NA-VX300BL
- 槽をきれいに保つ便利機能が進化した、ななめドラム洗濯乾燥機。洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。
- 「泡洗浄」で濃密泡が浸透し繊維の奥もきれいにする。衣類の傷みや縮みを抑え、ふんわりやさしくスピーディーに乾燥する「ヒートポンプ乾燥」を採用。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年5月12日 07:02 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月26日 11:17 |
![]() |
23 | 7 | 2021年5月2日 09:08 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2021年4月27日 18:58 |
![]() |
6 | 1 | 2021年4月15日 09:02 |
![]() |
17 | 1 | 2021年4月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
購入検討してます。タテ型は泥汚れに、
ドラム式は皮脂汚れに強いといいますが、
食べ物のシミ(主に油)や、血の汚れは
ドラム式だとどうですか?
お使いの方の感想をお聞きしたいです。
書込番号:24256185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

marilla0049さん こんにちえは
NA-VX300BLは、下位機種の廉価版で!
たしか、3月末に製造完了なので
量販店などの実店舗では購入できないと思いますが
ココ価格comでも、2店舗くらいしか登録されてないし価格も上昇してます
書込番号:24257240
1点

ありがとうございます。投稿する場所を間違えました。
書込番号:24258887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
マグネシウム洗浄のマグネシウムの量を検討したく。
洗濯時に貯まる水の量は何リットルですか?
スペックに記載がある標準使用水量58リットル、これはすすぎで排水する水も全部含まれており、洗濯時に貯まる水の量ではありませんよね?
4点

>ター@@@さんさん
こんにちは。ユーザーではないですがヒントだけ。
取説やカタログに書いてないなら、ご自身で測ってみましょうよ。
運転停止中(電源オン直後)の状態で前面ドアを開き、空の洗濯槽にバケツか洗面器のごとく容積を表示か計算かで分かる入れ物で水を入れてみて、前面開口部から水が垂れてこない限度の水位にするのに何杯→何リットル入るか?を測りましょう。
更にその時、水をバケツ/洗面器で1杯足すと内部の水面が何ミリ上がるかを見ておきましょう。
あとは通常の洗濯運転を一時停止したときに正面の窓から見える水面の高さの目視から、実際に中に溜まっているであろう水量が推定できます。
開口部の下の端まで溜めるのに何リットル入るか、
更に実際の洗濯運転にて給水が完了した時点で水面が開口部の下の端から何センチくらいの高さに来てるか→何リットル相当か、
を足し合わせれば、洗濯運転時に実際何リットル給水されているかを出せますよね。
なお、測るために入れた水は、その後にドアを閉めて「脱水」運転すれば排水できます。
良かったらお試しを。
書込番号:24107217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ター@@@さんさん こんにちわ
「洗たくマグちゃん」 の ニュースは見られましたか?!
★ 「洗たくマグちゃん」効果に裏付けなし
消費者庁が措置命令 シリーズ累計500万個売れた人気商品
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/28/news057.html
書込番号:24108012
0点

それは「表示の仕方」が違法だったのであって、ph9.5のアルカリイオン水の洗濯効果を否定するものではないという認識ですが違いますか?
洗濯マグちゃんは特許とってますよね?
書込番号:24108485
6点

ター@@@さんさん
老婆心ながら カキコミさせてもらいました
ご自由にどうぞ (^^)/
書込番号:24109129
3点

「洗たくマグちゃん」効果に裏付けなしの消費者庁の措置命令の記事には
「消費者庁は効果の裏付けとなる資料の提出を求めたが、提出された資料は洗濯機を使った実験を行っていないなど合理的な根拠を示すものではなかった。 宮本製作所は「社内の試験設備と環境が十分ではなく、実際の商品の使用環境と異なるもの等があった」と説明。表記の修正とともにチェック体制強化などを行い「再発防止に努める」としている。」
と書かれているのを見ると、洗濯機を使った実験を行っていないことになるのでは、そうだとすると、はたして、洗濯機では効果はあるかは疑問だと思います。
でも、スレ主さんがすっかりと信じ込んでいるのですから、スレ主さんのご自由にどうぞですね。(^^)/
書込番号:24109287
1点

洗濯マグちゃんに関する回答は求めていません。
洗濯機の水の量がわかる方は教えて下さい。
自分でPHを測定しマグネシウム洗浄の効果を調べる実験を行うためです。
書込番号:24113171
0点

みーくん5963さんが丁寧に書かれている通りに、ご自身で測ってみたらどうですか。
実験をしようとする方は、それくらいのことは出来るのでは?、それとも、パナソニックへ問い合わせたらどうですか。
書込番号:24113207
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
こちらの間取りの新築マンションに引越し予定です。
この場合扉の向きはどちらが正解ですか?
左開きにして、洗濯カゴを右に置いて洗濯物を取り込むほうが便利でしょうか?
また、Panasonic NA-VX300BLのドラム式を購入検討しています。
一人暮らしですが、タオルやトレーナーなど、生乾きせず十分に乾燥できますか?
さらに、フィルター掃除は面倒でしょうか?
使用したことのある方、使い心地メリットデメリット等、ご回答のほどよろしくお願いします。
書込番号:24104150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


扉を開けたとき扉が壁になるわけで、この場合は普通洗面所の空間(洗面台の前)に立って作業するから左開きじゃない?
右開きにすると左側の部屋から出し入れしなきゃ駄目になっちゃうと思うけど
まあ、そっちの空間の方が広くて作業しやすいとかなら右開きなんだろうね
書込番号:24104183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます!
左側はバスルームなので、やはり左開きにして右側に洗濯物を取り込む形がいいですかね!
書込番号:24104191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>左側はバスルームなので、やはり左開きにして右側に洗濯物を取り込む形がいいですかね!
風呂場ということは左側は行き止まりってことだし、右開きにすると一旦洗濯物を持って風呂場に入りそこから洗濯物を投入、洗濯機の前に戻ってボタン押して部屋(右側)に戻り、洗濯が終わったら部屋(右側)から洗面所に戻ってきて再度風呂場に入って洗濯物を取り出すってことになるんじゃない?
なので、普通は洗面所で作業するものだと思うしどう考えても左開きだろうね
書込番号:24104259
3点

kakaku_beginさん こんにちわ
私が一人暮らしで、kakaku_beginさんの立場なら
右利きの自分は、NA-VX300BL(左開き)を選択します
個人的乾燥ですが、洗濯物の干す手間を考えると
フィルター掃除や日常の手入れや定期的な槽洗浄槽乾燥は!
ドラム10年越えのですが手間と思った事はないです
天候も気にする必要もないですから
コストさえかけるなら、今はサブスクで下着などのクリーニングも有る時代
ドラム等の機械を所有する必要のない便利な時代です
書込番号:24104291
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX300BL
本機種は数年前のNA-VX3000番台シリーズの後継機種かと思いますが、NA-VX3000番台シリーズよりも数万円高いのに理由はありますか?
NA-VX3000番台シリーズは12万円前後で買えたと記憶しています。
11点

・ドラム式を値段を下げてまでムリして普及させようとするのを諦めた
・パナのドラム式洗濯機を指名する人が一定数いて多少高く売れる(ブランド力がある)
・パナ自体が家電量販店に値下げをやらないように言ってる(家電の虎情報)
じゃないかな?
書込番号:24079384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





