α7S III ILCE-7SM3 ボディ
- 35mmフルサイズ有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 従来比約8倍の処理性能を持つ画像処理エンジン「BIONZ XR」により、撮影しながらデータ転送するなど、負荷が高い状況でも快適な使い勝手を実現。
- さまざまな撮影条件下で安定したAF性能を発揮する。動画撮影中の温度上昇を抑制し、1時間を超える高精細4K60p動画の記録が行える。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ
私だけでしょうか?
α7s IIIで撮られた作例をSNS上なのでアップされている写真なのですが、あまりピントが合ってない?(あってないわけではありません。)様に見えたり、後ろの風景など全体的に見ると人物があまりシャープに写ってない気がしてます。
夜のスナップ写真、風景写真などは物凄くシャープで繊細に写っていると感じています。
みなさんにはどのように見えていますか?
実機を試していない。SNS上だけで判断するな。
などあるとは思いますがいかがですか?
あくまでスチル撮影の作例を見てみなさんのご意見聞きたいです。
書込番号:23780354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SNSとは具体的になんでしょう?
Twitterとかで見る限りは、それほど気にはなりませんが。
(ピントが来ていれば、そのとおりピントが来ている写真に見えます)
書込番号:23780428
5点

>holorinさん
Instagramでα7siiiと調べて参照しています!
書込番号:23780470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密にピントが合った写真にもイロイロあります
バストアップのポートレートでもレンズによってその差は歴然です
瞳狙いのF1.2や1.4のレンズでは瞳に合っても、鼻や耳ではボケ始め体はボンヤリ
F5やF8では体の線まで、実は背景の一部までピントが合ったように見えます
スマホの一部や安いカメラではパンフォーカスと言って、ピントが何処に合っているのか解らないくらいで
全部にピントが合っているように見えます(便利そうですねw)
中にはカメラ自体が濃い太めのエッジ(そんなものがある訳無いw)を付加して合ってる風に見せるとか
違いは?
立体感や主人公感(映画っポイ映像)写したい対象だけを浮き上がらせて周りの人物やモノと差別感を生む
これが過ぎると瞳だけに合って、本人さえ周辺と変わらない事もw
だからF1.4なんてレンズは撮影を難しくするだけナンテ事も
ボートレートレンズはF2.8辺りが多いですね
風景の場合はF5以上が常套ですから、そこも解放で撮るとナンダカナーになりますw
SVのような超が付く高感度カメラではどんな状態でも撮れるので、先ほどの立体感や主人公感を失ってしまう
ペタッとした映像になってしまう場合もあります。
通常では黒潰れする逆光構図も浮かび上がらせるとか、闇に沈むシーンを浮かび上がらせるとか
不自然なようで、撮ってる本人の目には見えてる(目が慣れたw)シーンが写せる
ホントは普通のカメラには出来ないんですけどね
なんて事も違和感の一種じゃ無いかと
一眼レフならRAW現像を経てやっと似たようなモノが手に入るのに
一足飛びに一眼レフを超えて7SVの映像には違和感ありまくりなのでは?
書込番号:23780564
5点

>のんたん君さん
夜に子供の撮影をしてみましたが案外良いと思いますよ。
撮影が夜で公園の街灯しかないのと広角域で行ったのでアレですが...
昼間だと精度が更に上がると思います。
今までのカメラだとノイズが気になりましたが等倍でもしなければ気になりません。
まあそこは1210万画素機と高画素機、一長一短だと思います。
それぞれ色々な釈もありますが自分は良かったなと思います。
書込番号:23780622
16点

例えば少し光が足りない場所では
50mmレンズではシャッター速度は1/60秒に制御されます
このシャッター速度では
モデルさんの表情ブレが20%くらい起こります
それは手ブレする確率より遙かに上です
その表情ブレが拡大した時
甘くなります
それで自分はMモードで1/100秒で撮ってます
モデルさんはロウ人形の様に静止してません
焦点距離に応じたシャッター速度が必要です
それは手ブレする確率より上です
それで特別シャッター速度が遅くなるシーンでは
その事を告げて
フラッシュが光ったら止まる
光ったら止まる
と注文してます
書込番号:23780637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SNSもピンキリだからなあ。
100STF買う前にTwitterで「100STF」って入れて
検索したら、本当にどうでも良い写真ばかり出てきて
内輪でなんだか盛り上がってる。
何の参考にもならなかった。
書込番号:23781043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Twitterやインスタは画像アップした時点で画像データはかなり圧縮されます。
これらを基準にするのはちょっと違うかと……(^_^;)
書込番号:23781241
4点

「α7Sでのポートレートでピントが甘い」
なんか、回答者のどなたかがディスられているような…
書込番号:23781316
7点

>mastermさん
物凄くわかりやすい解説ありがとうございます。
→体感や主人公感を失ってしまう ペタッとした映像になってしまう!
の表現が私の伝えたい表現に近いと思っています。
またs IIIの特徴を捉えた解説が理解度を深めていただけました。ありがとうございます。
書込番号:23781356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つばめ徳さんさん
素敵な写真ありがとうございます😊
s IIIでの夜の撮影は本当に素敵ですよね!
参考にさせて頂きます!
書込番号:23781358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ5300さん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
撮影の方法の理解度など深めて頑張りたいと思います!
書込番号:23781360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
なるほど!そんなこともあったんですね。
勉強させて頂きます。
書込番号:23781364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しぼりたてメロンさん
おっしゃる通りだと思います。
でも、私が見て、感じる場所がSNSなのでそこでの写りも理解力を深めないといけない場所であるという事ですね!
書込番号:23781366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SidRottenさん
誤解を生む表現をしてしまった私が悪いと思います。
申し訳ありません。
「α7Sでのポートレートでピントが甘い」 では無いです。
ディスるつもりのスレでもありません。
書込番号:23781376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのー、ほんの冗談です。こちらこそ失礼いたしました。
書込番号:23781396
1点

>のんたん君さん
goodアンサー有難うございます。
自分は主に家族写真を撮っていますが嫁にもよく言われることがあります。
等倍で見るとピントがビシッときていなくても子供の表情がいい写真が良いと言われます。
自分はプロでもないのでそうなんだなと感心しています。
ただこのカメラは三脚も持たない家族写真しか撮らない私にとって凄くいいスチルカメラとしての価値のあるカメラだと思ってます。
夜間で手持ちでも持って歩けるカメラです。
動画もノイズがエッってくらい少なく、手持ちでの動画撮影も楽しくなりました。
色々回り道しましたが買ってよかったです。
書込番号:23781728
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





