『薄暗い森』のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

  • 焦点距離100〜500mmのズーム全域で高画質を実現した「RFマウント」の超望遠ズームレンズ。プロ・ハイアマチュアユーザー向け「Lレンズ」シリーズ。
  • ズーム全域で画面中心から周辺部にわたるすぐれた描写性能を備えている。特殊コーティング「ASC」の採用により、フレアやゴーストなどの現象を低減。
  • 「EOS R5」装着時はボディ内手ブレ補正機構と協調制御することで6.0段、「EOS R」装着時は5.0段の手ブレ補正を実現。
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥352,800

(前週比:+3,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥363,032

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥306,400 (14製品)


価格帯:¥352,800¥589,000 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥352,800 〜 ¥407,000 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜500mm 最大径x長さ:93.8x207.6mm 重量:1370g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの価格比較
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの中古価格比較
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの買取価格
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの店頭購入
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのスペック・仕様
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのレビュー
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのクチコミ
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの画像・動画
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのピックアップリスト
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオークション

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥352,800 (前週比:+3,000円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの価格比較
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの中古価格比較
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの買取価格
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの店頭購入
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのスペック・仕様
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのレビュー
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのクチコミ
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの画像・動画
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのピックアップリスト
  • RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオークション

『薄暗い森』 のクチコミ掲示板

RSS


「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを新規書き込みRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

薄暗い森

2022/10/13 11:34(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

R7とRF100-400で鳥を撮っています。
少し暗いとAFが合いません。
RF100-500お使いの皆様、薄暗い森の中でのAFはどうでしょうか?

書込番号:24962932

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25057件Goodアンサー獲得:2789件

2022/10/13 13:47(11ヶ月以上前)

薄暗い森の中での・・・

暗さの基準は。
何ルックスですか。
被写体(鳥)の前に、枝や葉は無いのですか。
AFは1点?
被写体は同じところにズ〜といる?

書込番号:24963062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/10/13 16:00(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO8000 f7.1 SS1/640

ISO2500 f7.1 SS1/400 目白瞳ジャスピン

ISO25600 f7.1 SS1/100 暗い中のコゲラ雛

>生まれた時からNikonさん
どんくらい暗いか、測定した訳では無いですし、R5なので比較対象になるかどうか不明なのですが、AFしっかり効きますよ!多少コツが要りますけどね^^*
なんせ被写体が小さいので、瞳が米粒ですから(笑)

参考になるかどうか分かりませんが、決して明るくは無い森で撮影してます。
その中でも、暗くて微妙な写真をチョイスしてみました。
普通にAF行けます!
ちなみに明るい所だと、AFがとんでもなく速いですよ。
しかも、音も指に伝わる僅かな微振動すら無い。
感動を通り越して、どーゆー構造??って思う。
RF50 1.2もこんくらい速くて無音ならいいのにって思う。
(話がそれましたが、そんだけべらぼうにいいレンズという事です)

書込番号:24963235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:40件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/10/13 17:42(11ヶ月以上前)

>生まれた時からNikonさん
こんにちは。
ズームの望遠では
1DX3とEF100-400mm F4.5-5.6L ISU USM
R5とRF100-500mm F4.5-7.1L IS USM
を使っています。

暗い場所ではR5とRF100-500mm F4.5-7.1L IS USMではAFが迷って合わないことがありますね。
スポット1点AFでも発生します。
その時は少しでも明るい近い場所にAFを合わせて対応したりしていますが、瞬時にAFしたい時には致命的ですね。
その症状はR5とEF100-400mm F4.5-5.6L ISU USMの組み合わせでも出ていましたので、レンズというよりは現時点ではミラーレスの宿命だと思います。
世代が更新されて暗所性能のAFも向上していくのだと思いますが、現時点では一眼レフの方が圧倒的に暗所は強いと思います。

以上より、レンズをRF100-500mm F4.5-7.1L IS USMにされても期待された結果にならない様な気がしています。
参考になれば。。。

書込番号:24963369

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:34件

2022/10/13 20:37(11ヶ月以上前)

生まれた時からNikonさん、こんばんは。

EOS R7の暗所AF性能は、-5.0AVとなっていますが、これはF1.2のレンズを使用した場合です。F値が暗いレンズだと暗所AF性能は期待できません。仮にF3.5のレンズだと-2.0AVの性能しかありません。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html

RF100-400mm F5.6-8 だと暗所AF性能を期待しても無駄だと思います。もっと明るい望遠レンズを買って下さい。

書込番号:24963568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:969件 縁側-We Love 那須の掲示板

2022/10/13 20:44(11ヶ月以上前)

皆様コメント有難う御座いました。
やはりキヤノンには、APC-C用の明るくて軽い超望遠レンズをお願いしたいです。

書込番号:24963586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23635件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/13 21:10(11ヶ月以上前)

>生まれた時からNikonさん

「望遠相応のレンズ(有効(口)径)の大きさ」を確保しないと、
物理的制約として解像力が悲惨になりますので、結果としてそれなりの性能を維持しようとすると、
望遠になるほど(必然的に)大きく重くなります(^^;

その物理的制約とは、同種のエンジンにおける排気量と出力の関係に(かなり)似ていて、
軽四が規格化されて 70年以上になりましたが、大型トラックに軽四のエンジン1台で済むような「シンカやシンポ」にはまったく至らないような感じです(^^;


https://fivestarcamera.net/column/post-14340/

リンク先のような手段で、(ある程度)小型軽量化したレンズもありました(^^;

そのような経緯から、現行品は「伝統的なレンズの延長」のレンズが残った、という感じですね(^^;


もっと小型軽量となれば、反射望遠レンズがありますが、
小型軽量以外のメリットとなれば、比較的に安価なモノだけ残ったぐらいかも?
(画質を考えると安価とは言えないけれど)


なお、時々、謎のメーカー製の暗く且つ非AFの超望遠レンズに釣られる人もおられますが、
自らの選択を悔やむ結果になったりするようです(^^;

書込番号:24963623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2316件Goodアンサー獲得:76件

2022/10/13 21:53(11ヶ月以上前)

レンズどうこうの前に露出シミュレーションの設定は何ですか?
https://asobinet.com/review-eos-r-expose-simulation/

書込番号:24963672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5373件Goodアンサー獲得:1001件

2022/10/13 23:56(11ヶ月以上前)

>生まれた時からNikonさん

こんにちは。

>RF100-500お使いの皆様、薄暗い森の中でのAFはどうでしょうか?

暗めの森の中では、F8もF7.1も同じように
露出(ISO、シャッター速度)がきついと思い
ますし、AFにもつらい状況だろうと思います。

400/2.8はちょっとあれですが、400/4.5
なんかがでてくるとよいですね。

書込番号:24963838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:108件

2022/10/14 08:29(11ヶ月以上前)

APS-C用の明るいレンズなんて出るはずがない。
今のレンズで不満なら、単焦点400F2.8、500F4に行くしかない。

書込番号:24964077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23635件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/14 23:26(11ヶ月以上前)

>EOS R7の暗所AF性能は、-5.0AVとなっていますが、これはF1.2のレンズを使用した場合です。

・・・-5.0EVですよね?
「-5.0」からなら、多少暗いレンズでも、計算上は結構イケるようですが・・・
(Av値を出しているので、-5.0にAv値を加えてみてください)

被写体のコントラストが低いようならキビシイような?

          撮影(被写体)
絞り Av値 Lv(Ev) 照度
F 1.20 0.53 -5.0 0.08 lx(ルクス)
F 1.41 1    -4.5 0.11 lx ⇒満月の地上並み
F 2    2    -3.5 0.22 lx
F 2.83 3    -2.5 0.43 lx ⇒夏目球の寝床並み
F 3.56 3.67  -1.9 0.69 lx
F 4    4    -1.5 0.87 lx
F 4.49 4.33  -1.2 1.1 lx
F 5.66 5     -0.5 1.7 lx
F 6.35 5.33   -0.2 2.2 lx
F 7.13 5.67   0.1  2.8 lx
F 8    6     0.5  3.5 lx
F 11.3  7     1.5  6.9 lx
F 16  8     2.5 13.9 lx


・・・さて、スレ主さんの画像が挙がっていないので憶測になりますが・・・鳥は写っていても、画面内で凄く小さいのでは?


書込番号:24965059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/10/15 09:27(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
世界さんがいつも書き出してくれている物凄い数字の表??の見方がいつも分かんないんですよね。
たぶん、凄い説得力のある表なんでしょうけど、
まだまだカメラ勉強中なので、
素人には全く理解不能です(;;)

書込番号:24965329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23635件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/15 12:18(11ヶ月以上前)

>トヨタ整備士さん

どうも(^^;

数学や物理などは、同じように面倒に見えるところでも、特に、発見された原理や導き出された原理に関わることは、
理解するより先に「利用できように、まずは使い方を覚える」ことが最優先になります。
要は「まずは、丸覚え」です。

対数計算などもそれに該当し、対数計算が出来ても、根本的に理解してるレベルの人は凄く少ないですが、
根本的な理解よりも、応用できるかどうかのほうが実質的に重要です。
(「火」の扱いと同じように)

「判らない」と言われている方々の殆どは、「まずは、丸覚え ⇒ 応用」の過程を踏んでいないだけだったりします。

このあたりは「ゲーム機やゲームソフト」も同じようなもので、ゲーム中の操作や結果を、「不必要に考えこんで、全然先に進めない状態」みたいな感じです(^^;


さて、今回の表の撮影(被写体)照度「以外」のところは、数十年以上前からのカメラ関連で比較的に知られている部分になります。

そのカメラ関連の計算は、基本的に「対数」で扱うことが多いので、高校以上で対数計算を殆どしていない(対数関連のテストを落としても卒業できる)ようであれば、その時点で意味不明になると思います。

しかし、単なる「表示手段」程度に扱えば、根本的な事を理解しなくても、EXCELなりgoogleスプレッドシートの関数「log」を使えば済みます。

例えば、F8を、カメラ関連の「Av値」に変換するにあたって、上記共通の関数では、セルに「=log(8^2,2)」と入力すると、「6」と表示されます。
この6が何か判らなくても、とりあえずOK、
ただし、Av値の数字が大きくなるほど「暗い」とだけ認識してください(^^;

また、レスの「F1.2」なら、セルに「=log(1.2^2,2)」と入力すると、約「0.53」と表示されます。
※Av値の数字が特に小さいので、「かなり明るい」と認識してください(^^;


F 1.2 ⇒ 約0.53
F 8 ⇒ 6 この差は約5.47で、その差だけ暗い

何倍とか何分の一の計算を、対数で表示された値同士なら、足し算とか引き算で出来るので、カメラ関連での撮影対象の明るさを示す値が F1.2で「Lv(Ev) -5.0」であれば、レンズの暗さ(Av値)の差を足し算します。
-5.0+5.47=0.47≒0.5

絞り Av値 Lv(Ev)
F 1.20 0.53 -5.0
F 8    6     0.5

この、「Lv(Ev) -5.0」とか「Lv(Ev) 0.5」とか、カメラ関連でさえ、既に死語化していますので、明るさとして国際的に認められている※照度(単位:lx(ルクス))に変換した値を、表の右端に付けています。
※国際単位系(SI単位系)の1つ

         撮影(被写体)
絞り Av値 Lv(Ev) 照度
F 1.20 0.53 -5.0 0.08 lx(ルクス)
F 8    6     0.5  3.5 lx

※「Ev」は 感度によって変わってしまって紛らわしいので、暫定的に「Lv(Ev)」と表示することで、ISO100固定条件でのEv値としています。


・・・上記の計算とかよく判らなくても、ゲームの操作と同様に繰り返し関わっていると、何となく使えるようになり、応用できるようになってきますから、それぐらいで良いのでは?と思います(^^;


なお、昔「計算尺」を使っていた世代にとっては、計算尺を使った対数計算自体は、とりたてて面倒ではなかったと思われますが、いまでは特殊な扱いかと思いますので、
カメラ関連の計算のうち、現在の義務教育の範囲で計算できるように変換したりとかもしています(^^;

書込番号:24965510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/10/17 03:57(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ちょっと調べてみました。
3.5ルクスだと、薄暗いけど少し照明のある寝室並の暗さ
(想像や感覚は人によって様々ですが…)
の環境でもF8の絞りでもAFが効きますよ。という感じなんでしょうか?

書込番号:24968233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23635件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/17 19:33(11ヶ月以上前)

>トヨタ整備士さん

どうも(^^)

ウチはナツメ球付きの蛍光灯が無くなってしまったので、実家に行った時に計測してみます(^^;
(たぶん一箇所は残っていたような?
何年越しのナツメ球か不明ですが)

書込番号:24969128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
CANON

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

最安価格(税込):¥352,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング