EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥274,800
(前週比:+4,800円↑
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 536 | 37 | 2020年9月9日 17:48 | |
| 32 | 27 | 2020年9月8日 19:57 | |
| 27 | 15 | 2020年8月31日 14:19 | |
| 40 | 13 | 2020年8月30日 23:12 | |
| 313 | 49 | 2020年8月30日 10:09 | |
| 29 | 16 | 2020年8月29日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
ボディ内手ブレ補正のCanonの新機種に期待していたけどコストパフォーマンスが合っていないように思える。
あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。
かといってEOSR5は多すぎて……。
Canonのレンズを多数持っていて買い替えをずっと待っていたのだが見送りかなあ。
SONYは色が合わないから買えないし。
基本的に画像修正はしないので。
この際NikonZ6買ってアダプター買おうかな。
Nikonて色はどうなんでしょう?
書込番号:23642589 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>基本的に画像修正はしないので。
だったらスマホでいいんじゃない。
電話もできてコスパ最高だよ(^_^)ノ
書込番号:23642629
101点
がそすーって価格に比例すんの? (・д・)?
SONYの新型どすんの1200万画素で40万やで?
ちょーコスパわりーじゃん☆
書込番号:23642643 スマートフォンサイトからの書き込み
90点
画素数言ったら、1DX3なんてどうなるのよ?ほんとにレンズたくさん持っているのかしら。カメラをちゃんと撮影してて、用途が理解できてたら、画素数でコスパとか意味ない事言わないんじゃない?
書込番号:23642651
64点
>エンジン音さん
>あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。
じゃあ、元になったセンサー積んでる1DXVはどう思うのか聞きたいですね。
APS-Cとの兼用を考えるなら3000万画素くらい欲しいですが、フルサイズとして使うならこの画素数でも不満はないですね。
書込番号:23642655
30点
質問スレとしては、タイトルがどうなんでしょう?
>Nikonて色はどうなんでしょう?
というのが質問の主旨なのであれば、
ここ(EOS R6)ではなく、Nikonの検討中の機種の処にスレ立てする、
また
愚痴っぽいことは抑えて、論点を明確化する、
というように
配慮して頂かないと、実になる遣り取りには為り辛いかと存じます。
書込番号:23642663
28点
おはよーございます♪
まあ・・・愚痴はともかく??(^^;(^^;(^^;
>Nikonて色はどうなんでしょう?
↑コレが、質問の主旨であれば??
キヤノン党員で、キヤノンの発色サイコー!!・・・って人が、ニコンの発色を気にいるとは思えないかな??(^^;(^^;(^^;
SONYさんと、パナソニックさんが「地味目属」
ニコンさん、フジさん、リコーさんが「派手目属」
キヤノンさん、オリンパスさんが「ニュートラル属」
↑色の鮮やかさはこんな感じで・・・
発色に関しては・・・キヤノンさんはチョット独特のクセがあるというか? 少なくともニコンさんとは真逆なので・・・
↑コレに惚れこんでる人は、他社には移籍し難いと感じる事が良くあるようです♪(^^;;;
キヤノンさんは「マゼンタ」の成分が強いので・・・
青空は「紫系」・・・森林の緑は「深緑」・・・赤が鮮やかで、イエローが落ち着く傾向です。
↑コレが独特なので・・・他社で、似た傾向の発色のカメラは無いです(^^;
ニコンさんは「イエロー」の成分が強いので・・・
青空は「水色系」・・・森林の緑は「黄緑系」・・・赤もイエローも飛びやすい傾向です。
フジ、リコーは・・・チョット似た傾向がみられますので・・・移籍してもスンナリ馴染めるかもしれません??(^^;
まあ・・・今時は、フジのフィルムシミュレーションみたいに、ガラッと雰囲気の変わるやつも多々ありますけどね(^^;(^^;(^^;
SONYさんなんか・・・扱いやすい画造りだと思うけどね?? ←何色でも染めて♪・・・って感じで(^^;(笑
まあ・・色は・・・まさしく「百人十色」・・・それぞれ感じ方が違うので、他人の意見聞いても大して参考にならないとは思いますけど??(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:23642773
13点
z6とeosRを持っていますが、はjpegは塗り絵みたいな感じになるので個人的にはあまり好きではないです。ニコンはD610も持っていましたがよいレンズと組み合わせればz6よりもD 610のほうが絵は好きでした。
Rはニコン系より実在感みたいなものが劣る気がしますがなぜかz6より見やすい絵です。
個人的にはz6の絵はすきになれないので売ろうかと思っています。
書込番号:23642797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
つうか一度叩きモードに入ると、「画像調整しないならスマホ使え」とか
メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、○呆丸出しのトンデモ理論が大手を振ってナイス票
を集めるのが面白い。
書込番号:23642851
26点
>メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、○呆丸出しのトンデモ理論が大手を振ってナイス票を集めるのが面白い。
偉そうに言ってるけど、伏字までして文句しか言わない、言えないってのがかわいそう。
書込番号:23642886 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
>エンジン音さん
R5は検討外でしょうか?
書込番号:23642930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nikonて色はどうなんでしょう?
ピクチャースタイル、ニコンで言うピクチャコントロールは多数用意されていて、黄色被りを隠した絵も選べるので、先月今時のニコン機を買って思った。それと、ニコンの絵に見慣れると、キヤノンのWB太陽光は青みかかるモデルもあったと思った。
書込番号:23642950
2点
まぁ・・・こうなるとは思いましたが・・・
>コストパフォーマンスが合っていないように思える。
個人的主観なので、人それぞれ、コスパに見合わないと判断なら買わない! 普通はこうかも。
>あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。
類例が出ていますが・・・そのへんは気にしていなかったんでしょうか・・・
>SONYは色が合わないから買えないし。
そうですか? 使っている人は多いのですが・・・
私はデータを触って現像をしますので、ソニーのデータも触りますが好みには仕上がりますよ。
ただ・・・キヤノンならこうかなぁ〜と思うことはありますけど。
もっとも・・・画素数コスパでいうなら、ソニーさんには1200万画素で40万円というカメラもありますからね。
>Nikonて色はどうなんでしょう?
ソニーと同じで、好みには仕上がりますよ。
キレはキヤノンよりいいと思いますし。昔ほど発色傾向が顕著でもないと思います。
で・・・EFレンズをマウントアダプター経由でニコンですか?
ニコンにいくならやめておきましょう。EFレンズを処分して揃え直した方がいいと思います。
レンズの本数がたくさんとしか情報が無いので、どのくらいの資産価値かわかりませんが・・・
撮りたい被写体が明確なら、そんなにたくさんのレンズはいらないかもしれません。断捨離。
現時点では・・・1人でも買わない人がいてくれる方がありがたい状況・・・早くコイコイ。
だから買わないでね。
ちなみに・・・
>基本的に画像修正はしないので。
フィルムで撮ってお店で現像プリントしてもらうのと同じ感覚ですよね。
メーカーのお仕着せの中で解決しているだけの話です。
どのメーカーでも背面液晶はあてになりませんし、そこで合わせきることはまず無理です。出力状況がわかりませんから。
実際は自分の意図通りの作画にならないのを納得しているともいえるかもしれません。
デジタルになって、現像ができるようになったことで、作者の意思がそのまま反映できるようになりました。
「色」をいうのなら、RAW現像をしてからでもいいと思います。
ソレをしないのなら・・・どんなボディーを買ってもコスパ悪いかも・・・
書込番号:23642969
8点
>エンジン音さん
>ボディ内手ブレ補正のCanonの新機種に期待していたけどコストパフォーマンスが合っていないように思える。
あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。
画素数だけから見ればそう思えますが鳥の目のも合うようなAFや高速連写、手振れ補正など高機能満載であれば多くの撮影状況に対応でき撮影者のスキルサポートに役立つのですがその分高価です。現在はEOS R を使ってますが古い EFレンズ用にIBISだけ付けて安価な物が有れば私のコストパフォーマンスに合うかなと思ってます。
発色のメーカー間の傾向については以下のサイトで人物撮影ですが同時比較されていますのである程度は参考になるかと思い紹介させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=L2jJqwxrnug&t=557s
同じ方のサイトではEOS RとR5の発色を同時比較されています。
https://www.youtube.com/watch?v=IHGjyjevqGk&t=642s
書込番号:23643005
1点
今、キヤノンを見限ろうとする少数派・・・
おまけに比較的好調のソニーは眼中にないとの。
であれば、今、色々なことを模索しているだろうニコンを迷いなく選んで欲しい。
競争の中で時点で見れば、良いところ、イマイチなところありますが、それぞれがどんどん改善されていくので、トータルでは似たようなもの。どれを選んでも間違いではないと思います。
最近のニコン、価格コムなどの作例写真を見ると、トレンドどおり彩度が高くて鮮やか傾向。
キヤノン以上にキヤノンみたい。好ましく感じています。
書込番号:23643025
3点
「やらない理由、買わない理由」を論う輩が他人に言いたがるのはなぜなのか。
書込番号:23643050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
画素数でしかコスパを測れないなら型落ちの中古で十分でしょ。
そもそもなぜ買い換えたいのか分からないし、無理して買わなくても今使ってるやつ使い続ければいいのでは?
書込番号:23643058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2000万画素が嫌で30万出せないという話なら、Rかほぼ同等性能であるNikonのZ5、Z6でいいのでは?
>>Canonのレンズを多数持っていて
Rは検討せずZ6にマウントアダプターを検討する理由が謎ですが。スペックでは同等機なのでRの方がレンズ動作も間違いないのでは?
色は好き嫌いなので何とも言えませんがyoutubeで3社比べているチャンネルありますよ。
書込番号:23643139
2点
そもそもR5、R6ボディーの価格設定が他社より高いのが問題では?
30の万ボディーに完璧を求めたくなる気持ちわかります。
>基本的に画像修正はしないので。
修正しなくても期待していた画質を求めてのコメントだと思います。
だったらスマフォで・・・・・・
揚げ足取りのコメントはうんざりですね。
書込番号:23643153
11点
>#4001さん
非常にわかりやすい回答をありがとうございます。
これを参考にカメラ屋に行ってきます。
書込番号:23643159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんけんすーなさん
そうなんですね。
今度カメラ屋に行って確認してきます。
書込番号:23643161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てるてるアフロさん
もちろんそれも考えたのですがパソコン等にデータ保存する事を考えるとそこまでの画素数も必要ないかなあとも思っています。
現在CanonEOS6DとFUJI Xプロ2を持っています。
そのEOS6Dの買い替えとして考えているところです。
レンズも6本ほど有るので。
だけど画素数はこれらの機種よりかは多く欲しいなぁと。
書込番号:23643183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いい湯だなアハハンさん
そうなんですね。
試してみます。
書込番号:23643187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myushellyさん
そうですね。
悩んでいること自体買いではないのかな(^^;
今度カメラ屋に行って見てきます。
書込番号:23643198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>torao120さん
良いサイトをご紹介いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23643200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>〜赤い自転車〜さん
そうなんですね。
期待して見に行ってきます。
書込番号:23643205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、
1DXVがいくらすると思っているか?もしメカ部分の作り込みまで1DXVと同じなら、価格だって1DXVと同じになっておかしくない。それが安くはないとはいえ、1DXVの半分以下の価格で入手できるなら、高感度が欲しいキヤノンユーザーには十分受け入れられる話だということ。
>エンジン音さん
同じEFマウントでも、例えばサードパーティのタムロンとシグマでは、一時期明確な色作りの差がありました。そういう事には鈍感な私でも感じるくらいでした。画像修正しなくてもいいくらい、撮影前に設定できているのは素晴らしいことだと思います。
私はキヤノン一筋で10年以上ですが、RAWで撮って、必要と思ったならどんどんレタッチする方なので、そういう設定ができる方が羨ましいです。
ニコンでもきちんと設定すれば、お好みの発色に近いものは再現できると思いますが、EFレンズ群をニコン機で使う事についての作動保証は誰もしてくれませんから、ニコンに移るなら、レンズもニコンに買い換えたほうがいいと思いますし、期待しているのがボディ内手振れ補正だけであれば、今後の商品展開に期待して様子見すればいいと思います。
私は当面は様子見の予定です。
書込番号:23643301
5点
>遮光器土偶さん
それも一理ありますね。
今度カメラ屋に行って確かめてみて、何かを買うかどうかをゆっくりと考えてみます。
書込番号:23643388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nikonて色はどうなんでしょう?
Canonも良いが Nikonで撮影した「あの秋の青空」 は
言葉では表現出来ない程に美しい!!
と聞いたことがある。
書込番号:23644431
0点
>遮光器土偶さん
に同意。
最初、2000万画素のミラーレス一眼と聞いてRより、画素数落ちたなと思いましたが、1DXMkVの撮像素子を使用、
このカメラに合わせてアレンジ、常用感度100-102400、メカシャッター秒間12枚と聞いて、D5と互角の性能かと思って、
情報収集、先月、R6レンズキット予約しました。
優れたAFや高感度耐性、ミラーレスの軽量さ、メカ12枚電子シャッター秒間20枚で撮れるフルサイズカメラって無いですよ。
書込番号:23644434
3点
いつの間にか横道坊主さんに貶されていた。スレ主は画素数に対しての価格が、自分の考えに合わないという事を書いてると、私は理解して同じ画素数でもこんな事例もあるよって書きたつもりなのだけど。お坊さんは写真でもなんでもいいから修行でもしてたらいかが?
書込番号:23644664
12点
>「やらない理由、買わない理由」を論う輩が他人に言いたがるのはなぜなのか。
買えない理由(懐が寂しい)から目を背けるためでしょう。
書込番号:23646856
3点
>エンジン音さん
なにやらフジも持っているという事ですが、どうしてもフルサイズがいいという事でしょうか?
レタッチしないのならフジのJPEGが一番良いのではと僕は思います。
それに撮るものを選びますが、フジの中判デジGFX50Rなら40万切って買えますよ。
確かに中判デジは動きものには向きませんが、大きなセンサー積んでいるので高感度にも強くてオススメです!
色もフィルムシュミレーションで自由に変えられるので便利ですよ。
確かにキヤノンのミラーレス第2世代のR5R6は機動性もあり完成度も高いことから便利だと思います。
しかし価格は少し高すぎる気がするのですが・・・。
あと色にこだわるのならばJPEGの画像が一番好みのメーカーを選んど方がいいです。
これは僕の個人的な意見ですが、RAW現像によるレタッチには限界があると僕は考えています。
いくら現像してもメーカーが違えば、その差は埋める事が出来ないのではと考えています。
だからここは一つ一番好みの色が出るメーカーを選ぶべきだと僕は思います。
書込番号:23648524
0点
>中判使いさん
ご提案ありがとうございます。
確かに中判は良いですね。
ですが望遠ズームを既に持っているので瞳AFとフルサイズによるボケも今回は重視しています。
書込番号:23650552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みの書いていいのかわかりませんが、
たくさんレンズをお持ちなら、少し古いお気に入りレンズが、最新のAFと手ぶれ補正で使えるというボーナスがつくのでお勧めです。手ぶれ補正のない、シグマの80mmF1.4やEF17mm-40mmF4が復活しました。それだけでも相当嬉しいです。
書込番号:23651768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
皆様方の中で
キタムラの9月のR6入荷予定を
ご存じの方いませんでしょうか?
僕7/10 13:00 キタムラ予約で 入荷未定です
早く欲しいなぁ
ぞくぞくと入荷の書き込み見させてもらうたび
羨ましく思っています
あーーー早くっ 欲しい!!
2点
私は本当に運が良くゲットできましたが、まだ入手できない方には申し訳ないと思っています。
私の購入したキタムラの店長の話では、次回の入荷は10月だと言っていました。
しかし、R5だと全く入荷の予定がないので、それに比べれば意外に早くゲットできると思います。
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMも凄い人気で、全く入荷の見通しがないようです。
待たされるほうが入手した時の喜びは大きいかもしれません。
コロナ禍の今、R6は手にしたけれど撮影旅行も思うように行けず、イライラしている私ですから。
書込番号:23630523
0点
>50年目のカメラ初心者さん
そうですかぁ
えええーーーもうっ
10月かぁ
長いなぁ
うんもっ
書込番号:23630823
1点
キタムラさんと言っても全国にお店はたくさん有りますから。
私が購入した地方のキタムラさんは、入荷したのはR5,R6合わせても
私のR6レンズキット1台だけだったそうで。
私もカメラは来たものの、イベントが全て中止で撮るものが無い日々です。
書込番号:23630880
0点
7/10 13:00 キタムラ予約で 入荷未定とのこと
50年目のカメラ初心者さん アプロ_ワン さん どのタイミングで予約したのでしょうか?
R6 の入荷は 100台以下だったようです
セット購入の方が、ボディーだけより 早いという噂も聞いていますが
書込番号:23630942
0点
>のんびりのびのびさん
私は7月10日の10時10分に電話予約です。
書込番号:23630989
1点
>キタキツネ物語さん
9月の中旬には出荷がある様なのでそれに引っかかればいいですね。
参考までに。
書込番号:23631042
5点
>キタキツネ物語さん
某カメラ店(キタムラではないです、ごめんなさい)によると初回入荷分は完売したものの、9月第2週に入荷を予定しているそうです。
次回のキヤノンからの出荷はこのタイミングなのかもしれません。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:23631052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つばめ徳さんさん
そうですか 情報ありがとうございます
神様どうか ひっかっかりますように
つばめ徳様も僕のために祈っといて下さい(笑)
皆様色々情報ありがとうございます
書込番号:23631057
0点
>すったか724さん
情報ありがとうございます
少しか かなりか 希望が持てました
皆様本当に良い情報ありがとうございます
感謝!!感謝!!
書込番号:23631077
0点
>キタキツネ物語さん
私は8月の上旬の予約です。
神奈川県内のキタムラです。
手持ちのコンデジが故障したので修理に持ち込んだ時に店長に勧められました。
レンズキットは殆ど注文が入っていないので、発売日に買えるかもしれないといわれました。
キタムラの店長は、以前私がEOS6Dを買ったのを覚えていて声をかけてくれたようです。
店長とは20年以上との付き合いで、転勤で店が変わっても、その店長の店でカメラを買っています。
書込番号:23631270
4点
>50年目のカメラ初心者さん
レンズキットが狙い目だったんですね
僕ボディですので...
店頭では7/10現在では判明していなかったんだと
思われます
うーーーん わかっていれば
そうしたのに 残念
あともう少し待てば入ってくるかな?
書込番号:23631303
0点
>キタキツネ物語さん
キタムラでしたら取り置きが1ヶ月なので9月末になれば連絡がつかなかった分と出荷分があるので
9月末には入手できますよ。
今からですと厳しいですが発売日当初はR5に集中してましたので大丈夫かと思います。
キャンセルという方があればそれより早いですよ。
書込番号:23631380
2点
>つばめ徳さんさん
情報ありがとうございます
9月中に手にできそうな雰囲気で
嬉しいです
もうちょっとの辛抱ですね
書込番号:23631853
0点
>キタキツネ物語さん
過度の期待はされないほうが宜しいかと‥‥
期待が外れた時のショックを和らげるためにも‥‥
書込番号:23632095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キタキツネ物語さん
キタキツネ物語さんより約30分早い予約ですが、二次出荷に引き当たるかどうかも定かでは無く、現状キタムラさんでは納期約3ヶ月となってますので、まぁ11月もしくは年内に引き当たればラッキー程度に思ってます。R5に至っては納期未定なので、それに比べれば納期希望が持ててラッキーって思ってます。
しかしまぁ、既にご承知の通りで私も7/10にキタムラさんにてボディと一緒に予約したその他の物達が7/28には物流センターに入荷済みで、あとはボディ待ちで眠ってるのがとしても辛い状況です。
書込番号:23632165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キタキツネ物語さん
そうですね😆
書込番号:23632768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
R6は月16,000台生産されるそうです
日本に割当てされるのはその内どの位ななんでしょうね
仮に多目に20%割当てられても3,200台
バックオーダーは国内でも何千も抱えてるんでしょうから、運良くて1ヶ月、悪いと2ヶ月以上待たされる可能性ありますよね
ただ7月に予約されたそうなので、流石に10月には手に入るのでは
ただ売上比率からすると日本には2,000台位しか来ないかも
アメリカと欧州に半分は行くでしょうから
小売店に2週間に1回は聞いてみるといいですよ
書込番号:23633798 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>色々マンさん
お詳しいのですね
うーーん いつになるやら
ヤキモキ
9月中に来ればと と思っているんですが
微妙 微妙
微期待を持って辛抱しています
書込番号:23633840
1点
つばめ徳さんの書き込みのご縁でR5の予約&会員登録した、
地方の某カメラ屋店のメールマガジンがきました。
来週レンズキット入荷見込みで今からの予約でも間に合うそうですよ。
マップやキタムラ信者でしたがほんと目から鱗です。探せばあるんですね。
自分はR5待ちですが皆さんの書き込み見てるとR6買ってしまいそう(^^;
書込番号:23639918
3点
本日(9/7)キタムラネットから9/8の入荷連絡ありました。
予約日は7/11です。
ご参考までに。
書込番号:23648092
1点
>キタキツネ物語さん
9月8日頃物流センター入荷予定とのメール連絡が本日夕刻に届きました。お知らせまで。キタキツネ物語さんのとこにも届いていると良いのですが‥‥。30分差がどうなることやら‥‥。
書込番号:23648111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーかーりさん
>写活好素人さん
情報ありがとうございます
僕のんはどうかな?
入れば嬉しいんですが
ちょっと希望が出てきました
書込番号:23648236
0点
>写活好素人さん
>ゆーかーりさん
>色々マンさん
>つばめ徳さんさん
>50年目のカメラ初心者さん
>すったか724さん
>アプロ_ワンさん
>のんびりのびのびさん
皆様いろいろ情報ありがとうございました
明日か遅くとも明後日入荷決定しました
ワクワク
いよいよ手にできます
ウレピー
今晩寝れるかなぁ?(笑)
書込番号:23649723
1点
>キタキツネ物語さん
良かったですね〜無事に届くようで。おめでとうございます!
私のは本日発送され、明日到着なのですが、都合で明日は受取不可なので週末に変更しました。
お互いにカメラライフ楽しみましょ〜!
本当におめでとうございます!
書込番号:23649769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
マニュアルを読んでます。
ダブルスロットの「振り分け」が私には十分に理解できません。
どなたかわかりやすく説明お願いできないでしょうか?
振り分けをすると、カード1に静止画。カード2に動画は納得。
カード1が入っていないときは静止画撮影はできますが、保存はできません、ってどういうこと?
カード2が入っていないと動画撮影ができません。
これも少し不安かな。
とっさに動画を撮りたい時があるときは「振り分け」はタブー?
皆さんのダブルスロットの使い方を教えてください。
1点
マニュアルの出来が悪いですね。
もしかしたらカメラの出来も?
カード1が入っていないときは静止画撮影はできますが、保存はできません
これはきっと「シャッターは切れるけれど、SDカードが無いので画像が保存されない」と言いたいのでしょうね。
もしも「カード2」にだけSDカードが入っているなら、自動でこちらに静止画像を保存してくれれば良いのに、とは思います。
参考欄の静止画と動画の記述も逆のようですし、実際に実験されて確認された方が良さそうですね。
書込番号:23631674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
harurunさん こんにちは
この場合 1スロットは静止画用 2スロットは動画専用になるようですね。
その為 自分が読んだ感じだと 静止画撮影時 2スロットにメディアが入っていても 1スロットにカードが入っていなければ 保存はされないように読めます。
書込番号:23631689
![]()
3点
振り分け設定をしたスロットにカードが入って無いと記録されない、これはそのままでしょうね。
シングルスロットでもSDカード入れないで撮ると言う失敗はあるようですがそれと同じ事になるのだと思います。
参考の内容は、記載ミスでは???
書込番号:23631752
![]()
0点
スロット1、2両方にカードが入っていれば何の問題もないのではないでしょうか。イレギュラーなことをする人や、うっかり1枚しか入れない人に対する注意が書いてあるのだと思います。
私だったら、動画をほとんど使わないことも関係しますが、カード1と2は同時書き込みで行くでしょう。
書込番号:23631760
7点
振り分け「する」選択した場合は静止画と動画を振り分けるのだと思います。
「しない」を選択すると、静止画記録機能、動画記録機能、さらに記録・再生カードの選択等を設定できるのではないのではと思います。
手元にEOS R6 がありませんので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23631927
2点
メーカーに電話!!
書込番号:23631930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご意見ありがとうございます。
何となくマニュアルの説明が分かりにくいのはいかがなものか。
私の使用方法では静止画、動画を交互に撮ったりします。
もし振り分け設定でどちらかのカードが一杯になったらどうなる?
ダブルスロットだと後の処理で便利そうとは思いましたが
簡単に「記録できませんでした。」では困るので
当面振り分けは封印しときます。
まだ使い始めて分からないことがあります。
今日、炎天下の中、外での撮影でファインダーが異常に暗かった。
画像は適正で撮れているのに、ファインダーは-2から-3絞りぐらい暗い。
室内は適正な見え方です。
まだどこの設定が悪いのか考え中。
原因を知ってる人が教えてください。
書込番号:23633028
1点
キヤノンサポートで聞いてみた。
ファインダーが異常に暗いのは、考えられない感じ。
もしかして故障(不良品)なのかも?
RAW+jpgで撮影してもカメラメニューのレンズ光学補正OFFでも明らかにJPGが少し拡大されている。
というかRAW画像は24mm F8で周辺が結構ケラレている。(フードなし)
jpgは若干拡大されてケラレなし。
パソコンで確認すると明らかに二つの画像は大きさが違う。
なんか初めての経験で憂鬱だわ。
書込番号:23633159
1点
エコモードってありますよね。
ONだと背面液晶は2秒で暗くなる。
ファインダーは覗いてる間は普通に見える、ですよね。
今朝の撮影はファインダーが背面液晶がエコモードで暗くなった
雰囲気と同じ状態でした。
なんとか見えるけど、よく分からない暗さ。
時々、ブラックアウトもするし・・・・涙
書込番号:23633195
0点
>harurunさん
> RAW画像は24mm F8で周辺が結構ケラレている。
> パソコンで確認すると明らかに二つの画像は大きさが違う。
キットレンズの(広角側)イメージサークルが小さいのだと思います。つまり、仕様だと思います。最近の比較的安価で小型のレンズではよくあることだと思います。RF24-240mmも含めてです。
RFレンズの場合、マウントアダプターを使って他社ボディにつけることはできないはずなので、「実害」はないと思います。
「実害」が出るのは、今のところ、Eマウントレンズ
をニコンボディで使う時…。^^;
書込番号:23633206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
どうもです。
キヤノンサポートで遠隔操作で確認していただきました。
私はAdobe Bridgeで画像確認していましたが
DPPで見ると、ケラレもなく通常の画像でした。
サポートの方によると、AdobeがR6のRAW画像にまだ対応してないのでは?
なのでRAWのまさしく生データを見ていることになってるらしい。
だからJPGは綺麗なのに、RAWはダメ画像になってるらしい。
結論はAdobeからアップデートを待つしかない。
まあRAW現像でレンズ補正をすれば、通常のJPGになります。
ファインダーが異常に暗い件は、分からないので
再現したら販売店に持ち込んでください、とのこと。
爆弾を抱えてる感じですが、仕方ないです。
一応の結論が出たのでここまでにします。
後半は件名に関係ない感じでしたがすみません。
書込番号:23633270
2点
>harurunさん
>今日、炎天下の中、外での撮影でファインダーが異常に暗かった。
>画像は適正で撮れているのに、ファインダーは-2から-3絞りぐらい暗い。
>室内は適正な見え方です。
-----
週末に入手でき、昨日炎天下で撮影してきましたが、撮れている画像に比べ、ファインダー内は暗いですよね。
室内では、harurunさんが感じられているのと同じ、適正な明るさだと思います。
EOS Rも持っていましたがEVFだからこんなものかな〜程度に思っていましたが、異常なんですかね?!
Rの時には、ノイズが入ったようで正直使えなかったので、液晶パネルを見ながらの撮影がほとんどでしたが、
まだ1日しか使っていませんが、R6の方が、EVFは安定して見やすいように思います(炎天下で暗くなるのを除く)。
書込番号:23633388
0点
>Canon AE-1さん
「ファインダーの明るさ」を最高の5にしたら
満足できる見え方になりました。
しばらくこのまま使ってみます。
書込番号:23633401
2点
>harurunさん
早速、ご返答ありがとうございます。
今度、「5」で試してみます。ちなみに、屋内に入られたら、元に戻されるんですよね(^^;。
書込番号:23633405
0点
>Canon AE-1さん
屋内でも5のままで慣れて行こうかなと思ってます。
暗いよりは明るい方がフレーミングは楽なので。
書込番号:23633429
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
現在nikonのD7500を所持しておりますが、
フルサイズが欲しくなり、こちらか、EOS Rの購入を検討しております。
【使いたい環境や用途】
野球の撮影、ご当地アイドルの撮影、ペットの犬の撮影
【重視するポイント】
AF機能
【予算】
50万ほど
【比較している製品型番やサービス】
EOS R
【質問内容、その他コメント】
こちらとEOS Rだと、具体的にどのような点が違うのでしょうか。
また、レンズは現在
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
こちらを使っておりますが、canonの場合、上記のものに似たようなレンズはどのようなものがございますでしょうか。
カメラ初心者で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23630158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野球の撮影、ご当地アイドルの撮影、ペットの犬の撮影
D7500では撮れていたのでしょうか。撮れていた、というのと撮れていなかった、と言うのでは、回答が異なってくるかもしれません。
書込番号:23630174
2点
コメントいただきありがとうございます。
D7500でも撮れておりました。
しかし、色合いが好みではなく、毎回何百枚も現像するのがめんどくさくなった点や、canonを使ってみたらAFの性能に感動しましたので、買い替えを検討しております。
書込番号:23630178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EOS R
https://kakaku.com/item/K0001086545/
野球用として、
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001272155/
ここで予算いっぱいいっぱいです。
でもあと、普段使いに
RF24-105mm F4 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001086553/
この辺りは欲しいですね。
さらにポートレート用は
RF50mm F1.2 L USM
https://kakaku.com/item/K0001086554/
あたりですが、ぜんぜん予算不足です。今あるラインナップではそんなもんです。
これでも、AF速度など>れむこさんにとって未知数の部分もあります。また、アダプターを使ってEFレンズを選んだり、もともとEFマウントの一眼レフを選ぶ手もありますが、初心者としては「どうかなあ」と言う感覚もあります。
すべてをまかなうためには、100万の予算でそのうち50万くらいは勉強代でもいいというなら、上記の感じでしょうか。とにかく今のフルサイズはお金がかかります。
書込番号:23630254
![]()
4点
RとR6の違いで大きなポイントはAFと連写なので、動きものを撮る場合はR6の方が確実だと思います。
R6が今すぐ入手は難しい状況なので、満足すればそのまま使う前提でRを経由してみるのもいいとは思います。
(現在Rは底値、R6はピーク値なので、R6が出回るころに買い替えても損は少ないハズです)
レンズに関しては、RFレンズに拘るか次第ですが値段重視の場合はEFレンズ運用をお勧めいたします。
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」5万円
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
「RF 35mm f/1.8 is Macro STM」5万円〜6万円
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
3万円位のレンズなので、この価格帯での代替品は難しいですが。
「CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」3万円
「TAMRON EF 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)」
この描写のレンズの代替であれば、RF24-105とか24-240でざっくりカバーしてしてもいいですね。
あとは望遠が、240で足りるのか、300なのか、400必要なのかでも変りますね。
書込番号:23630279
![]()
3点
R6とRF24-240とRF35mmF1.8でそこそこ良いのでは?と思います。五十万以下です。
どのくらいの大きさで鑑賞するかにもよりますが、1.6倍クロップも使うとすれば、
APSレンズの15-240ミリ相当を1本でまかなえることになると思います。
望遠が足りないと言うことでしたら、晴れの日専用ですが、RF600F11を後から追加するのも面白いと思います。
レフ機からAF撮影がより簡単になりそうと言うポイントでR6を見ているのだと思うので、専門家のような細かい画質より、ピントが合う写真の出来高優先かな?と思い提案させてもらいました。
書込番号:23630323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れむこさん
お気持ちはキヤノンに行っていると思いますが、設定変更で改善できそうなので書きます。
オートホワイトバランスだと暖色系に転がるので、ホワイトバランス固定の方が安定しますよ。
機種によって若干変わりますが、屋外晴天時だと4760K付近で撮ると綺麗に撮れます。
ニコン機は設定で改善できる点が多いので、いつもの設定を変えてみるのも良いと思います。
EOS R だとD7500のオートフォーカスより性能が良いかは疑問です。
R5やR6を選ぶ方が良いですが、ご予算倍くらいは必要です。
書込番号:23630331
7点
れむこさん
ご予算50万円ということですが、今お持ちのニコンのレンズ資産と同等の性能をキヤノンレンズに求めると
答えはRボディーではないでしょうか?
