AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]
- 大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」対応のWi-Fiルーター。1GBを超えるHD動画、アプリ、音楽のダウンロードや再生などがWi-Fiでもスムーズ。
- 全ポートがGiga対応のため、光インターネットのスピードを存分に活用できる。「無線引っ越し機能」により、スマホなど端末の無線再設定が不要。
- アクセス集中による影響が少ないIPv6を利用可能。端末をめがけて電波を送信するビームフォーミング、複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応。
AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥4,580
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]
NTTから借りているPR-500KIのモデムに本製品を繋げたのですが、Fingというアプリで確かめたところ二重ルーターになっていました。
モデムの方には無線LANカードは刺さってなく、機器に貼ってある3つのSSIDを試してみましたが、繋がりません。
なぜ二重ルーターになるのでしょうか。
本製品をAPモードにしてWi-Fiを繋げる場合、SSIDは本製品のものでいいのでしょうか。
書込番号:24854439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTレンタルのホームゲートウエイONU一体型のPR-500KIに
無線カードない状態で AirStation WSR-1166DHPL2/Nを
APモードであれば AirStation WSR-1166DHPL2/NのSSID
と暗号キーを設定、入力になります。
書込番号:24854456
1点

無線ルータかどうかは二重ルータである要件ではありません
ルーティングをする機械かどうかで判別されます
なので
>なぜ二重ルーターになるのでしょうか。
シンプルにPR-500KIがルーター機能内蔵ホームゲートウェイだからです
これを使っているということはひかり電話加入しているんでしょう
詳しいことは省きますが、ひかり電話を使うためにルーティングが必要になるのでルーター機能を内蔵している必要があります
>本製品をAPモードにしてWi-Fiを繋げる場合、SSIDは本製品のものでいいのでしょうか。
SSIDやパスワードはAPモードであってもRTモードであっても変わりありません
二重ルータでも使えているならいいんじゃないかとは思いますが、後々のトラブル防止のことを考えるとAPモードに変えて使うことをオススメします
設定は対応ISPの対応プランであれば、APモードにしてコンセントさし直すだけで自動で行われるはずです
書込番号:24854458
1点

すいません
APモードなら設定も何もないですね
繋げて終わりです
初期設定というか無線設定くらいはしてもいいかもしれません
書込番号:24854460
0点

>ぽん020119さん
>なぜ二重ルーターになるのでしょうか。
実際に二重ルーターだからです。
PR-500KIでルーター機能が動作しているからです。
>本製品をAPモードにしてWi-Fiを繋げる場合、SSIDは本製品のものでいいのでしょうか。
はい、WSR-1166DHPL2のSSIDで良いです。
なお、WSR-1166DHPL2をAPモードにするには、「ROUTER/AP」スイッチを「AP」にして、RESETすればいいです。
参考)
「WSR-1166DHPL2(Wi-Fi5、WPA2、1Gbps、IPv6接続、v6コネクトにも対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/24/wsr-1166dhpl2/
書込番号:24854510
1点

>くりりん栗太郎さん
丁寧にありがとうございます。
スイッチをAPにした後、リセットは絶対した方がいいのでしょうか?
書込番号:24854637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モデムの方には無線LANカードは刺さってなく、機器に貼ってある3つのSSIDを試してみましたが、繋がりません。
>なぜ二重ルーターになるのでしょうか。
ルータ機能と無線LANの親機機能とは全く別物ですから、
親機機能がなくても、ルータとして機能することはあります。
>本製品をAPモードにしてWi-Fiを繋げる場合、SSIDは本製品のものでいいのでしょうか。
そうですね、WSR-1166DHPL2をAPモードにすれば、
二重ルータ状態は回避できます。
そしてWSR-1166DHPL2のSSIDは、
現状のルータモードの時と同じSSIDです。
>スイッチをAPにした後、リセットは絶対した方がいいのでしょうか?
リセットは必須ではないです。
後面のモードスイッチをAPにセットして、
電源オフオンするだけでも良いです。
書込番号:24854836
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





