SN7CY
- 「メリディアン」社監修のチューニングでまとまりのあるサウンドイメージを実現したサウンドバー。
- 音の移動情報を加えた音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。臨場感あふれるリアルな立体オーディオを提供する。
- パッシブラジエーターをチャンバーに採用することで70Hzから50Hzまでの低周波数帯域を拡張。没入感のあるサウンドを実現。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2023年2月16日 09:50 |
![]() |
6 | 8 | 2023年1月12日 16:32 |
![]() |
3 | 3 | 2022年5月9日 14:49 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2021年10月15日 14:36 |
![]() |
16 | 10 | 2021年6月15日 23:42 |
![]() |
6 | 3 | 2021年1月18日 21:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

>あんまんぱん7000さん
エージングと言って2,30時間聞いていると改善されることが多いです。
書込番号:25103748
2点

>Minerva2000さん
そうなんですね。ひどいラジカセみたいな音なので、あちゃーって途方に暮れていました。
ある程度長い時間で音量を出す感じでしょうか。
書込番号:25103778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
少し大きめの音量で普段聞く感じで十分です。
書込番号:25103838
2点

>Minerva2000さん
なるべく音量を大きくして聴いてみます。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25104105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
DTS:X対応のサウンドバーは音質は硬めで音上げるとサラウンド強めでセリフが聴こえにくいとか有るので、高域下げて低域上げたり調整してはどうでしょう。
スピーカー馴染むまでPCM設定で落ち着く場合もあります。その場合は暫定的に光デジタルケーブル接続で音がいいかもです。
書込番号:25104328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
色々調整してもあまりこもった感じはかわりません。
いくらくらいの価格帯だと及第点なのでしょうか?
書込番号:25104839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
動画配信アトモスならデノンの517で小さめのサブウーハー付きで地デジのステレオも3.1.2チャンネルに変換して音楽はpureモードあります。
音の分解性能は高く音響性能は値段の割には優秀です。エントリーモデルで気に入らないと、これで満足する方は9割超えます。
書込番号:25105182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
昔、デノンは重厚な音で苦手でした。今回サウンドバーを買うにあたりJBLかメリディアン監修の本機にたどり着きました。
本機はなんとか調整してそこそこの感じにはなってます。もし本機買い替えの際はデノンの5番代で検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25106036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
こんにちは。
エイジング後、こもりは解消しました。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25145099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
つけたせますか>だと思うのですが、
単独使用になります。
書込番号:25093950
1点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
あっ 誤字でした。恥ずかしい。。。
サブウーファーを付け足す場合は外部出力がいるのでしょうか?
書込番号:25093954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
テレビにもよりますが、ヘッドフォン端子から
取り出す場合もありますし、テレビにサブウーファー端子が付いているものもあります。
ちなみに このサウンドバーには そういう端子は ないです。
書込番号:25093960
2点

>オルフェーブルターボさん
度々すみません。教えてください。
本機hdmiを分岐して接続するか単純に別でテレビからサブウーハーに繋いだ方が良いでしょうか。
書込番号:25093969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
HDMIの分岐は誤作動の素なので、
避けた方がいいと思いますよ。
買い替えという手もありますが。。
https://kakaku.com/item/K0001087916/
書込番号:25093989
1点

>オルフェーブルターボさん
色々教えていただきありがとうございます。
自分の条件に合致したポイント
1eARC対応
2Dolby atmos 対応
3ハイレゾ対応で3万円以内の予算
ありますか?(T-T)
書込番号:25094020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
このS75QCを試してみて、不足ならJBLまたはデノンのサブウーハー付で揃えようと思います。
(*-ω人)感謝
書込番号:25094067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
4T-C43CN1にこちらを接続したいと考えています。
重低音よりクリアな音質を好みます。音質にもそこまでの拘りはなく大音量にはしていないのですが、テレビのスピーカーが背面についているので賃貸マンションの隣室への騒音が気になり…というのが一番の理由です。
また、こちらの機種を選択したのはドルビーアトモスの音楽Blu-ray Discを持っている為、せっかく買うならこの機能がついていたほうが良い!という軽い動機と、サウンドバーなら前面に向かって音が出てテレビのスピーカーよりも隣室に響かないのではないか?という素人の考えです。
肝心の質問ですが、こちらのサウンドバーを設置して余計に騒音となってしまうことはあるのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:24524379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mumumu808さん
サウンドバーはテレビ標準のスピーカーよりも高性能なものが多いので騒音対策にはならない可能性がございます。
基本はヘッドホン、イヤホンの利用または、視聴位置に小型スピーカーを設置して音量を落とすのが有効です。
以下のURLではテレビの騒音対策について書かれていますのでご覧になって対策の一助としてみてください。
https://ameblo.jp/pialiving/entry-12592328039.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24524705
0点

