-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8430 [ブラック]
- スマホとの接続が簡単な高画質ハイスペックモデルのインクジェットプリンター。QRコードを読み込むだけで接続できる「QRコードダイレクト接続」対応。
- 写真も文字もはっきりくっきり印刷できる「6色ハイブリッドインク」を採用。使った色だけ交換できて無駄がない「独立インクタンク」を装備。
- 置き場所や用途に合わせて給紙口を選べる「2WAY給紙」に対応。可動式の4.3型タッチパネルを搭載し、軽いタッチで操作ができる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2025年5月12日 21:22 |
![]() |
6 | 5 | 2025年1月24日 11:36 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2021年12月17日 12:26 |
![]() |
37 | 20 | 2021年9月28日 14:52 |
![]() |
17 | 8 | 2021年8月14日 00:25 |
![]() |
6 | 2 | 2021年6月17日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
印刷枚数1600枚程度の
状態のいい中古品を購入しました
電源を入れ、パソコンからプリントした時に
操作パネルの自動オープンと、
排紙トレイが自動で出てこなくなりました、
考えられる原因と、対処方法を教えてください
使用環境はMacbookです
1点

Haruy27さん、こんにちは。
操作パネルと排紙トレイが、所定の位置にないか、すでに開いていると判断されているのかもしれませんね。
ところで操作パネルと排紙トレイが出ていない状態で、印刷をしようとすると、エラーなどは出るのでしょうか?
またその場合、操作パネルと排紙トレイを出せば、印刷はできるのでしょうか?
書込番号:26173515
1点

操作パネルが閉じた状態で電源を入れ、パソコンからプリントすると、操作パネルが閉じています、1240、のエラーが出ます、手動でパネルを上げると、プリントはされますが、排紙トレーは、出てきません
書込番号:26173614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Haruy27さんへ
この機種の場合、出てくる排紙トレイに押し上げられる形で、操作パネルが開くようになっていたと思います。
また操作パネルが閉じているとき、書いてくださったように1240のエラーが出ますが、同様に排紙トレイが出ていない時も、なんらかのエラーが出て、印刷ができなかったと思います。
それが排紙トレイが出ていなくても、印刷ができるということは、センサーが壊れてしまい、常に排紙トレイが出ていると判断されているのかもしれません。
ただこの通りだとしますと、これは故障で、修理以外に直る可能性は低くなってしまいますが、
もしまだでしたら、ダメ元で、コンセントを抜いて一日ほど放置してから、もう一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:26173956
1点

>Haruy27さん
こんにちは。
この機種は2020年発売の機種ですね。
中古品で購入されたとの事ですが購入直後から排紙トレイが自動で伸長しない状態なのでしょうか?
それとも購入直後排紙トレイ自動伸長は使えていたものの、使っていくうちに使えなくなってしまった状態なのでしょうか?
(製品の製造年月刻印と、実際の購入日・到着日、異常が生じた日のおおまかな時系列はいかがでしょうか)
一般的には使用開始から5年(さすがに製造後5年も10年も経ってから初めて開封し使い始めるような場合はわかりません)
が設計寿命と言われますので
購入直後から動かないのであれば、排紙機構が不具合を起こしたため手放したのだろうと想像します。
購入直後は使用できていた場合でも、5年寿命と考えると、不具合が起きても仕方ない時期かと思います。
>secondfloorさんもおっしゃっているように
センサーやメカニズム(歯車やバネ)などの不具合とは思いますのでメーカー修理が妥当なところだとは思いますが
新品を正規価格で買うのとあまり変わらないほどの修理代の覚悟は必要かと思いますので
自力で修理を試されるか、諦めて別の中古品にあたるほうが良いかもしれませんね。
前の使用者がトレイを無理やり引き出してしまったなどで歯車がかみ合っていないだけの場合、
手でトレイの出し入れを繰り返すと運よくかみ合って治ることもあるかとは思いますが
逆に歯車などを含め別の場所も壊すリスクもありますので、壊す覚悟があるなら最後に試されてもよいかもしれません。
書込番号:26174711
0点

購入直後、はじめてプリントしたときは、パネルが開き、排紙トレイも出てきていました、自動で電源が切れた後から以降は作動していないと思います、secondfloorさんが言うように、一度コンセントを抜いて、しばらく放置してみようと思います、もしそれでダメなら、家電量販店大好き三郎さんのおっしゃるように、寿命なのかもしれません、ただいま出張中なので、明日、帰宅したら、やってみたいと思います、ご回答ありがとうございます
書込番号:26175027
0点

パネルを手で持ち上げて、排紙トレイを手で引き出した状態にしておけば、プリント自体には支障はありません、電源をオフにしたら、排紙トレイは自動で収納されます、これから、コンセントをを抜いて、1日ほど放置してみます、確かに、一番初めだけは、パネルが上がって、排紙トレイも出てきたと記憶しています、基本、電源入れっぱなしのことが多く、このプリンタも設置してから、オフにはしていなかったのですが、初期設定で、自動で電源オフの設定になっていたみたいで、勝手にオフになっていました、そのあとからかな?電源を入れてプリントしても、パネルも上がらないし、トレイも出てこなくなったのは、コンセント抜いてどうなったかは、また報告します
書込番号:26176120
0点

報告します、昨日、電源の入った状態で、コンセントを抜きました、そして1日放置して、コンセントを挿して、電源ボタンを入れました、「前回、正しい手順で電源が切られていません」みたいなメッセージが表示されましたが、「はい」を押して、普通に起動、試しにモノクロ書類をプリントしてみたら、なんと、パネルが上がり、排紙トレイも出てきました、アドバイス、ほんとうにありがとうございました、次、勝手に電源が切れたら、また同じ症状が出るかもしれないので、電源が勝手に切れない設定にしておきたいと思います、コンセントを抜く、という対処法もあることを知りました、ありがとうございました
書込番号:26177091
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
同じ機種を使われている方がいましたら、教えてもらいたいのですが
2年くらい前にキャノンTS8430を購入しました。
普段使い程度なのでそこまで高頻度の使用ではありません。
最近、前面トレイから印刷をすると、紙の上のほうの印刷範囲が大きくずれて出てくるようになりました。
毎回ではなく、ランダムでこの症状がでます。
印刷範囲の設定やクリーニング、ヘッド位置調整 すべて実行しておりますが
印刷範囲がどうこうというよりかは、給紙の際にずれている感じなのです。
複数枚印刷した時などの1枚目がほぼズレて(印刷が切れて)出てきます。
カセットもしっかり入れております。
同様の症状で改善方法をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?
1点

同じ機種を使っております。私はそのような症状が出ておりませんので憶測になってしまいますが、症状が出るのは前面トレイを使った時だけですか?後面のトレイの時は問題ないのでしょうか?
もしそうだとしますと、単に前面の用紙送りのローラーが汚れているか、紙詰まりの判定がされないほどの小さな紙が破れて用紙送りローラー周辺に貼り付いていて、その影響で空回りなどが起こって印刷に不具合が出ているのかな?という気がします。
前述のとおり、後面が問題ないようでしたらそのへんの掃除をなさってみるのも如何かと。
これで直らないようでしたら正直、型の古さと修理費を天秤にかけ、たぶん修理するより買い直したほうが安上がりだなという結論になるのではないでしょうか。。
書込番号:26046799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
後面に紙をセットした時はズレは生じません。
正面のトイレの時のみです。
使用しているソフトによっては、印刷画面で後面が選択できないときもあり
不便を感じておりました。
使用頻度もそこまで多くなく、こんなに早くに不具合で使用しづらくなったプリンターが初めてだったので
なんとか直して使いたいのですが、、
少し、ローラー部分の清掃してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26046808
1点

あとは、給紙ローラーのクリーニングはされましたか?マニュアルの144頁に記載があります。
以下、xxxxをhttps://に変更すればマニュアルダウンロードできます。直接、ここにURLが記載できませんのでこのようなご案内となります。
xxxx://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300039847/01/TS8430ser_OnlineManual_Win_JP.pdf
書込番号:26046810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先、ありがとうございました。今確認してきました。
はい、給紙ローラーのクリーニングも何度か実施しておりました。
でも症状は変わらず。。
今、トイレ部分を出して、ローラー部分に紙が引っかかってないか、汚れ等も確認してみたのですが
特に問題はなさそうでした。
書込番号:26046819
1点

>ぬこぽんさん
こんにちは
経過をしばらく見させていただいておりましたが、
後トレイからの給紙は問題なく、カセット給紙の場合に印刷位置がずれるとのことですので
ヘッド調整の不具合やエンコーダーフィルムの汚れ・不具合等ではなく
本当に給紙の際(用紙をカセットから反転させる際)に用紙が滑って変な位置になってしまっているのでしょうね。
恐らくローラーのゴム部の摩耗や劣化などで均一なグリップ力が発揮できず用紙が滑ってしまう状況かと思われます。
給紙ローラークリーニングも実施されているとのことですが、
給紙ローラークリーニングも繰り返し行うとむしろローラーが摩耗しますので悪化する懸念もあります。
ローラーは印刷するたびに細かい紙粉が発生し、付着した紙粉でグリップ力が落ち滑ってしまうという状況はよくありますので
市販の粘着タイプの給紙ローラークリーナーを使用してローラークリーニングを行うのが自力でできる最後の方法かもしれません。
一般に、プリンタークリーニングシートと呼ばれるものです。
これでも改善しない場合はローラーゴムの交換になるかと思いますので
YoutubeなどのDIY動画で同様の機種のローラー交換やローラーゴム再生などもありますので
ご興味があれば参考になさると良いかもしれません。
一般的には修理(あと数千円足せば後継機が買えるという場合も多いようですが)や
買い替えの検討になるかとは思います。
書込番号:26048470
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
【使いたい環境や用途】
一般家庭 学校のおたよりや、教科書、楽譜のスキャン→印刷がメイン たまにDVDレーベル印刷
【重視するポイント】
スマホ、WiFi使用からの印刷
【予算】
できましたら ~20000円台
【比較している製品型番やサービス】
Canonかエプソン?
【質問内容、その他コメント】
MP640をとりあえず故障無く現役で使っています。しかし、時代にそぐわなくなってきました。
中学生の息子がもっとキレイに、もっと気軽にiPhone、iPadから直に印刷したいと言うので買い替えを検討しています。
壊れてからだと慌てるので、価格コムを参考にさせていただいてますが、数が多く迷うばかりです。
そこで、お勧めの機種がありましたら是非教えていただけないでしょうか?
4点

くるみ317さん、こんにちは。
> 中学生の息子がもっとキレイに、もっと気軽にiPhone、iPadから直に印刷したいと言うので買い替えを検討しています。
とのことですが、iPhoneやiPadから何を印刷されるのでしょうか?
それにもよりますが、レーベル印刷ができるプリンターは高いので、今お使いのMP640を残しつつ、iPhoneやiPadから直接印刷できる環境を整えるのも方法かなと思いました。
書込番号:23919321
3点

>secondfloorさん
お返事ありがとうございます。^_^
息子は、ネットで調べたものを資料として印刷したいのだと思います。(画像や文章)
あと自分でアプリだか何かで楽譜を作るので、それをAirprint?したいとも言ってました。
仰る通り、レーベル印刷出来るものは高いですよね!
息子はAndroidなのですが、Android、iPhone、iPadから印刷出来る環境とはプリンターを2台使いするという意味でしょうか?分かりづらくてすみません。
書込番号:23919341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるみ317さんへ
> 息子はAndroidなのですが、Android、iPhone、iPadから印刷出来る環境とはプリンターを2台使いするという意味でしょうか?
はい、そのような感じになります。
例えばキヤノンのTS3330というプリンターでしたら、6000円くらいで購入でき、資料の印刷や、楽譜のAirPrintも可能です。
ただしレーベル印刷はできませんので、ここは今までのMP640でやることになります。
https://kakaku.com/item/J0000032536/
あと二台使いではなく、全てを一台のプリンターで済ませたいとなりますと、ブラザーのDCP-J987Nというプリンターが一番安いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000034542/
またキヤノンでしたらTS8330でしょうか。
ただキヤノンの機種は、写真用紙に写真を綺麗に印刷したりするための高画質機ですので、インクコストが結構かかってしまいます。
そのためくるみ317さんの用途には、ここまでの機種が必要かな?という感じもします。
https://kakaku.com/item/J0000031066/
あと全体的に印刷量が多いのでしたら、エプソンのEW-M770Tでも良いかもしれません。
この機種は、本体は高めですが、インク代がとにかく安いので、毎日のように印刷する人にはオススメです。
https://kakaku.com/item/J0000028398/
書込番号:23919380
2点

>secondfloorさん
色々ご提案ありがとうございます。^_^
参考にさせていただきますね!
さすがに2台持ちは場所的に無理なので、一台で賄うことになりますが、たまに使うレーベル印刷を考え直します。あったら便利ですけどね。
キャノンとエプソンばかり見ていたので、他のメーカーもご提案ありがとうございます。
写真はもうあまり印刷しないですし、年賀状もそんなに。本当に必要な機能はなんなのか、ご提案いただいた機種を参考にもう一度考えたいと思います。
書込番号:23919496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印刷に綺麗さを求めるとやはり多色機の方が有利です。そして文字用顔料ブラックと写真用染料ブラックの両方とも備えていれば文章の黒の視認性も写真のコントラストも格段に上がります。そのような点で捉えるとキヤノンのTS6330はインク5色のリースナブルな構成です。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts6330/features-beautyprint.html#5colors
この機種はレーベルプリントを備えていませんが、それを割り切れるなら導入コストがお手頃ですし今は品切れているショップが多いですが2月中旬以降に順次揃ってくるようです。iOS機器からの印刷やスキャンに関してはAirPrintまたはPRINT Inkjet/SELPHYと言うアプリを使ってWi-Fi経由で印刷する事になるでしょう。以下のリンクはPRINT Inkjet/SELPHYも含んだ各種アプリの情報です。
https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/smartphone/
書込番号:23920302
1点

>sumi_hobbyさん
こんにちは!ご提案ありがとうございます。^_^
レーベル印刷の有無は大きいですね。
今一度考えてみたいと思います。
書込番号:23922667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
レーベル印刷は押さえておきたいが導入コストは抑えたいならエプソンの6色染料機であり、型落ちのEP-812A、EP-712A辺りが候補になると思います。これらの機種は上位のEP-882Aに比べるとインクコストが高い、EP-712Aは印刷スピードが落ちる、手差しトレイが無い、自動両面印刷に対応していないと言った機能ダウンがあります。
印刷に関してはEP-882Aも含めて文字用の顔料ブラックが無いのでTS8330やTS6330に比べると普通紙印刷時の漆黒度がやや落ちるのと引き換えにライト系インク2色から来る粒状感の少なさはあります。
書込番号:23931668
2点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
レーベル印刷機能がついているとお高いですね汗
型落ちはいいですね!最新機種には拘らないので選択肢に加えようと思います。
インクコストも悩ましいです。購入時に安くてもインクが高いと後々の悩みになりそうですね…^^;
因みに息子は色の濃さにも少し拘りがあるようで、(私は若干薄いかな?くらいしか思わない)息子の意見とぶつかります笑
書込番号:23931727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から申しますと、まだ購入に至っておりません。
因みにMP640は現役です。
でも、Airprintが出来ないのがとても面倒で、息子にも常々文句をいわれています。外部接続的なプリント(WiFi?)も接続出来たり出来なかったりで相当ストレスです。
なので、いよいよ購入に踏み切ろうかと考えております。また宜しくお願い致します。
書込番号:24498302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
3年使ったts8130が突然色がでなくなり(純正インクを使用)、ヘッドクリーニング、強制クリーニングを繰り返しても改善せず。
プリンターが即使いたかったので、アマゾンでポチって翌日到着。
ダメ元で、ヘッドを取り出して、ぬるま湯で洗浄(以前改善した事がある)して、完全に乾かしてみたが、改善せず。
ということで、皆様に質問です。
キャノンのインクジェットプリンターを延命させるための方法がございましたら、先達の皆様お教え下さい。
あと、概ねの寿命等・・・
よろしくお願いします。
16点

延命させるための方法・・・酷使せず、かといって使わなさ過ぎも駄目。後は日々のお手入れ。(持論)
概ねの寿命等・・・キヤノンは使った事が無いので判らないです。
(*^_^*)
書込番号:24258508
1点

>入院中のヒマ人さん
書き込みありがとうございます。
どうも3年程度で、色がまともに出なくなって、買い換える羽目になるんですよねキャノンは
互換インクが原因かと思って、純正インクのみ使ってみましたが、やはり3年でヘッドが壊れました。
そこで、延命させている猛者がいらっしゃらないかと、質問したわけです。
書込番号:24258511
1点

>純正インクのみ使ってみましたが、・・・
忘れてましたね。純正インク!!
私はブラザーでして、その前はリコーでした。
インクは純正を使用しています。最近は年賀状だけですけど、それでは駄目だろうと意味も無いのに、適当にプリントしてます。
レーベル印刷もしてますね。現在4年位だったかな。5年だったか?
書いといて恥ずかしいですが、日々のお手入れ、してません。
(^o^)
書込番号:24258520
1点

寿命といっても、相手は機械ですから。
同じように使っていても、長持ちするものもあれば壊れるものもある。
減価償却で、ご自身が「これぐらい持てばいいか」ってくらい使えていればOKでしょ
書込番号:24258737
2点

>cyber_sh1111さん
約10年前に購入した
EPSON EP-904Aは、まだ現役です。
書込番号:24258750
3点

>おかめ@桓武平氏さん
10年ですか・・・
あり得ないな・・
その間メーカー送りはないのでしょうか?
メンテナンスなんてどうされますか?
ヘッド交換と廃インク吸収材の交換とかはいかがでしょうか?
後学のためにもおおしえください。
書込番号:24258765
1点

>cyber_sh1111さん
>> その間メーカー送りはないのでしょうか?
この前に使っていたEPSON有線LAN仕様では、
修理したことあります。
今のプリンターでは、ありません。
>> メンテナンスなんてどうされますか?
たまに、プリンタに指示して、ヘッドの掃除してもらうレベルです。
>> ヘッド交換と廃インク吸収材の交換とかはいかがでしょうか?
純正のインクしか使わないので、わかりません。
で、我が家のトラブルが多いのは、
安いA4用紙使う時、うまく給紙してくれません。(笑)
書込番号:24258808
1点

三年…
実質は枚数ですよね。
細かく言えはインクタンク何個?使用の世界です。
ほぼ年賀状だけと文書100枚程度ならip7500で14年ぐらいで未だ現役です。
昔はヘッドが店頭で買えたので良かったけどね。
書込番号:24258815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cyber_sh1111さん、こんにちは。
プリンターの寿命、一つの目安は5年だと思います。
プリンターを購入するときに入れる長期保証がありますが、これの保証期間は長くて5年です。
そして保証する側としては、故障率が高くて保証費用がかさめば商売になりませんので、5年以内の故障率は低いと見積もっているはずです。
なので何台ものプリンターが3年くらいで壊れるようでしたら、使い方や環境に問題があるかもしれませんので、そのあたりをチェックしてみてはどうでしょうか?
そしてその問題点を改善することが、延命法になると思います。
書込番号:24259089
2点

うちで使用していたEPSON PX-505Fが約5年使用してました。
純正インクでしたけど詰まりやすくなり、画像の印刷時に縞模様がひどくなったので交換しました。
今はCanon G3310を使用していて現在約2年半。
赤や黄色の出が時々悪くなってきてます。
インク代が安くすむモデルなので時々無駄に印刷するようにしています。
個人的にも大体5年くらいで交換かなぁとは思います。
書込番号:24259283
0点

うーん、みんさん以外と長持ちしていますね。
外れを引いてるのかもしれませんね・・
ずっとキャノンですが、3〜4年程度で買い換えてますね。
自宅で使うプリンターなんて、毎日使うことはまずないでしょうし、半月から一ヶ月は印刷しないなんてことはざらだと思います。
業者じゃないので、酷使することはまずありません。
安物の紙はNGとかありますか?
電源ONにする頻度が少ないとか、定期的にクリーニングをしているとか、何か特別な事はしてませんでしょうか?
私は普通紙に印刷する程度ですし、埃は、どこの家でも存在するで防ぎようがないでしょうし・・・
今度は、できるだけ、プリンターの電源ボタンを押す様にしてみたいと思いますが、他になにか方法はありませんか?
書込番号:24259336
0点

cyber_sh1111さんへ
> 自宅で使うプリンターなんて、毎日使うことはまずないでしょうし、半月から一ヶ月は印刷しないなんてことはざらだと思います。
これが必ずしも悪いとは言いませんが、一ヶ月も使わない時があるというのは、やはりプリンターにとっては負担だと思います。
ちなみにTS8430でしたら、パソコンなどを使わなくても、プリンターの操作だけでノズルチェックパターンを印刷することができますので、これだけでも半月に一回くらいは印刷してみてはどうでしょうか。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101780/
またどのような用途でプリンターを使っておられるのかわかりませんが、場合によってはもっと適したプリンターがあるかもしれませんので、そのようなプリンターを選ぶことで、もう少し効果的に使えるようになるかもしれません。
書込番号:24259345
0点

なるほど、使わない状態で放置が一番負担がかかると・・・
とすると、テスト印刷とかパターン印刷を、定期的にするべきなんですね。
パソコンは、ほぼ毎日使いますが、プリンターは、印刷する時が使い時で、使わない時は、ほぼ使っていませんでした。
この行為がNGということで理解しました。
できるだけ、使う様にしてみます
ありがとうございました。
書込番号:24259438
1点

>ヘッド交換と廃インク吸収材の交換とかはいかがでしょうか?
やったことありません。
2ヶ月に1回の頻度でプリントですが現在6年持ってますね。
キヤノンで純正インク使ってます。
延命させる方法はないですね・・・(しいて言えば純正インクで毎週使う?)
そもそも10年持つプリンタは現在作りませんし(-.-)
書込番号:24259641
0点

>cyber_sh1111さん
プリンターはほぼキヤノンばかりですが、壊れると修理代がバカ高いので純正インクしか使いません。
あと埃がなるべく入らない様にして、2週間に一度くらいは使うことですかね。
純正インクは高いので、楽天市場のアウトレット(純正インクのパッケージ無し品)か、ヤフオクやメルカリで買っています。
仕事柄、カラー印刷を良くする夫は画質にこだわりのないものについてはギガタンクのプリンター(キヤノンG3310)を使っています。
画質にこだわりたいカラー印刷についてはキヤノンPIXUS Pro9000 Mark II (古い機種ですがあまり使っていないものを中古で買ってる)
を手入れをしながら使っています。これは印刷は遅いですが、純正インクが10本で1500円とかで手に入るので、思う存分画質にこだわれます。
私は、写真を紙に刷って楽しむことも最近はしなくなったので、本体の安いキヤノン PIXUS iP2700をチビチビ使っています。
酷使しなければ5年以上はもつと思います。
書込番号:24260148
0点

>cyber_sh1111さん
約14年前に購入をしたPIXUS MP970をまだ使っています。
なかなか壊れないです。
書込番号:24339456
1点

>laohさん
14年ですが・・・・
純正インクをつかっていても、3年程度でヘッドが詰まって印刷ができなくなります。
たまにしか印刷しない行為がNGなのだと考えます。
今回のプリンターは、定期的にノズルチェックパータン印刷をすることで、様子をみるつもりです。
書き込みありがとうございました。
書込番号:24339464
2点

