EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥286,212 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,999 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えについて

2025/01/21 01:14(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在はeos 60Dを使用しておりますが、R6へ買い換えを検討しております。
つきましては、知識と経験豊富な皆様にアドバイスを頂ければ幸いです。

今のカメラは初めて購入しものです。

レンズは、購入したり頂いたりで
EF17-40mm L USM
EF 35mm L
EF70-300 IS USM
EF100mm USM macro
EF 50mm U
タムロン 10-24mm
シグマ DC 18-200mm
シグマ DC 30mm
となっております。

以前は風景を主に気が向いたものを撮影していましたが、諸事情により9年程写真から離れており、気付けばRマウントが発売されていたりと、右も左も分からない状況です。

今後の用途は、屋内外での子供の撮影や、風景が主となる予定です。

買い換えの動機としましては
フルサイズへの憧れ
60Dの時代遅れ感(Wi-Fi Bluetoothが無い)

おすすめのレンズや、おすすめのカメラなどございましたら、ご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26044603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:108件

2025/01/21 04:00(9ヶ月以上前)

>小公子セーラさん

 私はR10を購入後R6を購入して使っています。

 今フルサイズを使うのならR6Uをお勧めします。

 理由は、AF関係がR10に比べ時代遅れを感じます。

 R6は60Dとは比べ物にならないほど高性能で中古も安いですが、動き回るものを実際に撮り比べるとR6Uのが圧倒的に良いですよ。

 レンズもRFマウントがお勧めですが、EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットを購入して、他のレンズはマウントアダプターで使ってみてから考えてもよいと思います。
 

書込番号:26044635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/21 07:22(9ヶ月以上前)

>小公子セーラさん

>買い換えについて

R6でも60Dに比べれば性能アップにはなります。
同価格で購入できるR6 Mark IIの方が、良いのでは。
費用を抑えるならば、マウントアダプター EF-EOSRで、
今までのレンズ資産が使用できますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488834_K0001272147&pd_ctg=V071

書込番号:26044714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/01/21 09:04(9ヶ月以上前)

R6はもうすぐMk3が出ると言われています。
https://digicame-info.com/2025/01/eos-r6-mark-iii3.html

どこまで求めるかしだいですが、最新の機能を求めるならもう少し待ってR6M3、風景だけなら安価で軽いRPというのもアリかと思います。
軽さを重視するならR8もよろしいかと。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001639630_K0001488834_K0001514862_K0001129952&pd_ctg=V071

もっとも、動くお子さんを撮るならRPは消えますし、R6系なら60Dのバッテリーも使えるでしょうから、予備が沢山あるなら悪くないですね。

なお、ミラーレスはレフ機に比べてバッテリーの持ちが格段に悪いので、予備はあった方がよいです。
USB-PDで充電できたりはしますが。

書込番号:26044838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2025/01/21 09:26(9ヶ月以上前)

>小公子セーラさん

 60Dは少し借りた程度ですが、以前は7Dを使っていました。
 現在はR6とR7を使っています、レフ機のクロスセンサーと比較すると若干の癖がありますが、基本性能は大幅に向上していますのでR6でも間違いは無いと思います。
 ただ、R6系列は速ければ3月くらいにMarkVの発表が噂されています、そうなるとR6では二世代の型落ちとなりますので、現状で新品購入ならR6Uの方だろうと思います。

 あるいは、R8を選んで、RF100-400のような望遠ズームをお子様撮影用に確保するのもありだと思います。

書込番号:26044869

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2025/01/21 10:02(9ヶ月以上前)

上をみるとキリが無いので、R6の中古でも良いと思います。
センサーが1DX-mk3と同じですので、前フラッグシップの画質です。
EVFやモニターも良好です。
使ってみて、活用の機会が増えれば後継機への移行の考えも出てくると思います。

注意点としてはキヤノンはボディ内手ブレ補正搭載が後発ですので、
逆光の熱にセンサーのフレームが弱いです。
マップカメラで物損保証を付けて買うことをおすすめします。
私はセンサー交換になってしまい、普通の保証で買うのは絶対にやめました。

書込番号:26044902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/01/21 11:02(9ヶ月以上前)

