α7S III ILCE-7SM3 ボディ
- 35mmフルサイズ有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 従来比約8倍の処理性能を持つ画像処理エンジン「BIONZ XR」により、撮影しながらデータ転送するなど、負荷が高い状況でも快適な使い勝手を実現。
- さまざまな撮影条件下で安定したAF性能を発揮する。動画撮影中の温度上昇を抑制し、1時間を超える高精細4K60p動画の記録が行える。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ
あまり詳しくないので、お手柔らかにお願いします。
題名の通りですが、A7Siiiを静止画として使用する場合、オートフォーカスの速度や追従等の性能はどれほどのものでしょうか。
例えば、a9やa7iiiと比較するとどうでしょうか。
屋内スポーツ、風景を撮るのが好きですが、シャッタースピードを上げた際にisoが高くなり、写真にざらつきが出るのが現状での不満点で、このa7siiiが気になっています。
また、オートフォーカスの速度やスピードも、a9の能力がとても羨ましく思えています。
現在、私が使用しているのは、a7iiを使用しています。
レンズはf4のズームレンズ、f1.8の単焦点レンズを使用しています。
書込番号:23972135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

静止画重視なのに画素数が1200万画素しかないα7Siiiを選ぶことはないと思いますが・・・。
α7iiiで十分なのでは?
α7iiに較べて格段にノイズが減っていますし、AFも格段に向上しています。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a7iii&attr13_1=sony_a7ii&attr13_2=sony_a7siii&attr13_3=sony_a9ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=-0.09442536473742309&y=0.9688694381571785
書込番号:23972255
2点

>LB23AI3さん
9と7Vを下取りに7sVを入手した者です、個人的にAF性能は7Vよりも少し上、9と同等と感じています、もちろん枚数では9に負けますが、新エンジンでバッファ開放待ちなど感じたことがなく、低画素のおかげか何事もスピーディーで快適に使えています。
ただα1の性能を継ぐ7Wがすぐ来るかもしれません、待てるのであれば7Wの発表を見て考えたほうが良いと思います。
丁度今、我が家の猫を撮っていたので参考に作例を貼っておきます。(連写Hi クリエイティブルックSHカスタマイズ、作例なので現像時ほとんど弄っていません)
書込番号:23972257
6点

もしもう少し待てるのなら、今年発売されると噂されるα7IVが良いと思います。
書込番号:23972258
1点

>LB23AI3さん
>a9やa7iiiと比較するとどうでしょうか。
実際に使っていますが、比較してもかなり優秀です。
AFに不満点はありません。
α7Uとは比較ならない位進化しています。
α9は使った事はないのでわかりませんが、
瞳AFもα7V RWでは認識しにくい場所からでも7sVなら簡単に認識し追従性も優秀です。
α7sVを使った後にα7rW Vを使うと?見たいな感じです。
α7sVそれだけ優秀です。
一度ご自身で家電量販店等で実機で試されたらいかがでしょうか?
書込番号:23972275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LB23AI3さん
7Vと比較してもAFは速くかつ正確になった印象です。
他の方も書かれていますが、暗所の夜景や映像を撮るという目的でなければ、
もう少し待って、まもなく出ると噂されている7Wを待ったほうがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:23972641
1点

回答ありがとうございます!
AFの性能が高そうで安心できました!
私の用途では、a9程の連写も必要ではないし(あれば嬉しいですが)候補としてa7siiiがより魅力的に思えてきました。
しかし、頂いた回答にもあるようにa7ivの噂も気になるところです。
ソニーは開発ペースが早いので迷います^^;
開発ペースでいうと、a7sシリーズは他機種に比べてゆっくりな感じがしますし、値下がり率も低い印象です。
コロナ禍で中々撮影も行けないので、待つことはできますが、早く手に入れて使いこなせるようにしたい思いもあります。
しかし、「撮影行ける!」てなったタイミングでa7ivがとんでもなく良いスペックで発表されるのもこわいところです、、
そんなことから、今はせめてa7ivの情報集めですかね、、 しかしネットで調べてもa1発表以降のリーク情報がないのも気になってしまいます、、
とりとめなくなってしまいましたが、結論としてAF性能が高そうで、購入意欲が増しました!
あとはa7ivとの兼ね合いだけどうするか、ですね。
回答ありがとうございました!
書込番号:23972745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
両方を使ってます。
屋内スポーツなら、9の方が良いですね。
AFの追従は違います。
9でも3200までなら問題無いのでは?。
7s3は、9と比較してノイズ落とすのが難しいです。
カメラ内部で、ISOによる最適化をしてますので、ISOによってノイズ処理を替える必要があります。
書込番号:23975468
0点

>LB23AI3さん
初めまして、9と7s3両方で楽しんでいます。
当方も、AFは9に軍配があがります。
85GM開放での使用で、こちらに向かってくる人物(少し早歩き)に対して
AF-C/10連写で9は瞳AFしっかりついてきますが、7s3はピンがこない時がありました。
ただ、7s3でも悪くはないです。9が優秀なだけです。
あと写真で7s3使うのありかと思います。色再現性は、どのαより良いと思います。
当方は画素数にこだわりがないので、1200万画素でも十分と思っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:23975598
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