>cyber_sh1111さん
ヘッドが詰まった時この様な物があります。私は、使用をした事がないですが。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06WRWXVKS/?th=1
書込番号:24340324
1点

これですね。
自作の洗浄きっとと同じ構成でして、液がIPAの50%希釈液を利用しましたが、
つまりは解消できませんでした。
定期的にノズルチェックパターンを印刷して、どれだけ持つかを試してみたいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:24367869
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
MG7130が故障して修理不能の為、購入しました。
早速写真印刷をしようとEasy-PhotoPrintを使ってみましたが
アプリのプリンタ選択にTS8430が現れません。
ちなみにPDF等、他の書類は普通に印刷できます。
Easy-PhotoPrintの対象機種にTS8430は含まれています。
9点

ソフトは,Easy-PhotoPrint Editor Ver.1.5.5 でしょうか ?
書込番号:24280541
0点

とうじいんなかまちさん、こんにちは。
MG7130関連のソフトや設定を全て削除してから、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか?
あと、、、
> Easy-PhotoPrintの対象機種にTS8430は含まれています。
とのことですが、この対応機種はどこに書かれているのでしょうか?
たしかに「Easy-PhotoPrint Editor Ver.1.5.5」のページには、TS8430が対象製品として書かれいますが、1.6.1のページにはそのような情報がありませんでしたので、どこからの情報かなと思いました。
書込番号:24280886
1点

有難うございます。
8430が対象製品になってるのは1.5.5の方でした。
7130関連のソフトを削除したり、1.5.5でもやってみましたが、
状況は変わらず、アプリが8430を認識してない感じです。
エクセルやPDF等、他のアプリでは問題なくプリントできます。
書込番号:24281055
0点

とうじいんなかまちさんへ
> 7130関連のソフトを削除したり、1.5.5でもやってみましたが、
> 状況は変わらず、アプリが8430を認識してない感じです。
それではMG7130だけでなく、今回インストールしたTS8430やEasy-PhotoPrint Editorなど、削除できるキヤノン関連のソフトを全て削除して、PCを再起動してからインストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:24282204
0点

有難うございます。
それもやってみたんですが、状況は変わりません。
何かのバージョンアップのタイミングで
変わる事を期待するしかないですかねえ?
書込番号:24282231
0点

とうじいんなかまちさんへ
> それもやってみたんですが、状況は変わりません。
そうなのですね。
あと確認できることはプリンタードライバーですが、インストールされているTS8430のプリンタードライバーのバージョンは何でしょうか?
書込番号:24283562
2点

有難うございます。
ドライバーがうまくインストールされていなかったようで、
やり直したらEasy-PhotoPrintで認識できました。
他のアプリで印刷できたので、ドライバーはインストールできているものと
思い込んでいましたが、必ずしもそうではないとの事。
CANONのサポート窓口に教えてもらいました。
余談ですが、サポート窓口に直ぐつながった事と対応の良さに驚きました。
こういうのはなかなか繋がらず、繋がっても逆質問攻めにあって
簡単に解決には至らないと思ってました。
書込番号:24288190
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
長年使用してきたMG6230調子が悪くなってきたので買い替えを考えています。
今までは純正インク以外を使用していました。
特に問題なく使えてました。
この機種は純正以外のインクがないようなのですが、エレコムの詰め替えインクがあり、買い替えを考えております。
キャノン以外でも構わないのですが、レーベルプリントは必須です。
エレコム ELECOM詰め替えインクを使用している方いらっしゃいますか?
どうぞよろしくお願いします
3点

カズ42さん、こんにちは。
> この機種は純正以外のインクがないようなのですが
そのようなことはないですよ。
「BCI-381+380 互換インク」などをキーワードにしてネット検索をすると、いくつか見つかると思います。
> エレコム ELECOM詰め替えインクを使用している方いらっしゃいますか?
これもネットで検索すると見つかると思いますが、使っている人はいますよ。
ちなみにTS8430の場合、インクの残量をリセットするリセッターがありませんので、インクの残量を管理する機能を切って使うことになります。
書込番号:24191483
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