連写速度はR6にはかないませんがピントの性能は良いと思います。
レンズはマウントアダプターを使いEFレンズの装着が良いと思います。
RFレンズのラインナップまだ出揃っていません。
ただお持ちのD7500はAPSCセンサーなのでレンズの画角がフルサイズレンズと違います。
そこを予算内でどう収めるかではないでしょうか。
書込番号:23630408
3点
>れむこさん
>> ・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
テレ側300mmですと、フルサイズでは450mmの焦点距離が必要なので、
該当するレンズは、「RF100-500」になります。
重量は、415gから1,370gとなりかなり重くなります。
・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
https://kakaku.com/item/K0001272155/
>> ・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
フルサイズでは、50mm相当になりますので、
「RF50/1.2」が該当するレンズとなります。
重量は、200gから950gとなりかなり重くなります。
・RF50mm F1.2 L USM
https://kakaku.com/item/K0001086554/
>> ・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
フルサイズでは、27mmから82.5mmなので、
「RF24-105」が該当するレンズとなります。
重量は、195gから395gとなります。
・RF24-105mm F4-7.1 IS STM
https://kakaku.com/item/K0001232561/
書込番号:23630608
![]()
3点
CanonとNikonは使い勝手がかなり違います。設定の考え方とかインターフェイスとか・・・
まずマウントの回す方向や、ズームの回転方向とかが逆です。
使い慣れたマウントが、一番使いやすいとは思うのですが・・・
R6なら、最新の瞳AFや、連射などトリミングやクロップを考えなければ使いやすいボディーだとは思います。
アイドルさんの撮影も、ペットの撮影も撮りやすくなるとは思います。
野球は、どのポジションを撮るのかにもよりますが、外野の遠方であれば焦点距離を伸ばすのはお金がかかりそうです。
それに・・・手に入るのが本年中かどうか・・・すぐには入手困難かも。
Rになると・・・野球はR6と同様焦点距離が必要でしょうし、ペットは動かないことが前提かもしれません。
R6に比べて、使用用途が限られてくるように思います。
画素数があるので、トリミング耐性はR6よりも上だと思いますけど。
急がないのなら・・・R6で、撮りたいモノを特化して、それに合わせたレンズをチョイスかと思います。
で・・・お節介ではありますが・・・
フルサイズで、撮れるモノを限定していいのなら、Z5はどうでしょう。R6ならZ6とか・・・
色に不満とのことですが・・・最近のNikonさんは、昔のような色のイメージでもないと思うのですけど・・・
一度、実機でお試しになられることをお勧めします。
大量の写真の現像は面堂ですが・・・
色味なら一括処理でなんとかなりませんか? 枚数も・・・整理していけば少なくなるようにも思いますけど・・・
Wマウントは、金銭的な効率も良くないですし、操作の効率も良くないと思います。
書込番号:23631032
4点
R6+RF70-200をお勧めします。
予算はオーバーしますが。
今後出るであろうRF70-200 F4でもいいかもしれません。
RとR6ではAF性能に差があるかと思います。
R6のAFは一眼レフのフラッグシップを超えているところがあり、感動的です。
動き回る子供にもピントを外しません。
画質も秀逸で、買って後悔・間違いのないカメラだと思います。
書込番号:23631051
2点
R5、R6が開発発表されるずいぶん前の話ですが、キヤノンのカメラを使われているプロカメラマンさんに、動きものをメインに撮るとしたらEOS「R」はどうか?とお聞きしたところ「今後出るであろう次期カメラまで待ったほうがよいだろう」とのことでした。スレ主さんの主な被写体を考えると「R6」を選ばれたほうがより幸せになれるように思います。
ただし「R」「R6」はフルサイズ機なのでD7500(APS-C)とは同じ焦点距離のレンズでも画角が全く違います。フルサイズ換算300o以上の画角が必要だとするとRF100-500やEF100-400U型+マウントアダプターが必要になります。
予算をおさえる上では標準、望遠ともEFレンズも視野に入れるべきでしょう。個人的にはEFレンズとRFレンズの画質の違いはそれほどでもないと思います。
現状では「R6」も「マウントアダプター」も今すぐには手に入らないので、どうしても撮りたい写真があるとすれば間に合わないかもしれません。ご予算もあると思いますので、ご自身の撮りたい写真の優先順位をお考えになったうえで、よくよくお悩みになったほうがよろしいかと思います。いろいろ悩んで思考する時間がまた楽しいですね。
書込番号:23631574
3点
>れむこさん
R6に気持ちは言っているんですね。私も予約してるのでいいカメラだと思います。
D7500お使いですと、レンズ資産を生かすならニコンのD850やD780はどうでしょう。
ニコンはCanonと違い、APS-C用のレンズ、DXレンズも使えます。
RFマウントレンズは、まだまだ数が少なく、最新であるためにサードパーティーも、SONYのように対応してません。
R6なら、EFレンズの方が、マウントアダプターを使えば多くのものが使えます。
私は普段使いにキットレンズのRF24-105oF4-7.1IS STMを使い、他はEOS80Dと共用できるEFレンズを使う予定です。
書込番号:23632297
2点
たくさん教えていただきありがとうございます!
どのレンズを使うとよいのか、価格や重量などの情報や、今のカメラでもどう撮ったらいいか、など、、とても参考になりました。
在庫がまだないので、手にするまでは今のカメラを愛して、お迎えできたら予算超えてもレンズを集めたいと思います。
また何かありましたら、相談させていただけると助かります。
書込番号:23632543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
>キタキツネ物語さん
本日受け取り予定です。夜にはカンタンな使用感程度なら…
書込番号:23624844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こどくなさん
羨ましい〜。使い勝手等コメント、お待ちしています(^^)。
書込番号:23624887
0点
本日、無事に納品の方 おめでとうございます。
私の分まで喜んで下さい
しかし、キタムラメールマガジンの予約を促すメール傷口に染みます
書込番号:23625086 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
キタムラネットショップからレンズキットが先程届きました。
在宅勤務してて良かったです。
タッチ&トライのイベント時にも先行で触ってはいましたが、グリップ良いですね!
充電完了したら色々試してみます。
書込番号:23625139 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
田舎のキタムラさんで、EOS R6 レンズキットを受け取ってきました。。
こちらのお店で入ったのは、R5、R6合わせて私の1台だけだったらしいです。
操作は使い慣れたキヤノンのカメラで、前に使っていた1DX並の性能らしいので
実戦投入が待ち望まれます。
犬の大会も、人のお祭りも無いので、写真を撮れる日が何時になるやら。
書込番号:23625399
9点
アプロ_ワンさん
R6のボディーの質感等はいかがなものでしょうか?
一部の方はR5よりチープな作りでがっかりしたなどの投稿も有ります。
書込番号:23625649
1点
☆キタキツネ物語さん
今晩は。正確な情報を発信させる方のおかげで、5日前に予約したR6とレンズが予定時間より早く到着したので、熱中症が心配でしたが、人は少ないからコロナウィルスの感染率は低いかもとちょっとだけ、試写してきました。
600mや800mmF11、沈胴式であることをすっかり忘れ、何回装着してもエラー表示が出るので、購入店に電話したら「600mmF11や800mmF11は沈胴式ですが・・・」というお言葉・・・こんなじいさんのCANON初体験です。
購入目的が600mm、800mmF11でサンコウチョウの飛翔の撮影はどこまでやれるのか、あるいはやっぱり無理なのかという個人的な関心の確認なので、夏の午後だというのに何でまた高ISOでの撮影と思うかもしてませんが、そんな事情了解願います。
プラスチック多用なので600mmや800mmのシステムでも軽いですね。体力低下のじいさんには優しい感じです。グリップは自分もいい感じです。
CANON機、到着後2時間での初使用につき、操作に迷ってばかりなので、こんなところで勘弁して下さい(^^)。
書込番号:23625698
23点
>アナログおじさん2009さん
僕も800mm手にしています が
肝心のR6ボディがまだです
早く800mm試したいです
バッテリーグリップもまだです
また後日インプレッションお願いします
書込番号:23625725
1点
>JB64Wさん
カメラは写真が撮れれば良いので、質感とかを気にしたことは有りません。
それに1.5倍のお値段する機材と比べてどうするのでしょう。
質感が欲しければR5を買えば良いのではないですかね。
書込番号:23625772
10点
箱から取り出しての印象
・ちいさ、軽
・外装チープ、まるでKiss
望遠レンズをつけて構えてみて
・普通に持てる
・ファインダーが少々くどい色
初めてのシャッター
・静か
・連写時のコマ送りファインダー表示も意外と気にならない
大きさ、質感ともに7Dにも遥かに及びませんが、シャッターを切るとスゴイ。どうせ、大ボケからのAFでは、ゆーっくり動くんだろうと思ってたけど、そこそこ早いし、サーチAF時に動く方向が的確なので、結果、ピントが合うまでが早い。
もう、ぜったい7Dmark2に戻れない感じ。
書込番号:23625816 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
引き取りに行きました。
コンティニアスAFがビタビタ来ます。
EF50mmF1.2なんて癖玉の開放でベタピンが普通に出てきます。
AFについては設定項目がとても多く、SS、ISO、F値の各項目が
オートだった時の関連性などが理解できるのに時間がかかりそうです。
人物や瞳AFの食付きもすごくよくて実戦がとても楽しみ。
ベタピン部分をいっぱいに拡大した時の解像もかなり凄いです。
凄い性能だと思います。。。
この項目の多い設定をちゃんと飲み込めるのに時間がかかりそうですが
いい感じです!
書込番号:23625850
9点
>アナログおじさん2009さん
なかなかのいい絵ですね!
おめでとうございます!
羨ましい限りです!!!
書込番号:23625875
3点
本日、受け取れたのでそのあとにちょっと使ってみました。
個人的には暗い室内などを撮影するときにFVモードの
使い勝手が良くなった様な気がします。
手ぶれ補正に期待してISO感度を低くした撮影から
ある程度のISO感度で確実さを求める撮影に切り替えるのが
非常にスムーズに出来ました。
電池の持ちも100パーセントに充電したバッテリーを使用して
最初の初期設定からEVFのみ使用してEVFの表示モードがデフォルトの
省電力で500枚くらい撮影をしてもあと一目盛ほどバッテリーが残っていました。
RPからの乗り換えなのとRFレンズ自体が同じような質感なので
特にボディが安っぽいとかは感じませんでしたがこればかりは
好みの問題もあるかなと思います。
書込番号:23626085
5点
>キタキツネ物語さん
夕方受け取って、いじり倒しておりました。
瞳AFはRとは別次元のように食いつきます。
また左右の瞳を入れ替えたいときは、マルチコントローラーダイレクトで瞬時に出来ます\(^^)/
これはもうRには戻れません。
書込番号:23626107 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
仕事帰りに購入して、歩きながら少し撮影してから帰りました。
5Dで使っていた予備バッテリーとSDカードを差して、
時計を設定したあとは特に細かな設定はせずに適当というか
わざと片手で適当に構えるなど雑に撮影したんですが
協調手ぶれ補正のおかげか、普通にブレずに撮れてしまう感じでした。
(レンズはRF15-35との組み合わせです。JPGで撮影。)
持った感じは、手が大きく5Dmark4に慣れていた自分としては少し小さめかなと感じました。
(事前にわかっていたので特に悪い印象はないです。)
見た目は特別いいとかはないですが、普通に気に入っています。
ボタンはボディが少し小さめなので密集している印象ですが、慣れれば問題なさそうです。
ファインダーはまだEVFに慣れない感じで、動体AFや色など細かい部分ははこれから使い込んで研究しようと思います。
書込番号:23626143
13点
ISO1600ではSS1/250 |
ISO3200では1/400 |
ISO6400ではSS1/800・・・これが現場なら飛翔写真はまだ厳しいですね |
ISO12800でSS1/1600 ・・・これくらい確保できれば後は腕次第(^^) |
☆キタキツネ物語さん
流通がどうなっているのか判りませんが、R5の入手がいつになるか判らない状況で、待ったなしの(^^)タカの渡りなどの準備にR6に機種変更し、情報通のアドバイスで助かりましたが、上に書いたように目指すはサンコウチョウの飛翔撮影なんです。枝から垂直に落下して下草の上を昆虫を探しながら水平に飛翔するシーン、高感度耐性とSSの確保、そしてAFの追従性に期待して、本来なら機材整理・終活のはずなのに、皆さんの盛り上がりに、ついこちらの機種をオーダーしてしまいました。
CANON使いの方はたくさんいらっしゃると思うので、インプレッションなど滅相もありませんが、自分もCANON使いの方のコメント、期待しています。
散歩コースで、比較的高ISOでどれくらいSSが稼げるかちょっと試した写真、知人と談笑しながらのお気楽撮影で参考にもなりませんが、一応アップしておきます。アップしませんがISO400ではSS1/50 をカメラは選んでいました。とにかくCANON初心者なので、ROM専門になるかもしれませんが、皆さんのコメント楽しみにしています。
☆TAD4003さん
コメントどうもありがとうございます。上にも書きましたが、CANON製品は初めてなので、とにかく撮影現場で迷ってばかりいます。CANON使いの皆さんの作例やコメント、ちょっと楽しみです。
書込番号:23626299
3点
>ミノルタファンになりましたさん
左右の瞳を入れ替えれるんですか
すごーい
ありがとうございます
書込番号:23626430
1点
アプロ_ワンさん
>質感が欲しければR5を買えば良いのではないですかね。
R5購入できるなら買っていますよ。(笑)
カメラって写真を取る道具です、その道具の質感って気にならない人のほうが不思議?
書込番号:23626477
7点
〉その道具の質感って気にならない人のほうが不思議?
気にならない、に一票。
書込番号:23626513
32点
昨日R6キットレンズが届き2時間ほどいじってみた感想です。
その他に1DXを所有しα7RV、1D4、7D.50D(他にもあるが)ユーザーでした(これらは全て売却したので)
オプティマライザー、高感度ノイズ低減やら他、カメラが自動的にやってくれる画作り機能は全てオフにしてます。
それとは別ですがピクチャースタイルで
シャープは一つあげました
購入前から安っぽいと聞いていたので先入観もありましたが実際みてみるとそれほどではないなとおもいます。もう少し暗い黒のほうがいいかなとは思いました
30万もするんだからマグボディにしてもいいんじゃないかとは思いますよね
質感に関しては過去所有してきたカメラによっても違うかもしれません個人差あります
R6にEF70-200mmF4ISUSMをマウントアダプターかいして付けフォーカスを動かしてみるとやはりキヤノンの動きですね、初動が速いです。
気になっていたのが連写しながら別の場所に素早くピントが合うかです。
Aの場所にテレビのリモコンを置きその30センチ後ろにBリモコンを配置しました。
R6の敏感度を最速にしておきAのリモコンにピントを合わせて連写を開始し連写したままでBリモコンにレンズを向けるとしっかりピントが正確に素早く合ってました。これを敏感度最速にしα7RVでやると遅い、またはまったく合わないことも、α7R4+200-600mmをかりてやったときも同様です。α7RVは半押しでAからBに移動ならば即座にあいますが連写しながらピントをグイグイ調整して合わせてくれません。これが不満でした。
我が家のリビングでの撮影ではISO1600を多用するのですがα7RVではノイズが目立ちます、粒子が粗いので人の肌を拡大してよくみると顔の各部位にモヤがかかったようになります。1DXを使っていたのでα7RVのこのノイズの出方には悩まされました。しかしR6は高画素機ではないのでISO1600程度ならば1DX同様に透明感もあり綺麗です。それにキヤノンの人肌の描写はやはりいいですね。ただしファインダーの色合いが標準でも暖色に感じたので寒色1に設定してます。
私の使い方では画素数は2000万画素から3000万あたりで十分です。とにかく粗いノイズが大嫌いです。
○ボタンカスタマイズですがまず最初にやるのがジョイスティックをオンとポインターの速度を最速。
○私は親指AFは使わないのでそこには瞳AFを割り当てます。物撮りなどで1点フォーカスにしていてもこのボタンを押している間は瞳AFになります
○拡大ボタンを押すとファインダー内で被写体が拡大されマニュアルフォーカスしやすくなります。ミラーレス初めての人は便利になったなと思うとおもいます。
○レンズ側のグリップの根元付近の大きめのボタンにはサーボとワンショットの切り替えを割り当てます
○マウントアダプターのコントロールリングはフォーカスエリアを切り替えにし選択できるようにしてます
ボタン割当に設定しといた露出を押している間呼び出せる機能が1DXにあるのですがこれがR6にはないのか探せません
これがあるとカワセミの飛び込み設定からホバリング設定としてボタン一発で呼び出せるのですが。
ちょっといじってみた程度なのでまだわからないこともありますが初めてのR6はこんな感じです
書込番号:23626684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
チャピレさん
詳細な報告ありがとうございます。
参考になります。
30万円もするカメラの質感を気にされない方もいるようですね。(笑)
書込番号:23626804
5点
> カメラの質感
カメラは写真を撮る道具であり、写真に撮られるとか見て楽しむためのものではない、という考えです。
気にする人に「それは違う」とまではいいませんが、「第一に考えることではないのでは」あたりまでは申し上げたいかと。
塗装にしろ、質感が優先か、太陽光の直射を浴びても温度が上昇することを防ぐ塗装が優先か。
書込番号:23626857
9点
質感に関しては買うまでは気になるんですが購入し使ってるときはそれほど気にならないかなって感じです。
握るたびにきしんで音がするとかであればなんだこれっておもいますがきしみ音はしませんでした。
カメラ店にいって実際触ってみるといいですね
まぁポリカとマグネシウムボディと2つ選べて1から2万高くてもマグボディ買います。堅牢性もあがりますから
その代わり熱の関係で動画機能がなしでもいいです。
私は一眼カメラで動画撮りません
書込番号:23626884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> カメラの質感
に関して、自分も初めは「写真を撮る行為と無関係」と思っていましたが以下の豊田さんのレビューに記載されている
『なので、“高級そう”とか“使い易そう”とか“佇まいが良い”とか“良い写真が撮れそうな気がする”といった感覚や印象は、撮影のモチベーションを高めるとても重要な要素である、という認識です。』
出典URL:https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1268077.html
ので、納得行きました。
自分の場合、撮影モチベーションに影響を与えるのが実は小気味良いシャッター音だったりするのですが、それが人によってはカメラの質感だったりするのですね。
それをどこに感じるかは人それぞれと言うことですね。
書込番号:23626890
3点
レーダー波を吸収するフェライト塗装が良いと思いま…
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
書込番号:23626891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質感がいいに越したことはないですが、デジタル製品は使い捨てですからそれほどは気にならないです。
30万円のデスクトップPCのキーボードが安っぽくても気にならないのと同じです。
書込番号:23626969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質感の事、取り上げすぎですね。
言わなければ気にならないのに、皆言うので考えてもいなっかたところが気になって来る。
人間ですから。
それよりSERVOでのAFの食いつきがどうか、連写時のEVFの見え方のほうが気になります。
クロップ使った時の770万画素の写真でどのサイズまで耐えられるのか。
僕は、子供撮りメインでその他は旅客機、戦闘機撮りが好きなのでそちらのAF追従を早く体験したいです。
僕のメイン機材は1DX2でサブにR6導入予定です。
疲れたら軽いR6に切り替えて使う予定ですが同じ2000万画素で描写の違いがどうなのかが楽しみです。
書込番号:23627197
13点
見て、手に取っただけじゃ質感の違いなんて気になりませんが。
放熱とか防滴防塵とかの性能がどうか?ってのはまた別問題として。
ちなみに現在5D4と7D2を使ってますけど。
EF-Sレンズでどういう絵が撮れるのか気になってるのですが、誰も上げて
くれないので自分でやってきました。
EOS R6とEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの構成です。
もともとの性能より良くなることはありませんが、思いの外使えそうという印象です。
プリントもA4くらいなら問題なさそうですが…
書込番号:23627586
10点
>キタキツネ物語さん
スレをお借りします。
昨夜R6とRF100-500を受け取り、本日試写してきました。
>おじぴん3号さん
被写体が完全に私と被ってますので少しでも参考になれば幸いです。
本日も30度越えで滑走路からの陽炎の影響を受けるのでそれをなるべく避けるべく撮影しました。
被写体は旅客機
1〜3枚目はR6にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
4枚目はR6にEF-EOS R+EF1.4×III+EF500mm F4L IS II USM
私自身初のRシステム、昨晩メイン機の1DXに準じた設定をし、あとは撮影しながら微調整
1DX+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMと同等以上に感じました。
AFは爆速、追従も問題ありません。
ゴーヨンもエクステンダーにマウントアダプターと言う条件でもAF早いです!
1DXよりも早く感じました!!
それに軽い!!!
取り急ぎノートリミング原寸を貼ってみます。
個人的な第一印象は”大満足”です。
書込番号:23627833
12点
>キタキツネ物語さん
こんばんは
横レスになりますがちょっとだけ
>A R Iさん
わざわざ作例貼っていただきありがとうございます。
RF100-500L良い描写していますね。特にワイド端の写真良いですね、テレ端もまずまずですね。
ゴーヨンの絵は黙ってうなずきました(笑)
AFの性能、スピードが1DXと同等かそれ以上ですか。
これは大いに期待できますね。
僕は今はEFレンズ辞めてシグマレンズで運用中です。
これでようやく2台で運用出来そうです。
是非、第2陣では手に入れられるよう願ってます。
あ、別スレですが鉄鳥スレありますので機会あったら覗いてみて下さい。
キタキツネ物語さん、横レスすいませんでした。
お互い早く手に入ると良いですね。
書込番号:23627925
1点
素人ですが。
私は動画メインでの購入になります。
以前のカメラは70Dで、それとの比較しか出来ませんが。
さきほどEF28mmf1.8USMとEF-S18-55mm f3.5-5.6STMで動画を撮り比べてみました。
おまけで70Dで撮影したものも上げておきます。
書込番号:23627963
1点
こちらはEOS R6、テレコン1.4、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの組み合わせで
初めての瞳AF。設定を間違えてISO6400のまま撮っちゃったヤツ。財布も空っぽだし、
しばらくはEFレンズでも不満ないかも。
書込番号:23627999
5点
いつも利用するキタムラで購入。予約が7月末と遅めだったのに無事にゲット。
曰く、ボディのみが極端に少ない模様。当初入荷見込みがないと
言われていたマウントアダプターも同時に入荷。
5D3からの買い替え。
チープ?チープとは感じない。5系と2桁Dとの違いみたいなもの。
まぁ確かにKissMという雰囲気がなきにしもあらず。
100-400LIIを付けてみる。重量級のレンズをつけても、グリップがしっかり握れる。
ちょうど良い大きさ。安定感あり。キヤノンらしい。このあたりはやっぱり落ち着く。
設定はこれまでサブウインドウのあるカメラばかりだったので、意外と慣れを要する。
ISOの設定、ドライブの設定でも背面液晶頼り。当たり前だけど、こればっかりは仕方ない。
地味に嬉しいのは、KissMだと鼻の頭が液晶につくことがあったけど、サイズを犠牲にせずに
ファインダと液晶の絶妙なクリアランス。
シャッター音のお上品な静かさ、ショックの少なさ、全ての操作のレスポンスの良さ、
「やる気にさせる」本気のミラーレス。
室内で設定しながらしか撮っていないから、実写はまだわからないけど、
撮って出しのJPEGの高感度ノイズのキレイな消し方に、5D3からの隔世の感。
書込番号:23628136
2点
先日明るいところで高ISOだったのですが、当方が気になるのは朝まずめでのF11の写りです。で昨日4痔20分から散歩にR6と600mmF11を持ち出しました。
午前4時30分前後といえば当地はまだ夜明け前ですが600mmF11で散歩コースの電波塔などざっくり撮ってみました。夜明け前なのに、赤色灯や街灯の光だけでこれくらい写れば、自分的には、数字だけ聞いたらこれまでは無理と言われたF11でもサンコウチョウ撮影もひょとしたら可能かもと妄想120%です(^^)。
個人的にはCANON製品初体験なので、外観についてよりも他のACNON製品との写りの比較など、教えていただけると幸いです。
ただ今月末につき、wifiが従量制限でカメやナマケモノより遅い感じで、撮って出しのサイズはエラーになるので横1920の単純リサイズでご容赦願います。
書込番号:23628310
2点
>all_you_need_ukuleleさん
こんにちは
R6のレンズキットを購入されたのですか?