小公子セーラさん こんにちは

EFが有るので キヤノンのR6であれば マウントアダプタ^経由にはなりますが使えるので R6良いと思いますよ

でも シグマやタムロンのレンズ AOS-C用ですので 使えるのですが 基本的には フルサイズの中のAPS-Cサイズの面積しか使えないクロップ撮影になるので せっかくのフルサイズで フルサイズでは使えない所が 勿体ないと思います

書込番号:26044956

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2025/01/21 16:33(9ヶ月以上前)

R6からR6mkUに乗り換えた者です。

予算の都合がつくならば、mkUを選ぶのがいいのでは、と私は思います。
初代R6の中古は、ざっくり13万くらい?実に中途半端。気に入らなくて
また手放そうと思うと買いたたかれて散財しそうです。mk3の噂が
出ていますが、せっかくmkUで改善されたバッテリー消費を増やす方向の
機能アップが見え隠れしております。デジックアクセラレーターなんかは
特に電力を喰うと思われますし、その恩恵は限定的です。Mk3に搭載されるかもと
噂されている機能は、私的にはmkUで充分な性能がすでに載っている物ばかりなので
正直あまり気にしていません。。。
初代→mkUの機能性能のアップは感じ方に個人差はあると思いますが、私は
乗り換えてよかったなと思っています。泣き所だったバッテリーの持ちとAF性能に
はっきりと差を感じています。R8もいいよ!という書き込みもありますね。確かに
R8はフルサイズセンサーを予算を抑えて手に入れるのにはうってつけですが
ボディ内手振れ補正がない。(こいつはかなり強烈で、私はショックを受けた機能です

レンズについて

お手持ちのレンズのラインナップを拝見しています。。。。

基本的にはRFレンズについては気にしなくていいと思います。
長い目でみて、これから順にでOKかと。拝見して思うのは、
「便利だから」や「予算の中で描写がいいと噂の物」を買い足していかれたのかな
なんて感じています。いくつかかぶっている物やカバーしている範囲は広いものの
描写的にはイマイチなレンズが混ざっている感じがします。
特にサードパーティ製のEFレンズはこの際手放してもいいんじゃないかなと思います。
そして、ズームで広角から望遠まで幅広くカバーしたいのであれば3本。F2.8で行くのか
F4で行くのかをしっかりと決めて16-35、24-70、70-200のいわゆる大三元、小三元と
言われる物を揃えるのがやっぱり効率がいいです。その中に「必殺の!」的な単玉、
たとえば50oか、35o、あるいは85oのF1.2〜1.4辺りの明るい単玉を挟んでいくと
記録も表現もこれは、こう撮りたい!に一番近い機材になるのかな。
幸いにRFマウントボディのEFレンズとの親和性はとても良好です
(純正に限っての話しですが)
高いRFに行く前にEFのしっかりした中古を物色して、レンズについては整理する機会に
されてはいかがでしょうか?持ち出すときにバッグに何本のレンズを入れていきますか?
結局いつも持っていかないレンズ、結構ありませんか^^?
それとも、スタイルや狙うものがはっきりとしていて必要な機材が絞り込まれているのなら
この限りではありませんが、現在の手持ち資金で買える物を買うというのをやめて
欲しい機材を手に入れるルートマップをある程度決めて、時間をかけて資金を準備し、
いいものをゆっくり揃えていくというのが私が出した結論です。
どんな機材で何を撮りたいかがはっきりしていなくて、何でも撮りたいというのは
機材をそろえるうえで迷いと無駄が起きやすいです。

エルミネアさんが書かれているように、R6mk2+24-105のレンズキットから始めて
手持ちのレンズをゆっくりと整理しつつ、揃えつつというのが穏やかで最短コースに
近いのではないでしょうか。

もし、R6mk2をご購入されたときは感想をきかせてください!私は6DからR6に行った時に
かなり衝撃を受けましたwましてやAPS−C機からだったら驚かれると思います。

書込番号:26045271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/21 23:21(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん ありがとうございます。
理想はEOS R6 Mark II とRF24-105L IS USM かなと思っております。

妥協してR6とRF24-105L IS USMとか。

他にRFマウントを買うなら、RF24-105 IS STMでも悪くないのでしょうか?

>湘南MOONさん ありがとうございます。
新品だと大きく違わないのですね!ありがとうございます。
今までのレンズがどれくらい使えるものかが1番の不安ではありました。

>えうえうのパパさん ありがとうございます。
マークIIIもでると余計に悩みが深くなりそうです(笑)

おっしゃられるように、当初はRPで検討しておりました。しかし、カメラを購入したのに子供を撮らないという事は無かろうとR6でと思い始めたところでした。

バッテリーの件、アドバイスありがとうございます!

>遮光器土偶さん ありがとうございます。
私も新品購入ならR6U理想ではあります。

R8とRF100-400の組み合わせも良さそうですね!
検討してみます!

>hunayanさん ありがとうございます。
本当に上を見るとキリがありませんよね!
落とし所がわからなくなりそうです(笑)

おっしゃられるように中古のR6でとりあえずスタートも悪くないと感じています。
物損保証の件、アドバイスありがとうございます!
購入の際はぜひそのようにしたいと思います。

>もとラボマン 2さん ありがとうございます。
おっしゃられるように、シグマやタムロンをどうしたものかと思っています。
60Dとしか活躍できないんですよねー。

>GX-400spさん ありがとうございます。
R6気に入らなくてまた散財、あり得そうで(苦笑)
現物を触っていないので、まず見に行ってみようかなと思います。

レンズの考察ですが、おっしゃられる通りで、予算内で便利そうだしと、初めにシグマ・タムロンを購入したのですが、その後にEFレンズを譲って頂いたのでこの様なラインナップです(苦笑)

現状、家族(子供)の写真と風景(旅行)しか撮りませんが
EF17-40mm L USM
EF 35mm L
EF70-300 IS USM
この3つ以外はほぼ使わなくなってしまいました。

当初R6(マークII含む)を検討し始めた段階で24-105ではなくて24-240ではどうだろうか?
あと24mm 35mm 85mmの単焦点買えば良いんじゃね?くらいに思っておりました(苦笑)

今思えば、R6の悩みというよりも、RFレンズと手持ちのEFレンズに対する悩みだったのかもしれません(笑)

おっしゃられるように、今まではどんなレンズで何を撮りたいとかではなく、「あれがやってみたい!」「これがやってみたい!」が多かった様に思います。

まず24-105のレンズキットから入ってみて、大三元と小三元レンズのEFマウントの中古を見て回ってみようと思います。

皆様、ご回答頂きありがとうございました!

書込番号:26045840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:108件

2025/01/22 02:32(9ヶ月以上前)

>小公子セーラさん

 明るさが気にならなければRF24-105mm F4-7.1 IS STMでも十分ありです。
 私も使っています。

 現在お持ちになっているフルサイズ用レンズにLレンズが2本と、Lレンズ匹敵する100oマクロがありましたので、高性能レンズ志向かなと思いRF24-105L IS USMのセットをお勧めしました。

 >妥協してR6とRF24-105L IS USMとか。
 それも十分有りです。私もR6を使っていますしR10のAF性能を知らなければ80Dからの切り替えでハッピーだったでしょう。
 ですが、新型のAFを知ってしまった以上、お勧めするのはEOS R6 Mark II とRF24-105L IS USMになってしまいました。

 まあ、選んでいるときが一番楽しい時の一つでもあるので、大いに悩んでください。

書込番号:26045942

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2025/01/22 04:12(9ヶ月以上前)