ご丁寧にありがとうございます。
検討してみます!
書込番号:24535615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ёわぃわぃさん
既に質問から4カ月が経過していますが、やはりどうしても当製品が気になったので購入しました。
おっしゃる通り、騒音対策にはなっていないとは思いますが、全く知識のない私には、サウンドバーのスピーカーが前面に向いているだけで安心感がうまれました。
普段は7〜9程度の小さいボリュームで視聴していますが、それでも舞台の映像でのドルビーアトモスの臨場感に感動しました。
騒音対策にはヘッドホン等を活用していきます。ありがとうございました!!
書込番号:24738177
3点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
VIERA(2015年製 ARC非対応)とLG SL5yサウンドバー を接続する方法は有りますでしょうか?CATV機器のDMR-BRW520に光ケーブル端子があったので繋いで見ましたがダメでした。根本的に不可能なのでしょうか?
お教え頂けたらと存じます。
書込番号:24388297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CATV機器のDMR-BRW520
これなんかと間違ってないですか
BRW520はただのブルレイレコーダーだし光デジタル端子なんかついてないと思いますが
もしセットトップボックス等テレビ以外のソースからテレビ受信してるのでしたら
例えば
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001003761056/
このような機器を使えばHDMI映像とHDMI音声を分離することはできると思います
セットトップボックスとテレビの間にこれを差し込んでこれとサウンドバーの
HDMI入力をつなげばサウンドバーから音声出力できると思います
自分はPS5とPCモニタの間にこれ差し込んでサウンドバーから音声出力してます
書込番号:24388434
0点

ちなみにセットトップボックスに光デジタル音声出力があるのでしたら
そこから普通は音声取れると思いますが
機器名が間違ってそうなのでわからないですね
取説見てください設定変更は要ると思いますよ
書込番号:24388444
0点

アドバイスありがとうございます。ご指摘の通り間違えてました。CATVのTZ-HDT620PWでした。オーディオコンバーターなるものをかまして、テレビのイヤホンジャックに繋いだら取り敢えず音は出る様になったのですが、CATVからしか出力されずブルーレイからの再生は出力されません。ブルーレイ側はHDMIが1箇所しかなく映像.音声出力となっているのでサウンドバー と直接繋ぐと画像が出力されず悪戦苦闘しております。サウンドバー のHDMI OUTはHDMIセレクタに繋いでHDMI INは CATV機器へ繋ぎブルーレイとテレビをHDMIで繋いでおります。
よくわからない説明で申し訳ございません。
書込番号:24394542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々にありがとうございます。
テレビ側には光デジタル出力はございません。
2015年製のVIERAなんです。
書込番号:24394550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARCがないのがなかなか難しいですね
ブルーレイは音声出力がHDMIしかないんでしょうか?
例えば
先のレスで上げたラトックのRS-HD2HDA-4Kは
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/video_accessory/images/hd2hda4k_output.png
こちらの画像にあるように
HDMI映像音声入力をHDMI映像出力+HDMI音声出力に分離できますので
ブルーレイのHDMI映像音声出力と
RS-HD2HDA-4KのHDMI映像音声入力を接続して
RS-HD2HDA-4KのHDMI映像出力をテレビに
HDMI音声出力をサウンドバーにつなげばブルレコからの映像をテレビで
音声をサウンドバーで出力することはできるはずです
こういう機器はほかにもあるかもしれません(もっと安いのが?)
セットトップボックスからの音声をアナログか光デジタルでサウンドバーにつないで
ブルレコは上記のような方法で音声とるしかないかもしれませんね
>サウンドバー のHDMI OUTはHDMIセレクタに繋いでHDMI INは CATV機器へ繋ぎブルーレイとテレビをHDMIで繋いでおります。
これは何のためかよくわかりませんが
セットトップボックスとTVをHDMIでつないで
セットトップボックスの光デジタル出力とサウンドバーの光デジタル入力をつないで
画像上げましたが取説100ページの通りに設定したらCATVの音はサウンドバーから出るはずですよ
書込番号:24396938
1点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
多くの販売サイトの商品概要やレビュー記事で「eARC対応」を謳っていましたが、こちらの書き込みを見て気になり、LGに問い合わせしました。
結果「eARC非対応」との事。何を信じたら良いのやら…
(以下、メールでのやりとりです)
こちらはLG Electronics Japanでございます。
お問合せ頂き有難うございます。
また、製品ご不便お掛けしており誠に申し訳ございません。
お問い合わせの製品につきまして、HDMIケーブルは付属しておりません。
なお、eARCには対応しておりませんのでご了承ください。
お客様のご希望に沿えず誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
受付日時 : 2021-02-14 08:07 39
お問い合せの種類 : 新製品
モデル名 : Home Theater/SN7CY
こちらの商品の購入を検討しています。
下記について教えて下さい。
・eARCには対応していますでしょうか?(マニュアルや商品画像からはeARC対応である事が確認できませんでした)
・付属品にHDMIケーブルは付いていますでしょうか?付いている場合、対応速度も併せて教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23968545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hidelogさん
> 多くの販売サイトの商品概要やレビュー記事で「eARC対応」を謳っていましたが、
各メディアや販売店への配付資料にはeARCと記載されていたのでしょうね。
> こちらの書き込みを見て気になり、LGに問い合わせしました。
> 結果「eARC非対応」との事。何を信じたら良いのやら…
販売サイトやレビュー記事にはeARC対応と記載されている旨を伝えてメーカーに再確認するのが確実だと思います。
書込番号:23968784
1点

返信ありがとうございます!
とりあえずメーカーからの回答が正しいと思いますので、選択肢からは外しました。
eARCを前提で、もし買ってしまった方がいたとすると…
書込番号:23968882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidelogさん
初めまして! 残念ながらLGジャパンが2021年3月現在発売しているサウンドバーはeARCに対応していません。
僕は最近購入したLGの55CXPJA(有機ELテレビ)にLG純正サウンドバーを接続したく色々調べてみたのですが
どうやら日本以外の他国で発売しているSN8シリーズよりeARC対応しております。
日本で使うには電波法やらPSEの問題は有るのですが汗、自己責任って事で個人輸入でSN9YG
(5.1.2CH/520W・勿論ATMOS・DTS-X対応やWiFi(ac)内臓・BT5. 0対応・ハイレゾ対応)を使用しております。
音は抜群ですし、Googleアシスタント装備・何と言っても純正TVリモコン連動でボリュームの上げ下げや電源オンオフ
出来て、LGアプリでスマートフォンから細かな設定まで出来るので非常に便利ですよ。
前のTVでも外部スピーカーで音を出していたのですが電源連動でないのでTVのオンオフ以外にアンプの電源も
別に入れないといけなかったり、ボリュームもアンプ用でしか出来ないなど面倒だったのが今は嘘のように快適です。
ちなみにHDMIケーブルはエレコムの8K・eARC対応のウルトラハイスピード規格
(DH-HD21E10BK)を使用しています。
余談ですが僕はYoutubeやプライムビデオの映画しかまだ観ていないので厳密に言ってしまうと
eARC最大の特徴であるロスレス伝送は体験出来ていないと思いますが笑
御参考になれば幸いです!
書込番号:23997101
2点

> 何と言っても純正TVリモコン連動でボリュームの上げ下げや電源オンオフ出来て
HDMIーCECに対応してる外付けスピーカーなら、普通に他社でも可能な事なんですが、、、。
書込番号:23997425
4点

>DECSさん
御指摘ありがとう御座います、ホントですね汗
SONYブラビアリンクとかLGではSIMPLINKで既に有るのですね。
なにぶん、前のTVなどが14年前の物だったので浦島太郎的な
感じで入れ替えたものですから大汗
これからもどうぞ御教授お願い致します。
書込番号:23997464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidelogさん
私も入力部のARCの表記が気になってLG に問い合わせしたのですが、eARC対応しているとの返答をもらいました...
いったい何が正しいのやら
書込番号:24059576
0点

???
同じLGのサポートでも回答違うって…
困ったもんですね(苦笑
書込番号:24060760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kasiyanさん
個人輸入とのことですが、アメリカ版LGサイトからご購入されたのでしょうか?
方法的な部分と、送料的な部分をお教え頂けると嬉しいです。
調べると、
SN8YGや、SN7Yなど良さそうなのが出てくるのですが、海外通販や海外LGは注文すれば日本配送をしてくれるのでしょうか?
書込番号:24187327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐぅたんたんさん
こんばんわ! ボクがUS並行サウンドバーSN9YGを購入したトコやその経緯なのが
LG 55CXPJA(有機ELTV)の2021年2月10日題名「15日(月)納品予定です」
に書いてありますのでお手数ですがご覧下さい。
ちなみにリンク先はボク自身が購入したショップなのでご安心を笑
eBayアカウントが無ければ、作って下さいね。ネットで検索すれば作り方など
いっぱい出て来ますから、ボクも最初は海外通販に不安が有りましたが
そうそう悪どい業者さんなど居ませんし(但しショップ評価新規とか1&2桁台は
怪しいので避けた方が無難です、あと最近半年ぐらいのネガティブ評価が多いところも
避けた方が良いです。)慣れればUS Amazonなどもアカウント作って色々探してみると
日本未発売や日本で売っていてもUS取り寄せの方が送料込みでも安いなんてのが結構あるので
面白いですよ。
但し、そちらにも書いたのですが新品購入で保証があるとは言え初期不良や
保証期間内の故障については英語でのやり取りや故障品をどうやって送ったり
するのかなど自己責任な部分が多くある事をご理解下さいね。
コスパで考えるとSN9YGが一番だと思います、聴き比べてはいませんが日本発売のSN7Yに比べると
性能やパワー・音質等が抜きん出ていると思いますのできっとご満足頂けると思いますよ。
是非、こちらの世界にいらして下さい笑
また分からない事など有ればいつでもどうぞ!
書込番号:24187376
1点

>kasiyanさん
詳しくありがとうございます!
確認しました。
私は、LG 48CXPJAを購入したところで、サウンドバーを検討していました。
恐らく無線の規格的に日本の法律が難しくてラインナップが乏しいのかもしれないですね。。。
ebayアカウント作ってみました。米アマゾンは利用したことあるのですが、LGサウンドバーは最新モデルしか無くて高いです…
SN9YGでも送料込みで7.5万円ほどしてしまいそうです。
上位モデル10のりファビリッシュを見つけましたが、日本配送可能か確認中です。
9の方が幅が狭くて、狭い我が家にはあっていますw
でも9の方が高い…
SN8YGだと3.1.2chなので結構劣るんですかね。
スレ主様の話題と関係なくなってしまい、すみません。
書込番号:24190548
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
LGのSN7CYを購入して、同じLGのOLED65BXPJAのテレビとHDMI端子にて接続をしていますが、地デジのTVを見てるときに音が飛びます。
10秒に1回ぐらいのペースで一瞬なのですが、かなり気になります。
内蔵のAmazonプライムの動画を見ているときには音飛びはしません。
これは初期不良でしょうか?
まだケーブルの変更や光デジタル、Bluetooth接続では確認していませんが、TV放送だけで発生するというのが気になったので、質問しました。
設定などで変わるものなのか、わかる方がいましたら教えていただきたいと思います。
書込番号:23901074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この製品を持っているわけではありませんが、
音声のスピーカー設定のHdmi設定が自動になっていませんか?
pcmかパススルーにしてみてください。
書込番号:23901263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
設定を変更したら直りました!
書込番号:23914679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





