DRV-MR8500
- 「AIセンシング」機能を搭載し、後方からの急接近や蛇行運転などのあおり運転を自動検知する、前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。
- フロント・リアの両カメラにF1.6の明るいレンズの採用し、500万画素の「STARVIS」CMOSセンサーを搭載。
- 暗い環境でもノイズの少ない高感度録画と、フルハイビジョンの約1.8倍の解像度となるWQHDでの高画質録画を実現している。
<お知らせ>
本製品の一部において、映像がぼやけて録画される事象が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500
3日ほど前から急にフロントカメラのピントが合わない感じで、映像がボケボケになってしまいました。
ケンウッドには問い合わせ中です。
書込番号:23716625
9点

窓ガラスからはずしても同じようにボケますか?
書込番号:23717362
1点

私もフロント、リアカメラ共に同様の症状が出ています。
走り始めて10分くらいは窓ガラス寄りにピントが合っていて、徐々に直ってくる感じです。
何か進展がありましたら教えて下さい。
私もケンウッドにはこれから問い合わせます。
書込番号:23718720
5点

今朝、片道20分程度の目的地まで行って帰ってきたので、ドラレコ映像を見てみました。
すると、行きはピントが合っておらずボヤけていましたが、帰りは割とピントが合っておりマシな映像でした。
写真をアップします。
1枚目はエンジン始動直後のピンボケの映像。
2枚目はピントが合ってきた時の映像です。
参考にしてください。
書込番号:23718936
5点

ガラスの内側が(見えないくらい)汚れているか、季節柄、軽い結露が起きているのではないでしょうか?
ドラレコ前の(自動車の)ガラス(内側)をクリーナ等できれいにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23719960
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
当然ガラスの汚れも疑いましたが全く無関係でした。
結露が起きるような状況でもありませんし。
書込番号:23720031
1点

>mtak7335さん
こちらの投稿を拝見して昨日画像を確認しましたら同状態でした。
@帰宅後 A始動後はピンボケです。
KENWOODのソフトで拡大し写真にした物になります。
書込番号:23722478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆PET☆さん
情報共有ありがとうございます。
写真を拝見すると私とまったく同じ症状ですね。
昨日は妻が日中に計1時間ほど車を運転しましたので、夜に映像を確認しましたが、やはりピンボケの症状は出ていました。
あと、本件で問い合わせを行っている中で、メーカーではDRV-MR8500の出荷を一時見合わせているような様子が見受けられました。
書込番号:23722802
2点

私も同じ症状が起こっております。
ファームウェアのアップデートで治りますかね・・・。
ピンぼけしているのは、事故した時にナンバープレートが読み取れないので勘弁してほしいですね。
書込番号:23723227
8点

動画を確認したところ、私のドラレコも同じ症状が出ています。メーカーには早急に改善をお願いしたいですね。
書込番号:23723675
4点

やはり他の方も同様の症状が出ているのですね。
ケンウッドに問い合わせたところ、初期不良として購入店で交換して良いとのことですが、ネットショップでの購入ですし、配線をまた外すのは大変なので躊躇しています。
まして複数で症状が出ているのだとすると、交換しても直らない可能性が高いですし。
ケンウッドに直接対処してもらうとなると、元払いでの発送になり、修理までの日数もかかるそうです。
安心と信頼性をとって、他の機種より高いこの製品を購入したのに、この不具合、そしてこの対応にはがっかりです。
書込番号:23723995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nobrandさん
他の方の報告も多いので、交換しても直らない可能性高いですよね・・・。
正直これは仕様レベルだと思います。(初期ロットの故障にしてはあまりにも数が多すぎます。)
ファームウェアで制御できるのなら、対応して頂くまで待つしか無いですね・・・。
書込番号:23724175
3点

ファーム更新では誤魔化にすぎず、光学系の設計ミスでしょう。
振動でレンズが動いたのでしょう数枚のレンズで構成されてますが、レンズ固定がうまくできていなかった。
最近復活しつつあるフィルムカメラ(映るですとか)はピント合わせなく、固定焦点です。
書込番号:23725653
0点

結局、MR8500は購入店舗に相談して返品させて頂きました。
メーカーの「修理で対応するからとりあえずモノをこっちに送って」というスタンスに疑問を感じたのも事実です。
いや違うでしょ、そこは「正常な製品と交換します」でしょ。
ドラレコという製品の性質上、ユーザーに「装着していない期間」を与えることは致命的かと思います。
こういうスタンスが国内メーカーの良くないところだとも思います。
ちなみに、新しいドラレコはVIOFOのA129 DUOを購入しました。
価格はMR8500の半分で、映りも満足いくレベルで今のところ非常に満足しています。
書込番号:23737968
4点

修理するから送ってはどこも一緒で普通だと思います。
初期不良や、交換対応は購入店の対応ですね。
書込番号:23738124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日ケンウッドのサポートセンターから、正常動作確認済の商品を送付する旨の電話連絡がありました。交換した後不具合のある商品はサポートセンターに返品することになります。商品到着までに1週間程かかるとのことです。
書込番号:23738522
0点

>ここなレッドさん
ですので、そういう「普通」の対応がユーザー側からしたら困るっていう話ですよ。
今までそうだったから、他のメーカーもそうだから、じゃなくて、明らかな初期不良などはユーザーの立場になって対応してほしいって事です。
書込番号:23738976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後のメーカーの対応はどうなっていますでしょうか?
もうすぐ納車で量販店に取り置きしてもらっている状況ですが、この機種はやめようか迷っています。
書込番号:23761617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日代替品が送られてきて付け替えましたが、同じ症状が出たのでサポートセンターには報告しました。サポートセンターによると症状の改善に向けて検証しているらしく、新たな情報が出てきたら連絡をするとのことです。
書込番号:23762922
2点

私もメーカーに電話で問い合わせましたが、現在調査中としか答えていただけませんでしたので、今回は見送ることにしました。
期待していただけに残念ですが、症状さえ改善されればとても良い製品だと思います。
書込番号:23768375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ改善されていないのか・・時期購入候補の製品なので気になる
F値が小さいのが足を引っ張ているのか
レンズ隙間の結露起因か?
書込番号:23769827
1点

ネット購入の落とし穴ですね。アフターサービスを考えれば今後はリアル店舗での購入が良いかと思います。
書込番号:23797144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの対応コメントが出ていました。
「映像がぼやけて録画される症状の改善品と交換させていただきます。(メインユニット、2ndカメラ)
交換方法に関しては2021年2月上旬に改めて当ホームページでご案内させていただきます。」
だそうです。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr8500/info_drv_mr8500.html
書込番号:23891720
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





