SN7CY
- 「メリディアン」社監修のチューニングでまとまりのあるサウンドイメージを実現したサウンドバー。
- 音の移動情報を加えた音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。臨場感あふれるリアルな立体オーディオを提供する。
- パッシブラジエーターをチャンバーに採用することで70Hzから50Hzまでの低周波数帯域を拡張。没入感のあるサウンドを実現。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2024年1月13日 11:39 |
![]() |
8 | 95 | 2023年7月27日 18:13 |
![]() |
7 | 9 | 2023年2月16日 09:50 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年1月15日 19:02 |
![]() |
6 | 8 | 2023年1月12日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月6日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
コストコモデル(S75SQ)を購入し、SonyのテレビA9FとeARC接続で利用しています。
NHKニュースの主音声と副音声の切替が出来ず困っています。
テレビ側の音声切替をしても、音声は主と副が一緒に出ます。
サウンドバー利用で音声切替の方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。
よろしくお願いします。
1点

>qoodoさん
>テレビ側の音声切替をしても、音声は主と副が一緒に出ます。
NHKニュース放送中にリモコンの音声切替ボタン押して主音声にします。
これでできないのでしょうか?
リモコンの故障かもです。
書込番号:25570030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイビングサムさま
ご返信ありがとうございます。
デレビのリモコンで音声切替をすると、主音声、副音声、主音声と副音声と画面表示されます。また二種類のリモコンで試しましたが、動作は同じでした。
皆様には無い症状でしょうか?
書込番号:25570072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>qoodoさん
リモコンでだめだとテレビ側音声出力設定をオートにすると何故か直った事例があるので、やってみてください。
書込番号:25570307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>qoodoさん
サウンドバー側の対応音声フォーマットの問題なので、解決策は「デジタル音声出力の設定をPCMにする」です。
DENONのサウンドバーなどでは発生しないですが、海外メーカーのサウンドバーはJBLなど含めほぼ同じ現象が発生します。
理由は、問題が発生するのは今や対応する価値がないガラパゴスな音声フォーマットが原因だからです。
書込番号:25570676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bjベビーさま
ご返信ありがとうございます。
TV側の音声出力をオートからPCM固定に変更したら、解決しました。
ありがとうございました。
当方、知識不足でPCM固定の場合の影響がわからないですが、ネットで勉強して知識を身につけたいと思います。
ダイビングサムさま
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25571616
1点

>qoodoさん
PCM固定にするとおそらく全てが2ch音声になってしまうはずです。
例えばDolbyAtmosや5.1chの映画でも2ch音声にダウンミックスされてしまうため、聴く人の感覚にもよりますが音質または迫力が下がったと感じる可能性があります。
そのため、NHK視聴の頻度にもよりますがPCM固定はあまりおすすめしません。
書込番号:25571794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>qoodoさん
これもナゾですね。PCMも2chで主副音声はそれぞれ独立してモノラルで放送していいます。なんかテレビと海外サウンドバーメーカーの盲点有りそうです。リモコンの音声切替不能は、LGとハイセンスのサウンドバーに多いかもです。
http://www.samicultura.com.br/ja/curiosidade/%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E6%B7%B7%E3%81%98%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
書込番号:25571821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>qoodoさん
テレビ側オート設定でオート2が有れば、設定してみてください。このオート2が音声切替に推奨していますので、なんらかの効果有るかもです。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/st_digaudioout.html
書込番号:25572085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjベビーさま
丁寧な解説、ありがとうございます。
PCMについて理解しました。
ダイビングサムさまがら教えていただいた「オート2」で解決できないか、試してみます。
>ダイビングサムさま
アドバイスありがとうございます。
TV側に「オート2」の設定がありますので、試してみます。
これが解だと嬉しいです。
書込番号:25572817
0点

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
本件、オート2で解決しました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25582188
0点

>qoodoさん
確認感謝です。良かったです!
書込番号:25582201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
こちらのコストコモデル/S75QCを新品/10000円で入手しました。(コスパ最強すぎます
https://www.lg.com/jp/home-audio/lg-s75qc
この価格で他メーカーのサウンドバーにどこまで迫れるのか興味があったので実験的に購入。
リビングでは、AVアンプ/5.1.2のフルスペックを組んでおり、立体音響の基本性能は把握済みですが、寝室のサブシステムとして利用する予定です。
寝室には、HDMIドルビー対応2Chアンプが別にあるのでそれでも聴けてますが、S75QC/3.0.2がどんなサラウンド音を出してくるの楽しみです。
検証結果を記載予定。
TBC
書込番号:25343808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
サウンドバーは基本価格で判断出来ないですね。
特にヤマハサウンドバーがそうです。
ニトリの販売戦略に近いです。AVアンプとサブウーハーで利益あるので、サウンドバーで儲けるよりは社会奉仕の会社です。ボーズもそうです。ボーズは無料試聴できるので、こんなサウンドバーメーカー無いです。これソニーやれば良いと思います。昔の1兆円の赤字から脱却していますよね。ソニーのAVアンプは昔は使えないシロモノでした。今は凄いですね。
B&Wのブルートゥーススピーカー50万エンのスピーカーも最悪です。これは全く売れて無いです、とデノン販売員言ってました。音が悪すぎなので買う人はいないですね。パノラマ3も同じです。これ支持する人はオーディオ素人です。底上げする機能が無いので、映画音響アトモスとハイレゾオーディオだけが取り柄です。ブルートゥース接続のモノラルはラジオと同じです。
ということで結果楽しみですね。
書込番号:25344343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
こんばんわ。
>サウンドバーは基本価格で判断出来ないですね。
ホントにそうですね。
ブランド戦略に引っかかってる人とか、迷宮入りのサウンドバーオタクがウジャウジャしてるので、本質が見えにくくなってますね。
ニトリ、デノン、ボーズ、ヤマハは良心的なメーカーですね。
ソニーもソニーショップで買えば5年保証付いてくるので、その点は良心的ですね(笑
LGはさらにその上を行ってるメーカーで、コスパヤバすぎて末恐ろしいです。
量販店でいうと、ケーズデンキですね。
>B&Wのブルートゥーススピーカー50万エンのスピーカーも最悪です。これは全く売れて無いです、とデノン販売員言ってました。
高級系はどれもボロボロですね。
結果出ましたらご連絡します。
書込番号:25344400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ひとまず、LGサウンドバーのセッティングが終わったので、検証結果をご連絡します。
以下、検証内容。
■リビング
ブルーレイ/2012
プレイヤー/PS4
サウンドバー/LGS75QC
DTS HD5.1/シネマモード
高音、低音のバランスが良く、DTSソースを軽々鳴らしている。
セリフも聴き取りやすく、ボリューム、25/100ぐらいで十分な音圧を感じる。
立体感は軽く上方向スピーカーから広がってる感じはあるが、基本手的にフロントメイン。
ウーファーはサブウーハーの威力程ではないが、一本バーとしてはそこそこ鳴っていました。
リビングでは物足りないが、寝室では十分なレベルと思われます。
サウンドモードに、NEURAL XついていたのでONで聴いてみましたが、重低音が増強されるかわりに箱鳴りと共振が酷いので、エージングとセッティングで調整する予定です。
■その他
PC>HDMI>サウンドバーも検証。
AMAZON HDのハイレゾ再生は、驚くほどの高音質。
このサウンドバーは高音が綺麗なのが特徴のようです。
エントリークラスの2chスピーカーとそこそこ勝負できるでしょう。
BT接続も試しましたが、これも安定した接続でいい感じでした。
予想外にアプリの作りが良く、色々なサウンドモードがあり、音質変化を楽しめ、スピーカー設定も細かくできるので、この価格ではかなりの大穴サウンドバーと言えるのではないでしょうか。
ひとまず、ザックリレポートでした。
書込番号:25345098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
流石にLGサウンドバーなので、LGテレビとの相性がいいですね。
テレビボードにスッキリ収まって、テレビ下も隠さない程度の高さで、テレビの文字も隠れません。
テレビ側からも細かい調整できます。
bass blastモードでも音楽番組鑑賞しましたが、低音が程よく聴いていていい感じです。
低音効いてる分、AVアンプのフロント2ch再生よりも音質バランスが良く感じました。
もちろん立体音響では、AVアンプシステムの方が圧倒的にハイレベルですが、正直なところ、日常的なリビングではこれの方がスッキリしていていいかもと思いました。
高級サウンドバーは拘ればもっと上がありますが、音質と機能性関しては全くくこれで十分なレベルで、サウンドバーへの過剰投資は無意味に感じました。
さらに、本格的に立体音響に拘りたいなら、AVアンプシステム方に投資すれば間違いないというのが、今のところの結論です。
TBC
書込番号:25345113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーゴンさん
>セリフも聴き取りやすく、ボリューム、25/100ぐらいで十分な音圧を感じる
この音量でセリフ聴こえるのは凄いですね。アンプ性能が良い証拠です。真ん中合格です。
>立体感は軽く上方向スピーカーから広がってる感じはあるが、基本手的にフロントメイン
イネーブルド合格です。箱から出音していないですね。
>重低音が増強されるかわりに箱鳴りと共振が酷いので、
金属インシュレーターで解決です。10円玉で代用して音量40でチェックお願いします。
書込番号:25345369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
>AVアンプのフロント2ch再生よりも音質バランスが良く感じました。
これはデノン217pureモード相当ですね。
聴き疲れしないのは良いです。ソニーx8500よりは上になります。確かに大穴ですね。ましてやステレオ音源を立体音響に出来ますよね。
やっぱり元ソニー開発者がビズリーチされていますね。
書込番号:25345381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
確認ありがとうございます。
早速、インシュレーターをゲットしてきました。
>この音量でセリフ聴こえるのは凄いですね。アンプ性能が良い証拠です。真ん中合格です。
最初、40MAXだったんですが、アップデートしたら100MAXになりました。
>イネーブルド合格です。箱から出音していないですね。
もっと籠ってると思ったんですが、意外とスッキリしてました。
>これはデノン217pureモード相当ですね。
ソニーx8500よりは上になります。確かに大穴ですね。ましてやステレオ音源を立体音響に出来ますよね。
やっぱり元ソニー開発者がビズリーチされていますね。
この価格でSONYと同等レベルとは、凄い性能ですね。
pureモードは、music with meridianかstandardモードのどっちかっぽいですね。
さっきヨドバシ店員とも話しましたが、DENON、YAMAHAは、何でサウンドバーフルスペック出さないのか?
と、聞きましたが分かりませんと言われました。
サウンドバーでフルスペック出す意味がないからかなと、思いました。
書込番号:25345414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーゴンさん
インシュレーター結果楽しみですね。
フルスペックですが、DTS HDマスターはブルーレイ映画音響やる人は必須ですね。特にサブウーハー効きます。
書込番号:25345461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>フルスペックですが、DTS HDマスターはブルーレイ映画音響やる人は必須ですね。特にサブウーハー効きます。
Denon/550フルスペックは、DTSX対応ですがサブウーハーついてないですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001343584/#tab01
書き忘れましたが、マン・オブ・スティール/DTS HD7.1と、トランスフォーマーダーク/ドルビー7.1の重低音は最高でした。
マンオブの方が重い感じで、ダークの方が立体的でした。
DTSマスターはAVアンプ/サブウーハーでガッツリですね(笑
あと、PC>HDMI>サウンドバーで、アトモス再生しようとしましたが、Dolby Accessからセットアップ出来ませんでした。
PCからの出力はtypecしかないので、HDMI変換ケーブル使ってるからですかね?
書込番号:25345498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
デノン550は別売りのデノンホームサブウーハーで低音強化出来ます。
マンオブとダークの音響はそのとうりだと思います。昨日君はのジブリ映画アトモス見ましたが、ストーリーはダメでアトモスはマアマアで、映画館で初めて眠くなりました笑。
書込番号:25345532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>デノン550は別売りのデノンホームサブウーハーで低音強化出来ます。
失礼しました。
となると、フルスペックでだいたいこんぐらいですが、値段分の性能比はどのへんでしょうか?
JBL1000/12万円
DENON550/20万円
SONY A7000/35万円
SONYのコスパの悪さが際立ってますが、値段分の価値があるかどうか、解説お願いします。
書込番号:25345562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
自分はハッキリしています。G700のサブウーハーで十分満足です。リアー興味無し、SSマッピング興味無し、でとにかくテレビ前1.3mで怒涛の最強の音響自分で工夫して完成させました。A7000もボーズ900も負けます。ブルーレイ映画音響最強のディスク有れば機材関係無いです。
価格ドットコム質問者には課題に基づきできるだけ正しくアドバイスしているだけです。映画館音響が自分は基準です。カンベンしてください。エラーゴンさん十分オーディオ哲学持ってきてます。
書込番号:25345585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
>自分はハッキリしています。G700のサブウーハーで十分満足です。リアー興味無し、SSマッピング興味無し、でとにかくテレビ前1.3mで怒涛の最強の音響自分で工夫して完成させました。A7000もボーズ900も負けます。ブルーレイ映画音響最強のディスク有れば機材関係無いです。
凄すぎますね。
自分もその域を目指します。
>価格ドットコム質問者には課題に基づきできるだけ正しくアドバイスしているだけです。
そうだったんですね(笑
>映画館音響が自分は基準です。カンベンしてください。エラーゴンさん十分オーディオ哲学持ってきてます。
なんか、、、持ちはじめてますね(笑
DSさんのご指導のお陰ですね。
書込番号:25345676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
おはようございます。
>金属インシュレーターで解決です。10円玉で代用して音量40でチェックお願いします。
早速、金属インシュレーター設置して再チェックしました。
さらにボリューム20/100位で十分に音が絞まってきて、重低音のキレが上がりました。
共振も減ったので、これは効果高いですね。
40/100ぐらいまで上げたかったんですが、家族からのクレームがハイッたので未検証です。。。
とにかく、アンプパワー凄すぎますねコレ。
MERIDIAN/LG/元SONYの技術が結集されたデジタルアンプのサウンド調整が上手くいってる印象です。
電源コンセント強化したらどうなるのか、末恐ろしいですね。
>ジブリ
まだ観てないですが、ストーリーが難解らしいのでブルーレイまで待っておきます。
これから、スター・ウォーズ前作ブルーレイで観なおす予定です。
書込番号:25346313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ボリューム40まで検証。(サウンドバーMAX)
箱鳴りしてません。
安定しました。
尚、サウンドバーとアプリのアイコン数値表示は、連動していない仕様でした。
サウンドバー/40MAX
アプリ/100MAX
書込番号:25346323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
>ボリューム40まで検証。(サウンドバーMAX)
凄いですね。
自分は40%音量を言ったつもりでしたが、マックスまで上げたんですね。アンプ壊すので、今後は厳禁です(汗)。壊れないで良かったですね。
通常安全回路効いて上げられないのですが。
書込番号:25346354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>自分は40%音量を言ったつもりでしたが、マックスまで上げたんですね。アンプ壊すので、今後は厳禁です(汗)。壊れないで良かったですね。
アプリと連動してないの知らずに上げちゃいましたね(汗
ヨドバシでサウンドバーボリュームMAX鑑賞してクレーム入れられましたね(笑
SONYとかは、サウンドバー100MAXでしたね。
>通常安全回路効いて上げられないのですが。
AVアンプには付いてますが、謎仕様ですね。
書込番号:25346367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
インシュレーター結果良かったですね。
自分はps4にはゴムインシュレーター噛ませてます。音響良くなります。
オーディオ電源タップは60時間のエージング必要があるので、今から電気入れて置くと良いですね。分厚いケーブルは隅々まで電気取込むのに時間かかります。
電源タップも金属インシュレーター4つ入れてます。これも効果出ます。
今日はニンジャアサシンDTS HDマスター久々見てますがこれも音入れ凄まじい音響です。音響チェックに最適です。こっちさきにみてください。
映像も凄まじいです。
書込番号:25346368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
本日もヨドバシ散歩がてらに電源ケーブルの下見してきました。(週三レベル
完実電気のおやっさんにこれを勧められました。
効果一番高いそうです。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201605/24/17282.html
いちよ、電源コンセントも工事しますが、電源ケーブルと電源タップも強化しておこうと思います。
プレイヤーは、PS4とは別にこれをゲットしました。
https://s.kakaku.com/item/K0000961383/
帰りに、DENON/X3800Hのフルスペックでヤマト2199鑑賞してきました。
プレイヤー/panasonic
アンプ/X3800H/3.1.6
スピーカー/DALI
やはり、自宅システムで聴くよりも音の解像感と立体感が上回っており、音の移動感も感じられました。
リニアPCM5.1の高音質がよりハッキリと感じられ、音源の重要性を再認識しました。
ここまでチェックしに来るやつは中々いないと、DENONのオヤジも感心してました(笑
ニンジャ・アサシン懐かしいですね。
昔、DVDで観ましたがブルーレイチェックしておきます。
書込番号:25346792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

>あんまんぱん7000さん
エージングと言って2,30時間聞いていると改善されることが多いです。
書込番号:25103748
2点

>Minerva2000さん
そうなんですね。ひどいラジカセみたいな音なので、あちゃーって途方に暮れていました。
ある程度長い時間で音量を出す感じでしょうか。
書込番号:25103778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
少し大きめの音量で普段聞く感じで十分です。
書込番号:25103838
2点

>Minerva2000さん
なるべく音量を大きくして聴いてみます。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25104105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
DTS:X対応のサウンドバーは音質は硬めで音上げるとサラウンド強めでセリフが聴こえにくいとか有るので、高域下げて低域上げたり調整してはどうでしょう。
スピーカー馴染むまでPCM設定で落ち着く場合もあります。その場合は暫定的に光デジタルケーブル接続で音がいいかもです。
書込番号:25104328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
色々調整してもあまりこもった感じはかわりません。
いくらくらいの価格帯だと及第点なのでしょうか?
書込番号:25104839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
動画配信アトモスならデノンの517で小さめのサブウーハー付きで地デジのステレオも3.1.2チャンネルに変換して音楽はpureモードあります。
音の分解性能は高く音響性能は値段の割には優秀です。エントリーモデルで気に入らないと、これで満足する方は9割超えます。
書込番号:25105182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
昔、デノンは重厚な音で苦手でした。今回サウンドバーを買うにあたりJBLかメリディアン監修の本機にたどり着きました。
本機はなんとか調整してそこそこの感じにはなってます。もし本機買い替えの際はデノンの5番代で検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25106036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
こんにちは。
エイジング後、こもりは解消しました。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25145099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
COSTCO限定ですがS75QCという待望の新製品です。
現在セール中です。
https://www.costco.co.jp/Electronics/AudioVisual/Soundbars/LG-SOUNDBAR-S75QC/p/49276
SN7CYとの違いがBluetoothのバージョンとeARCとハイレゾってとこでしょうか。
見た目は同じですが。
先日COSTCOで現品を確認し29800円だったので悩んでたんですが、この値段になったので購入致しました。
書込番号:25069745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S75qcの場合、こちらはhdmiケーブル2.1は付属してますか?また、スマホでもBluetooth経由で音楽を聴くことは可能ですか?ハイレゾ音源だとBluetoothではなくスマホのヘッドフォン端子経由からの方が良いですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25091322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
お返事遅くなり申し訳ありません。
もう購入していたら意味がないかもですが
返答いたします。
ケーブル、付属のものはハイスピードタイプです。
2.1か2.0かはわかりませんが写真のものになります。
それと、スマホでいけます。ですが
- Bluetooth 4.2テクノロジー
- コーデック:SBC、AAC
となっておりますのでBluetoothではハイレゾを完全に再生できているかはコーデック的にはどうなのかな?すみません。そこまで知識はなくて。
それと、今年になってからのご質問なので現在値段が高くなっています。S75がSN7CYとの価格差を埋めれるかと言うのは少しあります。
ただ、もう一つ。リモコンもSN7CYとは違うと思います。
一応写真つけます。
年末の値段の時はオススメだったのですが・・・
書込番号:25098291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>トシさん2020さん
コメント頂きありがとうございます。
LGに色々質問しました。
S75qcに同梱してあるHDMIケーブルは2.0のため、e/ARCは2.1を別に用意する必要があるとのことでした。
SN7CYとの価格差ですが、S75qcはスペックアップされているので購入検討します。2万円位で購入可能のようです。
あと、画像アップありがとうございます。
書込番号:25098743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
つけたせますか>だと思うのですが、
単独使用になります。
書込番号:25093950
1点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
あっ 誤字でした。恥ずかしい。。。
サブウーファーを付け足す場合は外部出力がいるのでしょうか?
書込番号:25093954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
テレビにもよりますが、ヘッドフォン端子から
取り出す場合もありますし、テレビにサブウーファー端子が付いているものもあります。
ちなみに このサウンドバーには そういう端子は ないです。
書込番号:25093960
2点

>オルフェーブルターボさん
度々すみません。教えてください。
本機hdmiを分岐して接続するか単純に別でテレビからサブウーハーに繋いだ方が良いでしょうか。
書込番号:25093969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
こんにちは
HDMIの分岐は誤作動の素なので、
避けた方がいいと思いますよ。
買い替えという手もありますが。。
https://kakaku.com/item/K0001087916/
書込番号:25093989
1点

>オルフェーブルターボさん
色々教えていただきありがとうございます。
自分の条件に合致したポイント
1eARC対応
2Dolby atmos 対応
3ハイレゾ対応で3万円以内の予算
ありますか?(T-T)
書込番号:25094020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
このS75QCを試してみて、不足ならJBLまたはデノンのサブウーハー付で揃えようと思います。
(*-ω人)感謝
書込番号:25094067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY
【ショップ名】 楽天スーパーセール
【価格】 表題の通り
【確認日時】 20221204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン
販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/urutoragion/sn7cy/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





