NA-VX700BL のクチコミ掲示板

2020年10月 1日 発売

NA-VX700BL

  • 基本機能が充実したベーシックモデルのななめドラム洗濯乾燥機。洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
  • 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を採用。手入れがしにくいパッキング部分に抗菌加工を施している。
  • 「泡洗浄W」で濃密泡がしっかり浸透し、繊維の奥の汚れも落とす。「ヒートポンプ乾燥」により、衣類の傷みや縮みを抑えながらスピーディーに乾燥。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:10kg/6kg 本体幅:60cm NA-VX700BLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX700BLの価格比較
  • NA-VX700BLのスペック・仕様
  • NA-VX700BLのレビュー
  • NA-VX700BLのクチコミ
  • NA-VX700BLの画像・動画
  • NA-VX700BLのピックアップリスト
  • NA-VX700BLのオークション

NA-VX700BLパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月 1日

  • NA-VX700BLの価格比較
  • NA-VX700BLのスペック・仕様
  • NA-VX700BLのレビュー
  • NA-VX700BLのクチコミ
  • NA-VX700BLの画像・動画
  • NA-VX700BLのピックアップリスト
  • NA-VX700BLのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX700BL」のクチコミ掲示板に
NA-VX700BLを新規書き込みNA-VX700BLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ドラム反転時と連動する異音?

2022/01/30 19:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

再生する聞き取りにくいですが、ドラム反転時に雨が降っているような音

作例
聞き取りにくいですが、ドラム反転時に雨が降っているような音

ちょっと心配。
2/5にPanasonicに見てもらいますが、本体から水がはじける音が聞こえるような聞こえないような・・・

エラー表示はなく、洗濯、乾燥は問題なく終わってます。

書込番号:24571628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2022/01/30 19:55(1年以上前)

良く質問にあるバランス水の音じゃないの?
まだ音の動画は反映されてないから知らないけど。
(*'ω'*)

書込番号:24571652

ナイスクチコミ!0


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/30 20:33(1年以上前)

運転していない時に中のドラムを手で回してみれば分かるよ。

ドラムに脱水時のバランスを取る為の液体が入っている。

多分その音。

書込番号:24571710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2022/01/30 20:54(1年以上前)

でもスレ主、投稿数も多いけどドラム式洗濯機の投稿も結構あるから、バランス水ぐらいは知ってるんだろう。
ならばバランス水の音では無いと確信してして質問しているんだろうか。
聞き分けが出来ているということか?
その上で違う音だと言ってるんだろうか?

その辺りを書いて貰いたい。
(^_^;)

書込番号:24571751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:346件

2022/01/30 21:24(1年以上前)

聞いたけど、電車の音と鳥が鳴いている音ぐらいで・・・
水の音は殆ど分からん?

しかし凄い音だな〜!
(^o^)

書込番号:24571826

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2022/02/05 15:46(1年以上前)

動画とってて良かったです(=゚ω゚)ノ

空の状態では症状なくて、動画見せると「ベルトのきしむ音ですね〜」と一発回答、ベルト交換してくれました。

「ドラム反転時は一番負荷がかかりますからね」〜とのこと。

冬服入れすぎ注意です。

以上助かりました。

補足:使い始めてまだ1年経ってません。あざ〜す。

書込番号:24582040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

排水フィルターについて

2021/03/19 07:26(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

縦型洗濯機の時は糸くずフィルターに埃、ゴミなどがたまるとその都度掃除してました。

排水フィルターを毎回外しても綺麗ですが、縦型の時みたいに頻繁にゴミが溜まらないものでしょうか?

ドラム式は糸くずフィルターたるものがなくて普通?

書込番号:24029403

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/19 09:35(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは

ドラム式は使ったことが無いのですが、

みなさん、糸くず取やネットなどを使っているみたいですよ。

書込番号:24029561

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/03/19 11:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

返信ありがとうございます。

ちょっとググってみます。

書込番号:24029684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/03/19 11:50(1年以上前)

koutontonさん  こんにちわ

名称のとおり排水時に異物など大きい(コイン・ボタン・ヘアピン等)排水詰まりを防止するフィルターです
メーカーによっては、糸くずフィルターなどの名称もありますが
ドラムは、基本叩き洗いで!衣類の摩擦がずくなくリント(塵など)基本排出され
乾燥時の乾燥フィルターがキャッチする仕様となっています

ドラムフィルターなる物がヨドバシcomやアマゾンであるので
どうしても、細かなリントを取りたいのであれば可能ですが
コストと毎回の手間がかかり、フィルターの装着が甘い場合排水溝の詰まりなどあります

折角のドラムですから、乾燥不可の衣類はべつですが!
洗濯乾燥での使用をオススメします

電気代を気にして、乾燥機能の使用が少ないかたもいる様ですから
ヒートポンプの価値が・・・・(宝のもちぐされになりかねません)

取説のお手入れのページは、チェックしてくださいネ(お宝本)

使用機種  パナソニック VXシリーズ初代 VX-7000 7月で満10年
        今日も、ドラム君はフル乾燥でガンバッテっくれてます (^^)/



書込番号:24029699

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/03/19 11:52(1年以上前)

>koutontonさん

ドラム洗濯機の常識ですので問題ありません。
チリクラスのゴミは排水し、ヘアピンやら詰まる可能性のあるものをフィルターでキャッチするようになっています。
その分、乾燥フィルターにはゴミが溜まります。
どこのメーカーも同じ。

縦型と同じように細かいフィルターをつければゴミは取れますが、それをしない理由があるからです。
乾燥フィルターと排水フィルターは毎回掃除しましょう。

書込番号:24029701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/03/19 14:41(1年以上前)

>デジタルエコさん

乾燥までいくと乾燥側のフィルターに捕まるわけですね。

雨の日のみ乾燥使おうと思ってました。

>チルパワーさん

了解しました!!

書込番号:24029942

ナイスクチコミ!1


jmoriさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/19 21:08(1年以上前)

>koutontonさん
VX800BLですが、私も気になってキッチン用のネットをつけてます。毎回交換してます。

かなりの量が取れますのでぜひ使ってください。
外れるとこわいのでしっかり取り付けるのがコツです。

使った時は乾燥後に取り出す時のホコリの舞い方が全然違います。

書込番号:24030600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jmoriさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/19 21:10(1年以上前)

これを使ってます。

書込番号:24030609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/03/20 07:56(1年以上前)

>チルパワーさん
>縦型と同じように細かいフィルターをつければゴミは取れますが、それをしない理由があるからです。

理由は?
要するに排水口は「つまらない」って理解でよろしいですか。

排水フィルターにわざわざネットでろ過する意味が分かりませんし、

書込番号:24031233

ナイスクチコミ!2


る〜のさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/15 17:14(1年以上前)

まだ締め切ってないようなので、排水フィルターについて。

排水溝は生活環境によってはつまります。
抜け毛のあるペットを室内飼いしていると、いくらコロコロで取ってから洗濯しても目こぼしがあり、
それが、排水フィルターをすりぬけて排水溝のトラップに溜まって詰まらせます。

我が家の例を上げると、ドラム式に買い替えて2年の間に2回も、排水溝のトラップの詰まりによる排水エラーがおこってます。

やはりザルのように粗目な排水フィルターではどうにもなりませんでした。
それからは、キッチンの水切りネット(ストッキングタイプ)を毎回かぶせて交換しています。

水切りネットを使ってからはトラップの詰まりはゼロです。

ペットがいない家では不要かもしれませんが、我が家ではネット利用は必須になりました。
(あくまで自己責任で利用しています)

書込番号:24082444

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/04/16 07:13(1年以上前)

アマゾンで検索すればたくさんヒットします。フィルターネットなど

しかしメーカーは「週1回で良い」と推奨されているにもかかわらず、排水エラーが出たり、自己責任でフィルターセットしたり、矛盾してませんか。

じゃあメーカーから濾過フィルターがでてもおかしくないと思いました。
ドラム型がでて、グレーゾーンてかんじすかね。
自己責任でやって、フィルターが外れて、排水口で詰まったら最悪、升の高圧洗浄とかに発展するのではないでしょうか?

まあ、ヌメリ防止で排水トラップをパイプフィニッシュで定期的に洗浄して様子見ます。

いったん解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24083383

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/04/16 07:19(1年以上前)

>使った時は乾燥後に取り出す時のホコリの舞い方が全然違います。

あと、基本排出れるのであれば、埃の舞い方が違うのはおかしくないですか?
乾燥フィルターに捕まるのは違うような気がします。

書込番号:24083385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/20 03:18(1年以上前)

既に締め切っておられるので意味は無いかも知れませんし
もう、閲覧されていないかも知れませんが(^^;
主様を含め誰かしら疑問に感じてることの1つでも
解決されることがあればと思い、このスレに書き込んでみます。

過去、排水フィルターに排水ネットを装着する件で
賛否両論ある中で私が投稿したものがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031115/SortID=23030336/#tab

排水フィルターが、細かい網目になっていない理由は

1.排水フィルターを掃除しない人がいると、いずれ目詰まりして排水できなくなるから。
2.目詰まりしてくると循環する水がスムーズに回らなくなり、全方位シャワーへの水が不足するから。

この2点くらいです。

ですが、メーカーとしては1番目のトラブルは回避したいので
排水フィルターはザル状態にしておき
乾燥フィルターでキャッチしてしまえってことなのでしょう。
それはそれで、ドラム内にゴミが巡回するし
ドラム内にゴミがこびりついて悪臭の原因にもなりますが
排水できなくなるというクレームだけは避けたいのだと思われます。

水切りネットを交換を1週間に2回とかしてみて
水切りネットのゴミを観察すれば交換時期が判断できますし
全方位シャワーの勢いが減ったなと思えば
それが交換時期だと思って間違いありません。

メーカーが懸念しているトラブルは
この交換作業さえ怠ることなければ何の問題もありません。

水切りネットの装着に関しては当然ながら自己責任ですし
もし利用される場合の注意点は2点

1.水切りネットがゴムパッキンに挟まれないようにすること。
  挟まれると、そこから水漏れになります。
2.水切りネットが外れて流れてしまわないようにすること。
  私は金具を入れていますし、他の方は櫛に挟み込んでいるようです。

タオルを洗ったときの乾燥フィルターの付着ですが
新しいタオルほど、結構な量が付着します。
水切りネットが無ければ、全方位シャワーのリングの内側にも
そういった埃がこびりついて異臭のもとになります。

それはさておき、水切りネットを使っていても
乾燥時に生地が擦れ合って糸がどんどん抜けて
乾燥フィルターに付着します。

糸が抜けるというのは生地が傷むということなので
洗濯ネットに必ず入れて洗濯すれば
半年で使えなくなるタオルも1年は使えるようになります。
我が家は1年どころか2年経過してもフカフカなので
タオルを新調すべきか悩むところではあります。
まぁ、気持ち的に無理やり2年で交換していますが(^^;

我が家では、タオル以外にも下着はもちろんのこと
全て洗濯ネットに入れて洗うようにしています。
こうすれば洗濯時も生地が擦れ合うことが無いので
毛玉もできず長持ちします。

我が家は、6年目になりますが
ドラム内に糸くずが付着することなく綺麗なままです。
もちろん、異臭もしませんし
今も衣類から柔軟剤の良い香りがします。

追伸:すみませんが誤字脱字は想像で補っていただければ幸いです。

書込番号:24404342

ナイスクチコミ!6


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/10/20 11:56(1年以上前)

>眠たい猫さん

最近確かにタオルの傷みが激しいように感じます。

こないだ換気扇用のフィルター(ロール)をカットして乾燥フィルターに挟んで放置しました。
順番は乾燥フィルター→換気専用フィルター→熱交換器の順番です。

すると三日めぐらいで「フィルターお掃除」が点滅してましたので、除くとフィルターをすり抜けた埃がめっちゃ溜まってました。
そのときは普段通りの乾燥時間です。

熱交に付着するのだけ塞ごうとしてます。笑

すべて洗濯ネットに入れる発想はありませんでした。最近のタオルの傷みにうすうす気づいてましたが・・・

排水口のネットの件は、また試してみたいと思いますが、あまり投資したくないので 笑

情報ありがとうございます。

書込番号:24404687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/20 14:44(1年以上前)

目を通して頂いて有難うございます。

熱交換器に埃が付着するのは・・・私は断念しています。
年1回ですがフィルターを外して竹串で埃を取り除いた上で
洗濯機に付けてるホースを使って熱交換器を洗ってます。

ご存知のように排水フィルターに水切りネットを取り付けると
水切りネットで糸くずを全てキャッチできる訳ですが

別の視点で考えると

糸くずが出なければ水切りネットは不要ですよね?

つまり、洗濯物を全て洗濯ネットに入れて洗えば
生地が擦れない分、生地も傷まず、糸くずが出ない。

という訳で、

水切りネットの代わりに洗濯ネットを活用すれば
だいたい・・・似たような効果があります。

ただ、目の荒い洗濯ネットだと
網目が(キッチンスライサーのごとく)生地を擦ってしまい生地が痛みますので
生地の色が判別できる程度の目の細かいネットを使えば
ネットの中で生地がスルスルとすべる程度なので生地が痛みません。

以上ですが、月日が経っているにもかかわらず
読んで頂き有難うございました。

書込番号:24404900

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/10/20 19:20(1年以上前)

>眠たい猫さん
>つまり、洗濯物を全て洗濯ネットに入れて洗えば
生地が擦れない分、生地も傷まず、糸くずが出ない。

なるほどね。その理屈わかるような気がします。

わざわざこのようなスレに投稿していただきありがとうございました。
洗濯ネット作戦実践してみます。

ではでは(=゚ω゚)ノ

書込番号:24405200

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/10/21 04:24(1年以上前)

ネットに入れて洗濯し、ネットから取り出し乾燥かけるのもめんどくさいですね。

あと、ネットに入れて洗濯して、痛みの軽減は理解できますが、そのときのリントは取れたとしても乾燥時の埃キャッチはは別問題のように思えます。

一晩寝た結果ですみません。

書込番号:24405730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/24 00:35(1年以上前)

こんばんは。

洗濯ネットですが、ネットに入れたまま洗濯から乾燥までしてください。

乾燥する時にネットから出してしまうと、乾燥時にタオルや衣類同士が擦れてしまい
(「水」というクッションが無いだけに、より一層)毛玉になったり繊維が抜けますので、
乾燥時も必ずネットに入れたまま乾燥してください。

それでも、我が家の経験では半年しか持たなかったタオルが
洗濯ネットを使うだけで1〜2年も使えるようになったので
それだけタオルから抜ける繊維が減ったということですから
ネットに入れるだけで、ぐんっと良くなります。

でもさすがに新品おろしたてのタオルは
細くて抜けやすい繊維が多いだけに
数日はそれなりに抜けます。


洗濯ネットは、繊維を傷めないためであり、
ついでに埃をあまり出さないことにも繋がります。

水切りネットは、ドラムの中に
抜けた繊維がこびりついて悪臭や雑菌となる原因を防ぐためであり
その結果として、ドラム式洗濯乾燥機を長く保てることに繋がります。

もともとのご質問の回答に繋がりますが

縦型洗濯機の糸くずフィルターに溜まってた糸くずが
ドラム式の排水フィルターではキャッチできず
少しづつドラムの中に、こびりついて堆積していきます。
しかも、抜けたものが再度付着・・・ならまだしも
ドラムの中に堆積してたものからの雑菌やもろもろが
洗ってる衣類に付くかもと思うと気が気ではありません。



洗濯ネットと水切りネットの両者を使えば、
ドラム式洗濯乾燥機を10年以上は使えるようになります。

私は初代ヒートポンプのものから使っていて、初代は9年弱。
https://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#19769802

さすがに、10年近く買い替えることもなく使ってる人は僅かです。
私の投稿以降も、幾人かドラム式に感謝しつつ投稿していて
15年くらいの自分で直してるツワモノもいらっしゃいます。

20〜30万円以上する洗濯機ですから、
10年で買い替えるのは凄く痛いです。
なので、10年以上使うために
過去の経験や得た知識から出した答えが
洗濯ネットと水切りネットということになります。

縦型洗濯機のように糸くずネットが
ドラム式にも付くようになれば良いのですが
16年経過しても未だに改良されないままです。

いずれにしても、言葉や文字で書いたところで
あまりイメージが付かないとは思います。
Youtubeでドラム式の分解洗浄を検索して観ると
ドラムの中がどう汚れるか・・・おおよその状態が判ると思います。
あの堆積物やこびりつきを見てしまうと
洗濯ネットや水切りネットを使いたくなると思います。
我が家ではメンテナンスの方が分解掃除してくれた際に
直に見てしまったので。えらいこっちゃ。でした。

書込番号:24410593

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥時の音

2021/09/05 13:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

スレ主 Septembreさん
クチコミ投稿数:2件

買って2月ほどになります。乾燥しているときに、時々ガガッと音がします。運転時は割と静かなので気にしていないのですが、急に引っかかるような音がするので心配になりました。

書込番号:24325413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/05 14:10(1年以上前)

>Septembreさん

本体の足に滑り止めはされていますか?

書込番号:24325498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Septembreさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/05 17:45(1年以上前)

ヤマダ電機さんが設置したままなので、滑り止めはしてないと思います。ただ、本体が動いたりはしてないようです。

書込番号:24325897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/09/06 12:11(1年以上前)

Septembreさん こんにちわ

できたらスマホで録画したり
いつ、どこくらいのペースや回数の記録チェックをして
早めのサービス依頼をオススメします

自分なら、即購入店に連絡しサービス依頼します (^^)/

書込番号:24327303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タオル乾燥時の乾燥フィルター

2021/08/07 21:26(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

クチコミ投稿数:12件

使い始めて1か月ほどになります。メーカー問い合わせでも満足な答えがなかったので、みなさんお知恵を貸してください。

タオルだけを乾燥(タオルコースではない)したときの乾燥フィルターのゴミがすごいです。
毎度、ガーゼハンカチができたんじゃないかくらいのほこりがつきます。
ふわふわで、一枚でぺろーんとはがれるほどです。

このままではタオルがどんどん擦り減ってしまうぐらいに・・・
しかも生乾き臭も時々・・・
今回はじめて前面の穴に指先を入れてみましたが、少し湿ったほこりがすごい量でした。

以前の洗濯機(8年前のサンヨー)ではこんなにならなかったです。
洗剤もタオルも洗う頻度も変えていなく、かわったのは洗濯機だけ。

洗濯以外のほこりも集めているんじゃないかとか疑うくらいですが
乾燥フィルターはうちもそうよ、とか
原因、もしくは解決策ありますか?

書込番号:24277402

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 22:07(1年以上前)

>ジェットットさん

以前の洗濯機はドラム式ですか?
その手の乾燥は日立、パナソニックと使ってきてますが同様です。
実際にはそちらと比較基準がないので多少の違いは出るでしょう。

書込番号:24277454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/07 22:31(1年以上前)

>kockysさん
早速ありがとうございます。
SANYOのドラムでした。
SANYOも多少はフィルターにつきましたが、
最近のドラム式は、1度でここまでふんわりがっつりつくものかと…
あのほこりはどこから来るものかと。

タオル以外で乾燥を使っていないときの分もゴミがまとめて出るのかな?

臭うようにもなったので、もしかしてアレじゃない?!と思いあたる方いないかな、と思いました。

書込番号:24277490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/08/07 22:36(1年以上前)

ジェットットさん こんにちわ

以前のサンヨーの製品とは何ですか?
ドラムの型式品番をお願いします

また、タオルは、どれくらいのスパンで交換していますか?!
分かれば、綿の種類とか撚り方(無撚糸とかオーガニックコットンとか)

タオルだけ乾燥とは、洗濯コース後のタオルだけ乾燥ですか?!

書込番号:24277501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/08 00:29(1年以上前)

>デジタルエコさん
忘れてしまったんですが、確かリコールで交換されたものなのでAWD-AQ350かもです。だとしたら使用8年どころじゃないですね!

タオルは主に10か月〜2年くらい使用中のものをタオルだけ15枚くらいまとめて洗濯〜乾燥まで一気に。
タオルの織りとかわからないんですが、ホットマン1秒タオル(日本製)という比較的しっかりしたもの(ふわふわではない)です。 パイル地/綿100% みたいです。

書込番号:24277658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/08 04:02(1年以上前)

タオルは吸水性を上げるため、衣類とは違う編み方です。
糸も違います。
洗濯物の中で一番、糸くずが出やすいのでしょうがないです。
きっと誰に聞いても、満足な回答を得られないでしょう。
三洋製ドラムが良かったので、引き継いだハイアールのAQUAに買い替えても、乾燥フィルターの綿ゴミが少なくなったり、糸くずフィルターが汚れにくくなるかは疑問です。

AWD-AQ350 取説のダウンロード先
https://panasonic.jp/sanyo-wash/p-db/AWD-AQ350(W)_manualdl.html

書込番号:24277748

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/08/08 07:52(1年以上前)

>ジェットットさん

縦型も毎回糸くずフィルターにそれぐらいとれるんじゃない。水で濡らしたら同等の埃の塊になると。

書込番号:24277848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/08/08 18:02(1年以上前)

>ジェットットさん

AWD-AQ350は、水冷式除湿ですから!乾燥時リントも有る程度一緒に排水します
モット前の小型ドラムなどは、乾燥フィルターじたい無い機種もありました

NA-VX700BLは、ヒートポンプ方式で冷却に水を使用しないのでフィルターがキャッチします
リントは、多く見えますが丸めると少しですョ(計量しても微々たる量)

自分は、剥がすのが楽しみですが
繰りかえすうちに、量は減っていくはずです

折角のタオルコースが有るのですから
タオルの纏め洗いするなら、タオルコースの使用をオススメします 

卸しタテのタオルだけの場合、見事綺麗なリントで感動ものです w (^^)/


書込番号:24278741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/08/08 19:48(1年以上前)

>MiEVさん
>koutontonさん
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
みなさんの返信から、うちだけが特別多いんじゃないんだな、と思い至りました。

デジタルエコさんの
>AWD-AQ350は、水冷式除湿ですから!乾燥時リントも有る程度一緒に排水します
これで納得した感じです。
前のドラム式は排水フィルター汚かったんですが、今回のドラム式はキレイなんです。

タオルの臭いは未だ解決せずですが、
タオルは必ず乾燥までですが、他のものは乾燥を使ったり使ってなかったりしてるので、その時のくずが溜まってるのかなあという感じです。

書込番号:24278905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/10 11:48(1年以上前)

>ジェットットさん

AWD-AQ350の乾燥方式を調べましたら、乾燥方式はヒーター乾燥となっていましたので、乾燥時は水を使っての水冷としているので、デジタルエコさんが書かれているように、AWD-AQ350は乾燥時はリントも有る程度は一緒に排水するようです。

我が家は今はパナソニックのドラム式ですが、その前は東芝のヒーター乾燥なので、排水フィルターには糸くずなどがよくついていたので、洗濯、乾燥の都度に排水フィルターを毎回掃除していましたが、パナソニックにしたら、今度は乾燥フィルターによくつきますので、パナソニックの場合は乾燥フィルターを毎回清掃していますが、排水フィルタ―のほうは、ほとんどついていないので、排水フィルタ―は1〜2週間に1回程度に状態を見るだけです。

我が家がそうだからというわけではありませんが、ジェットットさんの場合も問題はないかと思います。

生乾き臭については、柔軟剤を使うと生乾き臭が生じやすいこともあるようですから、タオルなどの場合は試しに柔軟剤の使用をやめてみてはどうでしょう。

柔軟剤のデメリットですが、タオルなどの吸水性を悪くしたり、生乾き臭がしたり、洗濯槽にカビが生えやすい、衣類にダメージを与えやすいなどのデメリットもあるようですから、柔軟剤は衣類によって使い分けをしたほうがいいようです。

柔軟剤については下記を参考になさってください。
洗濯のプロに質問。「柔軟剤は使わないほうがいい」って本当?
https://resumica.jp/living-tips/p42228

【2021】洗濯洗剤と柔軟剤の組み合わせ用途別おすすめ10パターン!
https://thebest-1.com/a132/

書込番号:24281924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/08/10 12:16(1年以上前)

>hironhiさん
ありがとうございます。
タオルだけ洗濯〜乾燥まで一気に回しているのは、他のものと違って、柔軟剤を入れないからなんです。
試しに今度は柔軟剤を入れようかと思ってたとこでした。
乾燥フィルターにしめった埃がつくところが怪しいかなーなんて疑ってました。
設置のせいってことはないだろうし…

とりあえず臭ってるタオルは一度熱湯消毒しようかな。
お湯洗いできる機種にすればよかったかなあ

書込番号:24281983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/10 17:46(1年以上前)

