MX-30
MX-30の新車
新車価格: 293〜521 万円 2020年10月8日発売
中古車価格: 148〜471 万円 (278物件) MX-30の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MX-30 2020年モデル | 592件 | ![]() ![]() |
MX-30(モデル指定なし) | 582件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
333 | 13 | 2020年11月6日 22:06 |
![]() |
42 | 3 | 2020年10月19日 18:25 |
![]() ![]() |
233 | 27 | 2020年10月18日 23:24 |
![]() |
39 | 11 | 2020年10月15日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル
先日近くのマツダでデビューフェアがやっていたので試乗した所、店長が対応してくれたり営業の感じがレクサス店のような対応でその日に購入してしまいました。日産からの乗り換えだったので過剰に対応していただいたかもしれんが…試乗して気になった点ですが暖気しないとATのショックはでかいですね。CVT車に乗ってる方は気になるかもしれません。静粛性も高いとジャーナリストなど言ってますが普通です。ここ期待していたのに残念。それと低速のマフラー音がザラザラしていて気持ち良くないです。回して走るといい音になりますが…しかしそれ以上にインテリアや乗り心地が良かったので購入しました。値引きは無いですね。納車までレンタカー1ヶ月タダで貸してくださったのでその分得しました。納車は今なら年末まで間に合うそうです。納車したらまた感想書き込みます。
書込番号:23766550 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

新型車で発売後なのに今から契約しても年内納車が間に合うとは。
よほど売れてないんですね。
書込番号:23766648 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>おおいづみさん
スバルみたいに「実車もないのにだいぶ前から予約する」のをマツダはやめたみたいなのでそういう納期なんじゃないですか。。
書込番号:23767812
12点

だいぶ前ではないかも知れませんが、先行予約は受け付けていたと思いましたけど。
EVということでしたが、デザインも一年前から発表されていませんでしたっけ?
書込番号:23767875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スバルみたいに「実車もないのにだいぶ前から予約する」
わざわざスバル(を含めた他社)をディスらないとマツダを正当化できないのがあれですね。
実際のところは「販売目標の○倍の予約!」とやりたいけど、それができるほど売れないのが分かっているからでしょう。
マツダ3も3か月以上前から予約取り始めたのに数が伸びないせいで煽り広告打てず忸怩たる思いしたでしょうからね。
書込番号:23767939
13点

売れて無いかは分かりませんがマツダの工場の生産方式は月初から中旬の発注で月末生産ラインで製造して翌月初旬に各ディーラーに輸送するシステムらしく11月中旬までなら年内納車可能との事です。ただ東北や北海道など広島や岡山の工場から遠い地域は分かりませんネ。まだCMも見たこと無いので一般の人に知られて無いみたいですね。車好きは知っているけど車はほとんど一般の車に興味無い人が圧倒的買っているので知名度が今ひとつですね。だから販売台数はまだ少ないのかもしれません。
書込番号:23767998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

takeshi86さん
岡山にマツダの工場があるのでしょうか。
宇品と防府の2カ所だと思っていたのですが。
書込番号:23768142
1点

>BLUELANDさん
知っているならいちいち揚げ足取りしなくてもいいのでは。
書込番号:23768156
16点

>takeshi86さん
購入した人に対して「売れてない車」だとか要らぬお節介ですね。
販売台数が多い車でないと買う勇気がないとか、他人の評価をすごく気にする人なんでしょう。
そういう人のクチコミは無視しましょう。
シートに座っただけですけど、しっとり落ち着いた素敵なインテリアの車だと思いました。
書込番号:23768166
65点

すいません宇品工場ですネ。まぁ人の価値感は人それぞれなので欲しいと思った時が買い時ですネ。試乗してみて自分が気になったら買えばいいのです。売れてるから買うは個性が無いので私はしません。
書込番号:23768182 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

マツダに対してやたらとマウント取りたがる住人が価格コムには存在しますから。
販売台数が伸びると何か都合が悪いのかもね。
>takeshi86さん
ご購入おめでとう。
書込番号:23768189
50点

ご購入おめでとうございます。
トヨタのフォ〜やハリアーは、SUVなのにエアロをペタペタ付けないとノーマルでは格好悪いと感じますが、マツダの車はノーマルで外観も内装もセンス良く、MX-30も格好良いですね。
書込番号:23769193 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

MX-30イイですよね!
自分も先月行きつけのディーラーで現物をみた時に一目惚れしてしまい、思わず見積もりまで出して貰いました。
でも残念ながらその時の話しではまだ一台も成約されていないとのことでした(笑)
冷寒時のATのシフトショックはしょうがないですね。それでもMAZDAのフルロックアップATは凄いと思います。
まぁMX-30は現状のMAZDAの先進機能満載の内容だから羨ましいです。特にマツコネ2がね(笑)
書込番号:23770418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>再考ちゃんさん
>ベクタロウさん
ありがとうございます。実は最初CX30を購入しようかと考えてたのですが今までスポーツカ〜や足回りが硬い車ばかり乗ってきて年も年なので落ち着きがあるリビングの様な内装の車出ないかと思っていた所、タイミングよく出てくれたので購入検討しました。昔の日産ティアナみたいな感じでSUV出ないかなと…スタイルも最初はダサいなと思ったが実車見たらやはりマツダデザインですネ。見れば見るほど飽きないデザインです。観音開きは私の様に夫婦しか乗らないならOKですが、後席頻繁に使用する人はむかないでしょう。私みたいに内装や乗り心地にこだわる人向きです
マツダの迷車にならない様マツダには頑張って貰いたいです。
書込番号:23772099 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル
私共の使い方
子供は各々車を持ち、私達夫婦で使用します!
主に妻が買い物などで使用し、夫婦では用事事、買い物ぐらいてすのでベストの車と思ってます!
探していた車
それなりの質感で取り回しが楽な車を探していましたが、他のメーカーは室内にデザインの手抜きがあったり、エクステリアは
若者向きかなと思う車ばかりですね!〈個人的な感想〉
今までの経験と感じた事
子供が小さい時〈赤ちゃん、抱っこする時期〉この車は有りだと思います。
子供が自分で乗り降りするお子さんは1人なら有りだと思います、2人以上だと運転席と助手席側から
父母別々でサポート必要と思います。
通常の4ドアの場合は片側から隣の車にドアをぶつけないようにサポートしないといないですけど
そのかわり、自分の車のドア内側に靴が当たり汚れてしまいますね!
でもこの車はサポートは必要ですが、後ろのドアは全開しても普通は隣りに当たりませんし、
ドアを蹴飛ばして汚れも出ないですね!
この車は若いファミリーては使えるかどうか?
サポートが必要な時期はお子さんが5歳ぐらいから12歳ぐらいまでかな?
サポートが必要期間によりますが、この車を何年所有するか5年ならサポート期間とどれぐらい重なるかどうかで
判断した方がいいと思いますよ!
ただ残念ですが、後ろドアにも外側から開け閉め出来れば、完全にお勧めする車ですね!
15点

タイトルとひと事みたいな本文に違和感を感じました
結局、これ買うの?
書込番号:23735701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>後ろのドアは全開しても普通は隣りに当たりませんし
でも、それには先に前のドアを開けないといけない。
子供が大きくなってくると、運転手が車外に出てる間に
外に出ようとして、身を乗り出し前ドアのノブに手を伸ばして
前後ドア同時フルオープン!隣のクルマに直撃!つうのも
あり得る。
だから昔から観音開きは後席の乗客が何にもしない。
運転手付きで乗る高級車に採用されて来た。
書込番号:23735814
8点

ホントのことがさん、横道坊主さん返信ありがとうございます。
二重線区切りの駐車場で隣りの車が綺麗に駐車している条件の場合は、後方のドア全開出来ますと言う話しです
すいません、説明不足でした。
降り方として、この車の動画見ましたが工夫が必要ですね、文書で説明しにくいですが、親が前後のドアを開けて
掴み補助、子供が降り運転席側に移動させて後ドア閉め、子供を後ドア前に移動させて前ドア閉める作業があります。
前後の開放ドアの中なので、親と子供1人までなら問題ないですが、子供2人は片側からは厳しそうですね!
観音開きは車としては特殊かも知れませんが、両開きドアは普段の生活で住居など普通にあります、使う方がどう使うか?
使いやすいかどうかは、条件次第ではないでしょうか!
私は購入予定です!
書込番号:23736139
12点



自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル
今日、我が家の車の納車の為にディーラーに行くと、MX-30の展示車がありました。
勿論、プライスタグもない状態でしたが、200万スタートらしいですね。
基本、観音開きなので2+2の考え方ですね。
内装のデザインも個人的には、上質な感じに仕上げてあって、個人的には、欲しいと思いました。
書込番号:23691053 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

グリル?がちっちゃくなったんですね。
今時のマツダじゃ無い感じです。
書込番号:23691220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちの近所のマツダにもしれっと置いてありました。
マツダ車の中でも一番のデザインではないかと思いました。
動力性能がよければ売れると思うのですが・・・
どうなんでしょうね。
書込番号:23692332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売前なのに私も見ました
間違いなく売れないと思いました
シッカリしろ マツダ
書込番号:23699057 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>メリー羊さん
私は240位からと聞きました。
まだ情報が不安定ですね。
個人的には内装の材質を普通の物にして、後ろの席がもうちょっと入りやすくならないと売れないと感じました。
書込番号:23702672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MAZDA3の修理で寄ったら赤が置いてありました。
いま目の前にあります。
後席ドアの明け方に少し悩みましたが、
観音開きはどうなのでしょうね。
MAZDA3をかなり気に入ってますので
欲しいとは思わないですが、
売れるといいですね。
書込番号:23702950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日ディーラーで見て来ました、着座はできませんでしたが、内外装を、じっくり確認できました。
デザインがいいです、MAZDA3、CX-30の移ろい路線とは対局の、凛としたデザインは見事です。動と静の違いとも言えるのでしょうか。MAZDA3、CX-30の妖艶で肉感的なデザインもとても素晴らしく、どちらかで購入検討しているくらいです。
MX-30はCX-30と比較して、クーペSUVの範疇に感じました。前席優先のスタイル(リアも割と乗れそうですが)、Cピラーからリアまでのラインなど、日本車離れしていてシトロエンで出てもおかしくない感覚です。(今のシトロエンとは全く違いますが)
私のような子離れ世代にはとても魅力的なモデルと感じています。後席を使う頻度は低く、そして、流行りのSUVでありながら、このクリーンなエクステリアとインテリアデザイン。CX-30と比較すれば、売れる数は少ないでしょうが。
MAZDA3、 CX-30のデザインも驚きましたが、MX-30のデザインに心奪われています。
書込番号:23703786 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

|
|
|、∧
|Д゚ 好みのデザインではないなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23704896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザインは好みですからね^_^
マツダ車の中でも、お好みによって別れるのはいい事ですね。
書込番号:23705331 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

e-SKYACTIV・・・。
2.0Gと大きく変わらないような。
今のままだとCX-30のほうがいいような気がしますね。
書込番号:23712912
3点

カッコいいですね。
未来的イメージのスマートなフロントグリル。
フロントボンネット先端からCピラーまで一直線に伸びるウィンドウ下端ライン。
今後のEV的な車はこのような端正なデザインになるのでしょうか。
「ホンダSUV e:コンセプト」もこんな感じですもんね。
これで、普通の4ドアならベストテンに入ると思いますね。
CX-30と同じ全長なんで出来るのに、あえてあの観音開きなんですね、乗降しにくそう。
この点だけ、とても残念です。
書込番号:23713197
9点

CX5XD Proactive AWDに乗っている前期高齢者です。人生最後の車を探しているます。外装 内装 など色々選べるのは昔 セリカにあったように記憶しています。なんやかんや選ぶとベース価格にプラス100万円のせなければいけないのでしょうか。
書込番号:23713464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はまだ実物は見てませんがデザインは良いように思えます。
観音開きには賛否両論があるだろうけど自分は好きですね。
マイルドハイブリッドでもう少し価格が抑えられたら競争力は
ある車だと思います。
近くのディーラーにも入ったら試乗してみたい車ですね。
書込番号:23713473
6点

エクステリアは最初は今までの魂動デザインを見てきてさすがに無しと思いましたがじっくり見るとこれはこれでお洒落な感じでいいですね。カッコいいのはやっぱcx-30のほうですが。
インテリアはシート、ディスプレイ形状、タッチパネルのエアコン操作などお洒落、先進的な感じがします。コルク部分はお洒落なのかわからないけど見慣れたらいいのかな。
フリースタイルドアは基本一人か二人で乗るなら個性的で有りなドアだけど後席にも頻発に乗せるなら後席の人の乗り降りに前席の人は都度シートベルトを外さないといけないのは不便かも。あと開け閉めも順番あるし閉める時に順番間違えて前ドア閉めて後ドア閉めたらどうなるのか気になります。
マイルドハイブリッド搭載してマイルドハイブリッドとフリースタイルドアの重量増60kgがあるにしてもCX-30の燃費と0.2km/lの差しかないのは残念な感じがします。マイルドハイブリッドがCX-30に搭載されても期待薄と思ったほうがいいんだろうか。
それにしてもマイルドハイブリッド搭載なのに価格がcx-30とそんなに差がない価格設定で驚きました。
お洒落、個性的な点で意外と人気でそうですね。
書込番号:23713925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HVですよね?
せめてPHEV位までは進めて欲しかった(願望)!
デザインも個性的すぎません?
CX3の口を閉じて、太い下唇を足したような?
マツダさん、マジですかね?
書込番号:23715236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

将来はBEV出すと見せかけて、まさかの2.2Dだったら即買うかも\(^o^)/
書込番号:23715350
1点

もうかなり多くのジャーナリストが動画で詳しく紹介してますね。
観音開きが使い難いと言うのは先入観なのかも知れないですね。
ピラーが無いので逆に乗り降りはし易いと紹介しています。
しかもリア席はそんなに狭くはないようで必要充分のようです。
但し、窓はあってないようなレベルですが。
私はデザイン的に他のマツダ車と違う所が逆に好きです。
価格的にはヤリスクロスとかなり被っており、燃費を重視する人は
ヤリス、高級感を重視する人はMXと分かれそうですね。
とにかく一度実物を見て試乗したいと思う車です。
書込番号:23715397
8点

エンジン以前の問題
軽自動車の様な媚びた内装
監獄の様な後ろは2シーターの割り切りが必要
凡庸な動力源
唯一の可能性は観音ドアだけど、デザインは稚拙
センターピラー通してでも、フロントに近い大きさがあれば大きな開口部で斬新さが追求できたかもだけど
書込番号:23715486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

少しおとなしめの外観ですね。
好みではないかなぁ
書込番号:23715930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル
今日MX30の試乗して来ました。
雨中の試乗でしたから今月末の土曜日にもう一度試乗の約束をさせてもらいました。
ベースグレードが242万円は良心的な価格設定ですね。
観音開きのドアは賛否両論でしょうか、
私は悪くないと思いましたが違和感を感じる人も少なからずいるでしょうね
書込番号:23717835 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ザサムライさん
松田らしい良いクルマですよね。
マーケット無視、唯我独尊。
松田らしいクルマですよね。
安心の走り。
松田らしいですよね。
あくまでもヨーロッパコンプレックス。
豊田系列になったのでこんなクルマを作れますし。
書込番号:23717937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ シートに座っただけで、
⊂) 試乗してません!
|/
|
書込番号:23718036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画、写真を見てイマイチのデザインと思っていましたが、実物を見てこのデザイン有りかもと思い始めてます!
あと、良いと思い始めている点
@考え方ですが、5人のり2ドアよりは観音開きあった方がいいですし!
A値段が安い、標準装備が充実していてオプション何も付けずで検討してます260万?
他の車と競合できる車です!
オプションを充実すると他の車がいいかもですね?
書込番号:23723721
3点

乗り出し300万 冗談じゃない
こんな車の開発費があるなら、マツダ6をなんとかしろと思いました
セカンドカーならロードスター
書込番号:23726232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装備・価格は十分納得出来ますってところかと?
只、スタイルと観音開きですよね!
横から眺めたシルエットは、以前仕事で乗ってたファミリアバン?に見えるのは自分だけですかね、
ヤリスクロス・キックスやこれから出てくるアリス等々、HV・EVと方を並べる車になっていけますかね?
人生最後はEVと想いを巡らせてる私には、物足りないようなってとこですね。
書込番号:23727271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ロードスター欲しい・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23727317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
Mazda6購入予定なんですか?
書込番号:23727328
1点

>canna7さん
2.2dはアテンザからcx5と乗り継いでますが、次はトヨタのPHVに転ぶ予定です
サブのロードスターは当分所有の予定ですが
振り出しのアテンザの古くさい変わらぬ姿を見るにつけ、こんな車の開発資金があるなら、フラッグシップをなんとかしろと激しく思います
マツダの今には、飽きてきてます
私の様な人多いかも
書込番号:23727378 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>福島の再雇用おじさんさん
それ、アリアね
木村は嫌いだけど、あのCMの木村はカッコイイ
嫌いだけど見直した
アリアは気にはなるけど、将来のハリアーPHVに軍配
書込番号:23727411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリアでしたね!
アリスは何処から???
書込番号:23727939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに、矢沢さんだと60過ぎのえーちゃんフリークにしか
響かない。
キムタクならばあまねく女性を取り込める。
案外早く電気自動車専用時代がくるかもしれない。
アリアもZZZも早く発売すれば良いのに。
だから豊田や本田に水をあけられる。
運命ですねぇ。
昔は豊田と肩を並べていたのにねえ。
書込番号:23728138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MX-30の中古車 (278物件)
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
MX−30 ベースグレード ETC 全周囲カメラ クリアランスソナー パワーシート ナビ TV オートライト アルミホイール スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター AT
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 183.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 214.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 290.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
MX−30 ベースグレード ETC 全周囲カメラ クリアランスソナー パワーシート ナビ TV オートライト アルミホイール スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター AT
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 183.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 214.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 290.7万円
- 諸費用
- 7.3万円