NP-TA4
- 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
- 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
- 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2023年9月10日 11:39 | |
| 49 | 3 | 2025年10月8日 22:38 | |
| 25 | 3 | 2023年9月24日 10:27 | |
| 11 | 3 | 2021年9月20日 15:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
4年前、初めての食洗器として購入したアイリスオーヤマのタンク式が壊れてしまいました。
4万円、毎日1,2回洗浄で4年くらい持ってくれてのでよいのかもしれません。
食洗器のメリットはわかったので、今回はちょっと高いけど人気のこちらにしました。
到着楽しみです。
使い始めたらレビューしてみます。
できるだけ長く、安全に使いたいので、利用者さんでアドバイスなどあればぜひくださいませ。
タンク式として、食洗器おくにはちょっちょ狭いかなという感じのダイニングキッチンで使います。
アイリスオーヤマの四角いのはぎりぎり置けてました。今回はそれよりは奥行きが小さいです。
4点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
食洗機が故障しの買い替えを検討してましたが、5年前との価格差が激しい上、あまりに価格が横並びでポイントも付かない事に不審感をおぼえ調べてみました。
パナソニックは自社シェアの高い商材について販売店からの返品をフリーに受け付ける変わりに販売価格を指定するというメーカー指定価格の手法を進めてます。
この手法は独占禁止法にかからないという見解がでてますので、この手法を進めていくでしょう。
以前は象印さんも商品あって5万円台で購入できたのが日系他メーカーが撤退しシェア寡占が起こると調子にのって弊害がおこる事例です。
私は現在の相場での購入を諦め、手洗い生活に戻りました。
AQUAさんシロカさんのより一層の使いやすい商品開発の奮起を期待します。
パナソニックは三方よしと言っているようですが、消費者にとって価格統制がよしとされる事はありえません。
書込番号:24917161 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>以前は象印さんも商品あって5万円台で購入できたのが
>日系他メーカーが撤退しシェア寡占が起こると調子にのって弊害がおこる事例です。
違うよ?
2005年に普及率が20%を越えて以降、15年経った2020年でも普及率は35%弱とそんなに伸びていませんし、
各年の販売台数も2004年の98万台をピークに2010年代以降は56万台〜79万台と横ばい傾向です。
そしてその大部分は新築やリフォームで設置されるビルトインタイプであり
卓上タイプのシェアは減り続けています。
ゆえに卓上タイプは2005年あたりを境目にして大手メーカー各社が次々に撤退していった結果
「パナだけが細々と生産し続けてくれている」状態であって
パナ製品が他社を追い落として市場を独占した結果ではありませんからすでに競争が働いてないジャンルです。
メーカー指定価格は、いわばメーカーが小売りに卸さずに販売委託している形態ですから
小売りは過剰な在庫を抱えるリスクを減らす、
メーカーは不良在庫処分による値崩れを起こすリスクも減らし、
ユーザーはメーカーが採算とれない製品から撤退して選択肢が無くなるリスクも避けられるというのが三方良しです。
ゆえに
>消費者にとって価格統制がよしとされる事はありえません。
というのは競争原理がきちんと働くジャンルではその通りですが
先細りのジャンルでは必ずしも「悪」であるとは限りません。
書込番号:24917613
26点
>というのは競争原理がきちんと働くジャンルではその通りですが
>先細りのジャンルでは必ずしも「悪」であるとは限りません。
メーカー側の思惑そのものじゃないですか、企業は営利目的で生産して、赤字になったら撤退するよね?独禁法の例外事項を適用して限りなく問題のある行為で、結局、消費者は泣き寝入り状態だよね?だから、会社存続危機のような事態を招いたんだよ。法改正に繋がらないのは、なぜですかね?ライバル不在の寡占状態を背景に、価格強制までして利益を確保して、最早、まともな企業活動ではないよね?
長野県でガソリン価格が組織的にカルテルを何年も続けていたのに、県知事まで動員しなければ、摘発に至らない、この国の消費者は不正に泣き寝入りを許す傾向があるよね。
書込番号:26310710
1点
>八重の桜さん
卓上タイプの食洗機が置かれている状況を全く理解していないご様子。
寡占とは 需要>供給 の状態で
少数のメーカーが他社の参入を阻害したりして築いた優位的立場を利用して
供給量を絞って価格をつり上げたり小売りに圧力かけたりすることですから
これ以上需要が見込めず先細りになった市場で
他のメーカーが撤退して取り残された状態を「寡占」とは言いませんよ。
わたし、3年前に具体的な数字で解説してるんだからちゃんと読んでください。
通常小売りは自己資本を使って商品を仕入れて利益を乗せて販売することで成り立っているので
販売が見込めない商品を仕入れてしまえば利益を得られず破産しますので
売れない商品は仕入れませんから
購買層は製品比較する機種の選択肢のほかに、購入店舗の選択肢も少なくなる一方なところを
仕入れた商品がデッドストックになるリスクをメーカーが負担するかわりに
取り扱いを継続してもらって販売網を維持できるのがメーカー指定価格制度のメリットの一つなんですよ。
これ指定価格なしでそのままほっとくとアナタの言うとおり赤字は撤退ってことで
カテゴリそのものが消滅するんで数少ない需要は宙ぶらりんになりますから
それはまるまる購買層側の損失になるけれどその市場は健全ですか?
書込番号:26311436
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
20年以上使用していました三洋電機の食洗機がとうとう水漏れし買い替えいたしました。
前のステンレス製の食洗機が良すぎました。比較して以下の点を改善してほしいです。
・残時間がわからないのは良くない!
・プラスチックが多く耐久性は良くないと思う。
外や特に中もステンレス製にしてほしい。
・真ん中からも水が出るがこの部品のおかげで食器
が置けないものがある。
一番下だけにするか、邪魔にならないよう上から
も水が出るようにすべき!
→サイズ大きいので工夫して小さくできるはず
・コップの固定部品が折りたたみて容易に広げるら
れずめんどくさい!我が家では不要。
なお、いい点は、音は遥かに静かです!
奇麗に洗えているかなどは使用して確認したく思います。
食洗機がない生活には戻れませんね!
書込番号:24905249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改善というか、それはもう別物ですね。
他の製品を探すべきでしょう。
書込番号:24905285 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
据置で容量のある製品はパナソニックしかないうえ、マイナーチェンジしかしてないから、据置ならそういった要望は諦めるしか無いですね
組み込みなら、スレ主さんの要望をある程度満たす製品もありますよ
書込番号:24905790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニックはお客さんの声を聞く会社なのか問いたいと思い投稿しました!
あくまでも個人の意見ですが更に改善して次の商品に改善していただき、いい商品を出してほしいと思います。
逆に言えば他のメーカーがパナソニックのだめなところを改善すればそちらを買うかもしれません。
今のところ食洗機は他社もちらほらありますがまだまだのようでパナソニックぐらいしかないため選択の余地がないです。
1年使ってみて、追加で言いたいのは
ここの書き込みにもありますがやはり食器の収納がしにくいところです。
変に仕切りの形がある程度いろいろな食器が入れれるようになっておらず形状が悪いのか、その仕切りの形に合うものしか入らないです!ここも前の食洗機のほうがよかった!
書込番号:25435799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
なかなか情報がないのでこちらで質問させていただきます。
こちらの食洗機を導入しようと思っていますが、カウンターキッチンのそばに棚をおいてその上段に乗せようと思っています。
高強度な棚だと高価で重く場所を取るため、今回はカインズの連結できるスチールラックを検討しています。
https://www.cainz.com/g/4549509385721.html
食洗機の重量は約19kg、水と食器類を合わせて最大5kgとすると25kg程度になると思われます。最上段にものを乗せるため下段には水や米類をおき、さらに地震対策で突っ張り棒を付ける予定です。
スチールラックの1段あたりの耐荷重が40kgとあるため、食洗機+食器類にも十分に耐えられるとは思いますが、同じような使い方をしている人はいますでしょうか?
4点
スチールラックやレンジ台を使っているユーザーは結構いますよ。エレクターなども。
キッチンの天板よりも高くないと排水がうまくいきませんが検討されている商品は高さが充分あります。
耐荷重と構造的な強度に問題なければいいと思います。
【食洗機 スチールラック】で画像検索すると結構出てきます。
書込番号:24351961
2点
>なかなか情報がないので
スレッド一覧の横にあるクチコミ掲示板検索でキーワードをスチールラックにカテゴリを食器洗い機にして検索してみてください。
スチールラックに関係した過去の質問を確認出来ます。
書込番号:24352278
4点
ありがとうございます。先程の方法ででてきたものを参考にさせていただきます。
書込番号:24352953
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






