2020年 7月22日 発売
iDAC-6 MK2
- ESS社製「ES9028PRO」チップを採用したD/Aコンバーター。音質の選択ができるよう真空管とソリッドステートの切り替えが可能。
- 光デジタルやUSBオーディオ、同軸RCA、同軸BNCなど6種類のデジタル入力が一般的なデジタルオーディオのインターフェイスをカバーする。
- 最大DSD512およびPCM 768kHz/32bitをサポート。129dbのダイナミックレンジを実現するデジタル再生能力を持つ。



ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > iDAC-6 MK2
スペック上は32bit対応となっていますが、公式から提供されているCayinユニバーサルUSBオーディオドライバーを
インストールしても出力設定は24bitまでしか選択できず、現状では32bit出力できない?ようです。
代理店にOS・ドライバのバージョンを記載して問い合わせてみましたが、
回答は「32bit出力はできます、Cayinの公式ページを見てください(意訳)」のみで、
提示されたページを見ても解決に繋がる情報は特になし。
ついでにCayinの英字ページから最新版のドライバをダウンロードしてインストールしても結果は変わらず…。
どうしようもないので、ドライバのコントロールパネルに表示される製品情報などを追加して再度問い合わせてみましたが
回答が来る気配が無い…。
純粋な32bit音源を頻繁に聴くような環境でもないので、再生には特段の支障が無いといえばまぁそうではあるんですが…。
[環境]
OS:Windows 10 Pro 2004
ドライバ:Cayin USB Audio Driver V4.86.0
使用ソフト:JRiver Media Center 27
書込番号:23932764
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