それともボディのみですか?
私7/10 13:00 キタムラでボディ予約しました
まだ 納期未定です(泣)
書込番号:23628420
0点
店舗に行かれた方へ
実機R6の店頭展示はありましたか?
ヨドバシ、ビックカメラなど量販店の情報があれば教えて下さい。
書込番号:23628436
0点
>キタキツネ物語さん
レンズキットです。
正直初回に間に合うとは思わなかったのでラッキーでした。
結構お店による入荷数格差あるみたいですね。
書込番号:23628547
0点
東京郊外のヨドバシ店頭には、R6、R5ともに店頭展示はありませんでした。
R5は、初日の入荷以降、入ってこない。
R6にいたっては、発売日の入荷は1台だったそうです。
書込番号:23628924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
名古屋栄のヨドバシに寄りましたがR5は展示機あり、R6はなしでした。
書込番号:23628983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が購入したキタムラの店舗、しがない地方都市の店なんですが、
R5もR6も2台ずつ調達しており、ビックカメラにも店頭品が無い中、
R5の展示品まで用意しており、意外に有力店なのではないか?と
見る目が変わり始めています(笑。
書込番号:23628988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お気楽趣味人さん
>すったか724さん
>Maveriqさん
ご報告ありがとうございます。
どうやらR6の店頭展示は無さそうですね。
書込番号:23629089
0点
>キタキツネ物語さん
参考までに。
R6レンズキットを7/16午後に予約。
すんなりと8/27に購入できました。
キタムラです。
案外、レンズキットは余裕があるのかも、ですね。
書込番号:23629200
0点
> A R I さん
作例、参考になりました。
R6とRF100-500mmの組み合わせで、300-500mm付近の、被写体までの距離が10-20mくらいの写真をたくさんアップしてもらえたら、ありがたいです。
シャッター速度1/100秒〜1/200秒でくらいでブレないかも知りたいです。
書込番号:23629337
0点
>harurunさん
それは 良かったですね
羨ましい限りです
僕のも早く来ないかなぁ
書込番号:23629733
0点
R6試し撮りしてきました。
家族で足利フラワーパークに行ってきたのですがあまりに暑いのであまり撮ることができませんでした。
その中でミツバチの飛翔を2枚撮れたので見てみてください。時間が少なかったのでイマイチですがR6のAFは素晴らしいと思いました。
電子シャッター20コマ連写でミツバチを追いかけ連写しながらでもピントをグングン合わせにいってくれます。マクロ撮影なので被写界深度がかなり浅いので飛んでいるのはこの2枚だけでしたがもっと時間をかけて撮れば撮れ高も上がるでしょう
今回の撮影で手応えを感じました、カワセミのハンティングシーンもいける性能だと思います。冬になったらカワセミの水絡みR6でチャレンジしてみます
レンズは旧EF100マクロUSMでIS無しです
書込番号:23629967
7点
蜂の飛翔撮影の設定などもレビューしています、よかったら見てください
https://review.kakaku.com/review/K0001272147/ReviewCD=1362068/?lid=myp_notice_comm#tab
ついでなので他の写真もアップしておきます。1枚目の蜂の飛翔はLUMINAR4でJPEG出力したのですが甘い描写なのでDPPで出力してみました。まだLUMINAR4がR6のRAWに完全に対応できてないみたいです、読み込みはできるんですけどね
書込番号:23630881
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
27日入手できましたー の書き込みを
見ると 確保できた方良かったですね
私は7/10 13:00 キタムラ です
2回目出荷に引かかるか微妙な感じが
しています 早く欲しいです
2回目出荷がいつ頃か情報に詳しい方
おられましたら 何日か教えてもらえませんでしょうか?
あと バッテリーグリップも情報 お願いします
宜しくお願いいたします
2点
私はヨドバシで予約しています。昨晩確認してみましたが、昨晩の時点で初回入荷数もわからないとことでした。
私も発売日に入手できず(涙)。2回目以降の入荷日も聞いてみましたが、現時点では全くわからないとのことでした。
遅れの理由としては、予想以上の注文。そして、このご時世で工場もフル稼働していないそうで、その上お盆休みもあった
ので、R5も含め注文に対して生産が全く追いついていないと思われます。
発売前ということもあり、入荷の情報を持っている人は少ないのではないかと推測します。
役立つ情報ではなく、申し訳ありません m( _ _ )m。
書込番号:23621012
0点
Canon AE-1様
1日でも早く手にしたいですね
こんなに人気になるんなら
7/10 10:00過ぎに発注すれば
良かったんですね
残念あーー
書込番号:23621026
0点
キタムラカメラで予約しましたが、7月27日と遅かったため第二陣に入れればラッキーです。
Rの時はすんなりと購入ができたのに、このご時世なので仕方ないです。
書込番号:23621029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>(初回ロット外れました)泣
ラッキーってこともカメラでわよくあるよ (*^-°)v
書込番号:23621454
10点
初期ロットの方がラッキーな不具合もまれにあるで?
PS2のDVDリージョンフリー不具合はマジ初期ロットで買わなかった事を後悔した☆
田中一郎6でもそういうのあるといいねぇ♪
初期ロットのみ動画29分59秒リミッターが解除されてるとかw
書込番号:23621701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉PS2のDVDリージョンフリー不具合はマジ初期ロットで買わなかった事を後悔した☆
Sonyの初期ロットはオイシイですよね〜♪
PS2持ってますよ。
ビデオカメラ、スケスケとかも有りましたよね(笑)
書込番号:23621888
0点
>ラッキーってこともカメラでわよくあるよ (*^-°)v
それだけが頼りです!
一応、レンズキットのほうが可能性あるかとの勝手な思い込みで注文しました。
100-500と一緒に発売日に手元に届くとサイコーなのですが
まあ、そう甘くはないんでしょうね(泣)
書込番号:23622335
0点
↑じゃんけんねーさんがゆーてるのは
初期ロットに不良が出た場合に「むしろ発売日に入手出来なくてラッキー♪」となるケースの事かと☆
>>トチロー氏
さては異常なプレミアが付いた販売中止透視ビデオカメラに大金つぎ込んだ系やな?
|ω・´) この、へむたい!
|彡 サッ
書込番号:23622524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下の回答がキタムラカメラより届きました。
まだまだ手元に来るのは先だな。
■現時点の入荷予定日:9月〜10月頃
せっかくご予約をいただいたにもかかわらず、お届けまでお時間を頂戴してしまいますこと、また、詳細な納期をご案内できませんこと、深くお詫び申し上げます。
書込番号:23623344
0点
>JB64Wさん
私にも同じ内容のメールが来てしまいました。
気長に待つしかないですね。
マウントアダプターと液晶保護フィルムはとっくに準備できたいたのに。
書込番号:23623360
3点
エンタープライズEさん
>マウントアダプターと液晶保護フィルムはとっくに準備できたいたのに。
消費者のこの気持をもっと理解してほしいですね。
気長に待つしかないです。
書込番号:23623589
0点
>キタキツネ物語さん
私は8月になってからのマップでレンズキット予約、先程、下取り申し込みの返信来ました。
品切れ状態で、次回入荷は未定だそうです。
遅れが酷い時はアナウンスされそうですが、いつになるか?わかりません。
3年前のニコンD850は予約開始当日に申し込んでゲット、その後暫く品切れ状態でした。同様にR6も入荷時期未定のようです。
買おうと思っている方、今は品切れの店舗が殆どな気がしますので、製品確保してから買い取り、下取りも申し込まれたほうがいいと思います。
書込番号:23623982
![]()
2点
お股せ119様
入ってこない 未定なんですね どこも
9月中には手にできると思っているんですが
あまり期待せんほうが良いみたいですね
はーやくこいこい
書込番号:23624525
1点
2、3ヶ月は早くても無理そうですね。
またマップカメラで420000位で中古がでますよ。
書込番号:23625247
4点
>キタキツネ物語さん
昨日、キタムラさんと話しましたがR6は九月中旬くらいみたいです
でも、店に数台しか入荷しないみたいです
書込番号:23628365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















































