NA-VX800BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、ハイスペックモデルのななめドラム洗濯乾燥機。洗剤自動投入機能を活用し、洗剤を再度投入して洗う。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年2月28日 15:51 |
![]() |
2 | 6 | 2022年1月27日 17:56 |
![]() |
7 | 3 | 2022年1月2日 11:12 |
![]() |
10 | 7 | 2021年12月15日 14:49 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2021年12月14日 06:59 |
![]() |
31 | 10 | 2021年10月23日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
今年中に洗濯機の買い替えを計画しています。候補はパナソニックか東芝の温水洗浄機能つきモデルです。現行モデルで検討していたところ、型落ちの安売りをみかけました。現行モデルとの機能的な違いが詳しく分かりませんが、これに決めたほうが良いでしょうか? ご意見を頂けると有り難いです。
書込番号:24614615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JBL→B&Wさん
800B 安値の時期の量販店価格
188000円から20万円
900B 21万円から22万円
俺ならLXにするかな
ヤフーまたは楽天のヤマダ電機で購入すれば実質26万円で購入出来て洗濯容量などが1kg増えて、スマホアプリも使えるようになったからな
値引き交渉が出来て20万円から21万円になるようなら買いだと思うよ
ただし、初期不良品だった場合は修理扱いになるからそこが問題ないかどうか?
書込番号:24614679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます。
それほど安いわけではなかったのですね(^_^;)
他の家電屋さんをもっとよく見てみます。
書込番号:24614949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JBL→B&Wさん
東芝のTW-127XP1Lなら価格交渉を頑張れば20万円前後で買えるみたいだけど検討はしないの?
乾燥時間重視 東芝は+30分から1時間かかる
自分でヒートポンプのメンテをしたい 東芝は分解が必要
アフターサービス重視
パナソニックは繁忙期でも東芝みたいに1週間以上修理まで待つ事がほとんどない
などを重視しているの?
800Bは他を探してももう売っていないと思うよ
メーカー在庫もないから
これから買うならLXが下がるまで待つしかないかと
ただし、パナソニックは4月から洗濯機、冷蔵庫など値上がりするみたいだから下がるかどうか
書込番号:24625736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
購入して7ヶ月が経ちます。
最近、脱水音が大きく感じます。
何かの故障でしょうか?
本体に向かって右側のあたりから、
振動と大きな音が聞こえます。
トントンと叩くような音です。
排水がうまくいかなければ音が大きくなると何かで読んだので掃除しましたが何ら変わりませんでした。
動画を貼りましたが、分かりづらいかもしれません。
書込番号:24565420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの旧型を使ってますが脱水時が一番やかましい。
水を含んだ洗濯物がドラム内で偏るとガンガンと数回鳴って回転を落とす動作を繰り返し、次はゆっくりと回転を上げる様な制御です。
回転が上がって安定した状態になっても、それはそれでやかましいですけどね。
あまり偏りが激しいとエラーとなって止まるらしいけど経験は無いですね。
エラー表示が出ていないのなら故障でも異常でも無いと思うけど、上記の様な事に心当たりありませんか?
以前と明らかに違う、納得できる音では無い、とか言うなら購入店に相談だね。
個人的にはパナ斜めドラムは2台目で、その他の性能には満足しているので音については「こんなもんでしょ」と諦めてます。
書込番号:24565508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品ではないので、古くなると音がうるさくなるだろうなぁとは思っていたのですが、つい最近から気になるほどの音になりました。
7ヶ月で経年劣化?になりますか?
3枚くらいしか入れてなくても、購入時よりもかなり大きな音がしています。
書込番号:24565569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体が傾いたとか位置がズレたとか無いなら故障かも知れない。
新品時とは明らかに違うんでしょ。
気がついたなら、保証期間内に動くべきだろうね。
書込番号:24565584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐぅすけちゃんさん こんにちわ
動画が反映されてナイ様です
再UPしてください
書込番号:24565642
1点

ご指摘ありがとうございます!
これで見れますでしょうか?
書込番号:24565719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品時は気にならなかった脱水音が、
今では洗濯機置き場の扉を閉めてら
更に廊下経由して、ドア閉めていてもうるさいです。
位置がずれてないとは思うんですけど、
確認してみます。
書込番号:24565731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX800BL_manualdl.html
ここから施工説明書を見られるので、その内容を理解して
ご自身で判断してはいかがですか?
書込番号:24522615
3点

設置スペースに余裕がありますか。
左右と背面に。
給水用蛇口と洗濯機の給水取付口との段差。
まれに給水用蛇口が低い住宅がある。
振動や音の防止の為、防振と防音のためのゴムが付いている洗濯ばんの設置を勧めます。
ただのプラ製の洗濯ばんはあまり意味がない。
不具合勃発中さんの貼ったURLを開き、同意をクリック。
設置の仕方を参照する。
本体は給水ホースと、排水ホースの取り付け、電源コードとアース線の取り付け。
書込番号:24522642
1点

>不具合勃発中さん
>MiEVさん
レス有難う御座います。最初は販売店で買うつもりでしたが定員さんのゴリ押しが酷く自分が買いたい物を選ぶスキもなく、値下げもしてくれないし、在庫も少ない等でネットで買う事にしました。
この時期は乾燥が難しいのでドラム式洗濯機を使う事にしました。ドラム式使えば効率的に洗濯が出来るので期待してます。
書込番号:24523246
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
排水口の掃除をした後から排水フィルターに水が溜まるようになってしまいました。(添付あり、本体右下の蓋のところにあるジグザグのフィルター)
ホースの角度が悪そうでしょうか?逆流してるのか下水のにおいがします。
書込番号:24495080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホースの角度は良さそうですけどねぇ
排水溝を掃除して、水は足しました?
https://necologs.com/drain-trap/
ここが参考になるような気がします。
参考まで
書込番号:24495204
1点

排水溝に水は入れてません。掃除後にいれるべきなのでしょうか?
そして先ほど乾燥まで洗濯したら水たまりはなくなってました、、なぜでしょうか。。
書込番号:24495236
1点

排水の水で排水トラップに水が溜まって封水出来たからでは?
書込番号:24495246
2点

排水とタップに水が溜まらないと逆流して排水フィルターまであがってきてしまっていたということなのでしょうか?
書込番号:24495311
2点

水は逆流はしてないかと思います。
排水時、流れの勢い?でホースの中が多少吸われます。
これが、水が溜まってないと封水出来てないため空気を吸ってしまいホース内に溜まってしまうことがあります。
また、封水されてないので排出の方から空気が逆流して接続されている下水道なり、合併層なりのにおいが出て来たのかと思います。
参考まで
書込番号:24495455
3点

>っーさん
我が家の排水トラップの説明書画像を添付しました。
2つの質問の回答が下記のように記載されてました。
逆流の原因は
排水トラップ内のゴミ・異物などは定期的年2ー3回に清掃し取り除いてください
排水が逆流し水漏れの原因となります
水を最後に足す理由は
清掃後は封水筒をしっかりと締め、コップ一杯の水を注ぎ足してください。
(臭気の原因となります。)
我が家もこちらの洗濯機を使用しておりますが
定期的に掃除すると洗濯機から抜けてたまるゴミがあってびっくりするときがあります。
ご参考になれば。
書込番号:24495461
1点

>テキトーが一番さん >はなこのわさん
ありがとうございます。
次回からはコップ1杯の水をいれるようにします。ありがとうございました。
書込番号:24495491
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
【使いたい環境や用途】
家庭用
【重視するポイント】
手入れのしやすさ、しっかり乾燥
【比較している製品型番やサービス】
es-w113
【質問内容、その他コメント】
現在 PanasonicのNA-VX8800を使っています。
Joshinさんでこちらに買い替えようと行ったところ
シャープのes-w113の方が20000円ほど安くて、
詳しく知りたくて店員さんに接客をお願いしたところ
シャープの販売員さんを呼んでもらえてお話を聞きました。
Panasonicは3年毎日乾燥機能を使っているので、フィルターのほこりがすごくてエラーが出始めました。
専用のブラシを購入したのですが取りきれず買い替えを決めましたが、シャープのものは勝手に毎度水洗いしてくれるとのことで魅力を感じました。
現在Panasonicの乾燥機で特に不具合や、不便さを感じたことは無く、かといってここが最高!という部分も家電素人には特に無いです。
なのでお求めやすい方にしようと思っていたのですがシャープの方の口コミで乾燥があまりカラッとしない。
というものや、下水の匂いが気になるという主旨ものを拝見して不安になっています。
量販店のスタッフさんも、数をさばいているのは圧倒的にPanasonicですと仰っていたので
無難にPanasonicにすべきか、、とても悩み出しました。
みなさまからのご意見お待ちしております。
書込番号:24319601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ms.queさん
我が家の洗濯機はシャープです。ES-V530-SLというエアターボエンジン搭載のドラム式洗濯乾燥機。
もう8年も使っているので、今と機構も違うし参考にならないかもですが、元気に故障もなく働き者です。
5人家族ですので、毎日1〜2回洗濯のみだったり、選択乾燥したりといった使い方をしています。
匂いはAgとプラズマクラスターのおかげか気になりません。むしろ芳香剤の香りを消し気味です。
乾燥もしわなくカラッと温風アイロンがいい感じに機能していますよ。就寝時稼働させても
ドアを閉めていれば音や振動も気になりません。
メンテ的に煩わしいのは、ごみポケットの掃除頻度が高いことぐらいでしょうか。
以前のドラムが東芝でしたが、どちらも調子よかったですよ。
参考にならないかもですが、シャープだからといって他のメーカーに劣っているとは思いません。
長期保証付いてたら安心じゃないでしょうか。
書込番号:24319654
0点

シャープは洗濯乾燥155分ですけど、少量なら1時間で終わるのがいいですよねー
パナは98分だから、そんなに差はないですけど。
休みの日に一気に洗濯機したい!って方はパナの方がいいかも知れません。
どちらもタオルはふっくら仕上がるようなので乾燥は問題無いかと思います。
でもランニングコストはシャープが一番なので、よく喋る機能がうざったくなければいいと思います。
あと扉でかい。
書込番号:24319657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FSKパドラーさん
お二方とも返信ありがとうございます!
プラズマクラスターでカビが発生しにくいというところもすごく気になっていたので、消臭含め効果を期待できそうですね!!
>ぽむにかさん
省エネなので乾燥時間が長いのですね!
夜間に回すことがほとんどなのでその点は大丈夫かなー?と今のところはですが(>人<;)
書込番号:24319715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ms.queさん こんにちわ
どちらか只でもらえるなら NA-VX800BLにします w
ヒートプンプの心臓部エバポレーター(熱交換部)が超小型化による
唯一の上部設置(循環経路が短い)
国内唯一の総合家電メーカー 故障などの対応
2万円の差で、台湾資本傘下の製品をかおうとわ思いません
あくまでも、個人的見解ですが
どこのドラムにせよ長期保証はお忘れなく
2万円の差など、1回修理依頼などするとスットビますから
因みに、11月1日には 新機種の NA-LX129AL などが発売されます
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/08/jn210831-1/jn210831-1.html
書込番号:24319997
4点

>Ms.queさん
結局どっちにされましたか?
私もシャープとパナで迷ってここに辿り着きました。
書込番号:24493285
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
こんにちは。
こちらの洗濯機の乾燥時の音について教えてください。
購入してひと月ほどになります。
今までいいお天気が続いていたので、乾燥機能はほとんど使っていませんでした。
(週一回のお手入れの洗濯槽乾燥は行っていました)
一週間ほど前に初めておまかせで30分ほど乾燥を使用したのですが、その時の音の大きさにびっくりしました。
モーターの音というより乾燥フィルターが振動しているような音で、かなり大きいです。
正直、こんな音がするようでは夜間に乾燥機能を使うのははばかられます。
取説を読んで奥に設置されている乾燥フィルターを付け直してみたり、ジェット乾燥の音量を下げる設定などを行ってみましたが、改善しません。
前に10年間使っていたパナソニックのドラム式ではこんな大きな音はしませんでした。
ちなみにお手入れ時の洗濯槽乾燥では一切音はしません。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。
これは購入店に相談した方がいいのでしょうか。
音の感じ方は人それぞれだと思いますので、迷っている次第です。
6点

>KAZU_0107さん
こちらの洗濯機を使用しています。
乾燥時の音に関して我が家は気にならないのですが
どれくらいの音なのでしょうか?
動画は投稿して頂けると皆さんが比較できると思うのですがいかがでしょうか。
こちらの洗濯機を使用する前に東芝の洗濯乾燥機を使用していて
設置している洗面所のドアを閉めても音がリビングまで響くくらいの爆音が発生し
それは修理に来ていただきは初期不良とのことでした。
確認できるようでしたらアプリなどで音の測定をしてみるのはどうでしょうか?
パナソニックの説明書の記載されてる運転音の詳細です。
洗濯時 約32dB
脱水時 約41dB
乾燥時 約46dB
ご参考になれば。
書込番号:24402063
4点

家電使用時の音は厄介です。
メーカーの公表は、音量測定用の専用の室内で測った数字です。
一般家庭だと壁や床材、断熱材で変わります。
音の周波数帯で、音の大きさだけでなく、低く響く音、高く耳障りな音、と聞こえ方はマチマチです。
設置場所が洗面室で戸を締めて、使用者が隣の部屋にいるのか、2つ隣の部屋にいるのか、または2階にいるのか。
それでも聞こえ方は違います。
一般的に、乾燥時より脱水時の方がうるさいと思います。
層乾燥は何も入っていないので、そんなにはうるささは感じないと思います。
購入して1〜2週間なら、販売店に行って交換の交渉が出来るでしょう。
それ以上だと決定的な不具合がないと修理になるでしょう。
音がただうるさいのか、振動によって響いてうるさいのか。
洗濯ばんや防振防音シートを敷くか、外見は悪いが洗濯機に防音シートを巻くのか。
きっとそれらを行っても、不満が出た時点で、満足できないのではと思います。
他機にする、他社にする、乾燥機を別に取り付ける、のいずれかを選ぶことになるのではと思います。
書込番号:24402147
1点

はなこのわさん、MiEVさん、返信ありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。
設置場所は洗面所で洗濯パンの上に防振ゴムを敷き、その上に置いています。
再度確認しましたが、やはり音は乾燥フィルター部分から出ています。
騒音計測アプリで測ったところ、65dBでした。
念のため動画をアップしておきます。
実際に聞くともっと大きく感じます。
この撮影時には洗濯槽には何も入れていませんでした。
書込番号:24402260
4点

>KAZU_0107さん
大きな音ですね、、
販売店経由でパナソニックに修理依頼してみてはいかがでしょうか。
動画と計測値を伝えれば対応してもらえると思います。
我が家だとこちらの洗濯機の乾燥時の音は、
まろやかにされてるというか
EV車やハイブリッド車が近づいてきた時に感じるような音の性質に似てます。
書込番号:24402549
1点

KAZU_0107さん こんにちわ
おまかせで30分ほど乾燥を使用 とは?!
洗濯コースと乾燥コースを分けてしたと言うことでしょうか?
洗濯乾燥コースでのおまかせではないと言うことですか?
書込番号:24403294
1点

>はなこのわさん
返信ありがとうございます。
この音がするのが自分だけと分かっただけでも安心出来ました。
販売店に相談してみます。
>デジタルエコさん
使用したのは【乾燥のみ】です。
我が家では電気代節約の意味もあり、基本的に洗濯と乾燥を同時には使用しません。
天気が悪くて完全に乾かず、湿り気が残っている時のみ、30分ほどの乾燥を行います。
購入して一か月経ちますが、これまで音に気が付かなかったのは、外干しで乾いていたため、乾燥を使うことがなかったからです。
書込番号:24403464
0点

KAZU_0107さん
一度、洗濯乾燥コースを試してください
乾燥時同じ様になるならヒートポンプユニットのトラブルかも
イニシャルコストを掛けてたまにしか乾燥機能を使わないのは!
チョッとモッタイ無い気もします
干す手間など厭わない、KAZU_0107さんの様な使い方なら
縦型と衣類乾燥機の組み合わせの方が合ってる様に思いました
書込番号:24403585
0点

締めのコメントが遅くなってすみませんでした。
本日、メーカーの修理の方に来て貰いました。
大騒ぎしておきながら申し訳ないのですが、結果から言うと1分で直りました(^◇^;)
洗濯機本体ではなく、設置に問題があったのです。
設置は販売店の方にやって貰ったのですが、コンセントの位置が問題だったようです。
ちょうど洗濯機の真後ろにコードが垂れ下がるようになっていたのですが、乾燥時に回るファンの真ん前に接するような位置になっていたのです。
メーカーの方が電源コードを横に固定すると、キレイに音が消えました。
つまり電源コードがファンにぶつかって音を立ててわけです。
故障ではなかったので安心しましたが、正直、修理の方には無駄足を踏ませてしまい、申し訳なかったです。
レスを下さった方も、お騒がせしてしまいすみませんでした。
>はなこのわさん
故障ではなかったものの、はなこのわさんのおかげで通常の音ではないと判断することが出来ました。
ありがとうございました。
>デジタルエコさん
まあ、使い方については人それぞれということで(^◇^;)
この機種を購入した理由については、本題ではありませんので、割愛させて頂きます。
書込番号:24409577
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





