NA-VX800BL のクチコミ掲示板

2020年10月 1日 発売

NA-VX800BL

  • 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、ハイスペックモデルのななめドラム洗濯乾燥機。洗剤自動投入機能を活用し、洗剤を再度投入して洗う。
  • 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
  • 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
最安価格(税込):

¥312,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥312,000

SAKURA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥312,000¥312,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX800BLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX800BLの価格比較
  • NA-VX800BLのスペック・仕様
  • NA-VX800BLのレビュー
  • NA-VX800BLのクチコミ
  • NA-VX800BLの画像・動画
  • NA-VX800BLのピックアップリスト
  • NA-VX800BLのオークション

NA-VX800BLパナソニック

最安価格(税込):¥312,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 1日

  • NA-VX800BLの価格比較
  • NA-VX800BLのスペック・仕様
  • NA-VX800BLのレビュー
  • NA-VX800BLのクチコミ
  • NA-VX800BLの画像・動画
  • NA-VX800BLのピックアップリスト
  • NA-VX800BLのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX800BL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800BLを新規書き込みNA-VX800BLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機にエコキュート給湯したいです

2020/11/13 16:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

クチコミ投稿数:15件

パナソニックドラム式洗濯機NAVX800Bもしくは900Bの購入を検討しております。
3月完成予定の新築に合わせて購入予定です。

ドラム式洗濯機自体初めてなのですが、お湯で洗うと汚れ落ちが良いと知り、エコキュート給湯したいと思っています。
こちらの洗濯機にお湯洗いのコースはありますが、容量制限もありますし、お湯洗いのコース使用するにしてもエコキュート給湯した方が時間の短縮にもなるかなと思いまして。
洗濯槽や洗濯物が熱を奪うので、例えば40度のお湯を入れても40度で洗えるわけではないでしょうが、それでもお水で洗うよりは汚れ落ちや臭い落ちが良さそうですし、ドラム式洗濯機は使用水量が縦型よりも少ないため、お湯洗いに向いている(経済的に)と思っています。
お湯洗いできるようにリフォームするのではなく新築なので、せっかくなら最初からお湯洗いできるようにしたくて。

さて、前置きが長くなりましたが本題です。
NAVX総合カタログに、給湯器などによる温水利用はしないでください、と記載があり、エコキュート給湯した場合でも保証はきちんとされるのか心配になり、パナソニックに問い合わせました。
以下、回答(抜粋)です。

「お申し出の条件でございましたら、弊社洗濯機はご利用いただくことが可能でございます。
また、保証につきましては、本体を拝見した際にエコキュートからの給水が原因と判断となれば、有償の可能性はございます。
しかしながら、本体を拝見して原因を判断しておりますため、現段階ではメーカー保証にて対応できるかどうか判断いたしかねます。」

つまり、エコキュート給湯自体はしてもオッケー。
故障の原因がエコキュート給湯以外の場合は無償になる可能性が高い。
故障の原因がエコキュート給湯の場合は有償になる可能性もある。
と当方は解釈しましたが、@実際、洗濯機に給湯されている方、保証されたとかされなかったとか、何かご経験があれば教えていただけませんか?

また、Aツーバルブ混合栓、シングルレバー混合栓、サーモスタット混合栓いずれをご使用されていますか?
ネットで価格を調べたら、そこまで大きな価格差ではなかったので(工賃はわかりませんが)、サーモスタット混合栓(TOTO)を検討しています。ツーバルブでもいいのかなぁと迷っております。

Bどの工程までお湯使用されていますか?洗いのみとか、全工程とか。洗いのみの場合、洗いの給水が終わった段階で、手動で蛇口を操作してお湯から水に切り替えるということですよね?

@〜B全てはもちろん、いずれかのみの回答でも大歓迎です。
また、それ以外でも、お湯利用に関すること、ドラム式洗濯機初心者に何かアドバイスなど、なんでも構いませんので、ぜひ皆様のご意見お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23785441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/13 17:00(1年以上前)

>えもーにゅさん

ご指名で返信希望してた方???
なんの問題もないでしょう。

給湯機=昔は、最初の湯温が高くなる傾向があるためだと思います。
一瞬でも80度の湯が通れば保証できないよって意味だと、個人的に解釈しています。
今の給湯器は40度にセットして、高温で触れないようなお湯が出たことは私の記憶ではありません。
給湯機から出口までの距離が長いというのも冷却される理由です。

昔ながらの台所に給湯機があるタイプは、要注意だと思います。

我が家もお湯が給湯器から通じているので使っています。
各メーカー50-60度までが許容範囲ですね。
何の問題も無いでしょう。

書込番号:23785486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/13 17:55(1年以上前)

>チルパワーさん
こんばんは。
なるほど、そういうことなのですね!
当方も、うっかり50度を超える高温で給湯してしまうユーザーへの事前対策で、給湯器利用不可を謳っているのかなとは思っていたのですが、今と昔で給湯器の事情も変わってますものね。
(実はエコキュート自体はじめてなのですが、40度とかで設定したらそんなに高温にならないのではないか?と少し疑問だったのです。)
チルパワーさんにそう言って頂けて安心しました。
ご回答ありがとうございました(*^^*)

書込番号:23785585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2020/11/13 17:58(1年以上前)

えもーにゅさん  こんにちわ

VXシーリーズの初代、NA-VX7000Lを使用して10年目突入です
最初から、エコキュウトでの給水での全段(温水使用です)

2年前までは、ナショナルエコキュウトでの給水
現在は、約13年使用して三方弁の故障により
価格の安さと冬場の故障のため、入荷の早い日立にしまいた(後悔(>_<)使いガってが・・・)

新築なら、敢えて混合水栓やサーモ付きなど高価な物をつける必要はなです(モッタイない)

配管のオススメとしては、エコキュウト給湯の蛇口と
水道の蛇口との2系統の配管をオススメします
その際は、ストッパー付きか、後ずげでストッパを付けるかです

何処のエコキュウト給湯設置か分かりませんが
温度は、エコキュウト側の設定でOKです

普段から、温水洗いをしていると、最低温度(ナショナルの時は32度・日立は、35度)
今は、何時も35度での全段洗い(洗濯乾燥コース)での使用です

書込番号:23785593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/13 20:24(1年以上前)

>デジタルエコさん
こんばんは。
実はデジタルエコさんに対するメッセージを、ドンドンダンさんの「埼玉県のコジマで」というトピに記載してしまいました(^^;
もしよろしければご一読くださいm(_ _)m

さて、こちらのトピにご回答ありがとうございます!

エコキュートって、メーカーによってそんなに使い勝手違うのですか!?
設備仕様確認すると、エコキュート コロナ 370リットル フルオートと記載されていますが、使い勝手かなり心配になってきました(^^;

水栓へのアドバイス有り難いです。
いろいろ調べてはいるのですが、この手のことはど素人でして(^^;
工務店の社長に相談してみます。

デジタルエコさんはすすぎ含め全てお湯なのですね!
エコキュートの容量心配してますが、ドラム式洗濯機なら水量少ないからいけるかな?
そこら辺は実際使ってみながら研究します。

他にも気になることがあり、別でトピ立てようかなと思いますので、もしよろしければまたお話聞かせてくださいm(_ _)m

ご回答ありがとうございました!

書込番号:23785850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/18 17:53(1年以上前)

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
知りたいことをピンポイントで教えていただきとても助かりました。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:23795505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:965件

2020/11/20 16:54(1年以上前)

えもーにゅさん  こんにちわ

グッとアンサーありがとうございます (^^)/
少しでも、お役にたてば幸いかと

先ず、エコキュウトの容量ですが!何人家族か?また地域など分かり兼ねますが
容量は、370Lより、一つ上の容量にするのが賢明かと

エコキュウト自体は、コロナが最初に開発しましたが
個人的には、使い勝手やエコナビ(使用量の予測)など
使い勝手の点でパナソニックが一歩先んじてる様に感じます(国産唯一の総合家電メーカー)

使用温度ですが、取説の対応温度帯を遵守すれば問題なかと
若しもの修理の時は、2系統にしておけば、蛇口(水道)に付け替えてたらいいだけの事

電話などのサポートは、在り来たり(取説範囲内)の回答ですから
〇〇正直に、言う必要もないかと

ウチは、長期保証の5年が終了してから最高温度の60度で洗濯した事があります(濯ぎは、35度)
普段の温度でもなんら、ヨゴレ落ちなどに不満などないので2〜3回は試しましたが
残量湯量などモッタイないので最近は、していません

理想は、エコキュウートもパナソニック・ドラムもパナソニックと同じが理想ですが
コロナは、建築関係での設置が多いのでは(高いかも)

後、書き忘れましたが、食器洗浄機も設置されると思いますが
温水系統の接続をオススメします
多少なりとも、電力使用量の軽減に寄与しますから

エコキューは、エネルギーの変換効率が最高の蓄熱器(熱バッテリー)ですから

書込番号:23799382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/22 12:26(1年以上前)

>デジタルエコさん
あぁっ!
そういった内容の書き込み本当にありがたいですm(_ _)m!!

やっぱり温水洗濯する場合は、370Lだと少ないですかね(>_<)
容量アップ、工務店に聞いてみますが、間に合わないかも…
もっと早く調べれば良かった〜
中国地方山陽側(山陰ほど寒くない)、夫婦+1歳半の双子の娘の4人家族です。
今後増える予定はありません。
次回交換の際は娘達も年頃ですし、容量上げようとは思っていました。
今回370Lになるなら、冬場マックス沸かしたとしてもお湯足りるかな…ちょっと心配だけどやるしかない!

エコキュート、エネルギーの変換効率が最高の蓄熱器ということは、お湯を使う場合(料理以外?料理は口に入るからエコキュートタンクのお湯は使わない方がいい?)はできるだけエコキュート利用した方が電気代お得ってことですよね。食洗機の件も含めて。
なんとなくそうかなと思っていましたが、デジタルエコさんに教えていただいて確信持てました。

ドラム式洗濯機のお湯モード使うにしても、水道水よりもエコキュート給湯した方が、ドラムのヒーターを使う率が低いから電気代お得かなと思ってました。
(逆に考えると、最近縦型の温水洗浄できるタイプ見かけますが、水道水からだと時間も電気代もかかるのでは?と思っていました)

書き込み本当にありがとうございます(^-^)
非常に勉強になりますm(_ _)m!!

書込番号:23803433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX800BL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800BLを新規書き込みNA-VX800BLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX800BL
パナソニック

NA-VX800BL

最安価格(税込):¥312,000発売日:2020年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

NA-VX800BLをお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング