NA-VX800BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、ハイスペックモデルのななめドラム洗濯乾燥機。洗剤自動投入機能を活用し、洗剤を再度投入して洗う。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
お世話になります。
ドラム式初購入検討中です。
この機種について以下の点を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
@ジーンズと化繊のシャツなど、乾き方が著しく違う衣服を一緒に乾燥させても、両方ともきちんと乾きますか?
A取説を見ると、排水フィルターの清掃前に脱水を行う必要ありとのことで、えらく手間に感じますが、お使いの皆さんの実感としてはいかがですか?
B取説に、「温水の給水源に接続しない」とありますが、我が家は洗濯給水栓がお湯も出せる仕様となっています。ガスなので洗濯機側でお湯を沸かすより経済的だと思うのでお湯(40度程度)で給水したいのですが、何か支障ありますでしょうか?
書込番号:23914152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@繊維の違い物を乾かす場合、乾燥具合に違いがでるのは当たり前です。
片方が乾いた時点でやめる人はいません。
A取説の読み方にどうなんしょう。
固く読みすぎです。
使っていない時にゴミを取ればいいんです。
B自分から見たら、電気もガスも高くつきます。
温度センサーで計っていますから、好みのガスで入れればいいだけでは。
書込番号:23914271
3点

1乾きます。衣類の種類より重量がカギな気がします。ジーンズがあろうが規定重量以内なら乾きますし、乾きやすいものでも詰めすぎると乾きません。ジーンズがあるときは一応「標準」ではなく「しっかり」モードで乾燥しています。
2使用後にあけてます。わざわざ脱水するようなことはしていません。
3ガス栓無しのため割愛
書込番号:23915015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鬼屋敷さん こんにちわ
@ 普通に洗濯して干せば!厚手と薄手では、薄い物が先に乾きますョネ!
ドラムも先に薄手が乾き厚手の物が乾くまで運転します
手間を掛けるなら!ヒートポンプ方式だからできる、仕訳乾燥(薄い物を途中で取り出)
多少なりとも省エネと時短には寄与
基本の洗濯乾燥は、詰めすぎない事(体積6〜7)
A脱水の前には、排水しますから明らかに洗濯槽内に水が無いのが分かっているなら
脱水の必要は無いです(水残っていればフィルター口からでます)
これは、メーカー関係なくフィルタ―の位置が低い位置にあるからです
B ウチは、エコキュートなので温度が安定し40度洗濯乾燥しています
蛇口は、混合水栓でしょうか?ガスの温度が安定しているなら接続もOKですが
故障などの時、チャント対応できますか?
取説のイラストもガス給湯の様なかんじ(昔のタイプを懸念?)
サービス依頼の時は単独蛇口なら、水の方に差し替えるのが面倒ないです
混合水栓なら、普段は水洗いと言うのが賢明
以上の事は、温度が安定しての事です
また、ヒートポンプ方式で冷却に水を使わないからできる事で!
ヒーター方式などの乾燥に水を使う冷却は、乾燥に支障がでます
使用機種 パナソニックのVXシリーズ初代 NA-VX7000L 7月で満10年を迎えます
書込番号:23917660
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





