RF85mm F2 マクロ IS STM
- 大口径・ショートバックフォーカスという「RFマウント」の特徴を生かした小型・軽量の中望遠単焦点レンズ。
- 焦点距離85mmでポートレート撮影に適している。全長約90.5mm、質量約500gの小型・軽量を達成し、画質劣化の原因となる諸収差を低減。
- 「EOS R5」装着時は、ボディ内の手ブレ補正機構と協調制御することで、シャッタースピード換算で8.0段の手ブレ補正効果を実現。



レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM
おはようございます。
いつも色々なご意見を参考にさせて頂いており
今回初めて投稿させていただきます。
今回投稿させて頂いたのは「RF85mm F2」と
SIGMAの「85mm F1.4/105mm F1.4/135mm F1.8」Artラインとの
解像感の違いについてです。
ボディはR5で、被写体は人物中心になりますが
RF85mm F2と上記のSIGMAの3本ではどれが一番
解像感が高いでしょうか。
一番重視しているのは解像感(シャープさ)のみで
AFスピードや重さなどは重視しておりません。
もし、実際に所有して使っている方などいらっしゃいましたら
使用感など教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24401592
1点

解像感と言うのは
○撮影距離でも違う
○絞り値でも違う
○順光と逆光でも違う
○縦線と横線でも違う
○中心部と画面全体の平均でも違う
○観る人の眼の特性でも違う
etc.
それらの諸条件が有りますので
シーンによって様々です
またA3程度では解像感云々は意味がないですね
それと解像度が高いレンズほど
ボケのエッジに解像感までできてしまう
ボケの質はスマホ写メでも判る
平面上の事しか設計されてない
引き伸ばしレンズがそれですね
書込番号:24401638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yu.Dさん
RF85mm F2とシグマを比べるのは酷ですよ。
書込番号:24401769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アートフォトグラファー53さん
自分が答えられない質問に対して話をねじ曲げるような返事を書くのは
いいかげん止めませんか?
書込番号:24401831 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

仕事で確認遅くなりました。
皆さま色々なご意見有難うございます。
なかなか、両方のレンズを使っている方は少なそうですね…
海外の色々なサイトのサンプルも見たのですが
どちらとも言えない感じがしたのでお聞きさせていただきました。
もうしばらく待ってみて、回答なければ閉めますね!
書込番号:24402814
0点

取りあえず、メーカー公表のMTF曲線を見ると、シグマは分解能が高いほうから135mm、105mm、85mmの順で、キヤノンの85mmF2は中央は高いけど、周辺の落ち込みが大きいというイメージですね。
メーカーが異なると、特に絶対値の比較は有意であるかどうかの判断が難しいので、シグマの85mmとキヤノンの85mmの順列はわかりません。ただ、キヤノンはF2なので、開放ではキヤノンの中央のほうが分解能が高いと想像します。
結論から言うと、この中で分解能を求めるのであれば、シグマの135mmがベストのように感じます。
<各レンズMTF曲線のあるページ>
RF85mm F2 マクロ IS STM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f2/spec.html
85mm F1.4 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a016_85_14/
105mm F1.4 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a018_105_14/
135mm F1.8 DG HSM | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a017_135_18/
書込番号:24402938
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





