NP-TA4 のクチコミ掲示板

2020年 9月 1日 発売

NP-TA4

  • 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
  • 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
  • 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:550x598x344mm NP-TA4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NP-TA4 の後に発売された製品NP-TA4とNP-TA5-W [ホワイト]を比較する

NP-TA5-W [ホワイト]

NP-TA5-W [ホワイト]

最安価格(税込): ¥67,964 発売日:2024年 6月21日

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:550x598x344mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-TA4の価格比較
  • NP-TA4のスペック・仕様
  • NP-TA4のレビュー
  • NP-TA4のクチコミ
  • NP-TA4の画像・動画
  • NP-TA4のピックアップリスト
  • NP-TA4のオークション

NP-TA4パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

  • NP-TA4の価格比較
  • NP-TA4のスペック・仕様
  • NP-TA4のレビュー
  • NP-TA4のクチコミ
  • NP-TA4の画像・動画
  • NP-TA4のピックアップリスト
  • NP-TA4のオークション

NP-TA4 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NP-TA4」のクチコミ掲示板に
NP-TA4を新規書き込みNP-TA4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

標準

2021年製ですが、購入後2回目故障です。

2023/02/18 18:18(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

スレ主 HARRY_777さん
クチコミ投稿数:78件

取り扱い説明書29ページ
汚れレベル3、ドライキープ、スピーディが点滅です。
前回は購入1年経過で、基盤修理確か1万3000円でした。訪問修理です。
そして一年経過でまた、故障です。また訪問修理かな。ハズレ引いたらのかもですが、もし同じ症状の方いらしたら、対処法とか教えていただきたいです。

書込番号:25148404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2023/02/18 19:04(1年以上前)

こんにちは。パナ旧機種ユーザーですが。

「汚れレベル3 ドライキープ スピーディ 点滅 食洗機 修理」を、まんまキーワードにしてネット検索してみましょう。
原因からDIY対処法まで出てきますよ。

なんか、旧型のNP-TA1/TH1あたりから現行品まで歴代続く不具合事例のようです。

前回修理に来たサービスマンは、なにかアドバイスして行きませんでしたかね? 粉末洗剤は所定の投入口に狙って投入しないとダメよ、とか。

お試しを。

書込番号:25148489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 HARRY_777さん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/18 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます!

書込番号:25148800

ナイスクチコミ!3


スレ主 HARRY_777さん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/19 13:50(1年以上前)

ありがとうございます!

直ったみたいです。
下の扉のところ、庫内側に洗剤がこびり付いてました。
それを拭き取ってみたら、正常に動作しました。
それ、センサーの場所が悪いですよ!!

私も、固形ジェルボールタイプに洗剤替えようと思います。
また、家族にも開けた扉に汚れや、水がつかないように、洗い物をセットするように注意させます!

助かりましたー!

書込番号:25149662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HARRY_777さん
クチコミ投稿数:78件

2023/02/19 16:07(1年以上前)

直ったかと思いましたが、やっぱりダメでした。

途中で、排水しようとしているような音(ブーンと言う感じ)が数分続いて、エラー状態になりました。

また1万3000円ですかね、、。

書込番号:25149847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2023/02/19 19:59(1年以上前)

>HARRY_777さん

上手く行ったようでダメでしたか。。。

洗剤のこびりつきをとってセンサー自体を十分に乾かして組み立てたのに、再稼働で程なく再発した感じですかね。

一時的にでも復活の兆しがあったのなら、あとはやり方次第かもしれないですよ。
#ご覧になった情報がどの辺で実際どんな作業をされたかは不詳ですが。。。

思い付くポイントとしては、この辺↓かな?と。

1) 当該センサーをエアダスターやヘアドライヤー等で十分に乾かしたか?
2) そのセンサーに水が回る(=「溢れ」の時に水が流れる)経路にまだ水が残ってないか?
3) そのセンサーから内部へ延びる配線のコネクタ?に水が入ってたりしないか?
4) 一通り組み上げたら真っ先に専用クリーナーで庫内洗浄してみたら(内部の排水の抜けを良くする意図)?

なおご存知かもながら、
パナ純正・専用クリーナーはこちら↓です。ヨドバシほか通販で実売¥850くらいです。

●N-P300 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー(150g×2袋)|パナソニック公式通販
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=N-P300

上記を経て尚もダメならメーカーへ、ですかね。

ともあれ、再度お試しを。

書込番号:25150158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/05/02 08:20(1年以上前)

同じエラーが起きた事あります。明らかに欠陥です

書込番号:25244342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2023/05/02 09:58(1年以上前)

>箱根の山男さん

どうやって対処したのかをアドバイスしてあげてくださいな。

書込番号:25244479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/05/02 12:32(1年以上前)

メーカー修理でセンサーのカバーの対策品に交換していきました。
皆さんが事例としている、センサーカバーの上が汚れなどで詰まって中に溜まった水が抜けにくいのを防ぐ為です。
対策品はカバーの奥側にスリットが付いてます。
これに交換しても今度はセンサー自体が汚れたら一緒なので、事例のように徹底的に庫内洗浄が必要なのかもしれません。
でもこんな事で故障するのは設計不良で欠陥ですね。
水が溢れたら止めるのではなくて、排水経路が詰まって無いならそのまま外に流せば良いはずなのですが。
もっとも排水経路も細いので詰まりやすい原因になるし、そもそも排水口のフィルターも荒すぎて食べ物カスもよく通過します。
前の機種ではポンプが壊れるまで7年以上ノントラブルでしたよ。


書込番号:25244637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15件

2025/01/04 20:10(8ヶ月以上前)

2019年製NP-TA2ユーザーです。備忘録としてコメントしておきます。

一月前くらいから給排水を繰り返すエラーの頻度が高くなり、終いにはどうにも洗浄が終わらなくなったので、庫内清掃(扉下部の漏水センサー付近含む)と裏面の点検実施して復旧しました。

私の経験上、この機種のこのエラーがこの方法で治ったのは2度目(2年前にも同じことをやってます)です。

ネット検索して良く出てくるのは 扉下部の漏水センサー周辺を清掃して乾かすこと ですが、私の場合エラーが出始めた時の症状として「洗浄完了後の排水残り量が通常より多い」と言うことがあげられます。この場合、「排水残りが多い→庫内の水量センサー(スイッチ)が正しく機能していない」と考えられるので、漏水センサーの周辺を清掃するだけでは直らないのではないかと考えています。

昔のパナソニック製食洗機ではフロートスイッチが使われてて、フロート周辺がヘドロで汚れる事で同様の症状が起きていたのですが、本機ではフロートではなくなっているようです。

では何を使っているのか?恐らくですが、写真添付した機器が水量スイッチの役割を果たしているのではないかと推測してます。どうも庫内の圧力を非接触で検知するようで、パイプを外しても汚れなどは一切ありません。パイプ越しに空気を送ってやるとペコペコと音が聞こえます。

この機器と庫内の繋がりがどうなっているのかハッキリ分からないので何が効果があったのが定かではないのですが、我が家では修理から1週間ほど経ちますがエラーは全く出なくなりました。

とりあえずやった事を列挙しておきます。
・扉下部の漏水センサー周辺を清掃、端子はタオルでふく。
・庫内下部のネジ一本で止まっている排水部カバーを外して徹底的に清掃
・機器底面にある黒い排水キャップを外して、経路に溜まったヘドロを取り除く
・機器を裏返して底面カバーを取り外し、水量スイッチのパイプを外してペコペコさせてみる。
・プロペラがついたモーターを外して清掃(そんなに汚れてない)
・底面の漏水センサーと思われる端子周辺が濡れてない事を確認する。
くらいです。

正直どれが効果的だったのかハッキリしないのですが、とりあえず症状は収まっております。

使用工具はマイナスドライバー、プラスドライバー、爪楊枝、ハブラシ、雑巾、ティッシュ、水漏れ用に新聞とダンボールです。

また2年後に同じ事をやることになると思いますので、自分のためにコメント残しておきます。





書込番号:26024654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2025/01/04 20:17(8ヶ月以上前)

写真追加

書込番号:26024663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/01/18 23:41(8ヶ月以上前)

3週間で再発??
今回は別のところを見てみよう。

とりあえず庫内の底面カバーを外す。以前からこのカバーの特殊な形状が気にはなっていたが、目視では見えないからそれ以上追求してなかった。改めてカメラで確認すると、、、結構汚れが残ってるなぁ。

さらにカバーの縦部分で隠されたところに気になる穴発見。しかも穴にゴミが詰まってる!きっとこれがペコペコするスイッチに繋がる穴では!!と思い、ピンセットで穴からゴミを穿り出す。、、、玉ねぎかな?ポイッ。

周りのヘドロも可能な限り取り除く。
ついでに背面の支柱も取って同じくヘドロ掃除??

試運転して不具合解消された事を確認。
とりあえずこれでしばらく様子見します。

これでもダメなら、また裏返してペコペコするスイッチに繋がっているチューブを外して、外側からエアーを吹きかけて経路の掃除をしてみようと思う。


書込番号:26042044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2025/02/15 18:53(7ヶ月以上前)

約1ヶ月経過し再発なし!全く問題なしで順調そのもの!15年は使いたいなぁ。

書込番号:26076448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/06/01 11:02(3ヶ月以上前)

前回の分解清掃から3ヶ月。エラーにはならないが何度か給排水をしてるので、前回見つけた穴周りを確認するために再度分解。

ひっくり返して底カバー外す。今回は底カバーも濡れてるので給水量が多くなってるのは間違いない。

前回気になっていた 灰色のチューブで繋がっているペコペコするスイッチ が給水量に関係していると推測しているので、灰色チューブから本体側に息を思いっきり吹きかけてゴミを吹き出してみる。

汚れが出て来た。これが原因かな?

ペコペコするスイッチには調整するためと思われるネジが2箇所ある。息を吹きかけながら感覚で今よりも軽い息でペコペコする方向にネジを回してみる。何となくこっちかな?という感じ。どっちのネジを回したか忘れてしまったが、時計回りに45°程度回した。一応回す前にマジックで合いマークは書いたので元に戻すことはできるようにしてある。

今回はこれだけで元に戻して試運転。給排水の症状は解消したので、これでまたしばらく様子見。

なかなか手のかかる食洗機だ。

書込番号:26196807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2025/06/15 13:57(3ヶ月以上前)

私も同じ症状でした。取り扱い説明書には排水エラーと書いてあったので排水ホースへ水道水の蛇口から逆洗浄しでみました。蓋を開けて下部から水が溜まってくるのが見えてきたら排水ホースから水を入れるのをやめます。逆洗浄した事で内部排水口から細かいビニールカスみたいな物が浮いてきたので除去します。排水に関してはあまり詰まりが無いようでスムーズに排水していました。1回目はこれでエラーランプが消えて直りました。
しかし、2週間後にまた同じエラーランプが点灯しました。同じ処理をしましたが今後は直りませんでした。
YouTubeで調べてみましたが、どうも扉に着いているセンサーが汚れて誤動作するみたいです。
センサーを取り外して、さっと清掃したところエラーランプが消えて直りました。センサーの取り外し方法などはYouTubeにありましたので参考にしてやってみたら素人でも簡単にできますよ。必要工具は扉を外すのにプラスドライバー、センサーを掃除するのに歯ブラシがあればできます。
業者に頼むと数万円いるので、自分でやった方がいいと思います。センサーの汚れは構造上、定期的に発生するみたいなのでやり方を覚えたら簡単にできるので是非一度やってみたらイイと思います。

書込番号:26210791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分岐水栓について(瞬間給湯器用の単水栓)

2025/04/07 13:38(5ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:2件

瞬間給湯器用の単水栓

瞬間給湯器(元止式)

瞬間給湯器用の単水栓に分岐水栓を取り付けて食洗機への給水を行いたいです。
片ナットフレキチーズと洗濯機用給水ニップル(どちらもG1/2サイズ)の組み合わせで可能でしょうか?

現在単水栓は常に開放状態で、給湯器のボタンを押して水やお湯を出しています。

参考にした過去質問
https://s.kakaku.com/bbs/K0000466928/SortID=16121255/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000466929/SortID=17304609/


書込番号:26138239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 13:55(5ヶ月以上前)

今ついている水栓と配管の間にこれと同じようなものをかませば良いのではないでしょうか?
https://amzn.asia/d/ir56r2X

書込番号:26138254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 14:04(5ヶ月以上前)

ごめんなさい、具体的に書かれてましたね。(^^ゞ

>片ナットフレキチーズと洗濯機用給水ニップル

それで良いと思います。その方がよほど安上がりになりそうですね。

書込番号:26138259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/08 00:03(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます!
この組み合わせで取り付けます。

書込番号:26138822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 食洗機への給湯

2024/12/05 20:02(9ヶ月以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

パナソニックのNP-TA5を分岐水栓で給湯器と接続し、給湯器の電源をONにした状態で給湯器のスイッチをONにしましたが、注水はされるものの流量が少ないため、給湯器が点火しません。
相談センターへ問い合わせたところ、TA5では流量制限をかけているとのことでした。
NP-TA4であれば、給湯器が点火しお湯を注入することができるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:25987232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/12/05 20:06(9ヶ月以上前)

訂正します
「給湯器の電源をONにした状態で給湯器のスイッチをONにしましたが、」は、
「給湯器の電源をONにした状態で食洗機のスイッチをONにしましたが、」が正しいです。

書込番号:25987240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 06:40(9ヶ月以上前)

>かわいいちょびんさん

すみません、型式による流量についての情報は持っていませんが、素直に水道水で良いのではないかと思いました。
給湯器から給湯しても、すぐにお湯は蛇口まできませんよね?
食洗機が使う水量なんてしれていますから、蛇口までお湯が来る頃には給水ストップしてるんじゃないかという気がします。

書込番号:25987717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 09:49(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
給湯器から食洗機までには距離があり、お湯が食洗機に届くまでには一定の時間がかかります。
ただ、洗い1回、すすぎ2回、加熱すすぎ1回の過程で使用する標準使用水量は約11リットルとされており、できればお湯を使いたいと思ってます。

書込番号:25987910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2024/12/06 16:17(9ヶ月以上前)

>かわいいちょびんさん

こんにちは。

>相談センターへ問い合わせたところ
>TA5では流量制限をかけているとのことでした。
>NP-TA4であれば、給湯器が点火しお湯を注入することができるのでしょうか?

うーん、相談センターがそう言っているのを疑う気はないですが。。。俄に信じ難く。
長年同じような仕組みの食洗機を(小手先の改良だけで)繰り返し作って売って実績を重ねてきたパナが、大きく作りを変えるとも思えなくて。


さておき。
パナ食洗機を給湯器に繋ぐ場合の条件って、パナは機種不問でこう↓公表していますが、お住まいのそれに合致していますかね?

●【卓上型】食洗機を給湯機に接続する場合、給水接続と給湯接続の違いは - 食器洗い乾燥機 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26689/

-----以下抜粋

給湯機接続をする場合
給湯接続する場合には、次の項目を満たしているか確認ください。
・10号以上の先止め式の給湯機に接続してください。
・高水圧地域では、給湯機に所定の減圧弁を取り付ける必要があります。
・湯温は60℃以下に設定してください。(低温ソフトコースの場合は45℃)

------ 抜粋ここまで

また、
「給湯器が作動しないのは食洗機本体の仕様?のせいだ」との切り分けは、どうやってされましたか?

いまの給水/給湯系統って、

給湯器→屋内配管→蛇口+分岐金具+分岐止水栓+ニップル→食洗機付属の給水ホース→食洗機本体

・・・って感じで繋がっていると思うんですが、

それの末端側=「食洗機本体」の背後下面のホースの繋ぎを外す→ホース末端をシンク内に垂らす→分岐止水栓を全開にする、はやってみましたか?
それでなら、お使いの給湯器は正常に点火・稼働して、ホース末端からお湯が十分な量・温度で出るんですよね?

もしや、
原因が食洗機本体じゃない:給湯器のそばとか蛇口の直前とかの止水栓が中途半端に開いている(全開になってない)?、給水ホースが途中で潰れて/折れている?で、食洗機に来るまでの給水(給湯)経路が細くなってしまってたりはしないか?が気になりました。

今回がお初の食洗機設置でしょうか?
もしそうなら、上記みたく食洗機「以外」の要因では?も、一応気にしたほうが良いかと考えます。


もし未確認なら、ご確認を。
見当外れでしたら、ご容赦を。

書込番号:25988428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 17:48(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

これまではTOTOの食洗機で給湯機から異状なくお湯を注入し使用することができていました。

ご指摘の「給湯機接続をする場合」の3項目については、以下のとおり全て満たしております。
・10号以上の先止め式の給湯機に接続してください
 ⇒20号の先止め式を使用中
・高水圧地域では、給湯機に所定の減圧弁を取り付ける必要があります
 ⇒高水圧地域ではありません
・湯温は60℃以下に設定してください
 ⇒最高設定温度が60℃です

相談センターへ「給湯機が点火しない」と相談し、接続方法など色々と確認をさせてもらいましたが。特に問題は見つかりませんでした。
なお、その際、「NP-TA4については、音がうるさいとの要望があり、今年6月から流量制限をかけることにしました。」との話がありました。
この今年6月というのは、偶然かもしれませんが、NP-TA4の後継機であるNP-TA5の発売月と同じだったので、NP-TA4であればNP-TA5よりも流量制限は少ないのではないか?であれば給湯機の最低作動流量をクリアでき、お湯を注入できるのではないか?と考えた次第です。

ところで、
>それの末端側=「食洗機本体」の背後下面のホースの繋ぎを外す→ホース末端をシンク内に垂らす→分岐止水栓を全開にする、はやってみましたか?<
とのアドバイスは素晴らしいですね。できるかどうかわかりませんが挑戦してみます。

とてもご丁寧かつ有用なご意見に感謝します。

書込番号:25988541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

税込み6万円で購入

2024/06/23 03:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:8件

【ショップ名】四国のケーズデンキ

【価格】税込み60000円

【確認日時】2024年6月22日

【その他・コメント】新製品発売により、メーカーの指定価格制度の対象外となったため、値引き可能になったとのことです。

書込番号:25783379

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

7年延長保証加入が無料

2024/04/26 16:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

スレ主 oka_chanさん
クチコミ投稿数:83件 NP-TA4のオーナーNP-TA4の満足度3

【ショップ名】
家電のSAKURA 楽天市場店
【価格】
69,935円
【確認日時】
2024/4/26
【その他・コメント】
7年保証はあまり見かけませんね、最安値ではないですがお得だと思います

書込番号:25714889

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

使いにくい

2024/03/23 06:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

スレ主 pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件

下段は前機器の棚です

2014年製造のパナ NT-TM7 が故障。修理を諦め本機を購入しました。
外形が上が傾斜していたものが、真四角になりました。
内部の棚
上段は外形が変わった事もあり使いやすくなりましたが、下段は我家の皿との相性が悪いのか使いにくく、結局前機の棚を移設し使っています。

書込番号:25670911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「NP-TA4」のクチコミ掲示板に
NP-TA4を新規書き込みNP-TA4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NP-TA4
パナソニック

NP-TA4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

NP-TA4をお気に入り製品に追加する <1299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング