NP-TA4
- 洗うと同時に食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」を採用した食器洗い乾燥機。食器点数40点(約5人分)のファミリータイプ。
- 洗浄全コースにおいて50度以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌。洗いにくいボトルもきれいに洗える「ボトルホルダー」を装備。
- 食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。「ちょこっとホルダー」や「リバーシブルエリア」を使うことで、カゴの仕様を変えられる。
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2024年3月23日 06:55 | |
| 6 | 5 | 2023年11月4日 06:49 | |
| 25 | 3 | 2023年9月24日 10:27 | |
| 4 | 1 | 2023年9月10日 11:39 | |
| 8 | 3 | 2023年8月2日 20:34 | |
| 26 | 2 | 2023年7月18日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
2014年製造のパナ NT-TM7 が故障。修理を諦め本機を購入しました。
外形が上が傾斜していたものが、真四角になりました。
内部の棚
上段は外形が変わった事もあり使いやすくなりましたが、下段は我家の皿との相性が悪いのか使いにくく、結局前機の棚を移設し使っています。
書込番号:25670911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
以前食洗機をつけた際に一緒に取り付けた分岐水栓があります。
食洗機が壊れてから、ここ数年食洗機を使っておらず、数年ぶりに新しく購入して取り付けました。
分岐水栓あるから、差し込むだけで良いだろう。
と差し込みは問題なく済んだのですが、いざ使うとなったら、画像の矢印部分からポチポチ水漏れします。
この部分からの水漏れということは、「カクダイ 分水孔コック」 を購入して、
もう一枚の画像の◯をしてあるところからこの新しいものに交換すれば水漏れは直るでしょうか?
根元から交換となると自分では難しそうですが、これなら私でもできるかな…と。
お知恵をお貸しください。
書込番号:25488541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
漏れているのが赤矢印の箇所だけだと確定なら、仰る通りでいいと思います。
呼び13ってネジ規格の、どこぞ適当なメーカーの「食洗機用止水栓」の類を買っちゃいましょう。
ご参考、
もし道具とスキルがあれば、その赤矢印の箇所のバラしを試みて(写真に見えるCリングが外せるか?また嵌められるか?が肝)、もしバラせて内部のパッキンが市販で手に入る規格モノだったならばそこだけ買ってきて取り替えて済ます、も選択肢にはなり得るのですが。。。それなら出費は百円〜数百円か程度で済むかと。
書込番号:25488606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あーなんか惑わせることを書いてしまってるかも、です。
当方「食洗機用止水栓」=カクダイでいう「分水孔コック」のことですので、念のため。
書込番号:25488617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
ご指摘の箇所、外せませんでした。
パッキンが悪くなってるんですね。これをとりつけたのはもう10年近く前なので、そりゃ前のように何事もなくは使えないかぁ…。って感じです。
本体?を取り付けるのと同様、
◯水道の元栓を止める。
◯レンチで矢印の箇所を回して外す。
◯買った同じものをまたレンチで取り付ける。
この作業で大丈夫てしょうか?
業者さんですと、工賃8000円するらしいので、頑張って自分でやってみます。
書込番号:25488708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おたこみんさん
>ご指摘の箇所、外せませんでした。
そうでしたか、残念でした。
>◯水道の元栓を止める。
>◯レンチで矢印の箇所を回して外す。
>◯買った同じものをまたレンチで取り付ける。
>この作業で大丈夫てしょうか?
手順としてはその通りです。
ナットを回すモンキーレンチかスパナかは2丁用意して、写真の右側:赤丸内のナットを回して分水孔コックを外す/付ける、で、左隣のナットは回らないようにもう一丁のレンチ/スパナで支える・固定する、って点だけ気を付ければいいでしょう。レバー水栓本体側のネジ山や内部のパッキンを壊さないために。
各々は対辺サイズの違うナットなので、ホームセンターとかでよく6丁組とかで安価に売られている両口の組スパナが1セットあればいけるかと思います。おそらく。
無事解決を祈ります。
書込番号:25489079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます。
モンキーレンチひとつしかなかったので、早速購入してやってみます。
あかぎれの季節到来のため、早く使えるように頑張ります(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
書込番号:25490547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
20年以上使用していました三洋電機の食洗機がとうとう水漏れし買い替えいたしました。
前のステンレス製の食洗機が良すぎました。比較して以下の点を改善してほしいです。
・残時間がわからないのは良くない!
・プラスチックが多く耐久性は良くないと思う。
外や特に中もステンレス製にしてほしい。
・真ん中からも水が出るがこの部品のおかげで食器
が置けないものがある。
一番下だけにするか、邪魔にならないよう上から
も水が出るようにすべき!
→サイズ大きいので工夫して小さくできるはず
・コップの固定部品が折りたたみて容易に広げるら
れずめんどくさい!我が家では不要。
なお、いい点は、音は遥かに静かです!
奇麗に洗えているかなどは使用して確認したく思います。
食洗機がない生活には戻れませんね!
書込番号:24905249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改善というか、それはもう別物ですね。
他の製品を探すべきでしょう。
書込番号:24905285 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
据置で容量のある製品はパナソニックしかないうえ、マイナーチェンジしかしてないから、据置ならそういった要望は諦めるしか無いですね
組み込みなら、スレ主さんの要望をある程度満たす製品もありますよ
書込番号:24905790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニックはお客さんの声を聞く会社なのか問いたいと思い投稿しました!
あくまでも個人の意見ですが更に改善して次の商品に改善していただき、いい商品を出してほしいと思います。
逆に言えば他のメーカーがパナソニックのだめなところを改善すればそちらを買うかもしれません。
今のところ食洗機は他社もちらほらありますがまだまだのようでパナソニックぐらいしかないため選択の余地がないです。
1年使ってみて、追加で言いたいのは
ここの書き込みにもありますがやはり食器の収納がしにくいところです。
変に仕切りの形がある程度いろいろな食器が入れれるようになっておらず形状が悪いのか、その仕切りの形に合うものしか入らないです!ここも前の食洗機のほうがよかった!
書込番号:25435799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
4年前、初めての食洗器として購入したアイリスオーヤマのタンク式が壊れてしまいました。
4万円、毎日1,2回洗浄で4年くらい持ってくれてのでよいのかもしれません。
食洗器のメリットはわかったので、今回はちょっと高いけど人気のこちらにしました。
到着楽しみです。
使い始めたらレビューしてみます。
できるだけ長く、安全に使いたいので、利用者さんでアドバイスなどあればぜひくださいませ。
タンク式として、食洗器おくにはちょっちょ狭いかなという感じのダイニングキッチンで使います。
アイリスオーヤマの四角いのはぎりぎり置けてました。今回はそれよりは奥行きが小さいです。
4点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
TA4はTA3の年次改良版ですから、外形寸法や機能はほとんど変わらないと思いますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001171090_K0001273306
書込番号:25368189
2点
>にゃんとぅーすさん
こんにちは
550x598x344mmで まったく同じ大きさです。
書込番号:25368193
4点
ありがとうございます😊
書込番号:25368639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
パナソニックのレギュラータイプは3兄弟展開ですが、この商品だけ80度すすぎがありません。
これって常時、常温の水で洗い続けるってことでしょうか?又は80度までいかないながらも、温水で洗うのでしょうか?
現在シロカの小さいタイプを使ってますが、こちらはホカホカで洗い上がります。全く温水を使わないと衛生面や油分除去が若干心配です。
価格は魅力的なので、80度以下でも温水で洗うか?教えていただきたいです。
書込番号:25332671 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こちらではなく、上位モデルのTH4のユーザーですが回答します。
仕上げに80℃ですすぐ機能がないだけで、通常50℃以上で洗浄、汚れモード1〜3は70℃、スピーディーは50℃ですすぎます。
水栓の水から繋いでも食洗機でお湯にしてくれます。
乾燥機能もありますが、洗い上がりの余熱ですっきり乾きます。
書込番号:25350002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>hadalyさん
ご回答ありがとうございました。
そうですよね。食洗機って素手では扱えない濃度の洗剤と温度で食器を綺麗にするものですもんね。
購入の参考になります!
書込番号:25350156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)








