IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPLenovo
最安価格(税込):¥75,460
(前週価格なし)
発売日:2020年 7月16日
『色のプロファイル変更について』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJP
こうにゅうしましたが、やはり液晶の色合いが気に入りません。
レビューを拝見したところ、
色のプロファイル変更やRadeon setting Liteによる調整ができると書いてありますが、
方法がよく分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:23782580
1点

・Radeon ソフトウェア・ヘルプセンター
https://www.amd.com/ja/support/pre2020driverhelp
内からのリンク↓
・AMD Radeon 設定内のカラーデプスの設定
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/dh-008
・ディスプレイのカラーを調整する方法
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/dh-021
これらの方法で調整できませんか?
書込番号:23782711
0点

最初に断っておきます。
・実行したのが少し前なので、間違いがあるかも知れません。ご容赦を。
・正しいのやり方かどうかは判りません。「私は下記のようにした。」と言うアドバイスです。
・完全な調整ができる訳ではありません。設定変更で綺麗にはなりましたがスマホ画面と比べると雲泥の差です。
1.プロファイルの設定:windowsの設定から行った。
The比較(https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ideapad-flex550.html)にICCプロファイル(*1)があったのでコピー&保存
※ 保存したファイル:flex550.icm ・・・他にもあったかも?
2.PCいにインスト-るされているAMD Radeon Softwareでカスタムカラーを変更
具体的には下記の手順で行いました。結構、複雑なことをしましたが、簡単な方法があるかも知れません。
T.プロファイルの設定
@windowsの設定−システム−ディスプレイ−ディスプレイの詳細設定−ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します
Aプロパティメニューが開く
「色の管理」タブをクリックし、「色の管理(M)」ボタンを押す
B色の管理メニューが開く
「デバイス」タグで、上の1でコピーしたファイル(flex550.icm)を追加 ・・・他にも何か行ったかも知れません。
※「詳細設定」タグから、「ディスプレイの調整(C)」をクリックし、自分でプロファイルを作ることもできそうです。
U.AMD Radeon Software
今日、久々に起動すると、いつの間にかUpdateされたらしく、全く違うソフトになっていた。恐らく下記の手順でできると思います。
@メニューの右端の⚙(歯車)をクリック
A2段目のメニュの「ディスプレイ」をクリック
B右に「カスタムカラー」の項目があるので設定(バー)を変更し、自分好みの色合い・明るさにした。
書込番号:23788187
1点

ワカル(´・ω・`)
色キャリブレーション用パターンを表示してNTSC92%の液タブと比較するとRGBいずれも発色弱くくすんだ感じで、さらに黄ばんだ感じ。
レビュー時の個体でキャリブレーションしたら色域65%前後だった、という記事も見たような気もします。
なお、色味の調整幅としては現状では前述のとおりRadeonSoftwareが一番調整できそうです。私も真っ先に調整しました。
ただ、液晶性能としてどう調整してもピークの鮮やかさは出ないんですよねー
輝度やコントラストを上げても上の階調がツブれてしまうんで。
ちな、私はイラストをちょっと直したりラフ描いたりするのでどうしようかなーと考えた。
、、、人間の目って自動的に絞って輝度調整するんだし、彩度のピーク値は諦めて、3原色のピーク値を(階調ツブれない範囲で)できるだけ揃えて相対的な色味を近づけて使おうかなーと。要はこのモニタだけ見てる分に色味の印象が近ければ、、と。
→★個体差と個人差もあると思うし他の方が当てはまる保証はなく、あくまで参考までにですが、、、
当方環境ではRadeonSoftwareにて色温度MAX(10000)&彩度MAX(200)にしてます。他は規定値。一応ギリ階調ツブれない。
とにかく黄ばんだ感じは色温度上げるとある程度は改善できるかなーと。
あと、OS上のモニタの明るさ(Fn+F5/F6で調整できるヤツ)はMAXにしてます。
それでもまだ青弱めですし赤も若干弱く肌色が白っぽくも感じるのですが、個別調整はできないんですよねー
色温度下げると赤より緑が勝って黄色っぽくなるし。
総合的には色温度9000〜10000くらいにせざるをえないかなーという印象でした。
# ICCプロファイルは結局使わなかったです。RadeonSoftwareでここまでイジると意味なさないでしょうし。
ちなみに、広色域な液晶パネルはそもそも高価ですし、、、まぁその分この機種がとてもお安いのだとも思います。
他社の1〜2万割高な機種でもパネル色域は同程度なものもあるようですしねー
ともあれこの機種は他に良いとこありますし、限界あるにせよRadeonSoftwareなどでいくらか気に入る色味に近づけられれば幸いです。
書込番号:23790911
0点

あ、ちょっと訂正です。
彩度200だとさすがに緑赤のピーク近くの階調ツブれてます(´・ω・`)
でも彩度上げないと途中階調の色味が薄すぎて。。
あと、(OSの明るさはMAXですが)RadeonSoftwareの設定のほうの明るさを-30くらいまで落としていました。
下のほうの階調の濃さを強めた感じですね。
失礼しました。
書込番号:23790954
1点

何度もごめんなさい。
自分でも気になって、設定後の画面でいろんな画像見てみました。
・アニキャラっぽいイラストは肌がかなり白っぽい(RGBピーク値に近いあたりな)ので私の設定でもまぁよさげ。
→それらのイラスト描くためにはこっちの設定のほうがよさげかもしれない。
→それでも薄黄色がオレンジっぽいし、ピンク(マゼンタ)の発色が弱い。濃いめの紫が青っぽくなったりもする。
暗めのイラスト描くときには設定変更するか、諦めてまともなモニタで色補正するしかないかなーと。
・リアル人物写真はもっと色や陰影が濃く(RGBピークより暗いほうに近い値が多く)、私の設定だどどぎつい絵に
→RadeonSoftwareの設定で彩度下げたほうが良いし明るさも下げないほうがよさげ
→やっぱりピンク(マゼンタ)は弱く、黄色はオレンジ寄り(色温度MAXでも)
なかなか簡単ではないですねぇ。。。
色域だけでなく途中階調もあまり良い特性ではないかもです。
まぁ買う前に多少覚悟してましたが、仕方ないかぁ。。。
★上記参考になるかわかりませんが、ご自身のよく見る対象物に合わせて調整するしかないかもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:23791039
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






【PC買換え応援!】対象パソコンの買取を5,000円増額中!さらにJACCS 24回払いまで分割手数料0%!