GAありがとうございます^^!
ズームレンズですが、いわゆる便利ズームというのが
ありますよね。焦点距離の幅が広い物。レンズの光学設計的な知識は
ほぼ無知に近いのであくまで推測なんですが、恐らくカバーする焦点距離を
広くしようとすることが描写性能の追及にとって足かせになるんだと思うんです。
もちろん一本しか持てない時などにどんな条件でも画角に収めやすいという利点
があるんだと思うのです。私は機材を揃えながら気付いたことがあるんですが
やはりどんなものでも撮りたいと思っていた頃(今もですがw)ズームの範囲が広いと
イイよなと思っていたんです。でも実際そういうレンズから出て来た画に満足できなかった。
多分、画角に収めるという「記録する」という写真ではなく、美しい描写を持って
被写体と向き合う「表現する」という方向性が欲しいのだろうなと自分の欲求を理解
しました。結果、ズームは標準ズーム一本だけ。他は全部単焦点というおかしな
レンズラインナップで撮るというやばい事になっていますw
はじめはEosKissXでした。その後やはりフルサイズに憧れ6Dを買ったんですが
半年ほどで飽きちゃったんです。たまたまEF50mmF1.8を手に入れてから
世界が変わりました。
ま、皆さんそれぞれのそれぞれがあり、正解は無くて、でもいい写真が撮れればいいなと
機材選びをするというのもまた楽しいもんですよね〜
レンズは買い足したり手放したりしながらその時々に被写体に適したものを選び、変えて行っても
いいものだしそうあるべきだと思うのですが、ことボディに関してはこれで良いなと思うものを
しっかり選ばれて軸にしていかないと機材拡充の旅は迷走しやすいです。R6mk2は、バランスが良く
あらゆるシーンに対応してくれるボディです。高画素の画像に絶対的な必要性がある撮影が
無いのであればお勧めであります。店舗で実機に触れてみて下さい。
是非楽しいカメラライフを。

書込番号:26045962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/23 15:02(9ヶ月以上前)

景色撮影なら、解像度が上の方がいいですよ。したがって、R5。最終的に何を求めるかにもよります。ブロの写真家を目指すのか、家に飾るだけなのか、コンテスト入賞を狙うのか。

お子さんの撮影はスマフォがベスト。

よく考えないと、また棚の肥やしになるだけです。

わたしがその立場だつたら、中古の1Dxを購入することも考えます。キヤノン、いつになったら、シャッターレスカメラ出してくれるのかな。ミラーレスまだ欠点多い。重いカメラはブレにくいのでいいですよ。

結局カメラの価値は99%レンズです。もちろん本人の目と努力が1番大事ですけど。




書込番号:26047524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/26 21:22(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます😃
あれこれ悩んで選んでいる時が、1番楽しいのかもしれません!
カタログを見ていたら、RF24-240を見つけてしまい、コレも候補か?とか思ったりしています(笑)

急いで決めなければならない予定も無いので、ゆっくり悩みたいと思います。

書込番号:26051438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/26 21:30(9ヶ月以上前)

>GX-400spさん
ありがとうございます。

私もとりあえず標準ズームから再スタートしてみたいと思います。
その後は、同様に単焦点ばかり買いそうな気がしておりますが(笑)

急いで購入せねばならないわけではないので、ボディ・レンズ共にゆっくり悩みたいと思います!

書込番号:26051448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/26 21:51(9ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
ありがとうございます!
R5・1Dx検討してみます。
1DxはBluetoothとかWi-Fiが無いので、候補に入れていませんでしたが、重いカメラのメリットも勉強になります。

子供の撮影はスマフォが便利ですよね!パッと撮れて。
共有もサッとできて。荷物にもならない。

ウチは、まだまだ幼く目が離せないので、カメラを抱えて出かけるのを控えてしまった理由の一つであります。
マタニティの頃は撮ってたんですが。

今のところ何も目標はないのですが、棚の肥やしにならないよう、何か決めないといけませんね!

ありがとうございます♪

書込番号:26051478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜中に電車を撮るとライトまわりが青くなる

2025/01/12 00:34(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 くめーさん
クチコミ投稿数:3件

趣味の鉄道撮影をこの機材で楽しんでいますが、
夜中に電車を撮るとライトのまわりが青っぽくなります。
日中だとそう見えないのですが、解決法はありますでしょうか。

R6にアダプタをつけてEF70-200 F2.8 2型レンズを使っています。
RFレンズを試しにつけても同じでした。

書込番号:26033150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2025/01/12 00:56(9ヶ月以上前)

ケルビンをいじる。

書込番号:26033170

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/01/12 01:54(9ヶ月以上前)

>くめーさん

カメラの設定や画像があれば判別しやすいと思いますが、ホワイトバランスの設定は問題ないですか?

AWBは完璧じゃないため屋外だと太陽光に設定する方が良かったりします。

RAWで撮影してるならソフトでWBの調整を行えば良いように思いますが、JPEGオンリーならフリーソフトなどで試しに調整して見るのも良いと思います。

WB調整で解決しそうには思います。

書込番号:26033197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/12 02:02(9ヶ月以上前)

>くめーさん

その前照灯(※)は、本来は青みの高輝度光で、
「白く見えている部分」は、(撮像素子の)高輝度側のダイナミックレンジを超えて白飛びしているだけ、なのかも?
(※名称は「前部標識」らしい?)

とりあえず、上記の確認として、
・1段づつマイナス露出の【RAW+Jpegで】撮ってみる。
・マイナス露出が -3Ev ~ -4Evが限界でも、まだ足りないなら、Mモードで -5Ev以降も【RAW+Jpegで】撮ってみる。


※質問スレ内容としては、上記の逆で、青く見える部分も「白飛びする」ほどに【RAW+Jpegで】撮ってみる。

※【RAW+Jpegで】撮ってみる、の理由は、
Jpegの範囲で白飛びしているだけなのか、撮像素子(&カメラ内画像処理回路等)の範囲で白飛びしているのか、の確認のため


書込番号:26033202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/12 02:14(9ヶ月以上前)

照明がついているホームや線路でホワイトバランスオート設定で、ホワイトバランスが違う色温度の照明に引っ張られているのかなのか、またヘッドライトな見た目の色は何だったのか、またそこで青めのフィルターがついているものがあるのかどうかなど全く分かりませんが、とりあえずホワイトバランスをケルビン指定にして4000Kから5000Kあたりに設定してとってみるは?
そして良い具合のところをみつける。

書込番号:26033208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/01/12 02:44(9ヶ月以上前)

こんばんは、 EOS R6 は持ってませんが・・・

その「ライトの周りが青くなる」の写真を投稿してみては。

ホワイトバランスや
レンズの色収差や
イメージセンサーのパープルフリンジや
どれの事だかつかめません。

書込番号:26033218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/12 08:18(9ヶ月以上前)

特定の車両ですかね。
他社路線では如何。ヘッドライトの特性に依存しているかも。

書込番号:26033347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2025/01/12 08:23(9ヶ月以上前)

>くめーさん

夜間(何時頃で??)の編成写真(ホーム端、沿線 ??)の撮影でだと思います。

>> 「ライトのまわりが青っぽくなります。」
問題となる写真を投稿されて頂くと、
問題対策が出来るかと思います。

書込番号:26033359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 08:58(9ヶ月以上前)

>くめーさん

>夜中に電車を撮るとライトまわりが青くなる

画像が無いので、推測ですがライトのプリズム効果では。

書込番号:26033402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/12 10:55(9ヶ月以上前)

>くめーさん

こんにちは。

>夜中に電車を撮るとライトのまわりが青っぽくなります。
>日中だとそう見えないのですが、解決法はありますでしょうか。

AWB(自動ホワイトバランス)でしょうか、
マニュアル(太陽光など)WBでしょうか。

日中は太陽光が支配的ですし、
夕方は色温度が下がるため、
仮にライトがあっても全体には
暖色傾向になるかとおもいます。

2006年以降の電車はLEDが
増えていると思いますが、車両の
製造年代によりHIDやプロジェクター
だったりと混在しているようです。

電車の前照灯の演色性については
前部標識という位置づけのためか不明で、
(自動車の前照灯場合は人の肌色が識別
できるよう色温度の制限があるようです)

青色は比較的視認の誤認率が少ないようですので
照射効率(消費電力?)優先でやや青っぽかったり
するのかもしれません。

固定の太陽光WBで電車の前照灯で
青っぽくなる場合、撮る電車の種類が
決まっていれば、マニュアルWBの色相をいじって
A(アンバー)とM(マゼンタ)をプラス方向に
されるとよいかなと思います。

書込番号:26033544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/12 11:42(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

至る所に青色おばけ。 こんな感じでしょうか?

これにも虹色ゴーストが出てます。こんな感じ??

日中でも出る時ゃ出ます。赤囲いの中。

>夜中に電車を撮るとライトのまわりが青っぽくなります。

そういうモンなんじゃないでしょうか?

レンズの前玉にフィルターでも噛ませてれば、光線は何回か乱反射してセンサーに到着。
夜間の低照度の中、強烈な前照灯の明かりが入ってきてセンサーが飽和。
それらの相乗効果でライトの周りが青っぽく見えているか、或いはゴーストになっていると推察。


せいぜい撮影場所と被写体の正対角度を変えるか、撮り方を変えるかくらいでしょう。
…それが不満なら日中撮影する位しか思い付きません。

書込番号:26033595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/01/12 12:16(9ヶ月以上前)

くめーさん こんにちは

写真見ていないので判断難しいのですが 周りの青い色部分が 正常な色で 中心部は 明るすぎて白飛びしているように感じます

書込番号:26033655

ナイスクチコミ!2


スレ主 くめーさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 13:09(9ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>くらはっさんさん
>とびしゃこさん
>湘南MOONさん
>スッ転コロリンさん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>DAWGBEARさん
>ありがとう、世界さん
>with Photoさん

皆さんありがとうございます。
ホワイトバランスや色温度は逐一確認しながら撮っているつもりでしたが、もう一度設定を確認してみます。
西武線を普段撮っている身ですが、小田急の車両でもライトが青くなったので「西武の電車だからー」というわけでもないみたいです。

書込番号:26033745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くめーさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 13:12(9ヶ月以上前)

参考画像を上げていませんでした。

書込番号:26033752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター表示ができない

2024/09/29 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

普段、ほとんどファインダーを使って撮影しているのですが、たまにモニターを使っても撮影をしているのですが、モニター表示ができなくなりました。表示設定でモニターのみにしても表示しません。なにか知らずに設定を変えてしまったのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25907875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2024/09/29 02:37(1年以上前)

そういう時は設定をリセット。

書込番号:25907883

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/29 08:46(1年以上前)

>izumix2さん

そんな時は、
他の設定も知らずに弄ってる可能性があるので
オールリセットの初期化です。

書込番号:25908035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2024/09/29 12:56(1年以上前)

izumix2さん こんにちは

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-07_Set-up_0180.html

上の製品マニュアル内のモニター固定にしても 表示できないのでしたら 故障の可能性も有るので メーカーで点検が良いように思います

書込番号:25908320

ナイスクチコミ!2


スレ主 izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/29 14:28(1年以上前)

MiEV 様 @/@@/@様 もとラボマン 2様
アドバイスありがとうございます。
設定をいろいろ変えてるので初期化は避けたかったのですが、とりあえずやってみようかと思います。
それでも解決しなければ、メーカーサポートにお願いしようかと思います。

書込番号:25908406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

異常に拡大したファインダーと撮影画像

2024/09/27 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:236件

EOS R6 です。
純正のアダプタを介してTS-E17mm F4Lを付けて撮影しています。

今日突然、何も設定変更していないのに(いつもC1)、17mm
が25〜30mmのようなファインダーと撮影画像になってしまいました。
こんなことははじめてです。
C2やマニュアルにしたら、通常の17mmになりましたが。
休み明けに、キヤノンサービスセンターに問い合わせますが、
こんな経験はありますか。

書込番号:25906545

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/27 22:13(1年以上前)

原因は知りませんが、誤操作か誤作動で、
・APS-Cモード(1.6倍クロップ)になった
・デジタルテレコン(≒カメラ内トリミング)モードになった
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0060.html
とか?

拡大倍率を「できるだけ正確」に把握できれば、有効な対応案が出てくるかもしれませんね(^^)


※誤操作なら、フォーカスアシストモードかな?と思いましたが、5倍とか10倍になるので除外

書込番号:25906565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2024/09/27 22:45(1年以上前)

ありがとう、世界さん

早速ありがとうございます。

長さを計ったら、1.6倍でした。
確かめてみましたら、APS-Cモード(1.6倍クロップ)に変更されていました。
自分しか触っていないので、何かの折に触って気が付かなかったのでしょう。

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:25906595

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/27 23:24(1年以上前)

>ぽんすけSさん

そうでしたか(^^)

誤操作の場合は、それが原因というこで以後気をつけるとして、
APS-C用レンズを付けると自動的にAPS-Cモードにクロップされるようなことが、
誤動作として起こるならば、ちょっと面倒かもしれません。

通常のレンズでは起こり得ないとして、
TS-E17mm F4Lの、ティルトやシフトなど特定の条件で起こり得るかもしれない可能性があれば、
とりあえず、メーカーに相談してみてください(^^)

書込番号:25906629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/09/27 23:40(1年以上前)

ありがとう、世界さん


ありがとうございます。

自分では、この設定は触ったりしたことはないので、もしかしたら、他の原因かもしれません。
最近、メニューは開いていないし。

このボディーは、TS-E17mm F4L専用にして使っています。

今、EF24-70mm F2.8Lを付けてみましたが、自動では変化しませんでした。
またTS-E17mm F4Lに戻しても、同じでした。

一度、キヤノンに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25906638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2024/09/28 09:59(1年以上前)

ぽんすけSさん こんにちは

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24446773/

上は以前の書き込みですが クロップ操作がダイレクトにできるセッティングもあるようですが このような設定はしていないですよね?

書込番号:25906914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/09/28 12:58(1年以上前)

>ぽんすけSさん
クイック設定ボタン「Q]に指が当たってしまって、クロップ設定を変更してしまったと推測

書込番号:25907073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/09/28 13:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん


ありがとうございます。
そういう設定はしていないです。



逸期ヅカンさん

ありがとうございます。
たぶんこれだと思います。

先日、知らないうちにいつも使用しない顔認識のマークが出ていたので、消そうと思ってあちこちのボタン、ダイヤルをいじったのを思い出しました。これでうっかり変更して
しまったようです。納得です。いろんな機能がありすぎて、私には大変です。(◍´◡`◍)

書込番号:25907079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内露出計

2024/09/23 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ファインダー内露出計にバーが2本出ます。設定はマニュアル、屋外にて、Canon純正ズームEFレンズ、純正マウントアダプター使用。電源オフでリセットされるが、ファームウエアー更新する度にひどくなる。当初は無かったかも、正常、異常?。

書込番号:25900863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/23 08:12(1年以上前)

>あそぎ不可思議さん

こんにちは。

>ファインダー内露出計にバーが2本出ます。設定はマニュアル、

>ファームウエアー更新する度にひどくなる。当初は無かったかも、正常、異常?。

>電源オフでリセットされるが、

症状は出たり、出なかったり、
ということでしょうか。

不具合ではない場合ですが、
「露出バーの2本表示」は
通常はAEロック時にでます。

Mモード+ISOオートで撮影の際、
(AF-ONを押したときなど?)
意図せず*マークを押して
AEロック等されていないでしょうか。

AEロックだと電源オフで
キャンセルされるでしょうから
症状に合うかなと思いました。

・露出を固定して撮る/AEロック撮影
https://cam.start.canon/ja/C001/manual/html/UG-03_Shooting-1_0300.html

書込番号:25900978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/25 04:50(1年以上前)

ありがとうございます
その通りでした
縦どり時指が当たってました。

書込番号:25903410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

R6の価格

2024/06/20 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:9件

久々にカメラの購入を検討していたら、1年前くらいは25万くらいだったR6が30万くらいに値上がりしているのはなぜでしょうか?
価格がmark2とほぼ変わらなくてびっくりしました。

書込番号:25779812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/06/20 11:08(1年以上前)

R6は生産終了なので、販売価格の低い店の在庫が無くなるにつれ価格は上がっていきますね。
キャッシュバックキャンペーンでR6Mark2が4万円のキャッシュバックなのであえてR6を選ぶ理由はありませんね。

書込番号:25779951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2024/06/20 11:34(1年以上前)

>てるみるみさん

R6は生産終了のカメラですが、まだ在庫があります。
高い値付けをしたところが売れ残っているという感じですね。
基本的に値段が上がっているわけではないと思います。
価格COMではよくある現象です。
現時点ではR6よりR6 MarkUを検討されたほうがよいと思います。

書込番号:25779973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/20 11:40(1年以上前)

>てるみるみさん

消費者心理を突いた値付け。旧型は現行型より安いに決まっている、という。

書込番号:25779977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/06/20 14:58(1年以上前)

生産終了だったんですか!なるほど。ありがとうございます

書込番号:25780180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/20 15:28(1年以上前)

>てるみるみさん

>R6の価格

高いR6を買わずに安いEOS R6 Mark IIを買いましょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488834_K0001272147&pd_ctg=V071

書込番号:25780213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥270,000発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング