OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q
- アイス路面での吸水・密着・ひっかきの効果を向上させると同時に、シリカ増量により高いウェットグリップを実現した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- やわらかさを保つ持続性密着ゲル配合の「吸着クルミゴム」が氷上性能をキープ。従来品に比べ、アイス制動性能が8%、ウェット制動性能が18%向上。
- 3本主溝非対称パターンや吸着3Dサイプ、3連ブロックなど、独自の設計技術によりトレッドパターン内で機能を分担させる非対称パターンを採用。
OBSERVE GIZ2 155/65R14 75QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥5,160
(前週比:+1,360円↑)
発売日:2020年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q
去年度の新商品なのに、去年の11月くらいから値崩れで155/65R14もその他の主要売れ筋サイズ(175/65R15など)もGIZと大差がないような気がし、かなり安いですが、他のメーカーと比較しそんなに劣るという事なのでしょうか?
書込番号:24330969
11点

性能が劣るというより不人気なんでしょうね。
販売店での乗用車用スタッドレスタイヤの販売はBS、ヨコハマ、ダンロップがメインでしょう。
トーヨータイヤのスタッドレスはWinter TRANPATHシリーズはよく聞きますが、ガリッドの後継モデルであるGIZシリーズはあまり耳にしませんね。
書込番号:24330998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お金を回したいんだと思います。 20年式とか年式を言い出してきているので。 摩耗だったらダンロップがいいと思います。
書込番号:24331001
0点

ドワンゴニコナマオワコンブラックさん
TOYO TIREのスタッドレスの価格が安いのは、性能面の差よりはブランド力の差だと考えます。
TOYO TIRE はサマータイヤでも、PROXESシリーズやTRANPATHシリーズが安価です。
これは価格を下げないと、ブリヂストンや住友ゴムや横浜ゴムのタイヤに太刀打ち出来ないからでしょう。
私の場合、TOYO TIRE のPROXESは何度か履かせた事があり、安価で性能が良いというイメージがあります。
つまり、私の中ではTOYO TIRE はコスパに優れたタイヤというイメージがあるのです。
という事で安価にという事なら、TOYO TIRE のスタッドスはありだと思いますよ。
書込番号:24331105
13点

サイズは155/65R14のみという条件です。
本当にブランド力だけで値崩れしたのか気になります。
あと、ブリザックのVRX3 4本もいきなり4万切っていますが、それでもWM03 4本より5000円くらい高く、やはりブリヂストンは強いですね。
また、IG70 4本はVRX3よりも1000円ほど高いと、ヨコハマ強気ですね。ダンロップと同じ位だと思っていましたが。
NAVI8は安いところで4本 22000円でGIZ2より3000円くらい高いですが、早くもこの値段・・・。まあ、、NAVI8は来年値もっと崩れするかもしれませんが、NAVI7がそうでしたので。
GIZ2は昨年製造品がだいぶ余ってますね。
実店舗価格だと高すぎて売れなかったのでしょう、実店舗への卸しも通常は高いですし。
値段を考えず性能だけで比較すると、でもトーヨーはそんなに悪くないと思うのですが。グッドイヤーのNAVI7は2年目で劣化が早いなという経験はあります。
個人的経験ですが、ヨコハマはあまりいい経験ないですね。
自然劣化の部分はブリザックに及びませんし(特にIG30とIG30+とIG50とIG50+)、IG60は製造の新しいもので乾燥路を走るとブリザック並みに減りが早い、と個人的な経験です。値段はブリザックがちょっと高いだけならブリザックを選んじゃいます。
雪や凍結で滑る滑らないの経験は、軽トラのバン用スタッドレスで凍結路で乗用車用と違って滑るなと感じただけですね。
乗用車用ではあまりよくわからなかった。
書込番号:24331914
6点

>ドワンゴニコナマオワコンブラックさん
私の住んでいる地域(寒冷地)でのスタッドレスタイヤを購入される方は銘柄の指名買いが大半です。
宣伝効果もあるのかも知れませんが、ブリザック、アイスガード、ウインターマックス等。
トーヨーのスタッドレスは知名度のせいか、タイヤ販売店で国産メーカー製スタッドレスタイヤと名を伏せて格安で販売されたりしてます。
安く設定しないと売れないのでしょう。
>軽トラのバン用スタッドレスで凍結路で乗用車用と違って滑るなと感じただけですね。
同感ですね。
積載前提のためコンパウンドが柔らかくないですね。
そのためか軽貨物車でも乗用車用スタッドレスタイヤを敢えて選んで履いてる車が多いです。
書込番号:24332068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





