NA-VX800BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、ハイスペックモデルのななめドラム洗濯乾燥機。洗剤自動投入機能を活用し、洗剤を再度投入して洗う。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
こちらと東芝のTW-127X9で迷っています。
使用環境は大人2人と子供1人、リビング横にドア1枚隔てて洗濯機置場の戸建てです。
現在使用中のNA-VR1100が昨年2回修理(部品取り寄せて自分で直しました)したので、そろそろ買い替え時かと思ってます。
底値の7月頃に備え、カタログをもらいにふと立ち寄ったケーズデンキで東芝を全て込みで205000円(その後交渉で20万ちょうど)の提示をされて一気に購買意欲が増しました。
ほぼ東芝で固まってましたが、いくつか不安な点がありNA-VX800B(込みで225000円)が対抗勢力として急浮上しています。
【不安な点】
・タッチパネル不良
東芝は前機種でタッチパネル不良の書込みを何点か見かけました。
操作不可能になると致命的なので、ボタン操作のパナの方が良い?
(東芝も改善品が出たようなので心配しすぎかもしれませんが)
・乾燥時の騒音
カタログ上東芝は49db、パナソニックは46db。
今のNA-VR1100はカタログ上42dbなので今よりうるさくなるのは覚悟してますが、想像以上の爆音だと心配です。
(今のNA-VR1100の乾燥音量を空の状態でスマホアプリで計ってみましたが、洗濯機前で32db程と参考になりませんでした)
・隙間から洗濯物が排水口に流れる
小物(マスク、靴下等)が排水口に流れてしまう書込みもありました。
NA-VR1100ではそういった事はなく、パナソニックの書込みでも見かけなかったので、そういった点ではパナソニックの方が安心でしょうか?
(発生した場合、保証期間内でも有償修理になると聞きました)
・ランニングコスト
洗濯乾燥時の消費電力がカタログ上東芝1150wh、パナが930whで220whの差なので、初期費用25000円の差は5年くらいで無くなる?
(使用頻度は毎日2回ほど洗濯〜乾燥)
【東芝に惹かれる点】
・スマホ連携は必須ではありませんが使えるならなら使ってみたい。
・東芝のドラム式は使ったことがないので試してみる価値はありそう。
(今回の機種は比較サイトでも評判も良さそうなので)
・温水洗浄はあまり使わないと思うので、ウルトラファインバブルの東芝の方が洗浄力が高そう。
・自動投入の容量が大きい。
・ふんわリッチ乾燥とジェット乾燥ではシワの面で東芝の方が良い?
(ふんわりジェット乾燥とふんわリッチ乾燥が同程度の仕上がりという前提が成立するならですが)
・初期費用だけを考えると東芝の方が安い。
・ブラウンのデザインがカッコいい!
当初、パナソニックは高いので候補に入れてませんでしたが、NA-VX800Bなら手が届くかなぁと思い始めました。
今の洗濯機もまだ使えているので購入を焦っているわけでもないですし、もう少し値下がりしそうな夏頃まで待つ、というのも第三の選択肢として残っています。
(今でも納期2ヶ月待ちなので在庫切れが心配です)
東芝主体の書き込みになってしまいましたが、ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:23965361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

優柔不断な怠け者さん こんにちわ
ウチは、現在VXシーリーズ初代 NA-VX7000Lを使用しています(7月で満10年)
次期 機種候補は、NA-VX800BLで
7月前後の底値圏を狙ってします
ドラム君(VX-7000)は、今日もガンバッテくれていますが!
突然のお別れが有っても可笑しくないですから
NA-VX800BLがベストとは、言いませんが!
ヒートポンプ・熱交換自動洗浄機能・日本製・サービスの点など鑑みると
パナソニックの VXシリーズがベターだと思っています(IOTはドラムにウチは、必要ないです)
エアコンには、必要かな (^^)/
書込番号:23965584
2点

>デジタルエコさん
早速の返信ありがとうございます!
やはり安定を求めるならパナソニックですかね。
ここ1年でエアコン、冷蔵庫と大型家電を買ってるので、初期費用は抑えたい部分もありますが長く使えないと長期的には費用がかさんでしまいますし。
東芝も乾燥ダクトの自動お手入れ機能がついているようですが、やはり乾燥ダクトが短く(無い?)熱交換器自動洗浄のパナソニックの方が乾燥能力低下は防げるのでしょうか?
書込番号:23965879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいぶ東芝のTW-127X9に気持ちが傾いてきました。
タッチパネルの故障と騒音が気になりますが、タッチパネルは故障しても保証期間内なら交換してもらえますし、そのうち当たりを引くだろうと予想。
騒音は我慢できないなら省エネモードで対応出来そうですし。
小物が流れてしまうのも、ケーズデンキでは保証対象になると言ってもらえました。
乾燥ダクトの詰まりやその他故障もどのメーカーでもあるみたいなので、考えすぎなくても良いかな、と思ってます。
今週末購入予定ですが、まだまだ気持ちが変わるかもしれないのでご意見あればお願い致します!
書込番号:23973576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





