-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8430 [ブラック]
- スマホとの接続が簡単な高画質ハイスペックモデルのインクジェットプリンター。QRコードを読み込むだけで接続できる「QRコードダイレクト接続」対応。
- 写真も文字もはっきりくっきり印刷できる「6色ハイブリッドインク」を採用。使った色だけ交換できて無駄がない「独立インクタンク」を装備。
- 置き場所や用途に合わせて給紙口を選べる「2WAY給紙」に対応。可動式の4.3型タッチパネルを搭載し、軽いタッチで操作ができる。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2021年5月14日 12:19 |
![]() |
14 | 3 | 2021年7月26日 04:22 |
![]() |
23 | 6 | 2021年7月26日 04:15 |
![]() |
7 | 1 | 2021年4月20日 02:06 |
![]() |
12 | 6 | 2021年4月13日 08:51 |
![]() |
10 | 10 | 2021年3月9日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
MG6330を8年使用。最近紙の給紙がうまく行かない。買い替えどきかなと久しぶりにプリンターをみたらなんとデザインがよくない。給紙も出っ張ってるし。価格も30000円。いろいろ調べたらTS6330が人気と。価格も10,000円は差がありますね。
コピー、プリント、写真などメインですが、あまり変わらないならと迷い中です
書込番号:24134169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>W-A-Rさん
個人の価値観なのと機種違いと言う事で聞いて下さい。
Canon MP3130(10年前に1万円前後で購入)から Epson カラリオ EP-883A(昨年末に3万円弱)に買い替えました。
印字もキレイになったし、本体のタッチパネルも使いやすいし、デザインも良いし、WiFiでの接続も楽だし(1回やったらしなくて済みますが)、良いことづくめではあるのですが、15000円前後のプリンターで十分だったかな? って思ってます。
価格が倍だけど、キレイさが倍って事は無いです。
なので、15000円程度ので良いのでは?と思います(私感)。
書込番号:24134246
3点

旧モデルもそんなに変わらない。
というか型番だけ変更して、中身が変わらない場合もアリ。
8330でも良いと思うけど。
書込番号:24134355
0点

お早うございます。
キヤンの家庭用インクジェット複合機は現行品ですと4色インクのTS5330、5色インクのTS6330とTS7430、6色インクのTS8430と言った構成になります。TS8430の低ランニングコスト版としてXK90と言う機種もあります。
4色インクは顔料の文字用ブラックと染料のシアン、マゼンタ、イエローのカラー3色の構成、5色インクは染料インクにブラックが足され、6色インクは更にグレーが足されています。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5330/features-beautyprint.html#4colors
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7430/features-beautyprint.html#5colors
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8430/features-beautyprint.html
4色インクは光沢紙に印刷する場合に文字用ブラックは使われないでシアン、マゼンタ、イエローの混色でブラックが表現されます。5色インクは染料ブラックが別途用意されているのでそれが用いられます。この差は見た目にも大きく、ブラックの沈み込みを含むコントラスト感が全然違います。6色インクは中間のグレーでより階調性が高まっていますが4色と5色程の差は無いです。
そういう意味でキヤノンのインクジェットプリンターから5色機を選ぶのはリーズナブルだと思いますね。同じ5色機でTS6330とTS7430を比べると普段使いでは排紙トレイ自動伸縮の機能追加が大きな違いかなと思います。TS8430は更にレーベルプリントやはがき対応の自動両面プリントに対応しています。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts6330&p2=ts7430&p3=ts8430
排紙トレイ自動伸縮がどれ位便利なのかは以下のリンクの動画を比較確認してみて下さい。TS6330は前面パネルを90°ガバっと開けて排紙トレイを引き出してと何とも七面倒なんですよね。この辺りを割り切れるならTS6330で良いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001184796/ReviewCD=1266684/MovieID=20362/
https://review.kakaku.com/review/K0001184795/ReviewCD=1284011/MovieID=20582/
書込番号:24134360
4点

皆様、ご意見ありがとうございます
mg6330は、給紙トレイも出っ張らず、印刷時も自動で蓋が開くなど良かったのですが、今のプリンターは蓋をあけてトレーを出さないと印刷が開始されないんでしょうか。
mg6330のデザイン、気に入ってましたが、時代により変わっていくんですね
書込番号:24134488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W-A-Rさん、こんにちは。
> 今のプリンターは蓋をあけてトレーを出さないと印刷が開始されないんでしょうか。
今のプリンターというよりは、TS6330はですね。
TS8430のような上位機種は、自動でトレーが出てきます。
> mg6330のデザイン、気に入ってましたが、時代により変わっていくんですね
今はコンパクトさがウリになる時代ですので、MG6330のデザインでは大き過ぎると思う人が多かったのかもしれませんね。
書込番号:24134591
0点

いろいろ検討して子供の大学のリモート授業や写真プリントなどで使用頻度多くなるし後悔しないためにこの機種にしました。
検討していた機種は在庫もないしこれにしました。
書込番号:24134792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430

4×4さん、こんにちは。
> なんでフラットに収まらないのかな?
前面トレイをフラットに収めるためには、プリンターの奥行きを出っ張りの分だけ長くする必要があります。
ただそのようにすると今度は、前面トレイを使わない人が、無駄に長い奥行きを我慢する必要が出てしまいます。
そのように考えると、背面トレイだけの人はコンパクトに使える、前面トレイも使いたい人は使うこともできるという今のデザインは、理にかなっているように思います。
書込番号:24089783
5点

返信ありがとうございます
このままだと見栄えが悪いのとホコリが気になるので
普段は前面給紙トレイを使わない様にして
背面給紙トレイを使う様にします
これで前がスッキリしますね
書込番号:24090439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後部給紙トレイを使うと、埃が内部に入り込のが嫌で、全面トレイのみを利用していますよ。
書込番号:24258504
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
PIXUS XK90とPIXUS TS8430を比べて見ても基本スペックは
変わらないのになぜ価格差があるのが分からない。
PIXUS XK90使っている方メリットとデメリット、
PIXUS TS8430使っている方メリットとデメリットを
知らせて頂ければ幸いです。
8点

インクが違う。
詳細な違いは中の人にしかかわからない。
書込番号:24089619
5点

インクカートリッジの価格が違う。
TS8430のインクカートリッジほうが1つ辺り300円ほど高い(価格comの最安値で)。
インクカートリッジが安い分本体価格がXK90のほうが高いということなのでしょう。
XK90 本体価格で利益を上げるためインクカートリッジが安い。
TS8430 本体価格よりインクカートリッジで利益を上げるモデル。
なのでは?
書込番号:24089649
4点

>彷徨うアラカンさん
XK9の方は、高画質と低ランニングコストを両立したプレミアムモデル、という位置づけ。
インクの性能も違うようですね。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/xk90/features-beautyprint.html#6colors
書込番号:24089722
5点

互換インクを使う場合であればこちらの機種のほうが本体価格が安くメリットがありそうですね。
印刷枚数が多く純正インクを使用する場合、XK90の選択になりそうですね。
書込番号:24101203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インク価格、印刷用紙の種類と印刷する枚数、新品価格、で試算すると概算の金額が出てくると思います。
それで比較してみて下さい。
ただ、高額機種は早期に故障すると、買い替えのために生じる損失(出費)という事を考慮しなくてはなりません。
何年もつかはわかりませんが、故障は急に来ますのでわかりません。
故障して買い替える場合の損失、も試算の中に入れた方が良いかもしれません。
書込番号:24134550
0点

印刷速度が微妙に改善されているぐらいです。
インクの型番も変わって、互換インクメーカーをひととき困らせるための型番アップでしょうね。
なんだかな・・・
書込番号:24258502
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20210415
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1208328?sale=mmsale20210414
5点

ありがとうございます😊
赤は人気ないからかな?
高いので旧モデルと悩んでたのが、
思いがけず安く買えました!
今のエプソンも確か赤だけ安くて赤だったので、
黒を買うつもりでしたが赤で良いかなと^_^
書込番号:24090665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
TS8430機に付いて。
6色ハイブリッドと記載されていますが、BKとPGBKの違いはどういう事ですか。
それと、修理対応期間は製造打ち切り後5年間ですと、ありますが何故ですか。
3点

「PGBK」は文書印刷に適した「顔料インク」で、「BK」は写真印刷に適した「染料インク」のブラックになります。
両者に共通する「BK」は「Black(黒)」の略ですが、「PGBK」の「PG」は「Pigments」の略で「顔料」という意味です。
書込番号:24076582
2点

いわゆる修理対応期間とか部品保有期間ですね。
https://www.724685.com/word/wd151223.htm
メーカーが販売したすべての自社製品について、補修用の部品を
いつまでも保有しておくことは物理的にもコスト的にも困難です。
そのため一定期間を決め、修理対応を終了することになります。
書込番号:24076604
3点

JTB48さん・お好み焼き大将さん、ありがとうございました。
TS8430タイプ5年は短く過ぎると思います。
書込番号:24076795
0点

> TS8430タイプ5年は短く過ぎると思います。
何処でも同じ。
FYI
別表3 補修用性能部品表示対象品目と保有期間
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
エプソン/修理対応終了製品
https://www.epson.jp/support/shuri/expiration/category.htm
> 弊社製品の修理対応期間は、製品製造終了後5年までです。
OKI/補修用性能部品保有期間・消耗品/メンテナンス品販売終了時期・製品サポート期間
https://www.oki.com/jp/printing/support/maintenance/index.html
> 当社では、製品の補修用性能部品(※1)の保有期間は原則、製品製造終了後5年間とさせていただいております。
書込番号:24076850
1点

悲しいですが有償修理は送料込みで2万くらいかかるから買い換えてしまう人が多いのが現状ですね。
書込番号:24077375
2点

この値段だと買い換えたほうが結局は安くつくので、長期に保有する合理性はないです。
書込番号:24077683
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8430
現在 MG7130を使用していて、調子が悪いので購入を考えています。
スキャナー取り込みをしたくて、電源投入するとインクヘッドのクリーニングを
することがあります。
その他にも、頻繁にインクヘッドのクリーニングをしていますが
この機種のインクヘッドのクリーニング頻度はどのくらいでしょうか
ご指導お願いします。
5点

お早うございます。
TS8000番台のどの機種か忘れましたが、電源ONの度のクリーニングでインクが減ると言うレビューを見た記憶があります。そういう意味では現状のTS8430でも変わらないでしょう。インクジェットプリンターのインクが長時間流動せずに固まってしまうのは宿命なので各社何らかの方法で定期点なクリーニングが行われているでしょう。
書込番号:23995501
1点

1TAROUさん、こんにちは。
スキャナーの利用が多いのでしたら、スキャナー単体機を購入されるのも方法かもしれません。
ところで1TAROUさんは、プリンターはどのような用途に使われるのでしょうか?
使い方によっては、TS8430のような高額の機種でなくても良いように思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:23995735
1点

>secondfloorさん
ご指導有難うございます。
使用頻度は個人なので少ないですが、下記全ての機能が欲しいと考えています。
紙印刷→毎日5枚程度
写真印刷→年50枚程度
レーベル印刷→月2枚程度
年賀状印刷→年60枚程度
スキャナ取込→月20枚程度
現在 MG7130が調子悪くなってきたので、購入しようと考えています。
何か良い機種があれば、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23996171
0点

1TAROUさんへ
毎日5枚程度印刷されているとのことですので、結構プリンターは使っておられるのですね。
ところでインクは純正インクをお使いでしょうか?それとも互換インクをお使いでしょうか?
どのインクを使うかによっても、プリンターの選択肢が変わってきますので、教えていただけたらと思います。
書込番号:23996748
0点

>secondfloorさん
純正品を使っています。
以前の機種で、互換インクを使おうとしましたが
使えなかったので、純正品のみ使用しています。
よろしくお願いします。
書込番号:24009031
0点

1TAROUさんへ
純正インクをお使いでしたら、TS8430よりもXK90の方がインクが安いので、長く使うことを考えると良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001276752/
さらにエプソンのEW-M873Tでしたら、本体はTS8430の倍くらいしますが、インクは1/5くらいで済みますので、最初の本体代をご用意できるのでしたらオススメです。
https://kakaku.com/item/K0001299356/
いずれにしても1TAROUさんは、毎日5枚程度は印刷されているとのことで、インク代はかなりかかっていると思いますので、インク代を下げる方向で検討してみるのが良いように思いました。
書込番号:24009081
2点

>secondfloorさん
ご指導有難うございます。
EW-M873Tは予算的に難しく、XK90がランニングコスト的に安価なので
XK90を検討してみます。
書込番号:24009160
0点

型落ち品なので量販店で手に入れる事は難しいですが、XK90と同じインク組成で同じインクコストのXK70がkakaku.comの最安で5,800円程度お得です。違いはXK70の方が有線LANを備えているのとL判フチなし写真(カラー)の印刷スピードがXK90より4秒遅い14秒である事が目立つ所かと思いますが、印刷スピードはTS8430よりは4秒速いです。
https://kakaku.com/item/K0000992980/
書込番号:24009300
1点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
せっかくの情報ですが、XK70が近くの量販店に置いてないので
XK90を検討してみます。
書込番号:24011352
0点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
色々と貴重な情報を有難うございました。
書込番号:24011359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