写真@ 「L字型のブラシ」

写真A 「トレー」

>ジェットットさん

以下は、参考になさってください。

1.乾燥フィルターの清掃についてです。
乾燥フィルターの手入れについては、メーカーの取説には「絞ったタオルなどで拭き取ります。」と書いてあるかと思いますが、タオルなどで拭き取ったりするときに、力を入れすぎると乾燥フィルタ―の網目部分はデリケートですから、力を入れて綿ごみを取ろうとすると網目が破けてしまいますから、注意が必要です。
私はDaisoで買った「L字型のブラシ」を使っていますが、ブラシの毛先が網目に入らないように注意して、軽く力を入れずに乾燥フィルタ―に付いた綿ごみを下へと払うように、綿ごみを「Daisoで買ったトレー」に落として清掃をしています。
綿ごみはブラシで払うようになぞるだけで簡単に落ちてしまいます。
また、「L字型のブラシ」は乾燥フィルタ―BOX内の清掃にも便利ですので、使われてみてください。
写真@は、Daisoで買った税込110円の「L字型のブラシ」です。

2.排水フィルタ―の下には「Daisoで買ったトレー」を置いて、排水フィルタ―を外した時のしずく漏れに備えていますが、また、乾燥フィルタ―に付いた綿ごみを、トレーの上で「L字型のブラシ」を使って綿ごみを払うようにして、綿ごみをトレーに落としています。
写真Aは「Daisoで買った税込110円のトレー」です。

3.ドラム内の乾燥のために、洗濯、乾燥後は扉は完全に閉めずに数センチほど開けています。

4.万が一、不具合に故障などが発生した場合は、メーカーへ連絡するのではなくて、買われた家電量販店へ先に相談なさってください。

5.パナソニックの「【ドラム式洗濯機】 乾燥フィルター・乾燥経路のお手入れ」についてです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E4%B9%BE%E7%87%A5%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C

書込番号:24282454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/14 11:05(1年以上前)

この部分、両端とも鋭いです。

>hironhiさん
乾燥ボックスの内側の掃除がどうにもしづらいので、そのL字ブラシ買ってみようかと思います。

みなさんどうもありがとうございました。
もう少し試行錯誤してみようと思います。
先日排水フィルターの機械油のようなぬるぬるが気になり、穴の中を掃除しようと手を入れたところ、小指を深めに切りました。
入口付近の部品なのに鋭すぎやしませんか(´Д⊂
みなさんお気をつけください。

書込番号:24288605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モーター音

2021/08/07 20:27(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

洗濯機が壊れたので急遽こちらの製品を購入しました

早速使用しているのですが、ドラムの回転の切り替わり時(右回転から左回転、左回転から右回転)にヒューンというかピューンというかちょっと耳障りな音が聞こえるのですがこんなもんでしょうか。
買い替え前のパナのドラムはこんな音はしてなかったので気になります。
その他も全般にモーター音が高音で耳障りですが、こんなもんなのかな?

書込番号:24277308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/07 21:32(1年以上前)

使い始めて1か月程度の初心者ですが、ヒーーン!というような高い音ですよね
8年前のサンヨーからの買い替えでびっくりしましたが、同じで安心しました。

書込番号:24277412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2021/08/07 22:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりモーター音ありという事でこんなもんなんですね。
少し安心しました(^^;
音が大きくなってくるようであればメーカー保証期間中に相談ですね。
ありがとうございました。

書込番号:24277449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/08/07 22:44(1年以上前)

ヅケ13さん  こんにちわ

前のパナソニックドラムの品番はなにですか?!

書込番号:24277519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2021/08/08 12:00(1年以上前)

こんにちは
前の洗濯機はNA-VR3600です。
本機種に比べてモーター音は気になりませんでした。


書込番号:24278207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/08/08 20:17(1年以上前)

>ヅケ13さん

循環ポンプの音です。そこまで気になりませんが。

書込番号:24278947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2021/08/09 08:17(1年以上前)

>koutontonさん

こんにちは
シャワー噴射時の音ではなく、回転の切り替わり時に毎回鳴っていますので、循環ポンプではないように思います。
まだ使い始めですので、変調がないか様子を見て使用していきます。
ありがとうございます。

書込番号:24279656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/08/09 11:54(1年以上前)

切り替わりと同時に循環させてるのでは???

書込番号:24280046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/08/09 12:18(1年以上前)

>ヅケ13さん

結論から言いますとNA-VR3600は、DDモーターで!
静粛性で言えばNA-VR3600の方が静かです

アト、ヒートポンプユニットが上部設置ですから
パナソニックにメールで問い合わせた事がりますが
ベルトドライブは、コスト削減の為とわ決して言いませんでした

汎用性の利かないヒートポンプ搭載上部設置(小型化)
コスト大の可能性かと、
ベルトのメリットとしては、細かな動きが再現できる事
故障などの修理の点で安価・比較的交換が容易
レアメタルの使用が少なくて済む

私感ですが!!運転音の低さでは、東芝ライフスタイル ザブーンドラム
MR流体サスペンション搭載だと思いますが

自分の選択は、パナドラ(ヒートポンプ上部設置)360度シャワーで
総合的に鑑みて、次期機種候補はNA-VX800CLですかね
700も検討していましたが、温水保温ヒーター搭載がほしいので

ベストとは言いませんがパナソニックVXシリーズはベターであると思います

日頃の、経過観察は大切ですネ  ヅケ13さん 流石です (^^)/

書込番号:24280099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2021/08/09 19:46(1年以上前)

>koutontonさん

こんにちは
こういう一覧みたいなのがあるとは驚きました。
その他の音についても参考にします。
ありがとうございました。


>デジタルエコさん

こんにちは
モーターやベルトドライブへの変更などで
現行品の仕様という感じなのかな、
と説明から解釈させていただききました。

東芝のMRサスペンション仕様っのは興味が
あります。というかおどろきです。

今回は故障であまり吟味せずに購入したのですが、
今後は技術的な部分も見て購入できればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24280931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

熱交換器のメンテナンス

2021/05/20 11:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX700BL

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

購入半年後に熱交をブローしてもらおうかなと検討中ですがメーカー1年保証外?ですか?

書込番号:24145739

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/05/21 11:56(1年以上前)

koutontonさん  こんにちわ

現行のVXシリーズは!
乾燥に入る前に、ヒートポンプ(熱交換部)エバポレーター(フィン)を
自動洗浄(水道水噴霧)しています

ヒートポンプなので冷却には、水を使いませんが
洗浄のため水道水を使用するので
使用中は、蛇口を閉めない記載が取説にあります

手入れ(フィルター等)をしても乾燥低下が見受けられる場合は
購入店からのサービス依頼をオススメします

書込番号:24147602

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/05/21 20:10(1年以上前)

>デジタルエコさん

返信ありがとうございます。

デジタルエコさんは何か特別なことしてますか?

確かに洗浄の時、洗い流している音が聞こえますね。

乾燥低下する前にと思った次第です。

書込番号:24148318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2021/05/24 16:15(1年以上前)

koutontonさん

ウチは、初代VX-7000なので自動洗浄機能が搭載されていません (>_<)
普段心がげ手いることは、フィルターの逆洗浄(シャワー)後シッカリ乾燥

1〜2ヶ月ごとに、手動式加圧ポンプ5Lでのフィンのセルフ洗浄

奥の固定フィルターを外しライトなどで確認すると良いかと
正常なら、フィンにリントなどなくキレイなはずです

あとは、普段の手入れとしドアパッキンなどの拭き取りも
塵(リント)軽減になりフィルターの目詰まりの軽減になるかと
定期的な槽洗浄・槽乾燥(ダクト内塵軽減)も



書込番号:24152949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 NA-VX700BLのオーナーNA-VX700BLの満足度4

2021/06/05 11:22(1年以上前)

>デジタルエコさん

左側の熱交換器のみ若干汚れてきたので・・・・

ケーズさんにTELして、一度メーカーに見てもらいました。

運転準備として水道水で熱交を洗い流すようにプログラムされてますが、
簡単な仕組みとして、熱交に対して左から右に、上から下に向けて洗い流すみたいです。

水もちゃんと出てまして正常とのこと。

補足
注意しないといけないのは、熱交のフィンはすぐ曲がるので(何かしらの掃除を行ったとき)慎重に扱う。
フィンがまがると熱効率が悪くなる。熱交の裏には水がかかってはいけないシャフトやら、電気配線があるので
手動式加圧ポンプは注意が必要です。(自己責任)

書込番号:24173124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX700BL」のクチコミ掲示板に
NA-VX700BLを新規書き込みNA-VX700BLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX700BL
パナソニック

NA-VX700BL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月 1日

NA-VX700BLをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング