそうですね。
書込番号:23625136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します
つばめの徳さんさん、はっちゃん777さん
おかげでR6レンズキットが先ほど届いたと嫁から連絡がありました。
お二人には大変お世話になり感謝感謝です
ありがとうございました
それにしてもつばめの徳さんさんの情報は凄いですね
書込番号:23625305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つばめ徳さんさん
ありがとうございます!
先程到着しました。 これで一安心です!
これから充電してイジってみます!!
書込番号:23625397
1点
>はるみ2さん
あんなメール来るとドキドキしますよね。
私なんか寝れなかったですよ。
取り引き情報で出荷済み、発送メールがきてそれから数時間後にお届けできないメール。
店も終わってるので連絡出来ない。
来るのかこないのかどっちって感じでした。
しかしよかったですね。
いい写真沢山撮って下さい。
書込番号:23625466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つばめ徳さんさん
ご返信ありがとうございます。
a9II手放されましたか。R5入手がきっかけなのかは存じませんが、ますますR5欲しくなりました。
24GM良いですよね。個人的に24GM、135GM、Planar50ここに近いのがRFで出ると嬉しいです。
レンズキットのご提案ありがとうございます。
せっかくなのでR5を気長に待とうと思います。
先程大阪の八百富カメラでR6レンズキット在庫あるのを見つけました。
どなたか是非お買い求めください。
今までマップカメラばかりでしたが、これ見つけたのもつばめ徳さんの書き込みのお陰です。
書込番号:23626397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenショウさん
三星さんでR5予約されたのであれば案外早く入るかも知れませんよ。
ブラックアウトフリー、ローリングシャッター、EVFの見え方連写中はR5(20fps)α9系(60Fps)この辺りを気にされないようなら
α9Uより断然R5の方がいいです。α9Uとα7rWの2台持ちのようなカメラです。
R6もいいカメラですがR5の方がいいと思います。
24、135はRFで早く出て欲しいですね。
50はRF50F1.2という高性能なレンズが有りますが値段が上がりすぎているので残念です。
R5の事を悪く言うのはアンチの方だけだと思いますよ。
早く届くといいですね。
レビュー期待してます!!
書込番号:23626408
1点
皆様情報ありがとうございました。キタムラからは今だ何の連絡もありません。しかしつばめ徳さん様の情報アドバイスのお陰でレンズキットを入手することができました。このスレを立ち上げてほんとうに良かったと思っております。つばめ徳さん様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
このスレのまとめとしてカメラ量販店にはいろいろあり、1番2番の量販店より4番手5番手あたりの量販店のほうが親切で早くゲットしやすいということがわかりました。これでこのスレは閉めさせていただきます。皆様ありがとうございました。
書込番号:23638588
4点
>浜ゆうさん
レビュー拝見いたしました。
自分の事の様に嬉しく思いました。
中には善人ぶってるだとか訳のわからない事で罵られたりして、人間不信になりましたがクチコミの書き込みのない方にも有難うと言ってもらい、自分の情報が本当に必要な方に役に立ち発信して良かったなと思います。
浜ゆうさんみたいな方ばかりだと良いですが中には変な方もみえます。
喜びは喜びを生むと信じてます。
こちらこそ喜びを分けてくれて有難うございます、浜ゆうさん。
これからも良いカメラライフを楽しんでください。
書込番号:23671781
2点
>つばめ徳さんさん
返信ありがとうございます。本当にすごい方だな〜と感心すると同時に尊敬の念すら持ってしまってます。つばめ徳さんさんのお陰でR6を早く入手できたし、良いお店も知ることができました。フォローさせていただきこれからも注目させていただきます。よろしくお願いします。
書込番号:23671860
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















