NP-TA4 のクチコミ掲示板

2020年 9月 1日 発売

NP-TA4

  • 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
  • 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
  • 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:550x598x344mm NP-TA4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NP-TA4 の後に発売された製品NP-TA4とNP-TA5-W [ホワイト]を比較する

NP-TA5-W [ホワイト]

NP-TA5-W [ホワイト]

最安価格(税込): ¥66,774 発売日:2024年 6月21日

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:550x598x344mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-TA4の価格比較
  • NP-TA4のスペック・仕様
  • NP-TA4のレビュー
  • NP-TA4のクチコミ
  • NP-TA4の画像・動画
  • NP-TA4のピックアップリスト
  • NP-TA4のオークション

NP-TA4パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

  • NP-TA4の価格比較
  • NP-TA4のスペック・仕様
  • NP-TA4のレビュー
  • NP-TA4のクチコミ
  • NP-TA4の画像・動画
  • NP-TA4のピックアップリスト
  • NP-TA4のオークション

NP-TA4 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NP-TA4」のクチコミ掲示板に
NP-TA4を新規書き込みNP-TA4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯栓に接続した方がいいですか。

2022/07/30 03:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:385件

ビルトインタイプの食洗機では、給湯栓に接続する場合が多いのですが、この機種の場合はどうなのでしょうか。
この機種の取り扱い説明書を読んだところ、もともと分岐水栓に接続することを想定していて、給湯栓接続のことには触れられていません。私は新築に合わせて、この機種を採用し、この機種のために給湯栓か給水栓を専用に設置することを考えています。給湯栓に接続した場合には、洗浄時間が短くなるなどのメリットがあるのでしょうか。反対に、給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。食洗機は、もともと少量の水で洗浄することを想定しているので、給湯栓接続したとしても、この機種で水を温める時間は短いので、時短のメリットは少ないのではないかとも思います。給湯栓と給湯機の距離が離れていると、実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間がかかりますので、食洗機にお湯が送られてきたときには、食洗機の中に必要量の水が入り、結局、給湯機からの湯が届かないということになりかねないのでしょうか。以上、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24855137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/30 07:04(1年以上前)

持っていません。

>ご意見よろしくお願いします。

>洗浄時間が短くなるなどのメリットがあるのでしょうか。
一般的に住宅でも衣類でもお湯で且つ高温の方が汚れが落ちると言われてます。
だから蒸気で掃除する製品もあるわけです。 メリットとしてはあるのでしょうが・・・
時間は自分で設定でしょう。汚れを機械が判断している訳では無いから時間は関係ないと思います。

>給湯栓と給湯機の距離が離れていると、実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間・・・
仕様表
https://panasonic.jp/dish/p-db/NP-TA4_spec.html
からみると《標準使用水量※3 約11L》とあります。メーカーはデータを良く見せようとするから20L位と考えて、
給湯器からの距離配管内径から計算してください。おおよその冷たい水の分量が算出できるんじゃ無いですか。
計算はご自分で!!!

>給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。
温水を造り出しているぐらいだから、心配ないんじゃ無いですか。何処かで冷水を使用して部品を冷やしているなら別です。
が、そんな雰囲気はなさそう。

逆にヒータ能力が1100Wとありますので、ヒータを使用するのが少なくなって電気代が助かるんじゃないでしょうか。
(^_^)v

書込番号:24855230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/30 09:13(1年以上前)

>ねるとん2さん
建て主がそんな事を自分で調べて決めなければいけないんでしょうか。建ててくれる工務店に聞いてみたらどうですか?わからなければ問屋経由でメーカー担当者に聞いてくれますよ。

書込番号:24855382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2022/07/30 10:19(1年以上前)

>ねるとん2さん

配管の長さや洗い方によるので一般論になりますが、給湯にした方が洗浄時間が短くなり、コストも下がる可能性が高いでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26689/~/%E3%80%90%E5%8D%93%E4%B8%8A-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%E3%80%91%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88%E7%B5%A6%E6%B9%AF%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%89

例えば、冬に高温洗浄する場合、0℃ 2.5Lの水を80℃に上げるのに必要な電力は約0.23kWhです。
1100Wで加熱すると、約13分かかります。
60℃で給湯すれば時間は1/4になるので、80℃での洗浄時間が同じなら、約9分の時間短縮になります。

書込番号:24855465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2022/07/30 11:21(1年以上前)

ウチは給湯に接続しました。   一般的な蛇口に分岐水栓だと思っていたら 専用の蛇口が出来ていました。

蛇口からのお湯は精々40℃ですが 冬場の4.5度から上げるよりは時短ですから電気代は救われているでしょうね。

洗濯機も給湯に接続です。  コッチの方が特に冬場の汚れ落ちに発揮できますよ

書込番号:24855521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/30 14:41(1年以上前)

>ねるとん2さん

給湯接続と給水接続の設定があると思います。
しかし懸念されているように給湯に接続したとしても滞留水によるロスがあるのは事実です。

考え方として、給湯を使うにしても給水接続で洗浄機で加熱するにしてもどちらでもエネルギーは消費するのでトータル的な消費電力の差を気にしても仕方ないのかなと思います。

結局は加熱エネルギーを給湯器のエネルギーを使うか、食洗機のエネルギーを使うかのどっちかなので。

書込番号:24855805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2022/07/30 16:35(1年以上前)

>ねるとん2さん

こんにちは。
この手の後付けパナ食洗機の旧機種ユーザーですが。

>この機種の取り扱い説明書を読んだところ、もともと分岐水栓に接続することを想定していて、給湯栓接続のことには触れられていません。

もともと食洗機がない環境に後付けする前提で企画された商品ゆえ、予めそれ用の給湯/給水栓が設置されてない環境に据える前提で設置説明書が書かれているのは無理もないでしょう。

要は食洗機や付属ホースには設計上の耐熱温度があり、それを越えない温度の湯水を安定に供給しうる手段があるかどうかがお題のキモであって、それが既存の混合水栓か単水栓(給湯栓?)かの形状云々は枝葉的要素です。


>私は新築に合わせて、この機種を採用し、この機種のために給湯栓か給水栓を専用に設置することを考えています。

うーん、新築ならビルトイン型の方が選択肢も多くていいのでは?と思いますけどね。
この手の据え置き型っていまやパナ一択で商品選択の幅も狭いのに、それを敢えて選ぶ理由ってなんだろう。。。壊れたときの一式交換が面倒ないから、くらいですかね。
まぁ止めはしませんが。


>給湯栓接続想定していないということで、給湯栓に接続した場合、故障の原因になるのでしょうか。

メーカーからしたら想定してないんじゃなくて、給湯栓が既にあるならあえて言及するまでもないよね、適宜に読み替えてねってだけです。
給湯器の出湯温度が食洗機指定の「○○℃以下で」の通りになるようコントロールされてれば問題は無いです。

>給湯栓接続したとしても、この機種で水を温める時間は短いので

何を根拠に「短い」と判断したのか謎ですが、
機内に貯めた規定量の水を機内のヒーターで温める→給水の温度が機内の期待する温度に達するまで「待ち時間」が入る、となるゆえ、
給水の温度が低ければ稼働時間も長く・電気代も高くなる、逆に温度が高ければ(=給湯して使えば)短く・安くなります。

まぁそういう得失でも客の側になきゃ、食洗機メーカーが「給湯接続」って選択肢を客側に提示する筈がないですよね。


>実際に給湯栓からお湯が出てくるまで時間がかかりますので、

給湯栓からの出始めの出水温度が低いから無駄だ・非効率だと思うなら、
予め給湯器〜食洗機直近までの間の冷水を捨てて温水を呼び寄せておけばよい=最寄りの混合水栓からでも予めお湯を数十秒間か出しておけば、食洗機に流れ込む給水(給湯)温度を早い段階から上げることは可能ですね。
まぁそれで掛かる水道代や給湯器の燃料代や手間を掛けるタイムロスと、食洗機に掛かる電気代や稼働時間が浮く分とを差し引いてどれだけの得失があるかは謎ですが。。。

ともあれ、慎重にご検討を。

書込番号:24855973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/07/30 18:01(1年以上前)

>ねるとん2さん

ねるとん2さんの過去の質問を見ましたがスレを締めてませんね。
どうでもいい事ですが・・・

書込番号:24856110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/02 21:44(1年以上前)

取説に書かれております。

書込番号:24860710

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件

2023/01/03 12:33(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:25080537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

洗浄時の音について

2022/06/26 10:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:1件

洗浄時の音について質問させていただきます。
購入して3か月くらいです。洗浄時、キュッという高い音が気になるようになりました。回転ノズルがとまるときと、動きはじめるときにキュッと鳴ります。洗いはきちんとできています。みなさんの食洗機はこのような音はしますか?

書込番号:24810953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:385件

据え置き型食洗機の魅力を感じて、新築時にキッチンカウンタへの横に食洗機専用のキャビネットを設置するため計画しています。
 シンクの右側に縦置きとした場合、横方向のスペースが短くてすむのですが、食器の出し入れに不便がないか心配しています。横方向に設置した場合、食洗機が通路に対して正面になりますので、食器の出し入れがしやすいし、食洗機の洗浄等のメインテナンスもしやすいのではないかとも感じています。ただし、横置きにした場合、濡れた食器を食洗機に入れる際に、水滴が床の上に落ちていまわないか心配です。
 シンクで洗った食器を最短経路で食洗機に収納するという観点からは、縦置きの方がいいのでしょうか。実際に使用されている方のご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:24757149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2022/05/22 12:17(1年以上前)

>ねるとん2さん
>ただし、横置きにした場合、濡れた食器を食洗機に入れる際に、水滴が床の上に落ちていまわないか心配です。

食洗機を天板の奥に合わせて置けば、前に余裕ができるので、食器が床の上を移動することにはならないでしょう。
まあ、キッチンの床は防水仕様になっているので、水滴が落ちても拭けばよいだけですが。

書込番号:24757247

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2022/05/22 13:24(1年以上前)

先ずは出し入れしやすい位置が大切です。
それに対する何らかの不安が解消出来ない時は他の方向を模索するべきですね。

今回の水滴問題なら少量だと思われますからマット等で十分対処出来ると思います。

スレさんがマットは敷きたく無いとかなら仕方がないですけどね。

書込番号:24757354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2022/05/22 17:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
 ご意見有難うございます。
 出し入れしやすいという点ですが、キッチンの通路に正面に向くのが出し入れしやすいということでよろしいでしょうか。
 そうなると、基本的には、縦置きではなく、横置きでいいでしょうか。

書込番号:24757672

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2022/05/22 20:29(1年以上前)

で、良いと思います。
但し、個人的な好みも有りますので擬似的に?シミュレーションしてみて下さいね。

書込番号:24757935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KVK KF389(Z)Fの分岐水栓について

2022/04/07 01:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

スレ主 KTRMMさん
クチコミ投稿数:4件

kvk kf389

パナソニックの食洗機に使いたいのですが、

現在の水栓、kVK KF389(Z)Fの分岐水栓についてどの分岐水栓があうか、わかるかたいらっしゃいますか?よろしくお願いします!

書込番号:24688155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/07 03:01(1年以上前)

パナのHPで検索しても型番が正しくないか該当品が無いって出てきますね。
KF389(Z)FのほかKF389ZF、KF389F、KF389などでも同様。
KF389(Z)Fでググっても製品自体ヒットしないしKVKのサイトで検索しても出てこない。
KF389ZFでググったらそれらしいものはヒットしましたがどのみち分岐水栓があるのかはわかりませんでした。
検索する型番が正しくてこの検索結果だと分岐水栓は無い可能性も高いかもしれませんね。
パナのHPにメールで問い合わせ出来ると書かれているので聞いた方が良いと思います。

書込番号:24688193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/04/07 05:47(1年以上前)

https://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html

ナニワ製作所に直接問い合わせてください。
(パナのサイトで出てくる問い合わせ先もナニワ製作所です)

書込番号:24688237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KTRMMさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/07 09:50(1年以上前)

やはりそうですか。。有難うございます問い合わせしてみます。

書込番号:24688455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTRMMさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/07 09:51(1年以上前)

有難うございます。ナニワ製作所へ写メとカタログ写真送って調べていただきます。

書込番号:24688460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/07 20:59(1年以上前)

解決済みですが、、
仮にKF389(Z)F用の分岐水栓が無い場合でも水道と接続する方法は他にもありますので要検討です。
賃貸でないなら、水道管をシンク下で分岐したり(面倒ですが器用ならDIYも可能な範囲)
シンク下分岐より、KF389(Z)Fをパナ推奨の分岐水栓がある事が分かっている蛇口に付け替えるというのが簡単かもしれませんが。

私事で何ですが、この食洗器の接続ホースは洗濯機ホースと全く同じものなので、シンクにメインの水栓とは別の蛇口があったので洗濯機接続口に取り換えて接続しています。
アマゾンで¥1500程でした。

書込番号:24689240

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTRMMさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/09 11:06(1年以上前)

アドバイス有難うございます!
型番はわかりまして、とりあえず施工業者さんに後日対応してもらってみる予定ですが接続できない場合は今回コメントいただいたような方法を検討していきます。

書込番号:24691615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:3件

以前より使っていた食器洗い乾燥機が壊れたため買い替えです。
先月購入したのですがここ2日ほど運転していると最後の感想の途中でびびびびとアラームが鳴り停止します。
そしてらんぷも点灯します。同じような現象の方いますか?

書込番号:24649650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/03/14 21:25(1年以上前)

どのランプが点灯して止まったかによって原因が異なるから
説明書をよく読んでどのランプが点灯してるか確認した上で、
説明書に書いてある対処法を実践した上でなお治らないなら購入店かメーカーサポートに連絡せぇ。

ここで仲間を集ったところでアナタの機械は修復されない。

書込番号:24649670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/15 12:20(1年以上前)

>ゆーみん8さん

乾燥の途中で異常が鳴ると言う事は異常加熱ですかね。
排気が詰まり気味とかヒーターが汚れているとかでしょうか。

一回薬品洗浄してみたらいかがでしょうか。

書込番号:24650615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 16:40(1年以上前)

29ページ
ボタンの点灯パターンがどれかが当てはまるんじゃないでしょうか?

書込番号:24652678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 16:53(1年以上前)

添付画像の一番下に書かれていますが、設定を5秒以上長押しすると前回表示されたエラーが確認できるようです。
乾燥中というとこの4つのどれにも当てはまりそうにない気もしますが、4つからしいて選ぶなら一番したかなー?

書込番号:24652692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

温水について

2022/02/27 00:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:598件

NP-TA4 にCB-SSH8 TOTO用で食洗器に給水しようと思っていますが
この場合給水の温度はどのようになるのでしょうか?

書込番号:24622853

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/27 08:52(1年以上前)

温水とつなぐ場合は60度以下になるように設定しないといけません。

我が家も温水とつなごうかと思いましたが接続が面倒なのと、自分一人で使うわけではないので
60度以下をずっと守れるかわからないので止めました。
お風呂の時間と重なって使った場合家族は給湯温度を浴室から最高にしてしまう可能性が高いので。
(我が家の給湯器の温度設定は1〜7で設定するタイプ)

書込番号:24623211

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/27 13:43(1年以上前)

デフォルトでは水が出る仕様で、給湯にするなら内部のプラグの差し替えが必要だね。

分岐水栓を買えば同梱されてる筈だけど、「取り付けマニュアル」をダウンロードすればよく判るよ。

書込番号:24623807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NP-TA4」のクチコミ掲示板に
NP-TA4を新規書き込みNP-TA4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NP-TA4
パナソニック

NP-TA4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

NP-TA4をお気に入り製品に追加する <1293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング