『ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について』のクチコミ掲示板

WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,100¥5,600 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥5,600 〜 ¥5,600 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのオークション

WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qダンロップ

最安価格(税込):¥4,100 (前週比:±0 ) 登録日:2020年 7月27日

  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q

『ウィンターマックス 02 145/80R12の商用車利用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 145/80R12 74Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q

軽バンで配送業をしていますが、スタッドレスタイヤについて教えてください。首都圏利用ですが、ダンロップ ウィンターマックス 02 145/80R12の購入を考えています。商用車では、ダンロップ ウィンターマックス SV01 145R12 6PRが良いと思いますが、冬季に数回降るか降らないかの雪の為に乾燥路で不安定との評価があるSV01を購入すべきか考えています。積載350キロです。スノーチェーンも用意しますが、同業者の方等、アドバイスいただければと思います。

書込番号:24485920

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:1521件

2021/12/09 22:18(1年以上前)

ます、軽バンで145/80R12 74Q(左右計750kg)に最大積載状態での後軸重が対応している車種はエブリイバンと2WDのN-VAN、ハイゼットカーゴの2WDの一部グレードです。

勤務先のエブリイバン(軽積載)にWINTER MAXX SV01を履いてますがドライ路面で不安定と感じたことはないです。
むしろバン用はサイドウォールが強化されているので乗用車用スタッドレスタイヤより安定していると感じてます。

ただ、最大積載状態で運転したことがないので、このタイヤでの車両の挙動の変化などは分かりません。

ちなみにWINTER MAXX 02はタントの4WD(車両重量1010kg)に履かせてますが、ドライ路面での安定感はとても良いです。

個人的には配送業など積載状態で走る前提なら、乗用車用スタッドレスタイヤより負荷能力に余裕があるWINTER MAXX SV01をお勧めしたいです。

書込番号:24486049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:1112件

2021/12/09 22:24(1年以上前)

>キャスタフィルマーさん
 
今ついているタイヤのLIを見てください。145R12 6PRや145/80R 80/78Nだと
LIは78ですので、最低78を選んでください。これを下回ると不法改造車になります。

ダンロップ WINTER MAXX 02 145/80R12 74QはLI=74ですので使用不可です。

この大きさで軽バン用タイヤはスタッドレスで4種類、https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec201=12&pdf_Spec202=145
オールシーズンタイヤで2種類です。https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328902_K0001388939&pd_ctg=7040

書込番号:24486058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/12/10 02:30(1年以上前)

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。エブリィバンを使用しています。サイドウォールが強化されていて、安定しているのですね。実際にエブリィバンに乗っている方の感想なので、とても参考になりました。
>funaさんさん
返信ありがとうございます。今のタイヤは6PRです。74Qで750kgまで大丈夫と思っていましたが、不法改造車になるとは知りませんでした。使用できるタイヤまで乗せていただきましてとても参考になりました。

乗用車スタッドレスではなく、負荷能力に余裕のある商用車スタッドレスにします。ありがとうございました。

書込番号:24486322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/18 10:15(1年以上前)

トピ主さんはエブリィバン
軽トラ・・・軽のキャブトラック、今現在新車で生産販売されている車種はスズキのキャリィとダイハツハイゼットのみ
軽ハコバン・・・軽のキャブバン、後側方ドアはスライド。今現在新車で生産販売されている車種はスズキのキャリィとダイハツハイゼットとホンダのN-VANのみ。私のこの書き込みではホンダのN-VANは除外します

1 車検に通る通らない(タイヤの許容荷重のみ)を第一に考える

1輪当たりのタイヤの許容荷重数値sが車両総重量状態で要求される数値(検査員はLIをチェックする)を超えていたら問題はありません、車検は通ります。、軽自動車検査協会にお尋ねください。
軽トラック3方開(いわゆる軽トラ)だと乗用車用を履いても問題のない場合が多い。コンテナ付きになると足りなくなる可能性がある。後側方ドアがスライドになっているキャブバン型だとボディが重くなった分足りない。ただ、キャブバン(いわゆる軽ハコバン)型だと、OKになる場合もある、それはサイズアップです
ハイゼットやエブリィのバンだと、ハイゼットはアトレー、エブリィはエブリィワゴン、とボディの基本は同じ。
ハイゼットのバン(ハイゼットカーゴ)だとアトレーのタイヤが165/65R13-LI77なので、ギリギリ大丈夫な場合がある。しかもアトレーのホイールタイヤも経験上は装着に問題はない。エブリィバンは経験なしなので不明。

ただ、タイヤの許容輪荷重が車検が通るかどうかはあくまでも車両総重量状態時点での判定。
通勤や買い物で軽トラや軽ハコバンにそこまで積んでいる人はほとんどいません。

トピ主さんのエブリィバンについては、メーカー、ディーラー、軽自動車検査協会、に問い合わせたら、車両総重量状態の前軸と後軸の重さを教えてくれると思います。
厳密に求めるなら、検定済みの1輪それぞれの荷重を計測する機器が必要になりますが、新型車解説書掲載の車両諸元は前軸と後軸の掲載ですので、車両総重量状態の前軸や後軸を2で割れば必要な許容輪荷重が出ます。


2 車検(荷重のみ)ではなくタイヤのグリップを第一に考える
前述のように、常に車両総重量状態なんて仕事で使っている時くらい。
通勤や買い物だとそうならないケースがほとんど。
それを踏まえると、軽ハコバンに145/80R12-74は問題ない。
ただし、個人的には145は横グリップが不足している細いから、危ない。

155/70R13-75にアップが良いと思うけど、キャリィははみ出ちゃう可能性あり。キャリィはホイール幅サイズ3.5なんですよね。テーマが荷重のみとあるので、はみ出しはNGです。
ある程度タイヤがフェンダーからはみ出ても車検は通るようになりましたが、はみ出したタイヤ部分が通行人に当たると、まあ事故ですね、になってはいけませんので、個人的にはみ出しはNGの考えです。
逆にダイハツハイゼットトラックは155/70R13とホイール13X4大丈夫。
ハイゼットとエブリィのハコバンには13X4ホイール+155/70R13タイヤか13X.4.5ホイール+165/65R13、が良いと思う。


とまあ、持論を語りましたが。
ご隠居様(還暦以降の年齢)や田舎や農業漁業林業従事者の方になると、軽トラが普段のマイカーという事けっこう多いです。
軽ハコバンもまあまあいますね。

145/80R12-74を履いている乗用車が少ないですね、アルトやミラの145/80R12を履いたバン型もほぼ見かけなくなりました。
スタッドレス145/80R12は割高になっていますし、スタッドレス145/80R12は雪国でも取り寄せ対応です。

ちなみに、初代ヴィッツは安いグレードだと155/80R13を履いており、高速道路は幅(横グリップ)が足りなくて怖いというタイヤ販売業者さんがブログで記載していましたが、後日175/70R13に変更すると、とても安定したと書いてありました。
ただ155/80R13に比べるとタイヤ費用は高額になりますが。
同じように、145/80R12-80/70や145R12-6プライを155/70R13や165/65R13にするとホイール代もタイヤ代も高くなるんですよね。
145/80R12-75でさえも高くなります。
でもバンと乗用では氷上の効きが全然違いますからね。

書込番号:24499718

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q
ダンロップ

WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q

最安価格(税込):¥4,100登録日:2020年 7月27日 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 145/80R12 74Qをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング